X



( ´ω`)・・・★39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0244いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
( ´ω`)ビットパターン?2進数かお?
( ´ω`)カタカタ

import tkinter as tk

top = tk.Tk()
top.geometry("200x200")

binary_entry = tk.Entry(top)
binary_entry.pack()

hexadecimal_entry = tk.Entry(top)
hexadecimal_entry.pack()

def calculate(self):
value = binary_entry.get
hexadecimal_entry.delete(0, tk.END)
hexadecimal_entry.insert(0, format(int(value, 2), "x"))

top.bind("<Return>", calculate)

top.mainloop()

( ´ω`)上のエントリーに2進数を入力してEnterを押すと16進数に変換されて下のエントリーに出力されるお
0245いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
( ´ω`)処理する毎に下のエントリーの文字が自動的に削除されるのでたて続けに変換することが可能お
( ´ω`)その他にも入力した瞬間にリアルタイムで処理を行うようにさせることも出来るお
( ´ω`)色を変えたりフォントを変えたりデザインに拘るのも面白いお
0257いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
( ´ω`)0時に帰宅 7時に支度 つかの間自宅
( ´ω`)会社の近くで 楽しむ味覚
( ´ω`)デスクに着 席PC開く
( ´ω`)ぴょれにはないぜ死角
( ´ω`)今日も仕事がんばるお… 
0277いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
( ´ω`)jins行ってきたお。遠近作る気だったんだけど度数の調整の方がいいと言われてそうしたんだけどお、遠くは今のメガネの方がちゃんと見えて、近くは裸眼の方がはっきり見えて、今回作ったのは遠くも近くもそれなりという、なんかスッキリしない感じになったお。屈折率も標準でいいからとか、なんかこう、事前に調べてたことと違ってモヤモヤするお。
0280いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
( ´ω`)今日も作ったプログラムを改良するお
( ´ω`)ウィンドウ中に散らかった機能をメニューバーで制御出来たらよさそお

( ´ω`)風呂はいってゆっくり考えるたお
0282いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>281
( ´ω`)おちかれさまですお

( ´ω`)GUIはPCじゃないと動かないけど普通のプログラムならスマホのPydroidで動かせるお

( ´ω`)時間がそもそもないなら難しいけど手段としてはあるお
0294いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
( ´ω`)メガネ買ったお。よく見えるようにはなったんだけどお、一番細かく見えるのは裸眼で近寄った時だお。メガネ掛けたままだと焦点がやや遠くてお、その距離だと細かくて読めないんだお。こういうもんとは聞いていたけどうまくはいかないもんだなお。ちょっと思っていたのと違うお。
0296いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>294
( ´ω`)跳ね上げ式もあるけど重いし、おされなの2本持ってても良いんじゃないかお?
( ´ω`)レンズの上と下で見え方が違うやつもあるけどあれも目ん玉上下に動かすから見える範囲が狭くなるしお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況