X



トップページ四国
1002コメント258KB
愛媛県宇和島市 その3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:07:57.74ID:R/j8c7ov
宇和島なら天ぷらって言うだろ
0853名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:10:24.63ID:PuWIRZDW
打ちたくないのかめんどいのか
0856名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:57:10.06ID:lIFjRt+p
自分も面倒くさくて予約してないけど、ご近所さんや周りの人も優しいよ。
殆どがワクチン摂取してて私がしてない言うたら「私らしとるけん(打ってない)私ちゃんと接しても移さんし移らんやろけん大丈夫よ」言うてくれた。
猫2匹飼ってて一人暮らしやけん、接種するんが怖いのもあるんよね。
0857名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:59:07.35ID:lIFjRt+p
けど市役所からハガキは着てないなぁ
0858名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:25:19.25ID:CDwmv5r3
猫がどっかで拾ってくる可能性もないかね?
0860名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:25:34.68ID:xn7vesml
>>849
腫れ物にキツイこと言ったら刺されるからな建前で言うてるだけや
0862名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:18:48.06ID:+jN7+6VG
>>858,859
元ノラだけど今は完全に家猫やけん大丈夫やと思う。
0863名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:00:03.33ID:QxWy2+rM
周りが優しい人のほうは大丈夫そうだけど
じゃこてん投げられた人はまあうまく対処してくれ
0864名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 12:17:58.87ID:g5EpVAtW
また打ったふりするしかないな
0865名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:01:33.16ID:LpGl8XBB
その後現れないのが気になる
ひょっとしてあの日のじゃこてんが致命傷になったのかも
0866名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:33:55.74ID:GxAGpJ9s
同一人物かは不明だが
他のとこにもじゃこ天のやつコピペされてるっぽいな
検索したら何個かでてくる
0867名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:17:52.56ID:iuqbppDC
よかった、投げられたてんぷらは存在しなかったんだ…
0869名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:02:03.33ID:Ro/zB2M9
一瞬マダニに見えたのは秘密
0870名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:04:56.95ID:Z83G9gx9
久々にスレが伸びたのに
0872名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:29:50.90ID:PEoYXw0n
>>833
宇和島の白のスクソのお店を私も知りたい
私も白のスクソじゃないと入る事が出来ない場所に通いたいから
白のスクソを穿いていない私は、いつも扉の所で門前払い・・・
0873名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:32:42.79ID:p7iqafXI
気狂いばかり出だした コレが宇和島なのか?
0874名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:24:38.63ID:OTQrZDFa
出身は伊方らしいが愛媛4区は全国規模で
恥ずかしい話題になってて同情するわ
0876名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:22:26.25ID:9+lwGsEQ
豊かな宇和海に育まれた
0877名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:21:08.65ID:JMRuTVLX
宇和島の人からしたら伊方って遠いよね。50年近く生きてるけど1回しか行ったことない。
0878名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:26:04.32ID:wG7UjMJ2
そらそうやね
というか何かに行く途中に通過しない立地だからな
0879名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:29:43.93ID:p7iqafXI
そう言う意味でなく、このスレおかしなヤツばっかりやなと
0880名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:46:14.54ID:2U7/7uzl
国道九四フェリーをよく使うから、行くけどね
0881名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:55:31.13ID:Zh23UE9N
八幡浜のやつじゃいかんの?
0883名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:04:40.07ID:Zh23UE9N
なるほどねー
まあ距離が全然違うからさすがに料金は違うわな
0884名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:39:40.69ID:8TjMckjG
きらら館や焼けたけど亀ヶ池温泉もたまに行ってた
0887名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:38:54.49ID:/Nf45C6+
客としては再建はうれしいが大変やな
0888名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:49:34.10ID:B/Dle/aY
平和でいいとこだよ
0889名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 04:25:41.72ID:v7XTCE4u
津島の温泉復活してほしいな
0891名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:51:24.81ID:6LxDNmNQ
宇和島駅前通りにあった、ドームみたいな建物何だったっけ?
0892名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 01:54:43.31ID:yZr1YXVF
パルコ的な名前だっけ?
0895名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 06:41:53.94ID:CU4HiC6H
コンパル
0896名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:01:56.06ID:HggThgiV
新しくやり始めたドラマ「日本沈没」で、小栗旬演じる主人公家族の出身地設定が愛媛県宇和島みたいなんやが、
風吹ジュン演じる母役の伊予弁がらしくないと主にツイッターで不評みたいやな。

