X



トップページ沖縄
376コメント245KB

沖縄って離島じゃないと観光にしてもクッソつまらねぇよな [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 22:08:23.92ID:iFx8ECKV
那覇とかなんもない
0162名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 22:39:05.68ID:gASvWlsT
>>159

ぷっ

日本は余計なことしかしとらん-.-
0163名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 23:11:37.16ID:DwL2Fwn0
絣の織物は琉球から伝わっていったものだよ。
0164名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 00:44:58.20ID:pC8nY38y
琉球王国の方が豊かな生活・文化を持ってたと思うけどな
 戦国ちょんまげ民族が鉄砲持って攻めて来るまでわww

資料は日本政府に隠ぺいされたか、戦争で焼失したかだ、、どうでもいいけどネ。
0165名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 01:58:53.65ID:qjntD9Nt
北大東島 南大東島
明日の最高気温29℃
0166名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 02:25:58.57ID:pC8nY38y
日本では1804年10月13日を「麻酔の日」としてるね
 華岡青洲という人が初めて全身麻酔による手術に成功したのだとか
しかし琉球ではその115年も前の1689年には
 すでに全身麻酔による手術が行われていたよ(高嶺徳明という人)

沖縄の人なら知ってる話をもうひとつ、、、
 ライト兄弟が空を飛んだのは1903年
しかし琉球には100年も前に空を飛んだ「飛び安里」という人がいるぞ
 近年、復元機による実験をしたら 見事に飛んだらしい
設計図と工具類は戦前までは保管されていたらしいが残念だ。

琉大医学部正門近くに高嶺徳明の碑が
 南風原町役場に飛行機のレプリカが展示されてるようだよ。

琉球の歴史は隠ぺいされたうえ、沖縄を未開の地であったように罵る活動家さん
 少しは真実に目を向けて欲しいなw
0167名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 03:45:41.19ID:vHi2+b/B
チャイ縄はさっさとチャイ縄になれよ

日本名乗るなよ
0169名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 01:35:27.24ID:PKUg5LFm
チョン縄
0170名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 14:18:08.12ID:uvjGkmcx
ハワイなんて本当の常夏だし火山観光出来るしな
山に世界的な天文台もたくさんある
プラス要素が多いんだよ
どうみても負けてるだろう?
独立してパスポートなんか必要になったら面倒臭くて誰もいかんぞ?
0171名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 14:40:05.09ID:0JyelURY
沖縄行ってみたいけど、土人と接触したくありません
本土人従業員の多い本土系ホテルないですか?
0172名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 15:40:43.78ID:fEZnoe/O
ハワイは包みこむようなあったかい島で観光資源も火山観光に天文台、綺麗な海もあって最高の島。
でも大気汚染は深刻、物価が高いなどの弱点もある。
沖縄はハワイみたいな観光資源はないけど、
HK、パナマみたいに貿易の中継地点として発展して世界の観光客を呼ぶ。
0173名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 15:55:05.42ID:psMH0Als
沖縄より奄美の方が海きれい
0174名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 16:22:01.43ID:fEZnoe/O
奄美の海はきれいだけど
奄美は日本人に奪われて廃れてしまったよ...
0175名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 16:39:19.04ID:k+jbEmcA
沖縄は中国人で賑やか
中国語を第一言語にしたら良いだろう
0177名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 16:50:32.96ID:k+jbEmcA
奄美大島の「中国人向け巨大リゾート計画」、地元住民の強い反対で白紙に

