X



トップページ四国
282コメント187KB

愛媛県の神社

0088名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:11:37.82ID:DUw/QZl0
境内社の「勝軍八幡神社」が御利益甚大なれば
それを鎮座する本社の「伊豫豆比古命神社」は更なる御利益があると…
策士ですねえ
https://i.imgur.com/k9a9I2Q.png
0089名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:48:44.66ID:hgDiBnuY
−『全国神社名鑑』−

伊豫豆比古命神社(椿神社)
松山市居相町三三七 予讃線松山駅五粁
祭神 伊予豆比古命・伊予豆比賣命・愛比賣命・伊與主命
例祭 一〇月七日 神紋 十六菊
事業 結婚式場(椿会館) 建物 本殿王子造一五坪・拝殿一二〇坪・舞殿三〇坪・神門二〇坪
境内 四五〇〇坪 末社 一一社
社宝 狛犬一対(重美)甲冑五・獅子頭・船山(史跡)
氏子 一五〇〇戸 崇敬者 七万人
神事と芸能 椿祭(旧正月七日〜九日・この間にお忍びの渡御・合せ火・貸銭あり)御田植祭(六月二四日)
由緒沿革 孝霊天皇の時代、当地に鎮座したと伝える。
 延喜式所載の伊予豆比古命神社が即ち 当社である。
 二神この国に降り鎮護の神となり、二名浦の神と名付けられた。
 藩主久松氏の崇敬をうけた。
 縁起開運の神として崇敬者 の範囲も全国にわたる。
 ことに椿祭には全国より八〇万人の人手があって賑わう。
 昭和三七年には鎮座二二五〇年祭を行なった。
 旧県社。
(神社本庁別表神仕)

ーーーーーーーー

通称、椿神社。

創祀年代は不詳。
社伝によれば大化元年(645)社殿を造営。
当地の開拓神、久米氏の祖神を祀る神社。

当初は、梅本村小野谷に鎮座していたが、洪水で当地に流れてきたという伝承がある。

式内・伊豫豆比古命神社の論社だが、伊豫村大明神とも称していたことから、式内・伊豫神社の論社とも考えられている。

当社の神事に、椿まつりがある。
旧暦正月八日を中日とする三日間の初祭で、中日夕刻には、神輿が神門を出るまで無言おこなわれるお忍び渡御が慣例。
神門を出ると一斉に歓声があがる。
0090名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:02:46.63ID:VnuxJ0GA
伊豫豆比古命(男神・いよずひこのみこと)
伊豫豆比売命(女神・いよずひめのみこと)

伊与主命(男神・いよぬしのみこと)
愛比売命(女神・えひめのみこと)

『先代旧事本紀』の「国造本紀」によれば、伊与主命は初代の久米国造である。
また、伊豫豆比古命と伊与主命は同一であるとする説と、伊豫豆比古命を祖神、伊与主命をその後継者とする説がある。
なお、愛媛県の県名は愛比売命から名づけられており、都道府県名で神名を使用しているのは愛媛のみである。
0091名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:27:05.99ID:GlsV4OMO
>>87
日露戦争以降『伊予の肉弾連隊』と畏怖された精鋭部隊の歩兵第22連隊でしょうか?
松山市堀之内の歩兵第22連隊跡には、歩兵第22連隊旗手桜井忠温中尉の『最も愛情あるものは、最も勇敢なり』の言葉が刻まれています。
0092名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:20:11.08ID:FBILioVX
愛比売 えひめ

『古事記』によると、伊邪那岐神と伊耶那美神の国生みにおいて生まれた伊豫之二名島(四国)は「面(おも)四つ有り」とあり、 伊豫国を愛比売といい、讃岐国を飯依比古といい、粟国(阿波国)を大宜都比売といい、土佐国を建依別というとある。

