>>26
睡眠は、およそ2時間周期で、眠りが浅くなり、浅くなった頃合いは最も目が覚めやすい、
と言われています  その2時間の倍数で、8時間の睡眠が推奨されている様にも感じます
  冬場は、入浴後に直ぐ眠ることが良いと言われていました、足温器が不要になるからです
目覚める時には、朝日を全身に浴びてゆく目覚めが、一番自然で良いとも言われています
枕元スタンドの照明を組み合わせ、目覚める時刻に、順に明るくして最大になると音が鳴る
目覚まし時計が、過去にパナソニックから発売されていたことも有ります

眠前に少し水分を取る(コップ一杯程度)のは、自然な習慣として、とても良いことの1つなの
ですが、その水分量が多いと、膀胱に貯まる時間が早くなり、尿意で目が覚めてしまうことも

良眠には、光刺激を絶つ方法も一般的に言われていまして、寝る2時間前にはパソコンや
スマホを使い終えて置くとか、室照明の常夜灯球も消すとか、他に光る物を出来るだけ隠し
て見えなくすると、脳を休ませるのには良いとされますので、それぞれに工夫をされては、どうか
と思います  充電器につないだスマホを、ブックエンドに立てた雑誌類で隠す等々です