X



真夏の夜のドヌズラフ湾海戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
タランタル級イワノヴェツ「流行らせコラ!無人野郎!お前離せコラ!」

前スレ
真夏の夜の赤水晶
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1699438651/

シベリアの兄貴達オッスオッス!
このスレが出来た経緯を説明するから・・・とりあえず脱げ(意味不明)


こないだまで軍板には真夏の夜の淫夢スレという物があって、わしら淫夢厨はそこで軍事ネタで盛りあっとったんや。
ところがそこはID非表示なんで、浮浪者にも劣る汚れ好きのおっさん荒らしがやってきてしこたま自演荒らしをし始めた。
しばらくしたら、疑心暗鬼の空気がスレに広がってくるし、荒らしの書き込み頻度も上がってくる。
もうスレ中糞まみれや。

とまぁそんな経緯があってIP強制表示のこっちに避難して来ましたね・・・(トーンダウン)
シベリアには元々淫夢スレがあるみたいですけど、
こ↑こ↓は軍ネタ専用って事で住み分けするんで許して下さい!なんでもしますから!

あっ、そうだ(唐突)次スレは>>970の兄貴が建ててくれよな~頼むよ~(懇願)
0003いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
総司令官解任より現代でも通用する赤軍の教本が気になった(小学生並の感想)

>ザルジニー総司令官はザポリージャや南ドネツクでの攻勢が早い段階で行き詰まるのを目の当たりし、
>まず「指揮官に問題があるのではないか」と考えて何人か交代させたものの改善が見られず、
>次に「兵士が任務に合っていないのではないか」と考えて幾つかの旅団で兵士を移動させたが効果がなく、
>最終的に司令部の部下に士官学校時代の教本(要塞防衛線の突破/1941年出版)を持ってこさせ
>「この本を半分も読まない内に我々が置かれている状況に気づいた」と述べている。
0008いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
28にもなって、あんな寒い事しか書き込めないみたいだけど、「浮浪者にも劣る汚れ好きのおっさん荒らし」と大差無いのは大丈夫なんですかね?

ホントに「定職について納税もしてる」のぉ?
0010いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
バイデン氏、メルケル氏とコール氏言い間違え
https://mainichi.jp/articles/20240208/k00/00m/030/193000c
Cold War(迫真)


2200さん48歳くらいに見えるのだが…
こんなインターネットの端の端のすみっこでしょうもない差別発言と核がどうこうの妄想垂れ流してるのを考えると精神年齢は14歳くらいにも見えるのだが…
0015いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
特別検察官ですらボケ老人と認めていて笑っちゃうんすよね

バイデン氏、記憶力に問題 機密文書捜査の検察指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/50bfa219a04ee728e363a1afbfc1e3bbaed2b5be
>バイデン氏の「記憶力が著しく限られている」とし、故意の立証が難しかったと説明した。
>捜査報告書によると、バイデン氏は副大統領を務めていた時期や、長男ボーさんが死亡した時期を覚えていなかったという。

かつて彼にとって非常に重要だったアフガニスタンをめぐる議論について語るときも、その記憶はあいあまいに思えた(直球)
0025いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
国防総省は30年間にわたって間違った教訓を学んできた ‐ ジョン・フェラーリ元米陸軍少将
https://www.defenseone.com/ideas/2024/01/pentagon-has-been-learning-wrong-lessons-three-decades/393765/
30年間、米軍は小型で精巧で高価な兵器に全力投球してきたが、その欠陥は、短期間でハイテクを駆使して戦争を終わらせるといったバラ色の前提によって隠されてきた。

最初の問題は、もはや大規模な兵器製造は不可能になってしまっていることだ。私たちの兵器庫は、戦争が短期間であるとか、順番にしか起こらないという仮定を覆すように、今や日常的に枯渇している。
より技術的に進歩したシステムを求める政策に押され、我々は実際にそれらを製造しなければならないことを忘れていた。兵器が "運用される規模に合わせて製造できるように設計段階から考えられていること"を要件とすべきである

昨今の小規模な武装集団は、商業・軍事両部門のテクノロジーを利用して強力な軍隊になったが、国防総省は自国の軍隊にこのような強力なものを提供することができなかった。
例えばISISは、10年以上前にインターネットを使って戦争をしていた。その一方で、国防総省の情報技術システムは、現場の下位からのイノベーションを可能にするのではなく、意思決定を下層に押し下げるように設定されている。
軍首脳は、すべての情報技術ソリューションをエンドユーザーから始め、その後ロールアップすることを義務付けるべきである。

最後に、単純に物量が重要だということだ。陸軍は第二次世界大戦以降で最小となり、海軍と空軍も急速に縮小している。スマートな統合軍の作戦コンセプトは、我々が今日目の当たりにしている戦争の現実に対してうまく合致しない。
ロシアが領土を維持しているのは、より多くの物量を結集できるからだ。イスラエルは国民を動員している。大雑把に言えば、21世紀の第1四半期に20世紀初頭の戦争に逆戻りしているのだ。