愛比売を祀る神社
伊豫神社 伊予市上野宮神戸郷2485
伊豫神社 伊予郡松前町神崎字小斎院193
伊豫豆比古命神社 松山市居相2−2−1
0093名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:17:29.41ID:hD936TSz
デスノート

東しよ、、、で〜
東署、、、、出〜

あぁ、、、、主水、、、、愛


で、馬鹿警察官が不倫ざんまいの時代ww

安、、、奥さまww


公、、、、安、、、、


アン、、、、アン、、、、アン、、、、
0094名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:09:34.23ID:Rn385C9l
飯依比古 いいよりひこ

飯神、飯天神、飯依比古命(-のみこと)とも記される。
古事記において、伊予之二名島(四国)の一面の讃岐国を飯依比古と謂う。

播磨国風土記において、妾の飯盛大刀自(イイモリノオオトジ)が、播磨国揖保郡香山里飯盛山に渡り住み、山名の故になったと云う。

「飯」の文字から食物を守る神、飯神とする説もある。
讃岐国の国魂神とされる。

飯依比古 を祀る神社
飯神社 香川県丸亀市飯野町東2山根20 旧讃岐国鵜足郡飯野山
0095名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:21:36.50ID:Rn385C9l
大宜都比売神 おおげつひめのかみ

別名
大気津比売神 おおげつひめのかみ
大気都姫神 おおげつひめのかみ

宜は御膳のケで、「け」は「うけ」ともいい、食物の総称。
食物を司る神で、大宜津・大気津・大気都とも書く。

『古事記』によると、須佐之男神が高天原から追放された時、須佐之男神が大宜都比売神に食物を求めたところ、大宜都比売神は鼻・口・尻から種々の食物を出したので、須佐之男神は穢いものと怒り大宜都比売神を殺してしまった。
するとこの大宜都比売神の死体の頭から蚕、両眼から稲、耳から粟、鼻から小豆、陰部から麦、尻から大豆が生えた。
そこで神産巣日神がこれを取って種子とした。

『日本書紀』では、上記の五穀起源の神話は、月読尊と保食神として書かれている。

神の死体から穀物が化生する神話は諸外国共通のモチーフ。

また『古事記』によると、羽山戸神と大気都比売神が婚姻して以下の八人の御子神が生まれた。
若山咋神、若年神、若沙那売神、弥豆麻岐神、夏高津日神(夏之売神)、秋毘売神、久久年神、久久紀若室葛根神。

大宜都比売神 を祀る神社
一宮神社 徳島県徳島市一宮町西丁237
上一宮大粟神社 徳島県名西郡神山町神領字西上角330
尾針神社 岡山県岡山市北区京山2−2−2
小内八幡神社 長野県中野市安源寺字石原572
太平山神社 境内 稲荷神社 栃木県栃木市平井町659
頤氣神社 境内 農産神社 長野県長野市松代町西寺尾字柳島1006
墨坂神社 境内 養蚕社 長野県須坂市墨坂1−8
熊野出速雄神社 境内 侍従神社 長野県長野市松代町豊栄5454
長津瀬神社 境内 三島社 長野県上田市長瀬2375
0096名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:15:19.35ID:Rn385C9l
建依別 たけよりわけ

神名の名義は、勇猛な霊が依り憑く男子とする説がある。「建」の字は「健」の意として用いられたもので、『古事記』中にも「倭建命」などの例がある。
タケは、タケシという形容詞の語幹で、勇猛の意とされる。
ヨリは依り憑く意とする説がある。
「別」という称号は古代の人名に見られ、岐美二神の生んだ島やその国の名前にワケ・ヒコ・ヒメとつくのは擬人的な命名であると論じられている。
国生みの伝承の中で、島や国に擬人名を持つ『古事記』の伝承は天武天皇朝以後の新しい形態であると論じられているが、「別」のつく神名の成立については、歴史上の「別」の性格とからめて論じられている。
大化改新前後までに形成されていた皇子分封の思想、すなわち、『古事記』『日本書紀』で景行天皇が諸皇子に諸国郡を封じたのが「別」の起こりとしているように、「別」が天皇や皇子の国土統治を象徴するようになっていたことに基づく命名で、七世紀以後にできたものとする説がある。
一方、大化以前の実在の姓や尊称という見方を否定し、ワクという分治の意味の動詞から発して、天皇統治の発展段階にふさわしい称号として採用、ないし創作されて伝承上の神名や人名に対して附加されたものと見なし、『古事記』の編集理念に基づいた称号体系の一環と考える説もある。

