>>22

■人頭税はいつ、どのようにして廃止されましたか?

それまでの266年の間も、先島の人々は色々な形で抗議のための集会や琉球王府へ
の直接抗議を行うために命がけの行動をしていました。それらの抗議運動も、1890
年代にやっと時代的背景の変化や人材、政治的な条件がそろい、一気に廃止を実現
させることになります。
1893年、真珠養殖で宮古島をよく訪れていた中村十作という新潟出身の実業家や、
沖縄から製糖技術の指導のために宮古島に来ていた城間正安などの協力を得ること
で、宮古島や沖縄本島で多くの妨害を受けながらも宮古島の西里蒲(ニシザト・
カマ 38歳)と平良真牛(タイラ・モーシ 35歳)の2人の青年は、東京で国会請願
書 「沖縄県宮古島々費軽減および島政改革請願書」 を届けることができ、ついに
10年後の1903年帝国議会は人頭税廃止を決めました。


人頭税の時代を生きた宮古島の人々
http://miyakojima-kids.net/jintouzei.html