首里城は長い日本支配下で破壊経年劣化とつぎはぎ補修や和風装飾であばら家沖縄神社
にされたのが戦前の首里城、大龍柱も熊本の部隊が切断、胴体が短い寸詰まりの龍柱の
向きは日本人の手で幾たびも変えられた、正殿だけじゃなくまるで廃墟の広場のような
戦前の首里城。首里城再建は沖縄神社ではなく琉球の神をまつってる城