私たちは湾岸戦争の成功体験を捨てなければならない。そして、兵器は迅速かつ大規模に生産できなければならないこと、物量が重要であること、そして技術革命はボトムアップに依存していることを認識しなければならない。


これが21世紀なの?なんか冷戦時代に戻されてるよぉ!
0026いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
ソビエト時代の在庫使い切って雑に扱ってもいい人材も使い切った露助は今後どうするつもりなんでしかね?
アフリカとかキューバから名誉ロシア人連れてくるんでしかね?
0029いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
今回の戦争制空権確保しなかった序盤のやらかしが今になっても響いてるんでこの戦争だけ分析したらそれはそれで間違えそうなんだよなあ

RSAが西側兵器にボコられてるのも事実ですしね…
0031いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
「AMRC軍首脳部がRSA軍を指揮していたら今回のような初動時のヘマも無く短期間で勝利できただろうか?(戦後UKRINの混乱が無いとは言ってない)」とは思いますねぇ!

あと、「20世紀初頭の戦争」で世界大戦勝利
→CHSNやVTNMには通用しなかった
→色々改善して湾岸、AFGN、IRQの「戦闘」で勝利
→ハイテク兵器はものにならないし、UKRINやGZが「20世紀初頭の戦争に逆戻りしてる、逆戻りしてない?」
という感じで揺れ動いてるような気がしますね、ハイ
0033いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
Gulf War !の幻想といってもあのとき勝ったのはハイテクだけでなくて数の面でもIRQを圧倒出来るだけの戦力を揃えてたんじゃんナゴルノ・カラバフ(23.12.31サ終)という気もしますね
0036いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
あれだけ叩かれても同じ事を書き込めるのは、ガイジのガイジたる所以だと思った(小並感)

>>33-34
それもありますねぇ!
CHSNやVTNMで勝てなかったのは、「肩入れした側の政府と軍がうんこ・・・うんこ・・・」「中露の積極的支援」などといった要素もあると思いますね、ハイ
裏庭たる中南米に、マトモな自分達側の政府が中々できないのも辛いな、サム(レ)
0037いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
『超限戦』が湾岸戦争の分析に結構な割合を割いていて中華兄貴の評価によればぁ
国連の経済制裁から多国籍軍の結成まで政治・外交・経済の面でもレが戦争を有利に導いていてぇ
さらにメディア戦略の面でもレは抜かりなくぅ
戦場での括約は航空戦力(特にヘリコプターの集中運用を評価)とハイテク兵器が大きな役割を果たしたみたいな感じでしたね、はい

肝心の総評は「アメリカ式の戦争贅沢病」「黄金のタマ(意味深)で鳥を撃つ」「牛刀を使って鶏をさばくやり方」と高価なハイテク兵器をボロクソ扱いでたまげたなぁ
多分普通の国だとレみたいな戦争はできないから各国における次世代の軍事戦略の見本にならないって意味だと思うんですけど…
0038いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
まーた時代が
ア メ リ カ 帝 国 主 義 破 壊 
ベ ト ナ ム 人 民 と 連 帯 せ よ
に戻りそう…戻りそうじゃない?
0041いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
正直注目すべきはアメリカさんじゃなくて日英の急接近だと思うんですけど(怪訝)
TPPだけならあっふーんだったのが軍事面でもいつの間にかおまんこに入っちゃう!くらい近寄ってんだよなあ…戦争のきな臭さ感じるんでしたよね?(絶望)
QE号ちゃんはまーだ時間かかりそうですかね?
0042いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
日中武力衝突始まった瞬間どちらが勝とうとも両国とも破滅するし考えても無駄だから大丈夫だって安心しろよ~
起こる確率も起きたあとの破滅ぶりも隕石衝突くらいでしょうね
0043いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
いざ鎌倉!の際にどれだけ効果あるかってのか疑問ですね、はい
一般英国海軍は予算削減の影響で対艦ミサイルに対する探知・追跡能力が微妙らしいから南シナ海に近づけない可能もありますあります(食い気味)
あの(皆さんご存知)黒海艦隊も対艦ミサイルや無人艇にガン掘り♂されたんだからさ(同調圧力)
0045いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
相変わらずガンギマリで僕もう大いに戦慄ですね

NATOに「ロシアけしかける」 軍事費負担求め、トランプ氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/36249a4d6feca1142172d114c64ea8a1a382884c
>自身が在任中に北大西洋条約機構(NATO)のある加盟国に対し、軍事費を適切に負担しなければロシアが攻撃してきても米国は支援せず、
>むしろ「好きに振る舞うようロシアをけしかけてやる」と伝えたと主張した。
0046いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>45
過去のモンロー主義から学習しない辺りやっぱり老害だと思った(小並感)
NHNが真珠湾攻撃しなくて参戦しなかったらSRNやBRTNの兵站と物資補給を一身に担ってたAMRKが居ない
ことになるので敗戦必須ですね、ハイ。雇用増加がしたいならクソデカ国土のインフラ整備と誘致をして、どうぞ。
(フロンティア精神再燃)ほないくど~
0048いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
こういうこと言ってるやつがいるのはいいんですけどこいつを支持してる人間がいてこいつが大統領になる可能性があるってのが僕もう大江千里ですね(思考放棄)

最初はみんな笑ってたんだ(帰ってきたおじさん)
0056いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>53
可能性が高いのはDITですね、はい
TRMPから名指しで防衛費問題を批判されて「増額しなきゃ駐留米軍減らすぞゴラァ」と脅されてましたねえ!
首相のMRKL姉貴も結構ティンパニーTRMP批判してたしまあ多少はね?