「何千人も中国人が押しかけると、のんびりとした奄美の雰囲気が一変してしまう。中国人向けの店が増え、近い将来、中国の街になるのは火を見るより明らかだ」

「計画を聞いてチャイナタウン化が思い浮かんだ。地元の雇用につながるというが、町民のほとんどは中国語を話せないので、結局、パーク内では中国人の雇用が増えるだけだろう。自然が壊れ、景観も変わってしまう」
「中国人の観光地というイメージが植えつけられると、日本の移住者や旅行者は訪れなくなる」
0178名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 16:53:01.34ID:k+jbEmcA
沖縄は中国人に任せて、日本人は奄美に行こう!
0179名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 17:16:26.24ID:fEZnoe/O
中国人はなにもない田舎の巨大リゾートに興味ないから。
どっちかといえば中国人はスリルとショッピングを好む。
0180名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 17:41:19.46ID:ZRBNXSNv
沖縄の不味い飯を食べるスリル
0181名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 17:45:49.44ID:jCRArDEW
飯も奄美の方がうまい。
昭和天皇が奄美で鶏飯を絶賛して、おかわりされた。
0182名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 17:50:32.89ID:8Md8vb12
奄美って観光客どのくらいいるの?島自体は結構でかいよな
0183名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 17:59:48.59ID:PvZ86bMM
奄美がいいと言いながら
 沖縄に居すわる帰化日本人
0184名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:05:57.39ID:ITbCFZ4V
沖縄に移住する日本人ってならず者だろ
知らんわ
0185名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:07:15.49ID:kPi9nvty
奄美は観光客20万くらいしかおらんよ伊江島くらいだな
0186名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:15:43.43ID:zx78yMKZ
奄美は直行便が少ないからな
増やしてくれたら行きたい
0187名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:37:00.40ID:8Md8vb12
>>185
へー石垣までとはいかなくても宮古くらいはいると思ったな奄美って街の中はどんな感じなんだろ
0188名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:40:56.98ID:fEZnoe/O
沖縄に移住した日本人の8割は地元に帰るんだってね?
0189名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:45:19.12ID:fEZnoe/O
中韓人は沖縄の豚足、ジーマミー豆腐やもずく天ぷらが大好きらしい。
0190名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:47:56.53ID:fEZnoe/O
アジアレポート 実は沖縄料理と似ているキルギス料理
今回のアジアレポートはキルギス出身の私、サマラがお届けします。
沖縄で働き始めて4ヶ月。最初はサウナのような暑さにびっくりましたがようやく沖縄の気候にもなれてきました。
さて今回はキルギス料理についてお話します。豚肉を多く食べる沖縄と違って、
キルギスでは豚肉はほとんど食べないので最初は戸惑いました。
ですが、似ている料理もたくさんあります。
ジューシーそっくりの炊き込みご飯「プロフ」 ・沖縄そばに近い料理「ベシュバルマック」
サーターアンダギーみたいなおやつ「ボルソック」などなど…。
味も似ているのできっと沖縄の方にもキルギス料理を気にいっていただけると思います。
他に共通点もあります。 キルギスではお祝い事などには羊料理を食べます。
一頭まるまる提供し、主賓や地位が高い方へは頭部を召しあがって頂きおもてなしします。
沖縄ではヤギがお祝い事に出されると聞きました。同じように一頭提供することもあるとか。
羊とヤギの違いはあっても、一頭の家畜を皆で分け合い、
敬意と歓迎の気持ちを表わすのはキルギスと沖縄の共通のおもてなしの心なのかもしれませんね。
知れば知るほど、共通点の多いキルギスと沖縄。 料理・おもてなしの心。親近感を感じています。
沖縄料理が「第二の故郷の味」になる日も近いですね。
0191名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 21:14:19.80ID:CPrt+D1W
復帰前のコザ市なんかは面白かったらしいよ
那覇は他県の地方都市と差異は無い印象
0192名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:30:40.94ID:PKUg5LFm
どこのホテルも土人の接客態度最低だからな
0193名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 23:28:41.53ID:Ls3iM1rC
>>183
日本人は沖縄土人の100倍いるから多く感じるだけじゃね?
俺の周りには沖縄に移住したヤツは居ない
0194名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 00:37:49.89ID:Rxxz9Bsw
沖縄は免許ないとジェットスキーもできない
ハワイグアムサイパンは誰でもジェットスキーできるし射撃もできる
0195名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 01:29:40.04ID:m0JuJU82
>>193
沖縄人が日本に行く人口より日本人が沖縄に行く人口の方が多い
0196名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 09:07:43.97ID:4NOM6JY8
沖縄っておかしいよな。
東京なんか移住者ばっかりだが誰も気にしないのに。
日本人と沖縄人を分けて考えるのも不思議。
沖縄の人は日本人じゃないのか?
0197名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 09:36:16.53ID:8Zm3zLzH
>>195
沖縄は住所に住んで居なくてマイナンバーが返送された数が10万人
住民票だけ移して住んでないプロ市民が多すぎる
