X



トップページ四国
642コメント191KB

昔の香川県について語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:10:24.99ID:u8IXO3E9
古き良き香川を語りましょう。

まちbbsでvol.7まであったのですが、ながらくスレッドストップ状態で
解除要望は複数あったのものの、1年以上経っても管理人さんによる
「解除時期は未定」という返答だけなのでこちらに立てました。
0185名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:00:44.44ID:GNTH3EGx
NHKドラマわろてんかで話題になってる『冷やしあめ』
香西の芝山海水浴場の海の家で飲んだ。
『冷やしあめ』って生姜湯の冷たいのだよね。
0186名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:53:29.44ID:v53YxfD1
まだ作ってるみたいだけど自販機で「あめゆ」ってあったよね

むかし今里に列車を店舗に改装した「汽車ポッポ」っていう
喫茶店かレストランみたいなのあった
場所は今里町交差点のちょっと北側、Googleストリートビューで
見ると今宝くじ売り場があるとこ
0187名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:58:05.14ID:fJ3Xy4VV
列車を店舗に改装した喫茶ならビクトリアステーション
上天の高松自動車学校の隣と国分寺アイゼン正面と鳴門にあった。個室なのでいいね。
0188名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:16:26.22ID:z++1/hI6
>>186
汽車ポッポ懐かしいな
よく親に連れて行ってもらったわ
0189名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:29:18.81ID:DqWsbKWI
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
0190名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:19:52.80ID:XL/D0N5C
高松自動車学校の近くに、昔「ニコホン」があったなあ
高速の高架がなかった頃、あの看板は遠くでもよく見えた
0191名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:14:41.14ID:sdkY2PHW
まだ東バイパスが開通してないころの上天の辺りだな
ゲーセン喫茶もあった
0192名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:49:24.26ID:CX3EAeqI
ノーパン喫茶もあったわ
0193名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:38:47.06ID:fsEIWbDv
昔ライオン通りにマリポリあったよなあ
隣にゲーセンもあった

ライオン通りといえばカエルの置物のある薬屋がなつかしい

後どこだったか2階部分にイタリアンの店もあったな
ドナルドダックみたいなキャラクターが看板に描かれてた
0194名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 05:03:51.01ID:PxYXRHym
コックさん人形を置いてあったタムラ食堂
0195名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:26:42.64ID:gUToD6Iw
タムラ食堂はどの辺りにありましたか
0197名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:59:29.99ID:+lOhQygc
>>195
今は丸亀町ドームになってる場所のの角店だったと思う、
東側だったのは間違いないと思うけど南北どっち側だったかは忘れた
0198名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:57:00.75ID:LP3tglHm
>>195俺も若い頃何回か行ったけど、多分今ルイヴィトンが入ってるところじゃなかったかな?
ネットで確認したらそんな書き込みもあった
0199名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:27:18.52ID:RSOX+I/9
ライオンのマリポリで働いてたことがある
0200名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:31:20.97ID:LBYQ3mh+
昭和ギリギリぐらいまでだったか、
丸亀町辺りにストリップ劇場があったと思うんだけど、
今で言えばどこの場所になるのかな?
0202名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:11:30.80ID:l4v47pFR
>>197
>>198
片原町かど地下トラヤ、ライオン通り焼肉丸十も覚えてる?
>>200
ビル2階ディスコジャンボがあった場所
0203名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:12:26.03ID:w03KKAi1
>>201、202
ありがとうw
確かそんな名前だった

結局入れないままに終わった学生時代を思い出しました
0205名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:49:57.09ID:5xlOMy4g
三越の東の路地にあった居酒屋勉強屋覚えとるか高商OB
0206名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:12:32.95ID:puZRMgK7
中学校時代に娘さんが同年代だった
0207名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:50:20.97ID:n+P9jd1/
昔丸亀駅の近くに中華屋があってジャリ飯っていうのがあったんだけど覚えてる人いる?
店の名前も忘れて丸亀も行かなくなってしまったんだけどなんか癖になる味でまた食べたいな
当時でおじさんは結構高齢だったからもういないかな
0208名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:58:58.91ID:jYwLFRSo
>>207
自分は全然知らないけど、キーワードでググると
中華料理たなかっていうお店だったみたい
https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37001683/

