X



トップページ四国
809コメント281KB

徳島県の民放は一生、四国放送だけで十分 Part2©2ch.net

0038名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:45:47.01ID:NHUDnvB2
ほんなとこ行けへんし番組自体みいへん
0039名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:59:20.23ID:UfzujgYU
>>37
大阪の治安のいい地域と悪い地域はみんな知っている。
関西に住んでいた人も多いし、親戚は必ず一人二人いる。
それを知らないのは僻地人なんだよ。
0040名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:50:02.16ID:L+NLdveW
ゴジカル灘蓮照特集は面白かった
0041名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 06:30:18.64ID:itlSI8yH
市内のマンションなのだが、四国放送とNHKしか映らんのだが・・・
風雨でなんか壊れたのかな?
0042名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 06:55:36.42ID:+cK8ZolK
朝日放送・毎日放送・関西テレビでは徳島県内の警報を速報で断続的に伝えている。
四国の雨は関西に移っていくから気をつけた方がいい。
0043名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 10:52:01.45ID:dTMbi2bP
灘れんしょう特集見たかったな。
0044名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 15:13:25.43ID:TVDNHnJ8
>>33
香川愛媛高知のように、情報番組で紹介されるお店は地元以外は東京ばっか、よりは行きやすいだけマシ、とも言える。
0045名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 16:46:14.46ID:JQdriZew
>>41一瞬現実に戻ったな
0046名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 19:31:40.22ID:+cK8ZolK
4ch魔法のレストランで徳島産うなぎの串かつ@大阪が紹介されていたが、美味しそうだったよ。
これは徳島のテレビ事情を知らない僻地人には非現実的なことなんだよねw
0047名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 19:57:06.71ID:UKqq81LX
>>46
徳島のテレビ事情
・民放が1局しか無い
・関西ローカルをみるためにCATVに加入
・アンテナでも見れると言うが天候に左右される
・大阪まで遠いので観光客気分で見てる
・東京の最新情報を得られない
・テレビは見れても所詮四国だから近畿人と打ち解けれない
0048名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:11:35.59ID:WKR0Tn/B
>>47
関東の田舎者がまたほざいているね。
ほんまアホちゃうかw
民放1局は徳島・兵庫・京都・和歌山・奈良・滋賀など。
みんな大阪の放送局を見てるんだよ。
アンテナ・iOSチューナー・ワンセグは天気に左右されない。
神戸まで1時間は赤穂や京都と同じ。
大阪まで2時間は和歌山や滋賀と同じ。
大阪の放送局を見れないのは田舎者。
田舎者(特に海なし県民)は東京大好きで頭が上がらない。
小松海岸に来てるサーファーや徳島ラーメン食べに来てる関西在住者は多いし、そもそも徳島出身の関西人も多い。
関東ナンバーはタクシーの運ちゃんに煽られるから気をつけろ!
0049名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 07:43:08.47ID:Hk6LY6ns
「近畿人」ってくくりは新鮮だな…。

ちなみに関東をコケにしたいなら「坂東」という表現をすればなおよし。
0050名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:27:35.88ID:2GPWqIgR
>>47
京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山と徳島の最大の違いは、在阪民放4局の正式エリアかスピルオーバー受信。
さらに、基幹放送普及計画のせいで地元局を含めて最低民放4局をCATVで流さないといけないの。残念ながらな。