0198名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 10:02:39.83ID:dTO64ZJn
>>196
まともな日本人が移住して来るなら問題ないがな
 反日基地害エセ日本人は来るなと言ってる
0201名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 11:41:58.86ID:cqEGDhtX
>>200
韓国人好きだから光栄に思う。
韓国人留学生はいい人多いし。
0202名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 12:12:18.99ID:2P9bfYqX
そりゃそうだ
韓国人と中国人は黙ってると日本人とそっくりだからな、
沖縄人は、グアムの原住民にそっくりだよ
沖縄人はアボリジニだろう
0203名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 12:12:36.46ID:J8ak0jXa
>>201
そりゃあ
日韓は血を分けた実の兄弟だからね
0204名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 12:17:02.95ID:k9zlzL7J
また韓国人の話してる
沖縄人は韓国が気になって仕方がないんだな
0205名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 16:46:19.19ID:7XNkhgU2
まじで離島にいけってバク○イで言われてて無視したら案の定後悔した。
実際国際通りなんてそこらへんの栄えてる地域となんや変わらなかった
0206名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 02:22:48.15ID:OuaRlUwj
>>195
元の数の違いを考えられないとか、これが琉球土人か
0207名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 03:52:44.25ID:YDr57OkI
>>206
そう言うと思ったぜ
では他の地方の流入流出超過見てみな
0208名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 05:33:34.03ID:hb221C9E
202
アボリジニではないわな。
0209名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 06:20:52.73ID:4jDgoUDe
韓国人が嫌いでは無いんだな
 在日韓国人が嫌いなだけ
沖縄がクッソつまらねぇ〜なら半島に帰れば、在日くん達
0210名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 16:09:41.87ID:CBXzGwEW
>>209
沖縄は在日が少ないのに何故嫌うのか?
在日から何かされたのか?
ネトウヨの真似して在日叩いてるだけだよね。
自分を持ってないってカッコ悪いよ、君。
0211名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 16:26:55.92ID:E3yzF2L9
海と南国を味わうんだよ
国際通りとか、商業施設は軒並み糞
7年いる私が保証するわ
0212名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 16:27:49.01ID:PDISxUxu
https://goo.gl/eH1eR4
この記事の内容、本当だったら驚きだわ。。
0213名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 03:44:31.33ID:bXLSfFLK
沖縄自体が在日だからな
0214名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 06:24:44.27ID:V4ZxfIbz
2チャン本土人の屈折した精神があらわれてるな。
0215名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 22:16:10.39ID:21l4g2kU
IR法でカジノができそうだけど
これは日本全国どこでもいいみたいだな
0216名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 22:33:25.09ID:3ICFX2ey
翁長はカジノ反対派だよな
0217名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 23:29:36.71ID:V4ZxfIbz
翁長はパチンコやスロットも嫌いみたいだよ。
0218名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 23:42:11.44ID:Qw/h39/Z
沖縄はカジノがあった方が景気が良くなると思うんだが。
シナ人の金持ちが来るだろうし。
0219名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 23:56:22.22ID:21l4g2kU
結局東京や大阪に行くだろう?規模の関係で
0220名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 23:59:34.17ID:Qw/h39/Z
南国リゾートのカジノはまた違うだろ
済州島のカジノみたいなもんさ
0221名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 00:25:14.87ID:/114z5/8
ヒンスーが遠くで指くわえて、ナイチャーが金は本土にもってくよ。
0222名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 00:29:24.22ID:dGeK4oKn
庶民の雇用も増えるだろ
ディーラーとかバニーガールとか沖縄人得意そうじゃん
0223名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 01:00:14.56ID:32ZqANtL
持っていく胴元は結局国と金持ちだからな
0224名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 01:15:43.54ID:eX9kr9nW
沖縄は年収1000万円以上の比率は全国9位
0225名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 01:58:54.07ID:Jr/KOYg7
沖縄は日本最大のカジノタワー建ててドバイみたいにするしかないだろうな
0226名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 02:01:15.10ID:Jr/KOYg7
ただ、ドバイみたいに鼻っから金持ちを相手にする商売しても沖縄県民では接客態度とかでボロが出るから