いろいろ調べると2007年ころまではやってたっぽいね
0209名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:49:18.11ID:8StJsfs6
丸亀駅近くのメシ屋といえば
森政
駄々
ニュー珊瑚
だな
0210名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:11:55.63ID:8pIhzot5
>>207
丸亀駅近くに一流ってラーメンの美味しい食堂はあったが閉店してるな
俺が行ったのはかなり昔だけどね
0211名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:41:55.45ID:vnCEpDwc
通町中央ホールの西向かいの中華料理や大衆食堂は行ったな。
丸亀デンスケホール。坂出ニューたまや玉吉のCM
0212名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:04:47.78ID:BcvqQ8cD
たなかです!思い出したわ
昔の駅のあった頃の丸亀駅の周辺は何となくノスタルジックで好きだったなぁ
最近はサビれてしまって寂しいです
0213名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:56:08.67ID:kOPA5G12
丸亀有楽座で学校帰りに洋画よく見たわ
0214名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:01:27.95ID:cp23vURD
丸亀駅前の北海ラーメンの古い店舗が好きだった。
カウンター端にある狭い畳の間。
カウンター端にいつも座っている巨漢の若い常連の女性(実は店主の娘さんだった)。
0215名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:15.45ID:YYvVTdtz
80年代初め、高校野球部員だった頃、スポーツマンクラブに「タイさん」という店員さんがいて野球の用具を買いに行くと、何処の野球部だ。これがエエぞとか真面目に接客してくれた。兄貴のような感覚で良かった。(笑)
0216名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:59:56.91ID:WzqcXxE4
スポーツマンクラブ懐かしいのう
よく遊び用のバッシュ買いに行ったわ