建依別を祀る神社 不明
0097名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:39:32.40ID:HNAGsAqs
黒、、、、減る!、、、、坂本が

ジャイアンツのメンバーばっかり阿部とか亀井とか捕まえて

変と思わない馬鹿ww
0098名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:36:10.29ID:Y1AKStf5
パチン、コ屋の名前調べて見ろよ

阿部魔TV ばっかやぞww
0099名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:29:37.46ID:GlsV4OMO
自国に由来する神社も無いとは土佐という国はどういう人らが住んでるのだろう?

伊予では些細なエピソードであってもすぐ神社ができる土地柄です。
以下は興居島・由良町の船越和気比売神社に伝わる話です。

昔、興居島の漁師で和気五郎太夫という人がいた。
和気五郎太夫は毎日のように船で漁をしていたが、ある日のこと見慣れぬ壷が波間を漂いながら船に近づいてきた。
見慣れぬ壷を船に引き上げ、中を覗いてみると小さな可愛い女の子がいた。
子供のいない和気五郎太夫は、これも何かの縁、天から授かった子供だと大喜びして、自分の娘として大事に育てた。
美しい娘であったので「和気姫」と呼ばれていた。

やがて和気姫は成長し、伊予の豪族の男性と結婚し三人の男子を産んだという。
そのうち第三子の「小千御子」の系統から、伊予の豪族・河野一族が出たとも言われている。

小千御子の母が住んでいた島ということで、「母子島(ぼごしま)」と呼ばれていたが、江戸・元禄時代の頃より、興居島と呼ばれるようになったという。

和気姫はこの島で世を去り、島の人々達は和気姫を祭った社を建てた。
「船越(ふなこし)社」と呼ばれていたが、後に「船越八幡宮」と改められ、明治時代になって「船越和気比賣神社」になった。
0100名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:49:24.39ID:quue9o00
大島!

オス、、、メス、、、、、キス、、、、ブス


こんなだじゃれやぞ

TOKIO情事魔、、、山口←犯罪者

流せ!友や→→顔、妻
かおつま、、、、まつおか


こだ!くみ!

抱こ!くみ!
0103名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:30:46.06ID:5XFuvJ5p
パチン、コ屋の名前調べて見ろよ

阿部魔TV ばっかやぞww
0107名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:41:54.84ID:8RHX0Oa+
いわゆる「泊港」は「本浦港」と呼ばれていたし
いわゆる「泊集落」は「『興居島村』の『字中浦』」と呼ばれていました。
https://i.imgur.com/2wwpFM7.jpg
0108名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:57:19.27ID:CLtIbmL3
>>65の「伊豫豆比古命神社」なども明治十年代は『久米郡石井村』ではなく『久米郡居相村』でした。
『石井村』自体もこの頃には『西石井村』と『東石井村』とに分かれていたので、その後二十年代にそれらが合併して『石井村』になったのかもしれません。
https://i.imgur.com/UPZWv0a.jpg
0110名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:42:49.45ID:9sOVDZjq
愛媛県警本部
プラス映画「トゥエンティフォー」
プラス「阿部情事」

24堀りの上の懲りない面々ww
0111名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:50:20.59ID:7a7JCTLf
愛媛県警本部
プラス映画「トゥエンティフォー」
プラス「阿部情事」

24堀りの上の懲りない面々ww

理由、ジェイル

リジェールww
0112名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:58:22.65ID:sxy3bhVM
愛媛県警本部
プラス映画「トゥエンティフォー」
プラス「阿部情事」

24堀りの上の懲りない面々ww

理由、ジェイル

リジェールww

脳、、、、、今日、、快感!

