X



トップページ沖縄
777コメント282KB

三線について語ろう 2 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 22:16:44.82ID:pbMCsb50
戻ってこないようなので立ててみた。

引き続き語れ。
0762名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:36:01.79ID:Cvwy7/OF
ちゃんとした流派道場や民謡研究会でも、沖縄県内で教えている先生は、周囲の厳しい目があるから、免許を取ったからといって易々と教室を開くなんてできないわけ

でも内地は免許取ったら当たり前のように教室開いて生徒を取るさ

沖縄県内と内地では、先生の質に雲泥の差があるわけよ

上手な先生が教えれば、生徒も上手になる
下手な先生が教えれば、下手な生徒しか育たない
これは、当たり前と言えば当たり前さーね

でも、内地の生徒は最高賞に受かったら、自分は沖縄の最高賞の人たちと同じレベルと勘違いするから困るわけよね

内地の人は、自分の唄三線を客観的に評価することができないわけ?
と疑問に思う
0763名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:24:41.02ID:kZxieZV3
これも、受験料やチケット代という金のために、ご都合主義でホイホイ合格させている、沖縄県人が産み出した問題でもあるね
0764名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:25:10.06ID:vJtMIUnM
>>762
しょーもない先生に当たってしまったら、せい小やもしもしちょいと林昌さんのDVDや音源を先生の代わりにして独学でやった方がいいね
発音までガチガチに決まってる古典はともかく民謡だけならナイチャーでもくそざこ教室の沖縄人大先生様(笑)よりマシ程度にはなれるんじゃないかな?
0767名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:49:50.72ID:qrkcHr9l
今の時代、民謡とかポップスを三線で演奏したいなら、独学で十分だよ

CD、DVD、Youtube これだけ揃っているのに何でわざわざ月数千円〜の授業料をかけて習う必要があるの?
0768名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:50:52.51ID:qrkcHr9l
内地で三線教室を開いてるセンセーより、CDやDVD、Youtubeの方が優秀なのは言うまでもない
教室で習ってる人、試しにセンセーに「先生の演奏をYoutubeにアップしていいですか?」と聞いてみて
ダメと言われるのが必至ww
世界中に公開されたら困るわけよ、聴くに堪えないからw
0770名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 01:08:47.78ID:KHECIeo6
三線弾けるようになりたいの?
それならYoutubeがオススメ
月謝は無料、面倒な縛りは一切ナシ
0771名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:01:12.87ID:V0c9rLTQ
沖縄では三線教室に通うのは、主に小中学生か、若いころに習えなかったおじぃ、おばぁ
ライブをやっているのは、若者か師範クラスの先生か、プロの民謡歌手

内地の人はなんで40代とか50代で三線教室に通うの?
なんで上手にならないうちにライブとかやるの?
50代過ぎたおじさん、おばさんのオリ○ンビールとか島人ぬ宝とか、かなりイタイ
やるならもっとちゃんとした曲にしてほしい
0772名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 16:53:41.28ID:SJRUCIbA
内地の人にとって、沖縄の方言は琉球語という外国語なんだよね
標準語とはかけ離れすぎてて、そもそも歌詞の意味がわからない
英語やフランス語みたいに語学として習える場所も無ければ、参考書も無い

それにもかかわらず、すぐに発音がどうのとか発声がどうのとか、マウント取ろうとするじゃん?
だから沖縄民謡は敬遠されるんだよ
だから老若男女問わず、オ○○ンビールとか島人ぬ宝が三線の代表曲みたいになるんだよね
0773名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:40:19.80ID:ph729ekh
そもそも、沖縄県内と県外でレベルが同じだったらおかしい話
マウント取ってそんなに愉快なのかい?
0774名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:31:22.53ID:EiDdfUyo
沖縄人は親切で心優しい人もいるにはいるけど、本土から沖縄に長期滞在とか移住すると差別、蔑視は避けて通れない
沖縄の人は優しいとかまったりしてるなんてのは本土の人の幻想だよ
非常に狡猾で怠惰で野蛮な民族だと思うけどね

沖縄人は付き合ってみてこの本土の人は、どんな人なのかなんて様子見をするステップは無い
基本的に本土人は嫌い
本土人は沖縄に来るなといった敵意ムンムンで、あからさまに嫌な顔をする人が年齢問わずいる現実がある

元々日本人を受け付けない心情的土壌があるんだよ
0775名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:36:05.09ID:EiDdfUyo
面目、勤勉、努力家、細かい所に目が届く、正確、礼儀、等々
これらはすべてナイチャー気質であり、沖縄では嫌われる

適当、程々、大概、いい加減、見て見ぬふり、指摘しない、意見を言わない、目立たない
こういうのが沖縄では好かれる
0776名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:14:01.39ID:EnTo4Jwg
良くも悪くも現状維持でしょ?
変えようとする人を一気につぶしにかかる
学校でも同じ
率先して質問したりすると、でぃきやーとか言われてからかわれる

住んでる人がこんなだから、何年たっても生活も経済も学歴も成長しない沖縄
0777名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 11:07:09.13ID:H8yDpCn5
三線教室で生徒に配布している工工四も対象だよ
教室で演奏したり、発表会するのも対象だよ

著作料払ってない教室や研究所では、習わない方がいいですよ

音楽教室における手続きについて
JASRACが管理する著作物を演奏等により利用するにあたっては、包括許諾(管理著作物のすべてを利用できる許諾方法)と曲別許諾(管理著作物ごとに利用できる許諾方法)のいずれかを選択いただくことができます。
原則として一施設を単位として、施設毎の手続きとなります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況