他にはアスリートロッカーやシューズボックスにも行ったか
ライオンヤの接客はカスやったがw
0217名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:11:47.15ID:5Ss1s5NM
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0218名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:49:50.39ID:N9vMaSAP
>>216
スポーツショップもなくなったな。南新町ミズノ、ライオン通りイケダ、ガッツスポーツ。替わりにデポ等大型店舗。昔が良くて今が悪いって事ではないよ。
0219名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 03:19:13.18ID:VfwC5Nwz
>>218
確かにスポーツショップ減ったな。
前は各校区に小さいスポーツ店あったような?
これも時代かねえ。
0220名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:39:52.26ID:BfGHH6Eq
ガッツスポーツは田町から移転し栗林たまや正面で営業中
0221名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:34:40.54ID:lJv2yIAU
昭和30年頃から50年初頭にかけては香川は四国の州都として力があったと思う。昭和40年頃竣工した百十四銀行本店ビルは、当時西日本で一番高い建物だった。高いビルが造れるのは高松駅も四国の始発駅だったが、瀬戸大橋線の開通と共に終点駅に成った。これも時代かな。
0222名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:38:48.65ID:lJv2yIAU
221です。途中で入力ミスで変な文章になってます。ゴメン(笑)
0223名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:13:14.95ID:nGkFfuuD
実は四国内の道路網が発達した今の方が求心力は上がってるらしいよ
連絡船の時代は通過点でしかなかった
0224名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:21:29.76ID:P9OXtAO/
高松離れて35年 昔よく行った映画館無くなって寂しいね。 ライオンカン、大劇パラス、奥行より横幅が広かった(イメージ)のグランド松竹ら。
玉藻劇場は居た頃無くなったがすごいショックやった
0225名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:14.86ID:1SqHU+jC
先週、マイナンバー取りに瓦町駅行ったがフラッグはイマイチだな。建物が狭く感じる。
0226名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:18:09.99ID:1SqHU+jC
>>171
何時でもテヨンは目敏いの。だから嫌いだ。
0227名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:18:01.38ID:7dKTQeF3
昔は娯楽が映画だったから、映画館ってけっこう多かったらしいね
鬼無にも昔映画館あったらしい
30円でモスラ対ゴジラを見れたんだとか
0228名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:10:41.66ID:VZLkfqCs
昔は琴平の金丸座も映画館にしてたんだってね
0229名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:03:55.98ID:+J21BZJq
長尾街道を東から西に進んでると長尾か三木の左手にぼろい映画館か芝居小屋みたいなのあった。
同じく長尾街道の三木の白山あたりの左側にはパン工場があり良いにおいがしてた。工場の中で小売りもしてた。
0230名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:18:17.26ID:W2ELZ2w1
屋島にも映画館あったって聞いた
旧屋島総合病院から北に行ったトコら辺らしいが
0231名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:14:23.72ID:olE9OGEy
琴平は金丸座と同じく金陵座榎井にも
芝居小屋風の無声映画館あったね
0232名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:59:28.08ID:U+M49V17
映画館ではないが小学校の夏休みとか
よく文化センターに無料の映画を見に行ってたなー
0233名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:47:14.23ID:tVT9mSFA
>>229
確か 旭座という映画館だったと思います。
昭和40年代、時代はゴジラシリーズ全盛で
高松の東宝の映画館によく見に行っていました
が、旭座はなぜがガメラシリーズをよく
放映していたように記憶しています。
1階は座席でしたが、2階は畳敷きで
あったような。。。。懐かしい。
0234名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:00:27.65ID:O53VmRpm
>>229
旭座は、小学生の頃何度か「東映マンガ祭り」だったかな?見に行った。日頃は、日活ロマンポルノやってたと思う。
0235名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:16:25.89ID:bNx1d/T9
南新町と田町、常盤街の交点の地下にも映画館があったような。それより中華料理チンミンの中華丼が旨かった記憶がある。喫茶トロピ、和食マスモト。懐かしい(笑)
0236名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 05:14:24.95ID:4hpTO81A
田町か南新町か兵庫町か忘れたけどシロクマの剥製置いてたレストラン?あったような気がするんだけど
知ってる人いない?
店舗は2階部分だったと思う
0237名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:21:33.25ID:aaSeOL4m
ハミングですね 今のアニメイトの場所です。
0238名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:02:40.13ID:4hpTO81A
>>237
ありがとう。アニメイトのトコかあ
しかしあんなデカい剥製昔だから良かったものの今だと色々問題になって無理だろうなw
0239名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:49:04.53ID:wnNUH/AK
春風堂2階巨大喫茶アマンドもあったね。
それより思い出したいのは
まぁまぁの大きさでスパゲティも出してたレストランか食事もできる喫茶店で
窓が全て水が常に流れてるような店。
場所だけはゆる覚えだが中古馬場を西に抜けた中央通り沿いのかどだったような。
覚えてる人いますか。
0240名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:35:45.12ID:dqR0Cy/C
>>239
中央通り沿いならアズマヤかな?
0241名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 03:44:13.60ID:DER6cwHu
水の流れる窓も薄っすら記憶がある
1980年前後、車に乗せられて丸亀から高松まで行くのに
随分時間がかかってた