馬鹿ポリ、、、シー
0114名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:05:58.58ID:mg8iI4/G
愛媛県警本部
プラス映画「トゥエンティフォー」
プラス「阿部情事」

24堀りの上の懲りない面々ww

理由、ジェイル

リジェールww

脳、、、、、今日、、快感!

馬鹿ポリ、、、シー
0115名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:50:10.92ID:o4Vel+0A
2月14日 バレンタインに大和撫子が死んだ
バレンタインに、偶然?偶然?

偶然な訳ないやろ


2月14日、元なでしこリーガーで日本サッカー協会(JFA)・関東地区ナショナルトレセンコーチの田村奈津枝さんが、交通事故で帰らぬ人となった。享年34。

 事故は愛媛県四国中央市新宮町の高知自動車道上り線、大影トンネル入り口付近で発生。雪道でスリップしたトラックが横転したのをきっかけに車6台が絡む多重事故となり、乗用車を運転していた田村さんは全身を強く打って死亡した。
0117名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:07:41.46ID:vjsmDuSp
要約すると以下のようですね。

慶長5年、中川氏一党が現在の大成の地を開墾し、氏神として大成八幡宮を建立し、さらに大山積神、菅原道真を合祀した。
幕末頃、八幡宮に不審事が頻発したため南西100mに遷宮し、中川直清を併祭して六社神社とした。
六社神社は、大正3年失火により焼失した。
平成7年5月、天真会(医療法人天真会南高井病院が母体の宗教法人)が慶長創建の地に再建し、新たに皇祖二柱を合祀して大成神宮とした。
0119名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:14:28.47ID:zvtqU6ed
google mapだと何故だか中村の三社神社が出てこず大成のがすぐ出てくる不思議。
https://i.imgur.com/N2znd4D.png
で、いろいろ見ていたら、結局のところは青年中川悟の想いを老年長岡悟が実現したただのモニュメントに過ぎないことがわかって萎えた。
>>10のブログでも番外編扱いですし、google mapのクチコミですらこんなこと書かれてるくらいだし、そのとおりだと思う。
https://i.imgur.com/cMl5s6U.jpg
0120名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:24:34.94ID:CBC0b8gB
そもそも、関ヶ原合戦以降に創始した神社なんてのは、ここで語る価値すら無いと思うんだ。
0121名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:28:43.00ID:zvtqU6ed
京都じゃ応仁の乱より新しいお店は老舗とは呼ばれないらしいね。
0122名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:34:29.33ID:Sqr+8GFQ
名前だけでほとんど燃えとるやろ
0123名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:42:38.93ID:Sqr+8GFQ
僕の考えたドリーム神社
0124名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:49:24.05ID:lK77wv6r
まあ、ともかく、中村(中組)の三社神社の方は、延暦23年(804年)の勧進というから、これは最澄・空海らが入唐した年なわけで、とても古い神社だ。
https://i.imgur.com/iJgfdqj.png
0129名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:14:40.45ID:uxf8Lc89
ファンタ寺

ふぁっく、、、、不悪
0130名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:16:04.81ID:uxf8Lc89
退散寺ww


縁、、、、妙、、、、児


2個らす、、、、刑事ww
0131名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:26:29.45ID:RbE9UXzN
「韓国」では川で溺れてる犬をさらに棒で叩く


「韓国」「官酷」


これ、やりたいだけ
ほのめかし

アホ臭
0132名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 02:27:37.68ID:EN+9HpSW
正し、、、、かったでぇ

勝つ〜〜ん!
0133名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:39:22.83ID:8eTZZCL2
馬鹿ポリ

