故障原因を不明なままで一方的に飛行を再開させたくせに、いまさら説明したいと取り繕って何の意味があるのだろうか?

「オスプレイの安全運用を確信している」アメリカ四軍調整官・ターナー中将 玉城知事との初面談で発言
2024年3月21日 RBC
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1067592
>面談した玉城知事は、アメリカ軍のオスプレイが飛行を再開したことについて事故の再発防止などに関するアメリカ側の説明が「十分とは言いがたい」としたうえで、県としてオスプレイの配備に反対し、訓練移転や県外配備など実効性のある負担軽減を改めて求めました。
これに対しターナー中将は、知事の懸念に理解を示したうえで次のように述べました。
ロジャー・ターナー中将
「V―22(オスプレイ)を沖縄で安全に運用できると確信を持っている」
ターナー中将は、今後、玉城知事や県の職員を基地に招き、安全対策や運用システムの手順などを詳しく説明する機会を設けたいと提案しました。