旧11号沿線のレストランだと坂出のニュートラヤ、ロンドンヤ
どっちか店の中に車があったっけ?
鬼無の旧大林病院過ぎてぐらいの所にもなんかあった
屋島まで行くと飛行機型のレストランみたいな所
親にねだっても連れて行って貰えなかったなぁ
0242名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:20:59.22ID:WOCuGGc3
>>240
アズマヤではありませんね。中央通り沿いの東側と記憶しています。薄明かりの大きな窓に水が常に流れていました。
アズマヤは何度も行きローゼではなくペルル、ホットドッグ、うどんを食べていました。今でもたまに栗林へホットドッグ食べに行くが当時の方が美味しかったかな?と。
>>241
ロンドンヤ懐かしい。坂出といえば2階にあり早朝からやってた喫茶モトマチのスパゲティ、ともラーメン、塩田ビル、東映、商店街にあったニチイのようなスーパー(飯山にもあった)が懐かしい。
0243名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:17:05.49ID:B8iTul9O
鬼無のは花だん
坂出のはサンプラザトミー
0244名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:35:26.71ID:HwdLalvO
トミーの左側の路地を入ったところに坂出東映があったな末期は成人映画館になっていた
その商店街をずっと西へ行ったところにも映画館があったと聞いているが
自分の年代にはもうなく館名すら分からない
0245名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:27:56.78ID:fDl7UZYe
その映画館,あったような気がします。
宇多津、坂出、丸亀にあった骨付き鳥チェーン店「やすい」も懐かしい。
昔は骨付き鳥と言えば一鶴かやすいだった。
坂出の駅前通りの西側にも小さい骨付き鳥屋があった。
0246名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:37:32.74ID:6ZAaoP9o
坂出のますや呉服店の西隣は大映、まるべに化粧品店の東隣は第一東映、豚太郎元町店の辺りは第二東映、
詫間パーキングの前は松竹、地蔵通りのスナックビルの前は電気館と言い洋画専門、駅南のサークルKは元東宝
があった。6つの映画館があった。林田の東梶にも大衆館と言う映画館があった。ここは今でもある。
丸亀は7館あったと記憶している。
0247名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:50:28.85ID:keYxvL8h
作るな!ボケ
0248名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:18:17.81ID:RHpHbzhW
>>246
そこまでご存じなら坂出の駅前通りの駅寄りすぐにあり店が東に向いていたうどん屋みずもと、
坂商の通りで坂高の北にあった店内広くおばちゃんがたくさんいた
かまだうどん覚えてるよね。その正面にあったたこ焼き屋台。
坂商正門隣の食堂。線路隣のキャバレーハワイ。
0249紺何なおき
垢版 |
2017/12/18(月) 22:09:50.86ID:22T8j2Br
なに?何?何?何?何?
0250名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:59:55.14ID:erDwPVvf
ロンドンヤ営業してるうちに行ってみたかったなあ
0251名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:14:53.67ID:D3TN1muo
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は行政処分の警備会社:山陽セフティー3岡山のビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフティー3岡山に入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:山陽セフティー3岡山...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々山陽セフティー3岡山のビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「山陽セフティー3岡山が何を犯したかを問うてはならない。君が山陽セフティー3岡山に何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
 でもそれは岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
 山陽セフティー3岡山を作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 山陽セフティー3岡山に入社することにより、僕たち山陽セフティー3岡山のビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき山陽セフティー3岡山 ビイン魂哉。
 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「山陽セフティー3岡山です。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感...
「山陽セフティー3岡山」ブランドのすさまじき威力。
 山陽セフティー3岡山に入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?
0252名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:20:31.61ID:rD/xUmMq
塩屋町のマルキンパン閉店してたのかー
ちょっと粘りのあるビニール袋にレトロなパッケージデザイン
ああいうパンもう見かけないな
0253紺何なおき
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:55.90ID:n8O7zFpp
何?何?何?なに?何?
0254名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:08:59.86ID:hmzckuwE
四国こんぴらさんへ行ったら
ムシャムシャムシャ
紀の國屋の石松まんじゅうと舟々せんべいを買わなくっちゃ〜
0255名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:37:02.31ID:fNIWUU/+
神社が隣りのポルノな映画館ってまだあるの?名前忘れた
0256名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:12:05.41ID:boDSR6eE
>>255
ロッポニカ高松ですかまだありますよ
シネコン以外の街なか映画館は今や貴重な存在で香川県ではソレイユとここだけ?
0258名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:18.28ID:fNIWUU/+
間違えてる 恥ずかしい///
0259名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:44:29.61ID:QcEoxZ40
店頭で大判焼きを焼いてる店が懐かしい。
高松なら今の天神前ローソンの西の11号線沿いや
錦町NHK斜め前のかどの店。
関西の人は大判焼きを太鼓焼きと言ってた。
0260名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:52:00.00ID:Tkim/7bw
丸亀町のカドのスペインバルも昔は大判焼き屋だった
ソフトクリームもあった
0262名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:05:05.98ID:z33DPpVG
>>260
場所は今のファミマの正面?
名前は、うえた。
0263名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:58:22.45ID:ggA1O9mJ
丸亀のパレス北浜の前に大判焼きの店があっていつも映画を見た後に買っていたなあ
映画館跡地のあの辺りは歯科医院になっているような
0264名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:23:14.50ID:ggA1O9mJ
>>246
自分の年代には丸亀市に確かに7館ありましたね
丸亀駅の周辺に、日劇、銀映、パレス北浜、有楽座
少し離れたところに、丸亀東映、プラザ劇場、大黒座

