知らなかったわ
スタチャってキンレコなんだ

2010年代に入ると、スネオヘアーやももいろクローバーZといった、一般アーティスト・アイドルを擁す様になって、アニメ専門色がより薄れつつあり、2012年10月からは、作品の特設サイト一覧ページが「アニメ」[3]と「実写」、アーティストの特設サイト一覧ページが「声優系」[4]と「J-POP系」に分離された。
2014年4月、ももいろクローバーZらが所属していたスターチャイルドの「J-POP系」部門がレーベル「EVIL LINE RECORDS」(イーブルラインレコード)を新設し独立[5]。再びアニメ・声優専門になったもののメインレーベル寄りの「第三クリエイティブ本部」との位置付けが次第に曖昧になっていった。同年10月から放送のテレビアニメ『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』では第三クリエイティブ本部と初の共同製作を行った。
2015年6月には、スターチャイルド率いるキングレコード系アニメの集大成とも言えるライブイベントKING SUPER LIVE 2015を開催する。
これが契機になり2016年2月1日付けでスターチャイルドと第三クリエイティブ本部が事業統合し、「キング・アミューズメント・クリエイティブ本部」に移行、メインレーベルの新アニメ部門となり、『スターチャイルド』のレーベルが消滅[6]。これにより、34年半続いたスターチャイルドの歴史に幕を閉じた。