>>48
海なし県民て岐阜県、長野県、山梨県、群馬県、栃木県のこと?
0051名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 11:39:30.78ID:WKR0Tn/B
>>50
またアホ丸だしのことを言っているなw
電波は同心円状に広がるので、昔から徳島ではアンテナで関西キー局を見ていたんだよ。
FM/AMの電波も止めることはできないんだよ。
残念ながらねw
0052名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:22:47.65ID:O1Y/m9Dy
関西のテレビ見てても四国の人たちだから関西人には受け入れてもらえない
0053名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:43:55.67ID:35huX07s
>>52
でも残念ながら徳島だけは強風注意報が発令されたら、準キー局でテロップが流れるから
徳島だけは嫌々受け入れているのが現実
0055名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:24:40.80ID:WKR0Tn/B
>>54
何がどういけないのか全く意味不明。
電波が届くし、知る権利があるからアンテナ立ててるだけ。
もっとも今はCATVの家がほとんどだけど。
ラジオとか朝鮮語・中国語の放送も入ることあるよ。
0056名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:25:59.92ID:ua5T9mJe
>>43
徳島の隠れた偉人特集もっとやればええのにな
0057名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:57:59.54ID:67uwWpvF
>>55
どこまで伸ばす気なのw
今でもCATVに入ってるかどうかが丸わかりだよなw
0058名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:12:50.37ID:JNwKqv/N
>>54
ほほう これが有名な徳島の電波乞食どもかw
電波拾おうと必死になってるな
0059名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:56:17.93ID:lVRpLYMI
昨日 鳴門の競艇の吉田沙保里のトークショーに行ったら
僕の憧れの木戸弥生ちゃんを目の前で見た
「大ファンです 頑張ってください」と挨拶を交わせた
営業スマイルで微笑んでくれた
生で見る方がかわいらしいで
帰ってこいた
ボレジョの取材できてたな
0060名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 02:20:59.03ID:V+apbIbY
>>58
ほほう お前が徳島のことを知りたい情報乞食かw
徳島の情報を得ようと必死になってるな
0061名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 02:49:49.55ID:J/um5WSP
>>51
同心円状に広がる電波って新しいなw
電波は球状に広がるものだと思ってたわw

>>54
瓦やパラボラと比較すると、マジでアンテナでかいな。
改めて見ると名物といえるのかも知れないw
0062名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 03:31:00.56ID:4p4Gq9OC
ハイチャンネル4-12ch用のVHFアンテナだね
アナログの在阪広域民放と教育が受信できる

しかし眉山受信のアンテナを立ててない家が多いな
0063名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 06:33:07.76ID:V+apbIbY
>>61
お前は見る阿呆だなw
192号沿いで鴨島まで15kmだと、日本一の清流吉野川・穴吹川・貞光川に近い。
つまり水がとても美味しい。
水が美味しく関西キー局全て見るのと、ベンゼン・砒素だらけの水を飲み徳島の情報が気になって仕方ないのとどっちが幸せかってことだろう。
0064名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 19:27:36.16ID:pYGsFc1q
たけし呼んでブラたけしを作ったら見直す
0065名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:29:45.34ID:ErX4NQX/
最も欧米的で賢明な生き方をしているのは、関東・関西から徳島に移住したショップオーナー・サーフィン/ラフティング/阿波踊りなどの関係者。
次に賢いのは、徳島への転勤族・徳島移転に前向きな消費者庁職員。
ちょっと阿呆なのは、徳島への転勤を断り首になった田舎出身関東在住者。
最も阿呆なのは、このスレを見て徳島をdisる田舎出身関東在住者。
0066名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:33:45.37ID:TvZEeX1k
見る方にとっては正式であろうがどーであろうが、全く同じものが見られるわけでどーでもいいことなのだが。

そりゃCATV経由という縛りこそあるものの、今時の地上波テレビでモバイル環境でみたい番組あるかな。
0067名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:54:47.68ID:QI0FLcba
>>64
おいおい 田舎者をからかうなよ 
おもしろいじゃねーかwww
0068名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:17:06.89ID:GFDgi5OF
>>65
最上級にアホなのが徳島出身でいまだに徳島に住んでる奴w

他県に出て確実にバカにされるのが嫌なのかなw
電車や新幹線の乗り方が分からないから出れないのかなw

日本一の僻地徳島に住んで何が楽しいのか理解できないわw
0069名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 10:51:58.92ID:XrU/5V/6
触ると汚れるよ
0070名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:52:01.14ID:TNgzmfht
徳島生まれ徳島育ちで徳島の発展を切に願ってるわりに
東京から人呼んできて徳島の地域振興とか言い出す奴
東京が徳島に経済発展を与えてくれるという都合のいい夢見てるだけ

