X



トップページ四国
442コメント144KB

徳島県へ移住者を招くアイデアを!

0001ヨットハーバー
垢版 |
2019/11/16(土) 11:21:40.18ID:A3TZ3PoC
何か方法ないですか?(涙)
画期的なアイデアで打開策を考えないとヤバい。
0201名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 22:01:13.33ID:vVhAJX70
人、大杉

大杉、連、亡くなりました

とく、しま、小松、シマ、出身でしたね


見ぃ、国、連、太郎ですよ
0202名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:22:54.07ID:ylxRJ4FY
内藤「(貧民が集まっても意味ねーから)駐車場は無料にしません!!!
0205名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:45:57.24ID:HGHgXc/z
徳島は市街地をスマートシティ化したほうがよっぽど価値あがるよ、ってそんなこと頭の片隅にもないんだろうな、年配の議長や地方議員たちは
0206名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:21:06.95ID:JYDWcYE1
道路の街路樹があじけない
0207名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:58:11.48ID:V8QH4ZPg
都会なら仕方ないけど、田舎で人口密度高い所に住みたくない。八万とか窮屈そう
0208名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:14:31.04ID:o3otTLiA
>>207
車社会の田舎なのにまともな道も無いと言っていい場所だし、自分には無理だわ
0209名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:30:35.49ID:O0RNCOzX
人口は少ないのに車は混んどる$$
0210名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:37:32.33ID:keEvt6Ji
鳴門はセレブの別荘地にすればいいよ
0211名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:38:26.75ID:11C+s4om
徳島は道が狭いんだよな
0214名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:26:20.04ID:W750xFws
経験者から言わせてもらえば住むのと行くのじゃ話が違う。普段の生活を都会に置いて休みに訪れるくらいが一番良い、都会で育った人間が田舎に住むのは最早罰ゲームにすら等しい
Twitterより引用
0215名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:05:11.71ID:AopdzcDu
3・11以降、安心な水、食料、エネルギー。災害が無く安全である地域

だったのにもう忘れてる。日本人は健忘症
有事をイメージできない平和ボケ
都会は砂上の楼閣。一度下を見てみろ
0216名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:00:02.62ID:lvKpopTl
全くです 素晴らしい緑が溢れ、文化財たる寺社なども多く存在していますからね
0217名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:59:22.25ID:Zfjf+jIT
魚も安くて新鮮
0219名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:18:11.46ID:GYBaji3H
この前関西から言ったが鳴門にもリゾートホテルもあったが中途半端やな
どうせリゾート開発するのならもっと建て数も増やしてエリア全体をもっと
開発せんとな、ただし風景はたしかにええ
0220名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:24.12ID:uQM2qLRE
マンションを売りたい方、ご相談ください。
0221名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:56.18ID:iUE88RUr
北の脇海水浴場とかもロケーションはいいけど、永遠にやる気ないわ
0222名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:29:03.28ID:Kl88Cvyw
やっぱり、移住者に来てもらえるような再開発をやるべきだと思います
1200億円くらいで出来るはず
神戸市の再開発費用は7500億円
人口六分の一の徳島市なら1200億円は用意できるはず

1.交通は
鉄道は、JRの設備を譲り受けLRT化、高速道路は2階建てです。
JRのLRT化に加えて、阿波徳島駅から、阿波踊り会館前にもLRTがあります。
阿波富田駅からフェリー乗り場までもLRTを走らせます
東新町前にはLRTの新駅があります。
同時に藍色レンガを敷き、藍ロード化しています。
池谷駅から阿波踊り空港までモノレールがあります

2.生活インフラは
電気、都市ガス、下水処理場を整備しています 下水道普及率は100%です

3.観光は
徳島城図に基づいて、中央公園に徳島城を再建しています。
世界文化遺産、鳴門のうずしおや、阿波踊りなど観光資源も豊富です
ひょうたん島クルーズでは、阿波徳島市の超高層ビルを眺めながら
優雅なクルージングを楽しめます

4.行政は
現在の合同庁舎辺りを再開発して
国の出先機関や県庁、市役所が入る行政地区を造り
130m〜140m位の高層ビルが2棟建っています

5.教育は
市立阿波徳島大学が設立され、その他関西の関関同立や産近甲龍のサテライトがあります。
関西の私立大学と徳島の企業、行政が
官民学連携で、徳島発ベンチャーが多く育っています
佐古は学生街と住宅地で100m超のタワーマンションが2棟あります