女、、下り、、天下り

ある、、、、、即、、、、、

71ない、、、24にし
51こい、、、89やく
5092、、、、これくに
865やろご、、12いに
1いち



笑えるカス、満載

ここに集団ストーカーで有名な番号も足したいねぇカスww
0134名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:22:22.75ID:GHml0IUj
77の集団ストーカーが松前らで事故ったぞww

しかも佐々木とキリン、、、、killing の場所ww

さらに
明日の新聞で名前で爆笑か?ww

しかも警察車両
得ぬ35、さんご
から、、、、ばん!ww
0135名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:51:52.96ID:OTlrCgs1
死も、、、、訳、、、、ガンか?
下、分け、ガンか?

銀座の近く
0136名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:37:45.60ID:pbkzRAIL
麻原信者「神、、、、苦!」
0137名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:33:30.30ID:5XJ440LH
アゴよ、アゴよ、見上げた数だけ思えば

強く強く、ひとごとで行くさ〜


アゴる!


歯、ぐれ、でかっ!純情、、、、歯!


噛んだ?真っ先!

防犯、、、、噛めら!

噛めい!静かに!


https://youtu.be/kbUxFKwPm5A
0138名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:14:15.88ID:wLL5DSsB
豫州二十四社記
https://i.imgur.com/OYpzDkN.jpg
https://i.imgur.com/65lghyM.jpg
https://i.imgur.com/0f7qF8N.jpg
https://i.imgur.com/pWOEtfE.jpg
https://i.imgur.com/Z6z7LE8.jpg
https://i.imgur.com/9BDc7JN.jpg
https://i.imgur.com/g5T3n8I.jpg
https://i.imgur.com/FE3myID.jpg
https://i.imgur.com/TUbCrSw.jpg
https://i.imgur.com/5GiD9J6.jpg
https://i.imgur.com/ZcScd11.jpg
https://i.imgur.com/3Pvlqy2.jpg
https://i.imgur.com/zwdkFf6.jpg
https://i.imgur.com/DOw5bva.jpg
https://i.imgur.com/hfE63cO.jpg
https://i.imgur.com/7zVDhYx.jpg
https://i.imgur.com/72lXbqc.jpg
https://i.imgur.com/kyCl6SX.jpg
0139名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:11:32.84ID:E9lDC0/k
>>138
それ、2枚目に「寳歴庚辰之春弥生日」とあるから宝歴十年三月(1760年4月頃)の記述でしょうか。
で、9枚目になんか凄いこと書いてありますね。

漢文苦手なので間違ってるかもだけど、簡単に言うとこうかな?

阿沼美神社(名神大)に祭られる阿沼美の神は天鈿女命である。
一条兼良の梁塵愚案抄に詳しく載っている。
城下の味酒の三島社は式外社で、越智三島の神(大山積神)を勧進したものである。
自分のところを阿沼美神社だと主張する味酒三島神社は神道の罪人である。
0140名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:25:08.63ID:CVZceRlj
既に江戸時代からネームバリューを得て社格を上げようと必死に画策してたんだろう
これで>>72-81,85,87で書かれてることが裏付けられたな
0141名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:56:54.27ID:Bwv/kwkC
>>67を見ると、どちらも主祭神に「天鈿女命」が出ていませんね。
>>72,73でも「天鈿女命」の名は出ていません。
兼良公愚案抄(一条兼良の「梁塵愚案抄」?)に詳しいという「阿沼美神」と「天鈿女命」との関連の記述を見てみたい。
0142名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:35:41.86ID:eSfqTGEY
梁塵愚案抄というのは神様について論じた書物ではなく神楽に関する考察本です。
その中で、神楽の阿知女(あじめ)は、天鈿女命のことで「うずめ」が「あじめ」になったということのようです。
天の岩戸前での天鈿女命の所作との関連を求めたところの説です。