リゾート地、富裕層の遊び場みたいな所にするのは難しいか
0227名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 02:08:36.00ID:Jr/KOYg7
>>224
土地貸してるだけで莫大な金が入って来る奴がいる割には低いな

沖縄県民に接客マナーを叩きつけて、なんでもできる富裕層のリゾート地にできればいけるとは思うが

沖縄県民自体はパチンコ大好きだし
0228名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 02:27:08.26ID:/mwQCEqM
>>226
あのねアンタみたいな狭心者は少数派だよ。
0229名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 02:54:37.35ID:SWIuaPgA
沖縄はド田舎の癖に空気も人も何もかもが汚い衛生的に
0230名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 05:38:55.42ID:/mwQCEqM
>>227
莫大とか そういう工作はもう通用しないよ
0231名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 08:04:07.02ID:LmgtTOxM
県庁にはアジア経済戦略課が置かれていて国際物理商業課も発足したらしい

「沖縄県アジア経済戦略構想」シンポジウム開催・2016年12月19日
http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/asia/281219.html
0232名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 08:30:54.62ID:LmgtTOxM
翁長沖縄県知事が目指す経済独立 辺野古巡り安倍政権と対決〈週刊朝日〉

翁長沖縄県知事が目指す経済独立 辺野古巡り安倍政権と対決〈週刊朝日〉
週刊朝日 2015年8月14日号より抜粋

安倍政権との“決戦”に備え、沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は7月31日、首相官邸で菅義偉官房長官と会談。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題をめぐり、前知事による埋め立て承認の「法的瑕疵(かし)」を指摘し、取り消す意向を伝えた。
基地なき後の戦略とは──。
菅官房長官とのわずか15分の会談を終えた翁長知事は、その足で東京都内のホテルに向かった。
かりゆし姿の県職員が案内する中、大ホールに用意された約400席がどんどん埋まっていく。
異様な熱気に包まれつつ始まったのは「沖縄県企業誘致セミナー」。県が10年以上前から定期的に開催しているものだが、参加者が年々、増加。
前日には大阪市内でも開催し、主に中小企業の経営者らで約170席が埋まったという。セミナーの冒頭には、翁長知事が登壇し、こうアピールした。
「本県は、アジアの巨大なマーケットに近接する地理的優位性を生かし、事業者の海外展開を促進する施策を実施している。
本県の入域観光客は毎年、過去最高を記録。空港の国際物流ハブ機能も拡充されている。ぜひ、わが県へ!」
那覇空港の「物流ハブ化」は、今の沖縄経済を語る上で外せないキーワードだ。構想が始まったのは2007年。
東アジアの主要都市間を4時間以内で結べることから、全日空が推進し、国際貨物専用便が相次いで就航。荷物は行き先ごとに分けられ、次の便で異国の市場へ送られる。
13年にはヤマト運輸も連携し、那覇空港を拠点に、シンガポール、上海、香港、マレーシアなどへ小口貨物の国際宅急便を開始している。
物流業者にとっては、非常に魅力的なポイントだ。
IT分野でも、県は民間企業と共同で、国際的なインターネット接続拠点(GIX)の構築を進めている。
従来は東京から米国経由で香港へつながっていた通信を、沖縄―香港を結ぶなどして、通信速度は数倍に。回線距離が短いので、大量のデータも送りやすく、通信システムを多用する金融・証券業界はもちろん、
ゲーム業界などにも可能性は広がり、IT関連企業は02年の52社から、14年は実に7倍近い346社まで増加。
県の目玉産業のひとつになりつつある。
従来の観光産業だけではない、新たなビジネスチャンスの創設──。それは「脱基地」後を見据えているからこそだ。