それは徳島では優秀な人が育たない土地だと承知しているとも言えるな
田舎を言い訳にいろいろ諦めてしまってる感が強い
だから民放も関西の電波泥棒に満足してしまってる
0071名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:59:16.59ID:TNgzmfht
東京から徳島に連れて来られた家族はかわいそう
子供がポケモンとか妖怪ウォッチ見て育って
知らず知らず電波泥棒に染まっていくんだろうな
子供が徳島のテレビ事情なんか理解できるはず無いし
0072名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:37:58.33ID:dAbXpfHk
あわれなやつ。
0073名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:30:21.79ID:hUAvHrny
>>71
関西のテレビ見たことない阿保でど田舎もののお前は、Abena GOLDで鳴門ボートレース・グランドチャンピオン優勝戦見とけ。
0074名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 16:29:06.12ID:5FDkhTIh
>>73
関西ローカルを見ても外に出ればそこは僻地四国徳島
私鉄も地下鉄も走ってないんだよな
家でテレビ見てるのにまるで観光客気分
関西の情報を得てもココは四国なんだと虚しくなるよね
0075名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:19:12.52ID:Rr3HNvuP
そうとう徳島や四国でひどい目に遭っちゃったんだな
0076名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:10:15.19ID:hUAvHrny
>>74
お前はドアホか?
テレビ大阪とテレビ和歌山で「池の水ぜんぶ抜く!」をしているが、徳島にはあまり汚れた池がないんだよね。
東京や大阪のゴミゴミしたところが嫌でみんな徳島に住んでいる。
他の四国各県みたいに関東・関西の廃車電車に乗り、服が汚れるのがナウいという風潮もない。
高級車や高い車に乗ったり、関西私鉄の新型バスに乗る人が多い。
0077名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:23:47.57ID:TNgzmfht
>>72
本当に哀れなのはお前ら
お前らの親かその親世代が昭和40年代頃に
「徳島は関西のテレビが見られるとっても恵まれた土地なんだよ」と
子供だましで納得させて、開局に向けては何も動かなかった
そのせいで知らず知らず電波泥棒に染まったお前らも犠牲者
0078名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:52:35.02ID:TNgzmfht
今の徳島がダメなのは、親世代が徳島に何も興さなかったから

大阪や東京の情報に満足してしまって、地元の情報発信を怠り、
今や徳島の存在は全国的に埋もれてしまった

他県の人からは徳島の存在を忘れ去られ、徳島に興味や関心を持たれない
地元民ですら徳島よりも大阪や東京の情報を大事にする始末

ねー
0079名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 18:25:19.10ID:voe1/a2+
>>77
>>77
>開局に向けては何も動かなかった

人様を批判するなら、ちゃんと調べような。
無知で他人を批判するって、それ、笑われるだけだぞ、無様な醜態さらしちゃって、しかも本人は気づいていない。
0080名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 21:09:03.44ID:HZ4tmE93
ニュー徳島のことか?当然調べて知ってる

結局、JRTの他に一つも開局実現できていない
未来永劫ずーっと電波泥棒し続けるつもりで開局を見送ってきた証拠

UHF開局ブームに乗って開局させていれば、
(自県が放送対象の)民放1局地域なんて
他県から笑われることも無かったのにね
0081名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 21:14:09.97ID:HZ4tmE93
香川は上手いね
2局だけど相互乗り入れで実質5局
電波泥棒ではなく正式に自県が放送対象
0083名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:10:10.14ID:KI6YvGUE
ゴジカル
ゲスト・映像監督の長岡マイル
全国転々として最終的に徳島に住みついた変わり者
国際映画祭で受賞歴有りだとよ
0084名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:25:15.54ID:9NmIO9hF
>>78
お前は一体どこに住んでいてなぜそんなに徳島に興味があるのか?
テレビとか実際ホウドウキョク、Abema TV、Youtubeのニュース、Daily motion、CATVなど色々ありどこから発信しようがどうでもいいのではないか?
0085名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:15:50.80ID:yy7WhRRo
木戸ちゃんほんま可愛らしいな
0086名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:07:43.26ID:4IMq8L5x
徳島の情報発信力の弱さ
県民がよく見るテレビのチャンネルで流れるのは関西のニュース
CATVはそれこそローカルすぎる情報
ネットのニュースは自分の興味をそそる情報だけを取捨選択して見る傾向が強い