一方、味酒神社についての批判は、そこの宮司となった大山為起がその説を発展させ、「阿治美」は「阿知女」であり、「天鈿女命」であると主張したものです。
よって「三島神」を祀る味酒神社は阿沼美(阿治美)神社ではないとしたのです。

鵜久森熊太郎『阿沼美神社考証』によれば、大山為起は味酒神社の神職になると、阿沼美神社に関わる遺物を旧庚申社地に埋め、神鏡は南江戸村の山崎八幡(現・朝日八幡神社)に、狛犬は小栗村の正八幡(現・雄郡神社)に、楼門は改造して八反地村の頭日八幡(現・国津比古命神社)に与えたといいます。
0143名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:45:04.65ID:6l11Jpno
阿沼美神社について調べれば調べるほど面白い。

阿沼美神社は温泉郡で唯一の名神大社であったが、早くに退転し、所在もわからなくなっていた。「阿治美」とある写本もあり「アジミ」とフリガナがふられている。「アジミ」は「熱水」で、温泉の意味だとする説もある。

味酒神社の社伝によれば、天智天皇3年(664)越智守興による創建とされる。味耳命を祖とする久米氏の氏神であったともいわれる。元は勝山(現在の城山)に鎮座していたことから、勝山三島大明神とも称していた。

『明治神社誌料』によれば、河野氏歴代の崇敬社で、源頼朝は社領7石を寄進した。しかし、天正年間(1573〜93)福島正則が領主となると社領は没収され、さらに慶長6年(1601)社家の某女が一家の死滅に心狂して社殿に火を放ったため、神宝や古記は悉く焼失してしまったという。

慶長7年(1602)領主・加藤嘉明は勝山に城(松山城)を築くにあたり、当社を味酒郷の現社地に遷し、味酒大明神(味酒神社)と称するようになった。慶長10年(1605)社殿が落成、社領が寄せられた。

続いて松山藩主となった蒲生忠知や松平定行も深く当社を崇敬した。松平定行は当社を祈願所とし、以後も歴代藩主による社録や御供料の寄進があった。

松山の城下町は武家屋敷が並ぶ「外側」と商人の町である「古町」からなっていたが、当社は古町一帯を氏子としていた。当時、当社の行宮所は松山城の表鬼門である城山東麓の杉谷と、裏鬼門とされる堀之内の西ノ馬場に設けられ、天下太平と国内の安全を祈願した。

松山藩では、当社と湯月八幡宮(伊佐爾波神社)、正八幡宮(雄郡神社)の祭礼を三祭と呼んでいたという。

元禄年間(1688〜1704)藩主・松平定直の招きにより、国学者・大山為起が当社の神職となった。大山は、後に国学四大人の一人・荷田春満の師となった人物である。山崎闇斎に唯一神道(垂加神道)を学び、伊予国内において広くその教えを伝えた。

明治3年(1870)官命により社領を奉還し、式内社に比定されて阿沼美神社と改称、県社に列格した。明治6年(1873)には愛媛県の中教院が仮設された。

昭和20年(1945)空襲により社殿等が焼失。現在の社殿は昭和32年(1957)に再建されたものである。
0144名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:13:41.39ID:6l11Jpno
さて、一方の平田町の阿沼美神社である。

天明2年(1782)和気郡大内平田村の三島新宮の本殿が大破し、再建工事が行われた際、「阿沼美三島新宮大明神」と書かれた文禄年間(1592〜96)の棟札が見つかった。

さらに天保4年(1833)社前の御幸橋の地下から延文5年(1360)の銘のある「阿沼美宮」と彫られた石額が見つかった。
この時、藩の調査に対して南江戸村の山崎八幡(朝日八幡神社)と小栗村の正八幡(雄郡神社)がそれぞれ阿沼美神社であることを主張し横槍を入れた。
これは、先の大山為起が神鏡、狛犬をそれぞれに与えたことにより、付け上がったのであろう。
当然、両神社の主張は認められず、天保5年(1834)吉田家の裁許を受けて三島新宮が式内社であることを認められ、社号を阿沼美神社に改めた。