琉球新報論説副委員長の普久原均氏は、
「基地がなくなると、県の中心部に突然、広大な更地が登場するという非常に珍しい事態となる。土地は民間が使用したほうが経済効果は大きい。
どう活用するかは、沖縄の将来を左右する。何らかの仕掛けをして、外貨を稼ぐ仕組みをつくっておくことはとても重要だ」
と、県の取り組みを評価。観光地としても「他の東アジアの観光地より、幼い子どもを連れて安心して旅行できるのが沖縄。さまざまな面でポテンシャルの高さがある」と話す。
だが、それでも根強いのは「沖縄は基地で食べている」という論調。翁長知事は7月29日、都内であったシンポジウム「いま、沖縄と本土を考える」(朝日新聞社主催)でこう訴えた。
「基地を置いて、振興予算をもらえばいいという考え方が、いかに沖縄の人を傷つけてきたことか。
本土復帰後、沖縄が予算を他の46都道府県より多くもらっているというのは誤解です。国庫支出金と地方交付税の合計額も全国17位(人口1人あたりでは6位)です」
県内のGDPに占める基地関連収入は終戦直後は50%だったが、その27年後に本土復帰したときは15%。現在は5%しかない。
翁長知事が「いまや米軍基地は沖縄経済発展の最大の阻害要因」と言うのは、もっともなことなのだ。
(本誌・古田真梨子)
0233名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 09:47:53.94ID:32ZqANtL
今の時点でホテルの本州企業資本率はどのくらいなんだろうな
0234名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 09:54:03.38ID:32ZqANtL
国庫支出金と地方交付税の合計額も全国17位(人口1人あたりでは6位)です

それだけもらって不満なのか?
0235名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:04:23.67ID:32ZqANtL
国際物流ハブ機能って日本の生産拠点は本土だぞ?
物流から見て本土の方が便利だろ?
0236名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:45:10.12ID:LmgtTOxM
>>235
本土から近いのって朝鮮半島かロシアぐらいだろ
0237名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 12:20:57.64ID:LmgtTOxM
現在の沖縄年間観光客数776万人の内、海外観光客150万人(前年比68%増)年間観光収入だけで6000億円
沖縄県は2021年までに観光客数1000万人、観光収入1兆円を目標に設定している

沖縄観光推進ロードマップhttp://www.ocvb.or.jp/activities/overseas
0238名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 14:46:46.87ID:32ZqANtL
>>236
じゃあ外国の船が来て沖縄でどんな工業製品積むんだ?
黒糖か?
0239名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 14:48:18.47ID:32ZqANtL
福岡の方が良くないか?
0240名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 15:00:44.82ID:3tT9qJ9g
>>233
本土系企業が、って気にしてる時点で沖縄は平和だなあ。
俺の住んでるとこも観光地だけどホテルをインド人が次々と買収していった。
ホテルのオーナーがインド人で従業員はフィリピン人、韓国人が多い(なぜだろう?
町が外人に乗っ取られそう(泣
0241名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 15:51:55.33ID:zkcWCutI
そっちがヤバイじゃん
0242名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 16:54:56.34ID:aX6m9IHD
沖縄が自立産業の基盤の企業を作るために本土企業のホテルとレンタカー会社を当分の間参入させてこなければサンエーよりデカイ民間企業が出来てただろうね