メディアは色々あっても、徳島の情報をメインに扱ってるメディアは限られる
その数少ない徳島のメディアも他のメディアに埋もれて伝えるべき相手に伝わらない
県民が日頃得ている徳島県の情報は十分と言えるのだろうか?
県民も徳島県の情報が少ないと、住んでる県への興味関心、愛着が薄れていくのではないか?
それはやがて人口流出を加速させる要因にならないか?
電波泥棒で行くという選択は、将来の徳島県を繁栄させてくれているだろうか
0087名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:44:15.95ID:714e2pgh
つ あわわ タウトク 徳島人 CU さらら Geen
0088名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 06:06:46.54ID:t1idumH7
徳島のことって、ネットでは載ってないことが多いね。タウン誌などに頼らないとわからんことが多い気がする
0089名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 06:58:51.23ID:ZUwft4dk
今年も高校生クイズのエリアは、徳島は近畿会場じゃないんだな。
0090名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:51:16.92ID:VK/OreAK
4chMBS気象情報
徳島南部に竜巻注意情報
0091名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:39:07.36ID:2WpsoQAR
>>90
それがどうした
きのう三重の竜巻注意報も出してたよ
0092名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:51:57.60ID:pR06bhlP
>>86
地元局の数と人口流出なんて関係ないと思うけどな。
地元民放が3局もある高知の方が人口減少率高いんだし。
0094名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:56:20.75ID:ktO+U9/X
>>92
徳島は民放2局あっても良さそうだがな。
0095名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 15:58:51.71ID:7LysFZQK
民放を多数かかえてる県はいずれ人口減少で行き詰まるんとちゃう?
今後は資本力のない地方のテレビ局の統合みたいな話もそのうち出てきそうな気がする。
0096名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:37:27.55ID:isi2L2LQ
>>95
将来的には高知と徳島は合併することになると思う
そうなったらお互いの局を見合うようになるだろう
当然関西ローカルは見れなくなると言う事だ
島根鳥取を参考にすると将来はこうなる

徳島で見れる局
四国放送(日テレ系) テレビ高知(TBS系)
テレビ朝日(テレ朝系) 高知さんさん(フジ系)
0097名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:47:41.12ID:ABx/hioB
>>96
お前はアホか?
CATV・アンテナ・iOSチューナー・ワンセグで関西のテレビ見てるのに変えるはずないだろ。
そもそも徳島は阿波国、高知は土佐国で古来より別の国なんだよ。
なお高知東部の住民も関西キー局は見ている。
0098名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:07:30.43ID:Prr+UX7C
>>97
香川や岡山や鳥取でも関西ローカルを全て受信することは可能
だけどテレビ局の関係で映さないように調整してる
高知徳島でも調整する事ができる
近いうちにに徳島県は関西ローカルが見れなくなるね
0099名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:21:48.17ID:7LysFZQK
>>96
高い四国山地で分断されてる高知の局を徳島で視聴出来るようにする方がコストがかかる。
そのコストで高知の局は逆に経営が逼迫するんじゃない?
しかも徳島の人は誰も在阪局から高知へのテレビ局切り替えなんて望んでいないし。
選挙の合区みたいに地元の事情を何も分かってない国が無理矢理合併させたりすれば
選挙の合区以上に批判の的になると思う。
0100名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 23:00:22.57ID:iqzB4+Eh
>>96
島根鳥取の合併はありそうだな。
0101名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 23:39:55.46ID:6BeZyUsQ
>>99
合併した時に補助金が出ると思うからそれで電波塔を建てれば問題は解決。
僻地の合区地域から批判されても相手にしなければいいだけ。
原発も核処理施設も米軍基地も無くて日本のためにならない僻地徳島。
観光地のある高知と合併して色んな最下位を脱出した方がいいと思う。
0102名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 23:47:17.03ID:J6PkuLEy
>>100
                    人口     人口密度
山陰県(島根県+鳥取県)   125万1194人 131.8人/km2
南四国県(高知県+徳島県) 145万9871人 140.1人/km2