そういえば過去に2度の映画化で主役を演じた藤岡弘、と、草なぎ剛の出身地も愛媛なんやけど、
愛媛と日本沈没ってなんか繋がりがあるんかな・・・?。
0898名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:39:25.55ID:P9erj/aT
既に>>895が言ってた
コンパルは駅前通りというよりロータリー前って覚えてたなw懐かしい
中学の時に友達とお茶した時、自分はホットレモンティー頼んで
友達がミルクティー頼んだから、欲張ってミルク足したら分離して飲めん代物になった思い出。
0899名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:48:23.75ID:xx+EvvGH
コンパル!
すっきりしました懐かしい。みんなありがとう
0900名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:17:53.55ID:Q1b9JTUP
記憶にないな いつまであった?
0901名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:46:30.87ID:fL3Tt0s0
焼き肉定食がうまかったな
0903名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:03:17.11ID:/EhHIyPR
30年近く前まではあった気がする。
何屋さんやろね?喫茶店っぽいし、昔で言うとこの社交場みたいな感じ?
分からんけど
0906名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:42:39.52ID:bm7fBtCf
>>905
2001年に宇和島高校の「えひめ丸」がアメリカの潜水艦と衝突して「沈没」した事故が
あったらしいが、そこからとか?。考えすぎたかな・・・。
0907名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:52:36.12ID:WBeAJEN6
あったらしいがって…え?
あれ当時超超超超全国ニュースだった気が…10代か20代の若い方?
0910名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 07:20:35.20ID:FxL4MWrs
そりゃ20年経てば関係者でもない限り風化もするでしょ
ずっと女々しく昔の事ばっかり言ってたら何も前向いていかんよ
0911名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 08:17:47.79ID:+huRJKts
うちの父ちゃん、水産校の事故のニュース見てあまりの悲惨さに禁煙を決めて今も守ってる。
なんも水産校と関係は無いんやけど心が締めつけられる想いだったようだ。
0913名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:33:27.06ID:WAI8/7eg
米大統領がEhimeの名を口にするめったにない出来事だったからな
0915名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 13:10:37.18ID:dKDMvzuG
>>903
コンパルは元はディスコ?的な感じやったと思う
0917名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:37:40.19ID:rX9MfWyq
>>916
コンパル
小学の時かーちゃんと食べておいしかった
0919名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 00:12:12.84ID:iTUMa0eZ
みんなの話を総合すると焼肉定食がおいしい家族でも友達でも入れる喫茶店ディスコ?
総合しても結局全然わからんけど時間をさかのぼって行ってみたい…
0920名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:30:45.38ID:wgziZTHA
映画館も二軒はあったしな
市内でまだ成り立っていた時代か
0921名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:24:42.86ID:siAOM9J+
高校生の頃に友達の母ちゃんと二人で一緒にコンパルいったよ
映画館はチケット買わずに人ごみに紛れながら無料で入ってた
10回目くらいで店員に大外刈かけられて階段から転げおちてチャラになった
0924名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:14:42.11ID:H5MuYR0b
>>915 なるほど
ジュリアナ時代には廃れてたし、全盛期は60年代後半〜70年前半くらいかね?
自分がコンパル行った学生時代は、絨毯ひいた階段上がって2階でお茶したな。
真ん中は吹き抜けやった記憶。
>>921
目ぇ付けられとったんやねww
0926名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:54:13.41ID:j6Czju2L
ドームでなんかそれっぽいと思ったけどやっぱディスコかぁ
0927名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:14:10.92ID:vDDk0cL+
なんでなくなってしもたん
0928名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 21:38:35.97ID:s8NBgOYe
うわじま牛鬼まつり打ち上げ花火‐特別編‐

来年こそはコロナを乗り越え、まつりを盛大に開催できるように−。
宇和島を、地域を明るく照らす希望の光となるように−。
その思いを込めて、花火を打ち上げます。

https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/22/ushionimaturir3hanabi.html
0929名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 21:39:06.82ID:s8NBgOYe
みんな、行こうぜ
0930名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:41:14.67ID:DqlWQGKB
打ち上げだけ参加するのは気が引ける
0932名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:43:22.71ID:LWbRESlz
大規模災害に備え 長距離飛行ドローン導入検討 宇和島【愛媛】
https://news.yahoo.co.jp/articles/874d5466a6972f8b4c12f3ab754bfb964ea2eb81

価格は税込み550万円なり〜
知恵遅れの田舎の公僕からぼったくるのは余裕だな笑

製品名「エアロセンス エアロボウイングAS-VT01」
0934名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:06:09.45ID:LWbRESlz
ちなみに欧米で医療で医療輸送や測量で実績のある米国 Vertical 社の最新ドローン DeltaQuad Proシリーズは
宇和島が導入しようとしてるドローンをはるかに上回るスペックにもかかわらず
日本円で「200万円」前後です。半額以下。

さすがものづくり大国ニッポン!
知識のない地方の人間に低品質で高価格の商品を売りつける、いわゆる弱者ビジネスってやつですね!
公務員は税金だから痛手はなし!
無知な一般市民以外の血税はどんどん無駄に使ってやろうって魂胆ですね!
0935名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:10:04.97ID:LWbRESlz
うわ誤字しまくった。まぁいっか。
0936名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:12:49.49ID:xIuQIye9
それ日本でサポートあるのけ?
0937名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:17:55.52ID:LWbRESlz
間違えた Vertical 社オランダだったわ

>>936
日本語サポートだけで税金300万上乗せかぁ、ええ商売やなぁ笑

英語なら当然サポートあるよ。
日本人なら英語は中学生から6年以上勉強してるし、
まさか宇和島市役所の職員が英語喋れないなんてことはないでしょ〜
馬鹿じゃあるまいし。
0938名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:30:19.43ID:xIuQIye9
日本語じゃなくて日本にサポート拠点があるのかって話なんだけど
0939名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:31:35.98ID:LWbRESlz
ドローンって買い切りじゃなくてバッテリーで儲ける商売なんですよ。
インクトナーで儲けるプリンターと一緒。

実際の値段はわからないけどこの規模のドローンのバッテリーは安くても10~20万円はすると思う。
ドローンに使われるバッテリーの平均的な使用可能期間は仮に使わずに放置してたとしても 1〜2年 なんで、
その都度買い足す羽目になる。業者としてはウハウハですわ。

厚生年金会館みたいな馬鹿な箱物にやっと無駄遣いしなくなったと思ったら今度は情報弱者向けのビジネスにハマっていく。
まるで痴呆が進行した親の行動そのものだわ。
痴呆公務員ってか?まじ冗談じゃねぇわ。
0940名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:52:50.32ID:LWbRESlz
とにかく550万は高すぎ。競合する国内メーカーがいなくて競争原理が働いてない。
そんな機が熟してないものを地方自治体が焦って買う必要はない。

500万のVTOL型ドローン一機買うよりも
20~30万の四枚刃の汎用型ドローンを複数台購入した方が絶対使える。
製品自体も容易に入手できるし、操作性はどのドローンも同じだから訓練も容易、持続可能。
一台で市内中見渡すなんて悠長なこと考えずに数人で手分けして近づけるところまでは近づいてドローンで調査が効率が良いはず。
0941名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:10:19.57ID:LZp5i9iM
>悠長なこと考えずに数人で手分けして近づけるところまでは近づいて

災害時の初動としてはそれのほうがよっぽど悠長じゃね?
どこで何が起きたか(あるいは起きていないか)把握するためのもんじゃないのこれ?
0942名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:14:43.46ID:LWbRESlz
エアロセンスVTOLドローン初フライト!
https://www.youtube.com/watch?v=cra6X5Mf_Ys

視察が必要なくらいの大災害時にこんな悠長にドローン組み立てて準備する時間あるんか?
こんな時間あるんやったら空港行ってヘリ飛ばして視察したほうが早いやろ…
パソコンとかバッテリーとか災害時に四電が稼働停止する事態とか想定してないんか?

宇和島市が災害時にこのドローンを運用する能力は絶対無い、に100万ペリカ賭けるわ
0943名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:25:30.79ID:LWbRESlz
ちなみにオランダvertical社のドローンの組み立て
https://www.youtube.com/watch?v=twSecTW6Jtc
約一分で組み立て完了、自動離陸、自動帰還、パソコン不要、1.2キロペイロード、30キロフライト…

まぁ動画見比べるだけでどっちが優れてるか一目瞭然ではあるが…
宇和島ドローンを凌駕する機能を半分の価格で実現できてるし欧米での実績もある
0944名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 00:32:04.15ID:2+scP6J7
でかい牛鬼の頭がほしいんだけどどこに売ってるんだ?!
0947名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:45:22.94ID:SZBTugXz
こないだ水分で見たぞ、鬼ケ城に生息しとるんやないか?
0950名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:58:49.55ID:Ivt5nMzy
メル
カリで宇和島 牛鬼で探せば売ってる
0951名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:17:40.06ID:CXa0NVBf
なんていうか耳朶時だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況