オリオンが最近になってホテルにも手を出した所でもう遅い
0243名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 17:21:33.04ID:LmgtTOxM
>>238
本土企業の生産拠点を沖縄に移せばアジア展開物流メリットあるって事じゃないのか?
0244名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 17:40:56.46ID:/KLUO8fs
>>235
東南アジア向けに日本製家電やら自動車部品(修理用)のストック場が沖縄にあるみたい
0245名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 18:56:48.60ID:LmgtTOxM
数千人規模の大型クルーズ客船で富裕外国人観光客が沖縄に訪れてるようだね

沖縄タイムス+プラス ニュース
沖縄へのクルーズ船寄港、15年は過去最多221回
2015年12月25日
沖縄総合事務局は24日、2015年に県内に寄港したクルーズ船の数が過去最多の221回になったと発表した。162回だった14年の実績より36%増加した。
16年の予想回数は399回で、15年に比べ80%増を見込む。港湾別でも那覇、石垣、平良の各港で過去最多になると予想。
0246名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:08:34.78ID:LmgtTOxM
那覇港は大型クルーズ客船の寄港地として全国4位だが
今年は横浜港を抜いて福岡港、長崎港に続き全国3位になりそうだとか
ヤバイのはクルーズ客船の那覇港寄港が過密でお断りする例も増えている事
http://yukarigo.ti-da.net/e9142651.html
0247名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:09:35.14ID:KECnO/Zc
>>245
沖縄だけの話じゃないだろ
本土でもクルーズ船客が急増しとるわw
だがクルーズ船は船になんでも揃ってるから案外お金落としてくれない
0248名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:33:03.74ID:bESbEA7N
すごく思うけど沖縄県て、クルーズ船をまったく歓迎する気がない。
出迎え式などヒドイ
0249名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:50:22.04ID:LmgtTOxM
沖縄タイムス+プラス プレミアム
那覇へのクルーズ船寄港、2017年は過去最多に 大型船接岸で課題も
2016年11月16日 10:09
2017年の那覇へのクルーズ船寄港予定回数が、過去最多の223回に
一方でクルーズ船が大型化、専用施設に接岸できないケースも増加
関係者は「施設整備を急がなければ、沖縄全体が頭打ちに」と指摘
那覇港管理組合(管理者・翁長雄志知事)は15日、2017年の那覇港へのクルーズ船寄港回数が過去最多を更新し223回に上るとの見通しを明らかにした。
組合議会で山川典二県議と桑江豊那覇市議に答えた。15年から16年にかけて78回増えた一方、16年から17年にかけては30回増にとどまる見込み。

沖縄タイムス+プラス ニュース
那覇港、過密理由にクルーズ船の寄港43件断る 2015〜17年
2015年8月12日 07:34
那覇港管理組合は過密を理由にクルーズ船43件の寄港を断っている
需要は高まっているが、若狭の専用バースは1隻しか接岸できない
クルーズ船は乗員乗客数が多く、沖縄経済への波及効果も大きい
那覇港に寄港するクルーズ船について、那覇港管理組合は2015年4月から17年末まで、過密状態を理由に43件の寄港を断っていることが分かった。
クルーズ船の需要が急増する中で、複数の船の寄港が重なる場合の対応が急務となっている。
同組合によると寄港を断った件数は15年4月〜12月末までに8件、16年は30件、17年は5件になる見通し。15年の那覇港寄港予定数は130件で、うち2隻以上の寄港は14回に上る。
現在那覇港に寄港する外航クルーズ船は規模が小さいもので、スタークルーズ社(マレーシア)の「スーパースター・リブラ」(4万2285トン)が定員1480人。
米国ロイヤル・カリビアン・インターナショナル社が運航する世界最大級のクルーズ船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」(16万7800トン)は定員4200人に上る。
クルーズ船は航空便と比較しても乗員乗客数が多いことから、県内への経済波及効果も大きいとされ、県も観光政策の中でクルーズ船の誘致を掲げている。
現在、若狭の専用バースに接岸できるのは1隻のみ。予約が重なる場合は貨物専用の那覇新港ふ頭国際ターミナルなどに接岸しているが、大型バスのスペース確保など課題は多い。
クルーズ船専用の第2バース建設の構想が進むが、具体的計画は固まっていない。
那覇港管理組合の担当者は「貨物船の入港や荷役作業に影響を与えない範囲でクルーズ船を受け入れてきた。課題解決に協力して取り組みたい」と語った。
0250名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:55:37.88ID:/8uTLxMS
>>249
クルーズ船受け入れても
その米国のカリビアンなんちゃら社が儲かるだけ
0251名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:56:08.27ID:LmgtTOxM
沖縄タイムス+プラス ニュース
「スーパースター・リブラ」寄港先を沖縄から変更 交代で15万トン級客船が寄港予定
2016年9月8日 10:15
中国のアモイを出港し、那覇港と平良港(宮古島市)に不定期で入港しているスタークルーズ社(香港)の客船「スーパースター・リブラ」(4万2285トン、旅客定員1480人)が9月下旬から、寄港先を沖縄からマレーシアのペナン港に変更することが7日、分かった。
那覇港への入港は7日に終えた。平良港は11日が最後になる。
那覇港と平良港には来年4月から、リブラに替わり、ドリーム・クルーズ社(香港)の客船「ゲンティンドリーム」(15万1300トン、旅客定員3400人)が入る。
発着港は中国の広州。同年9月まで、毎週火曜に那覇港、毎週水曜に平良港へ寄港する予定。
大型客船のため那覇はコンテナターミナルを使用し、宮古では沖合に停泊した上で乗客をテンダーボート(専用の小舟)で平良港へ運ぶ案で調整している。
「ゲンティンドリーム」はドリーム・クルーズ社が造船中。客室の7割にプライベートのバルコニーがあり、複数のプール、6台のウォータースライダー、ボウリング場などを備える。
ドリーム・クルーズ社は、スタークルーズ社の親会社にあたるエンターテインメント事業会社「GENTING HONG KONG(ゲンティン香港)」がアジアを中心に展開するクルーズブランドとして立ち上げた。
県内に現在寄港しているスタークルーズ社の客層よりもワンランク上の富裕層をターゲットにしている。
0252名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:58:18.44ID:t41a6/gw
本土人もクルーズ船に興味があるのか? どうせその人たちの財布だけだろ?w
0253名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:20:12.85ID:NrEGDXDu
>>248
沖縄らしくていいじゃん
0254名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:21:04.82ID:k3g7kVTF
>>247
例えば?
0255名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:24:38.60ID:4v0vgbXS
>>252
クルーズ船は知らんけどうちの県は空港で中国人観光客を太鼓叩いてお迎えとかしてる。
もちろん財布がめあてw
0256名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:28:49.12ID:k3g7kVTF
日本人はお。も。て。な。しは上辺だけだよ
中身は冷酷者が多い
0257名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:29:31.30ID:5Zj1PNpK
>>253
ないわぁ〜
下手したら何億何千万落とす客に、殺風景な港に迎えて、まったくヤル気のないショボい出迎え式。バスをチャーター出来なくて数時間待たせるとか。
0258名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:33:09.52ID:4v0vgbXS
>>257
知事の問題じゃないか?
うちの県は知事が観光促進のために、おもてなし組派遣してるから
0259名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:56:06.34ID:k3g7kVTF
観光客は歓迎されたほうが気分は良いと思う
沖縄何もないけどまたきたいなーって思うかもしれんさ
単に手降って見送ればいいさ
0260名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 21:06:48.79ID:LmgtTOxM
>>237のリンク先見ればわかる通り海外で沖縄観光アピール展開してるからね

youtubeでも見れる「Be OKINAWA」ブランドで海外向け宣伝動画をいくつも制作をしてる
0261名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 21:13:02.52ID:k3g7kVTF
北朝鮮には泣き屋がいる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況