ちょうどいいじゃないか
それにしてもお前らすごい所に住んでるな
0103名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:20:49.17ID:JT/hHBL8
>>101
お前は本当にAHOだね。
徳島大医学部が無理な場合は高知大医学部に行くんだよ。
日亜のLEDでどれだけ日本国中が恩恵を受けているか。
シャープも東芝も瀕死状態。
大塚は点滴液はシェアトップ。
一人当たり県民所得全国18位・四国1位。
電波は球状に広がるから関西キー局の電波は止めることはできない。
徳島と淡路は1.6km程度だけど、大地震で100kmぐらい離れたら届かなくなるだろう。
もう少し良く勉強した方がいいよ。
0104名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:23:56.99ID:M7oV8c9i
徳島は在阪局+四国放送で十分なのに
わざわざ補助金という形で税金投入して電波塔建てて
高知のテレビ局の放送エリアに組み入れる意味が分からない。
それこそ税金の無駄遣いと全国から批判される事になるだろう。
しかも税金が投入される徳島的にも全くプラスにならない。
そんな事に税金投入する位なら他の事に使えという話になると思う。
0105名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:51:06.36ID:JT/hHBL8
>>102
国公立大医学部のない埼玉や栃木に住んでいることの方が凄すぎるよ。
よく偏差値の低い私立大医学部で我慢できるね。
しかも海なし県だし。
生まれて一生海を見ずに人生を終える人もいるだろうし、海を初めて見たのが修学旅行という子も多いだろう。
0106名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 10:41:11.31ID:fsO7ZyQK
たっすい言い合いはするなよ。
0107名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 11:39:09.37ID:mBwpYTpj
>>104
在阪局よりも在岡香局か在高局の方が良い場合がある。
0108名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:43:08.84ID:t5CS2ePk
民放チャンネル数

徳島 6(catv)
香川 5
愛媛 4
高知 3
0109名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:58:41.12ID:et6PudxM
高知は徳島以上に人口も企業も少ないのによく民放3局も維持出来るな。
香川ですら地元民放は実質2局なのに。
0110名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:01:06.36ID:JT/hHBL8
>>108
アンテナやiOSチューナー/スマホで見ている人も多いよ。みんな県のCATVごり押しに批判的なんだよね。60年程度関西民放局を無料で見てきて、なぜ金を払わないといけないのかってことだよ。
飯泉関係の脱税問題や阿波踊り赤字問題を大きく伝えているのも関西民放局だよ。
0111名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:07:45.60ID:et6PudxM
>>107
良い場合なんて特に思いつかないけどな。
番組制作力はないし、チャンネル数は減るし、
東京キー局のローカル番組だらけになるし。
在阪局より良い場合って何があるん?
0112名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:42:23.99ID:JT/hHBL8
>>107
残念ながら香川は岡山の属国で頭が上がらない。
徳島から見れば姫路の遥か向こうで最果ての地。
そんな土地のニュースなんていらない。
0113名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:02:59.33ID:BaTC0MAB
>>110
アンテナだと伸ばしに伸ばさないと見れないし
結局は安定したCATVを県民は選んでるんだろう

CATV普及率
1位 徳島県89.8%(民放が1局しか無く関西のテレビを見るため)
2位 大阪府87.8%(高い建物があるため)
3位 山梨県82.3%(民放が2局しか無く関東のテレビを見るため)
4位 東京都81.2%(高い建物があるため)
0114名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:16:07.81ID:DxZsCaWC
香川もサンテレビの電波拾い見してるん?
0115名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:23:15.61ID:ehPun2Lh
テレビスレでテレビ以外のレスしちゃうけど、廃藩置県の時に徳島高知がひとつになっても、確か1年か2年で別れたはず。
そもそも行き来が大変なんだよ。高速道が出来てもやっぱり大変だし、仮にJRで徳島発高知行きなんて出来ても大変だし。
中央から押し付けられた合区だって早速反対運動が起こってるし。
テレビ以外の要素でありえん。
0116名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:47:28.48ID:M7oV8c9i
>>115
高知と徳島は単に隣り合ってるというだけで
人の行き来や交流はすごく少ないんだよな。
かつて走ってた徳島と高知を結ぶ特急もあっという間に無くなってしまったし
高速バスも一日4往復しかない。
選挙の合区もそうだけど、地図上の議論だけで一緒にされるのは
実際そこに住んでる人からしたら迷惑以外の何ものでもない。
高知の人だって徳島と一緒になんてされたくないだろうし。
0117名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 02:41:04.38ID:NWlvCNtW
>>111-112
阪神ファンは在阪局でプロ野球中継見れば良いけど、その分全国放送の番組がリアルタイムで見れない。土日に振替放送またはまったく放送しない。
MBS魔法のレストラン、ktvちゃちゃいれマンデー、怪傑えみちゃんねるの独自放送で全国放送が短縮だったりする。
ktvでノンストップ!、みんなのニュース5時台が見れない。OHKとサンサンテレビで見れる。
0118名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 03:42:04.98ID:ha3ecQrd
>>112
日本海側の兵庫県民が太平洋側の和歌山のニュースを見ているようなものでしょ?