しかし、延喜式神名帳には阿沼美神社を温泉郡とするのに、同社の鎮座する大内平田村は和気郡であること、同社が文禄年間に「阿沼美新宮」と称したとすることなどから(「新宮」の称は「本宮」が別にあったことを示唆する)、同社が式内社であることに疑義が唱えられた。

そして明治3年(1870)官命により味酒神社を式内社・阿沼美神社とし、県社に列することとなってしまった。

だが、延喜式神名帳>>16を見ていただきたい。
久米郡であるはずの伊予豆比子命神社が伊予郡に記載されていたりする。和気郡であるはずの阿沼美神社が温泉郡に記載があっても何の不思議もないではないか。
延喜式神名帳が書かれた当時、伊予郡と久米郡の区分、温泉郡と和気郡の区分が曖昧だっただけと考えれば辻褄が合う。

新宮と本宮との関係は、合祀している三島神社の側の問題であって、阿沼美神社そのものの問題ではないとすれば、これも解決する。
0145名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 02:57:15.12ID:y4SMNM6N
泣いてばかりいる仔猫ちゃん〜


だから
だから
だから
東雲と道後が猫だらけなんだよ
0146名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 12:54:04.34ID:mVVUd1uj
良スレだがなんかダジャレ言う人だけ邪魔だな、何か良いNG指定はないものか
0148名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:38:21.47ID:uJbTdmSy
サクラ、どく、しよう

森や!魔な

サクラを見るかい?

https://youtu.be/p_2F2lKV9uA
0149名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:36:49.18ID:gofvOFjF
東雲を追いかけて〜
疾走する欲望マシーン

ピー、、、、エ、ロ、

https://youtu.be/oeOoKABi4Ro
0150名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:46:19.05ID:nuMLarqd
2っ、公務員、猿軍団、、、せん!

苦門、行くもん!

サクラを見る会
0154名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:25:48.64ID:pfVB9Tz2
石鎚山脈の東の端に「翠波峰」という山があります。
山頂のすぐ東に「水波神社」「水波権現」と呼ばれる社があります。
したがって「翠波峰」は元「水波峰」であったことは容易に想像がつきます。

この神社は宇摩地方の水に係る神様です。
文政6年(1823年)に奉納された鳥居や狛犬、石灯篭が並んでいます。
昭和59年(1984年)には社と石段及び参道の大がかりな修復がされました。
御祭神は火雷神と水波能女神とされています。
かつて水飢饉で悩まされていたこの地方の人々は、旱魃が続くとここで雨乞い踊りを盛大に行いました。
現在でも毎年7月中旬には例大祭が催されているようです。
管理社は三島神社です。

https://i.imgur.com/UbGE8Fy.jpg
https://i.imgur.com/tOrCYtl.jpg
https://i.imgur.com/0lBSzgx.jpg
0155名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:40:51.46ID:pfVB9Tz2
で、この神様、『古事記』では弥都波能売神(みづはのめのかみ)、『日本書紀』では罔象女神(みつはのめのかみ)と表記します。
神社の祭神としての表記では「水波能売命」が一般的です。
「淤加美神」とともに、日本における代表的な水の神(水神)です。

『古事記』の神産みの段において、カグツチを生んで陰部を火傷し苦しんでいたイザナミがした尿から、和久産巣日神(ワクムスビ)とともに生まれたとしています。
『日本書紀』の第二の一書では、イザナミが死ぬ間際に埴山媛神(ハニヤマヒメ)と罔象女神を生んだとし、埴山媛神と軻遇突智(カグツチ)の間に稚産霊(ワクムスビ)が生まれたとしています。
0156名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:37:19.38ID:I9SidJm0
行ったことあるけど、立派な神社だったよ。エリエールか何かが整備してた。
0157名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:21:11.81ID:tF9jjRfO
何故に「水波権現」なのかがこの碑文を見るとよく分かります。
https://i.imgur.com/kFT9rls.jpg