6.商業は
アミコビル後を建て替え高層ビル化しました
駅前ロータリーは潰してホコ天にし 同時に、駅地下街を造りました。
駅前にはホテル、オフィス、商業施設が入る130〜140mの高層複合ビルが5棟あります
秋田町は副都心です高級ブランドショップが多くあり
神戸の旧居留地のような街です
TV局や新聞社などが入居する130m級の高層ビルも2棟あります。

7.産業は
LEDはもちろん、富岳を活用したAI、産業用ロボットの研究開発や
ロボット生産工場が多くあります

8.文化は
東新町は大阪の日本橋のような街に整備します
オタクの街にします、メイド喫茶もあります
東新町は日本橋のオタロードのような街にして
新町川沿いは秋田町の飲み屋街を持ってきて
シンガポールのクラークキーのような雰囲気にします

9.デートスポットは
沖洲には徳島港に明かりをともす高さ制限いっぱいの
徳島タワーがあります。150mです
タワーと周辺はLEDでライトアップされています

10.徳島港
国際戦略港湾の指定を受け、四国の物流拠点としてのセンターがあります
また、阿波徳島港には豪華客船が入港します
0223名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 04:54:04.37ID:VMYkukof
県内の消費税を5%にすると、
絶対に人口が増える。
0224名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:51:54.60ID:SzGy/Er5
消費者庁移転失敗の穴埋めで減税特区ええね
0225名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:15:36.46ID:QjM++JIr
オレオレ詐欺の事務所が刑務所通りとかにある現実
0226名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:14:55.66ID:nZ/+jSRm
>>222
おまえ70万人都市泡毒島市くんやないかい
こんなとこでなんしょんな
おまえのとこに いね
このちんぽこ野郎が
0227名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:26:54.16ID:W6po99no
移住から数年間は免税する
↑これ凄くない?
0228名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:14:49.40ID:Q17kJ3jV
>>227
凄くない
0229名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:41:36.12ID:Q17kJ3jV
住んでみんで徳島で!
移住者インタビュー
移住の難しさを物語ってる
既に離県、所在不明など
0230名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:51:01.39ID:jCWVsEDu
止めとけ言うたるわ
0231名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:30:05.22ID:9TMbg/GH
ポッポ街は香港のホテルで内定?してたけどコロナでパーや

香港人は頭いいから移住してもらったらいい。駅前に香港街っ素敵やん
0232名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:39:56.78ID:mfy9tR3l
>>228
移住から数年間は免税する+生活費として年間120万円支給
+住居などの準備金として100万円

これならどう?
0233名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:53:51.08ID:CMCvvnsv
それなら行くかも
0234名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 06:22:45.66ID:eLKi9/hd
それでもいかんだろ。徳島に住む=人生捨てるってことだから
0235名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 06:45:49.45ID:hVPbaFsB
その程度のことで人生捨てたと思えるような人生とか
何処に住もうが捨てたような人生なんだろうな
0236名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:15:44.22ID:RCu/HpuU
鳴門の頑張りしだいなんだよな
0237名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:31:37.89ID:CZrw1Nsc
とにかく人口だよ
県民を全員徳島市内に居住させれば
70万人都市となって発展するよ
徳島市の市面積200kuに70万人だよ
この人口密度だと150万人都市の京都神戸福岡と同格といっても良い
仙台と広島は、ど田舎だけど市面積を広げることで
100万人都市となって、県と同じ権限を得て運営してるよ
0238名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:51:20.76ID:16g8AuAq
もっと利便性を上げないと人口増えるわけないよ
若者は自動車を買いたくない
0239名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:58:06.01ID:jnrRqJDS
裕福な大学生は車を乗り回すが
貧困家庭の子は働いて勉強するヒマあるかいな
0240名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:57:19.86ID:sZtWXwKv
>>219
円ひろしが鳴門に別荘を持ってたな
0241名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:56:43.24ID:c1oUnXkB
徳島に移住したいと思って色々見てるけど基本的に単身者はお呼びじゃないらしいな
0242名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:04:27.85ID:VCY6M0cN
んなことない
鳴門はパラダイスやで
0243名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:06:46.28ID:JdNnH9rC
ラーメンや食べ物美味いから移住したいわ
おっさんだけど仕事とかあるんだろか
0245名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 13:40:04.72ID:CwASDWSW
>>243
どんな食べ物?
県外者の意見は参考になる
0246名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:36:51.61ID:iwqGzsEa
財産無しの寝たきり老人のとこに嫁に来てくれる人、だれかいませんか?ってのに等しい。
まともな人は来ない。

