>>186
>一番安い原発でも10.32円、高いものでは19.71円も必要なので・・・
まずは同じ資料で比べましょう。
この「http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/28/news036.html
でも原子力が一番安くなってますよね。

>「原発で発電した電力が一番高く売れる」からです。
これに至っては出だしから用語の意味を(意図的に?)間違えてます。
「法定耐用年数」は会計上の減価償却についての話であって装置の
耐久年数とは違います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9B%E4%BE%A1%E5%84%9F%E5%8D%B4%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E8%80%90%E7%94%A8%E5%B9%B4%E6%95%B0%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%9C%81%E4%BB%A4

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=02-02-03-13

また、ここでは設置許可申請書に記載された単価を例に挙げていますが
なぜここにきて今までと違う基準で算出された値を出してきたのかが
不思議です。
何事においても同じ基準で比較しないと意味がないのでは?

また揚水発電については原子力発電の付属物というより瞬間発電に
とても便利だからという側面がある、
(火力より早い時間で高出力に発電でき、安定させるのに短時間)
その証拠として原子力発電が止まっていた期間でも揚水発電は
行われていた。
つまり、原子力発電を全廃しても必要な揚水発電を原子力発電の
コストに含めるのはおかしいのでは??
(普通に原子力発電が動いているときは夜間の余剰電力を利用して
揚水を行っているがそれは余っているからにすぎず、実際には
原子力発電の余剰分以上の電力を利用して揚水を行っている
時期もある。つまり火力発電の電力も利用して水を揚げている)