@ソチオリンピックの金メダルが棚ぼただというと、真央ちゃんのファン扱いなのはどういう思考回路でしょう?

誰が見てもあれば棚ぼたです。

SPは最高の演技でしたけど、FSには珍しいミスもありましたから。パトリックがミスしてくれたからこその金メダルじゃないですか?

@そうじゃないと思ってる方、いるんですか?あの頃から彼の演技を見てた人に?

@羽生結弦自身もその恩恵を受けて駆け上がってきたし、その瞬間(ISUがスターにしたい人の対象を決める瞬間)も目撃した。

誰であれ、長期政権をもたせたくないのは歴史を見ても明らかで、そこにナショナルバイアスまで加わる魑魅魍魎の世界。

自分たちのシナリオを完遂するには彼は圧倒的に強すぎた。

@ニースからソチまでの間はどちらかというと彼も恩恵を受けていたと思います(海外の試合では)。

ISUがパトリックチャンから羽生結弦に舵を切ったという見方も当時はありました。

それをどう捉えるかは人それぞれかと思いますが。

@どんな言葉で語ってもルールというツールを駆使して組織がやろうとしてきたことは感じたことを伝えたかったとご理解いただければと思います。

@フィギュアスケートの採点は定義が曖昧なのと、個人の裁量の範囲も広いので、どの点数が実力を表しているのかが評価しにくいと常々思っています。なので、実力以上か以下かなんてことを議論したいのではなく、組織の意図が点数に反映されるという点のみが私にとっての争点です。