だったらいっそ、まともじゃない人にターゲット絞って募集した方がいい。
廃校をホームレスシェルターに改築して、全国からホームレス受け入れるとか。
軍事基地や原発なんかも受け入れてけばいい。
0247名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:56:50.71ID:STURgvxN
でかい公共事業持ってくるとうるさいのがいるからなあ
県南の風力発電も結局頓挫したんだっけな
0248名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:53:23.73ID:9L0Qi6uK
横浜に取られてしまったが、カジノ誘致にも手を挙げるべきだった。
衰退著しい小松島港にでも作って、USJや関空から船の直行便を往復させればよかった。
0249名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:58:23.98ID:4JKcFTUu
>>245
鶏肉好きだから凄い美味いと思う
居酒屋の魚も量多くてめっちゃ美味かったわ
0250名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 10:04:11.89ID:NXbOdSTv
仕事学校を増やすのは当然として
歩いて暮らせるエリアをもっと増やさないと人口増えないよ
0251名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 04:07:26.48ID:cDM4eJw1
駅前になにかぶち込もう
今あれだJ1のチームもあるしさ、野球場も併設してモールとかも複合型施設を駅前に作って市内の賑わいを取り戻そう
0252名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:48:26.32ID:VEe96Sux
ヴォルティスは北岸だけでゴチョゴチョやってるイメージ
インディゴは県南
徳島市専用のプロクラブ欲しい
Tリーグチームはどうだろう、金かからんし
0253名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:56:26.79ID:C35DVFz1
流出阻止出来てないのに移住者招くアイデア出しても意味ないんちゃうかな
先に出ていかれないような策を考えるべきでは?
0254名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:43:32.01ID:RK9J2+9f
流出するのは仕事と学校がないから。
観光業はまだまだ伸ばせる。徳島城再建、川の駅・・やれることはいっぱいある
規制緩和し、ベンチャーもどんどんやればいい

徳島は文系大学がほとんどない。商学部法学部経済学部・・希望の同級生はみんな出ていき
そして帰ってこない

あと交通の不便さ。徳島は電車すら走ってなく、周りのペーパードライバ組は東京圏大阪圏へ
行った。徳島は歩いて暮らせるエリアが無い

問題点はハッキリしてるのに音楽ホールに250億。もうアホかと
0255名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:09:54.32ID:ykAVr6Ab
コピペかと思わせるほどの見たことある内容
0257名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:48:22.97ID:1mzNwnUj
LED徳島城よりCGで天守閣を再現した方が宣伝になるよ
youtubeで公開
0258名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:48:33.78ID:kgLJBBz6
>>252
市内にヴォルティスのスタジアム作れば全て解決
0259名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:19:11.82ID:XNPmoKCL
そのためには内町小を潰さないといけない
新町小も潰して、西新町に新たな小学校を作ればいいかも。
税金を使うと反対運動されるんで、四国大学が付属小学校を作ってくれないかな
駅前に住んでるのは金持ちばっかりなんだから公立でなくていいだろう
0260名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:50.94ID:3A/Q2A+F
税金ちょっと使うだけで反発しまくる奴ら徳島から摘み出せよ。違うことにかける金あるだろ!ってこんなクソ田舎に他に何を期待してるのか
0261名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:28:07.27ID:ZSkBvEKI
いらんことに金かけられない自治体はいることにも金かけられないからな
0262名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:11:41.09ID:PQ6TATdN
200億〜250億円はさすがにちょっとではない
川の駅とかに反対してるやつは?だが。たった2〜3億のプロジェクト
0263名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:41:48.64ID:nTMdE6+Q
>259
目の前に私立の小学校ができるなら
ビブレ跡地には高級マンションを建てればええ
0264名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:05:00.69ID:aZJIV8FU
移住者に月10万円の補助金×5年とか
0265名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:40:17.99ID:hHO0HjHb
企業誘致こそ全て。仕事がないと生活できない
0266名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:59:29.56ID:A5S4ostw
企業誘致するには交通をもっと便利にしないと来てくれない
徳島市内はテナント料を下げないとベンチャー増えない。
ポストコロナを見据えて観光に投資していかないと。観光業は倍増できる
あと消費者庁移転失敗の穴埋めで鳴門にカジノを引っ張ってこいよ知事。雇用を大量に増やせる
ホールなんか作ってる場合か
0267名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:11:43.70ID:UX9NJe0H
徳島を出ていった人間って、田舎が嫌というより徳島人が嫌で出ていったのが多い
東四国は日本一民度が低いからな。交通マナー悪いし糖尿だらけ
0269名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:08:39.95ID:JOIy8VbH
徳島人はキモいからな。
0270名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:28:06.05ID:HxJQeO9K
若者の6割が将来、徳島で住みたくないんだと
ろくな仕事ないし、交通も不便だし当然か
0271名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:49:42.37ID:zjAAmNpI
底辺になったら工場か介護しか働く場所ないしな
0272名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:22:30.65ID:nSlMUydR
金持ちはお忍びで東京に遊びに行ってる。田舎で派手に遊んでるとすぐに噂になるからな
0273名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 00:17:36.27ID:nTq2iLed
徳島に移住とか人生を捨てた罰ゲームだろ。
0274名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 07:07:45.42ID:TIn5/2X5
鳥取県は年間2000人くらい移住してるらしいね
0275名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:51:42.77ID:34oackyF
観光力いつまでも弱いよな
もっと本気出さないと
0276名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:05:20.34ID:C0jYfubn
ポッポ街は香港のホテルが進出予定だったのにコロナでパー
0277名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:49:17.15ID:ZK21C1F0
>>276
数少ない幸運
徳島はラッキーだな
0278名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 06:37:20.62ID:0QqU4NG8
ただ来てくれだけではアカンやろ
大学や研究所を誘致すれば若者や頭のいいのが来る
0279名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:03:20.73ID:YJ2CI/JK
UFOアニメ専門学校
県外だけでなく海外からも生徒を呼べるよ
0280名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:35:38.81ID:6hu189Ff
徳島に移住するメリットって何があるやろ
0282名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:05:54.46ID:jW/I8Szz
眉山のかんぽってどうなったんだ?
ワーケーション施設にできないかな
0284名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:31:10.55ID:IqQfEG5G
>>277
香港人はIQ高いよ。かしこはウェルカム
0285名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:10:41.78ID:y0c9aZgH
神奈川県からは進次郎と小室圭を進呈しようではないか
0286名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:29:37.72ID:MvOU78hj
移住者より出ていく若者を減らさないと。
アミコ跡、盲学校動物公園跡、東工業あとに大学誘致または公立大。
遊びは新町川を新たなナイトスポット化
仕事が一番の問題だ。消費者庁失敗の穴埋めでカジノでも来たら雇用増えるんだが
0287名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:48:27.60ID:45Y8r8iW
消費者庁で働こうと思ってた人が
カジノで働きたいと思うかいの?
0288名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:19:28.20ID:zxpsvjBv
徳島の取り柄は水が豊富な事、つまり人が増えても困ることはない
じっくりと今後の展望を考えて発展さすことができる
0289名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:29:03.54ID:2P92OezU
先日、この掲示板にあるちっちさんへお約束ブログのコに会いに行った件
0290名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 17:11:53.51ID:y1Mi8NxB
>>288
良いところに気付いた
これから水は取り合いになる

昔から川の規模が都市の規模
水が無いと生きていけないのよ。農業もムリ
0291名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:52:36.69ID:RpL9+f9h
たぬかなさんのお陰で
ネットで徳島の名前がでるようになった
0292名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 10:11:35.70ID:TknVlVRi
水の都で太平洋とも瀬戸内海とも繋がりがあるこの利点を生かさんとな
0293名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:00:22.91ID:AagRMfgC
みんな一回、淡路島に移住するつもりで下見に行ってきてみ?
めちゃくちゃ雰囲気良いよ。
オシャレなカフェとかいっぱいあるし。
そしてこの移住助成金の豊富さ↓
https://www.ijyu-awajishima.com/%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%88%B6%E5%BA%A6/
北淡に住めば神戸まで30分だよ。こっちの感覚でいえば石井ー徳島間くらい?
淡路牛に豊富な海産物に農作物、淡路島って食料自給率100%超らしいよ。
0294名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:51:19.09ID:XWt4AjMf
誰が売国パソナ島に住むかい
0295名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 07:09:05.29ID:kZ0/qZns
淡路との間に鉄道を引け
そしたら淡路は徳島の半島になるで、つまり徳島のロングアイランドになる
0296名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 10:33:28.82ID:RrAWKHyG
明石大橋は鉄道を通す構造になっていない。
昔一時期、淡路島は徳島領だったが、徳島が持て余して兵庫県所属になった。
兵庫県の予算は徳島県の約4倍だ。インフラの整備度合いが違う。
0297名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:31:56.13ID:kZ0/qZns
>>296
そんなことしっとる、俺が言ってるのは鳴門大橋や
つまり徳島淡路間だけでも鉄道があれば存在価値があがる
0298名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:41:56.07ID:jp8cR5iW
円ヒロシが鳴門に別荘を持ってたね
景観いいんで金持ちの別荘地がええよ
0299名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:41:49.99ID:BkNvsmuE
鳴門のリゾートマンション、過去に散々失敗してるのに?
0300名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:52:35.96ID:5vy1OYfQ
マンションは庶民やん
豪邸の別荘だよ。金持ちを集める
大金持ちは景気に左右されず金もっとる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況