>>114
岡山・香川の東部沿岸なら、地デジ化のせいで関西波はぎりぎり直接受信できるよ。
高めの山でワンセグ受信を試した事はある。

因みに、岡山県内のケーブルテレビは全てサンテレビが見えるけど、香川県内だと三豊市以西は配信されてない。
0119名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 05:30:16.19ID:aonY5VNE
サンテレビなんてそれこそ兵庫県のみの情報しかないのに
そんなもん見てどうするんだ?
0120名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 10:56:57.32ID:UK3+ptfs
民放チャンネル数

徳島 6(catv)
香川 5
愛媛 4
高知 3
0121名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:25:28.52ID:HcaqQOQh
民放チャンネル数

徳島 7(北島町など一部8※catv)
香川 5
愛媛 4
高知 3
0122名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:54:22.67ID:hbUX08A0
>>119
阪神タイガース中継が見たいんだろ?甲子園以外にナゴヤドーム、マツダスタジアム、神宮球場なども中継するしな。
0123名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 00:08:52.55ID:upt3iPu3
>>119
サンテレビは阪神戦中継と深夜アニメを観る為のチャンネル。
0124名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 07:14:51.60ID:bH4PaSdn
>>119
引きこもりには理解できないかもしれないけど、今は鉄道や高速道路で誰でも簡単に隣県に行き来できるんですよ。
0125名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:20:33.92ID:nJWThlV5
>>119
ウチのじいさんは昼とかの時代劇専用チャンネル化。

後は、前の会社だと阪神戦見てる人が多いかったな。
見ろ見ろとウザかったけど。
0127名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:53:49.43ID:FfdY03V4
>>126
そうだな、全徳島人を含めてな。
0128名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 01:08:45.45ID:rs/St4w+
四国放送だけはイヤ
0129名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:37:56.38ID:zex8O5Ca
探偵ナイトスクープは徳島では金曜6ch朝日放送、土曜1ch四国放送、AbemaTVの3回見える。
関東はAbemaの1回のみw
0130名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:45:54.78ID:FOsFY3eP
>>129
だから何?
関東敵に回して徳島の方が進んでるとでも言いたいの?
0131名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:27:25.31ID:7JWnK0ka
徳島ではGoingは四国放送と読売テレビで同時放送。
小池都知事出身のWBSはテレビ大阪とテレビ和歌山。
つまりダブル放送が当たり前。
関東は1局のみw
0132名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 02:08:29.48ID:lAu3BV1F
いいねえ徳島 他に自慢するものないからバカバカしくてw
0133名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:23:03.37ID:7JWnK0ka
VS関東の田舎者w
0134名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:07:04.43ID:RoTEF9FZ
これが日本最底辺の徳島県

電車無し、全線単線、自動改札無し、貨物列車無し、私鉄無し、新幹線無し
公立大学無し、民放1局、国宝無し、世界遺産無し、国際港湾無し、国際定期便無し
中核市無し、徳島道片側1車線、消費者庁から移転拒否される、南海トラフ直撃予想
最も高い建物が73m、イオンモールでお祭り騒ぎ、魅力度ランキング西日本最下位
人口10万人以上の都市が1つだけ、百貨店1つ、センター試験得点率全国44位
参議院選挙で合区、道路整備率と観光客宿泊者数と下水道普及率が全国最下位
0135名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 02:54:48.28ID:H70Oan+l
四国は田舎なんだけれど身の程知らず多い印象 特に香川・徳島
0136名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:27:17.64ID:HDdE8WwS
ゴジカルの司会女、松居と同じ匂いがする
0137名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:10:08.93ID:Y15wc4cK
長谷ともアナ、北海道出身なのに徳島徳島よく頑張ってくれてるよねー。
渡部のインタビューのときは緊張して舞い上がっちゃったかな? 笑
ずっと徳島に居てくれてると嬉しいけどねー。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況