結果リメイク版の8は声優が起用されてたしな。しかしDQ3で、となるとなぁ…
前の人が言ってた「被ダメージ時の悲鳴」みたいなのは、個人的にはダンジョントラベラーズ(ダントラ)シリーズのDRPGが
それに近い事をやっていたが、あくまでそれぞれキャラクターの個性が固定されたものって面がある
から許されてる部分があると思うし

例えば>ダントラ2の不真面目なメイド(コネoト)さん

おちゃらけ系なボイス種類豊富だが、物語から本人からキャラとして立ってるから
ネタ的ボイス(例:働いたら負けだよね〜)なんかも映えるけど、DQの汎用♀キャラだとかに喋らせたら
「何だよ、コイツ?!」みたいなプレイヤー層から反感買いそうな気しかしない…

まあ今のこの場合、例に挙げた台詞がヒド過ぎるってのもあるだろうが
「俺の僧侶♀は〇〇〇みたいな事、言わない!」てイメージの解離が必ず生まれる気がするんだよね