ただDITが防衛費引き上げを正式に政府目標として掲げたのがUKRIN侵攻の後だしぃ
そこまで本気に捉えてはいなかったと思われるんだよなあ
RSAにしても仮想敵国のAMRCからいきなり「好きにして、どうぞ」と言われて信じるほど無邪気じゃないから(震え声)
0061いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
旧東DIT地域世論的には「もう戻りたくない...戻りたくなくない?」と思うんですがそれは...シュタージに監視
される毎日、物品配給ゲロウンコでまともに腹を満たせない毎日。アネクドートですら皮肉られるとかマジに尊厳を損ねています!
ただ扱いが悪かった割には全体的にかなりハッテン♂してて東側諸国からしたら優等生もいいとこだったんだよなぁ...
0063いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
4枚目で死ぬほど草
0068いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
アジアってことは…八紘一宇ってことなんじゃないかな(意味不明)
0069いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>66
AFGNとIRQで十数年もドンパチやった結果がTLBN支配のAFGNと親IRNのIRQなんでぇ
介入主義はいやーきついっす(素)って気持ちも理解できなくはないんだよなあ
(21世紀に入ってから民主主義の植え付けを行う♂路線で性交した例を寡聞にして聞か)ないです
0072いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
日帝は一応民主主義国家として機能してたしとりあえず上の言うことには従う国民性だったんで
民主化ゲームとしてはベリーイージーだったのが米帝からすると不幸の始まりでしたね…
0073いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
あっ、そうだ(唐突)
『戦艦SP号の最後(1956)』を見てたらポケット戦艦SPくんの代わりにDMIN級重巡洋艦SLMが出演していてぇ
まるで南佳也の代わりに拓也が出演するみたいだぁ(直喩)

昔の戦争映画って似ても似つかない代役使うパターンが多いですけどぉ
史実考証を重視するようになって本物だったり外見を似させる努力するようになったのっていつからなんですかね?
当時のミリオタの兄ちゃんとかは「お前時代考証おかしいよ…」とかボヤいてたのか気になった(小学生並の感想)

その点だと『戦略大作戦(1970)』は娯楽映画のくせに時代考証がしっかりしていていいぞーこれ
0079いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>77
これポスターは絵でSPくんっぽいすね
DMIN級は正面の主砲が3連装砲×2で形状も似てないです

二次大戦後のヨーロッパ諸国がしばらくクソ雑魚ナメクジだったし、
特に海戦映画だと使えるIGRS戦艦はVNGDだけ!な状態だったから
選ぶ余地がなさそうだと思った(KONAMI)
0081いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
ただシュペー号の最後については英軍側で実際にラプラタ沖でシュペーくんと戦ったアキリーズくんとかが出演してるからだいぶマシじゃないですかね?
というかシュペー(ドイッチュラント級)よりセイラム(デモイン級)の方が排水量とかデカいのか(困惑)
0084いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
海自くんも1万2千トンのイージス艦のこと「DDなので護衛駆逐艦です(迫真)」とか言って建造しようとしてるし多少はね?
0088いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
神が既に人住んでたカナンさえ選ばれなければ今頃こんなことにはなってないんだよなあ…
あっ(どこであろうと結局揉めてるから別にどこになっても変わら)ない……(絶望)
0090いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
>>89
シオニズム自体RSA帝国で生まれたものだしRSAが始末付けるのは当たり前だよなあ?
その後猛烈なユ虐やらかしたDITも連帯責任だけどヨーロッパ全域でスネに傷があるから、じゃあ全部で
0094いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
武田信玄の「赤備え」無敵伝説は“イメージ戦術”、大久保利通も「鳥羽・伏見の戦い」で用いた手法だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a63526db235e2fafebf79a55230368f20d64b1
>日本人は「戦略」(政治やビジネスなどを実行するための計画・方法)が好きな民族のように思われます。
>その割には、「戦術」(争いに勝つための方法)を軽視する傾向が強い。

むしろ日ペ人は「三段撃ち」や「キツツキ戦法」の逸話に代表されるように戦術が好きなイメージがあるんだよなあ
印象論の域を出ない話だけどお前どう?
0096いやあ名無しってほんとにいいもんですね
垢版 |
NGNG
海底から揚陸できるようになったとかロシア軍増強され過ぎっすね・・・
0100いやあ名無しってほんとにいいもんですね(香川県)
垢版 |
NGNG
100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています