>>362
うちのコメント欄は隠れキリシタンの里みたいな存在でしたが、それすら許さない。そういう意味では、今の羽生ファンダムは、ジャニオタ、ヅカオタよりヤバイんじゃないか。

入籍離脱、嫁判明ドン引き離脱、メンシプ放置離脱、雲隠れ失望離脱、Jポップ偏重離脱など、卒業者にはいろいろ理由はあるでしょうが、離婚の理由がたいていひとつでないように、オタ卒業の理由も、たいていは複合的なものだと思います。自分の中の疑問の答え合わせをしているだけで攻撃し、少しでも批判的な意見を述べようものなら「闇落ち」「アンチ化」と決めつけつるし上げる今の羽生ファンダムはまさにカルトそのものだと思います。以前は、ここまでの言論統制はなかった。他のファンダムに比べて、考え方がバラバラで、まとまりがないくらいだったのに。

ただ、以前から、声の大きな人に流れる傾向のあるファンダムではあった。それが今極端な形で先鋭化しているのかもしれない。

今の私は、彼がどうこうより、ファンダム嫌悪離脱だと思います。もう、このファンダムは私には無理~(笑) 本当に過激派強火はうちには来ないでほしい。私は、今はあなた達を、フォロー外して、ミュートして、相手によってはブロックして、極力避けて近づかないように生きているのだから。

それにしても、強火のANA契約終了に関するバカ騒ぎをみても、もうこんな現実をみれない質の悪いファンしか残っていないのか…と暗たんたる気持ちになりました。

彼に関するものを整理している作業は、こんなこというと、また叩かれそうですが、愛していた人の遺品整理をしているような気分でした。すべてをおいておくわけにはいかない。でも「思い出」は多少は残しておきたい。気持ちが離れたとはいえ、嫌いになったわけではない。「昔」の彼との日々は、私にとっては、今も大切な思い出です。

いただいたコメントのレスも止まったままになっています。ぼちぼちお返事できたらとは思っています。まだ書きたいことはあったのですが、長くなったのでこのへんで。長く休んでいたせいか、記事を書くのに時間がかかりました。この記事書くのに、なんと1週間もかかってしまった(笑) ご心配のコメントをいただいていましたので、近況報告はしとこうと思って。とりあえず元気だということをお知らせしておきます。