それより前に、蓬莱館と地球館もあったそうですが自分の年代にはもう無くて
それがどの辺りにあったのかも知りません
0265名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:46:43.06ID:8pXOWT+e
たこ焼き屋台で大判焼き&ソフトクリーム売っていたのは
高松昭和町サークルK(今ファミマ)の場所にもあった。
0266名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:24:00.65ID:rovkQFR0
三喜工事の隣。そのおばちゃん、テキヤ業界で一目置かれてるって話聞いた事がある。
0267名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:09:02.51ID:kn6jEFrT
>>263
パレス北浜は横関皮膚科とセットで憶えてる
丸亀駅の北側へ行くのは横関皮膚科にイボ治療に行く時くらいだったから、
「こんな所に映画館があるんやー」と前を通りながらチャリを漕いだ思い出
確かに跡地は歯医者になってるね
0268名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:16:42.99ID:UxhrylV9
丸亀駅の西側に銭湯あったね。
昔はたくさん銭湯あった。
0269紺何なおき
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:08.64ID:/gwAb1Mg
何?なに?何?何?何?
0270名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:05:55.15ID:D5PuFiGV
老人に聞いた「昔は高松競輪の中に池がありそこで鰻が釣れて南風に売りに行っていた」と。
0271名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:38:21.86ID:ggc55upq
>>268
美術館の西側の蓬莱温泉やなこの前まで建物が残っていたのに今は空地になってしまった
昔から馴染みのある風景が失われて行くね
0272名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:45:33.08ID:4pboVeOo
>>270
昭和40年代までバンクの真ん中に池があったんやで。
0274名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:46:36.45ID:d1ACMnDl
>>273
それを言うなら「きらめく銀輪」やろ
0275名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:47:36.95ID:g6IPNLti
香川ではないけど玉野競輪のCMで
ケツアゴのマスコットキャラが印象深い

♪ごめんなさいね〜ごめんなさいね〜
あなたの期待に添えなくて〜
っていう観音寺競輪のCMもあったな
0276名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 03:38:41.44ID:JjQhzmje
あれ、普段期待に添えてない選手達が出てるのかな?と思いながら見ていた
0277名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 05:59:11.46ID:/BiIPxHX
県内や近隣の競艇競輪のレース情報のCMが終わった後のドラえもん
子供の頃はこれが強烈に印象に残ってた
0278紺何なおき
垢版 |
2018/02/11(日) 21:11:10.11ID:38ZBiwv4
なに?何?何?何?何?
0279名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:47:47.28ID:LKKSL9V2
おさちゃんこと香川県丸亀市土居町2−4−23の風俗店勤務の鈴木聡美(0877−23−8029)を一斉に警察へ通報しましょう 配信者の近所へイタズラ電話をしその様子をインターネット上に乗せて放送してました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f0177873250e914bb2c091d384ac516)
0280名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:24:00.01ID:MhYoQlol
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0281名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:26.69ID:3ncVeX46
今、香川化学兵器テロ起こってない?
https://youtu.be/o7boem5Vr4Y
スーパーのトイレとか異様な匂いする所が増えた
0282紺何なおき
垢版 |
2018/02/17(土) 22:02:26.80ID:1sL49D59
何?何?何?なに?何?
0284名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 04:33:30.54ID:4iZWChoa
きーがるなきーがるなレストラン♫
レスを投稿する