郷の三ヶ寺が主体で奉祭したことから権現様と呼び慣わしたものですね。
また、明治期の一村一社令で中曽根の八幡社へ合祀された後に大王製紙の社長が再興したことも記されています。
0158名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:36:51.25ID:tF9jjRfO
一方の八幡神社のほうを見ると、主な祭礼として「7月15日 飛地境外末社水波神社(翠波山)例祭」とあります。
しかしながら、八幡神社の宮司さんといえば、三島神社の宮司さんが兼務されていますので、実質、水波神社は三島神社の管理ということになります。
0159名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 10:53:15.73ID:MmH9ed0c
0762 名無しピーポ君 2020/11/08 08:33:57

ウルトラマン、コーヒー、ライター

ヤッターマン、コーヒー、ライターww

勝つしかないから勝つしか苦や!

勝つしか、ほ、臭い
0161名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:32:09.93ID:86uSN7I3
ヒュー!!、グランと
歩児、グランと!
歩児、カンパ、ニーズ
0162名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:47:51.19ID:WCbGIqv4
>>87
自分が聞いている話だとこうだ。

市内石井に伊予豆比古命神社がある。境内に勝軍八幡があって、古来武運長久の守護神と謂れる。
今は椿さんの名で知らぬ人の無いこの宮だが、昔は参詣者も少ない淋しい社であった。
時は明らかではないが神官某が、松山藩士の某に対し「参拝者を増す方策はないものか」と愚痴をこぼした。
相談を受けたこの侍なかなかの策士と見え「俺にまかしとき」と、正月八日(旧暦)に藩の若侍を動員し勝軍八幡に何回となく遠乗参拝をくり返した。
百姓町人はこれを見て、城下のお侍達があれほど尊敬し参拝するのだからと、見倣ってお詣りするようになり、市が立つほど盛んになったというのが今の椿祭りの始まりである。
0163名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:20:46.17ID:69zllh+b
このコロナ禍でも椿まつりやるのか?
0164名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:07:11.11ID:WCbGIqv4
今年は密を避けるため、2月18日(木)〜2月28日(日)の11日間に延長して催行する。
ただし、参拝時間は午前8時〜午後5時の日中に限定する。
0165名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:41:15.31ID:WCbGIqv4
そもそもが「お八日(おようか)」と呼ばれていた椿祭りだが、旧暦正月8日を例祭日として始まったのでそう呼ばれた。
その後、前後の両日を含めて斎行されるようになってからが「椿祭り」と呼ばれるようになった。
ここに二段階の発展が見られる。
あながち、江戸期と明治期と両方ともにこの伝承に真実味が無いとは言えないようだ。
0166名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:57:56.80ID:mrElR4bm
今年から11日間やるのが定着したら第三段階の発展だな
往々にしてあるんだよなこの手の焼けぶとり
0170名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:07:57.24ID:oy/U5i34
ケイマン

Kマン

経マン

警マン

刑マン

学べか?おり

学べ、スポーツ
0171名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:48:30.58ID:DFM378Gn
美川神社、神田うの、美川憲一
0172名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 09:46:18.91ID:8rWcwLKL
挑戦ー愛公
大学生の住むー樋又、ひまだ!
0173名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:49:16.35ID:RQyr4O4d
日切り
0174名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:32:03.65ID:ADeBYqlr
悪の組織ショッカーで改造された仮面ライダー1号

藤岡 弘、(ふじおか ひろし、1946年2月19日[2] )は、日本の俳優、タレント、武道家[2]、声優、歌手、探検家、実業家。本名:藤岡 邦弘(ふじおか くにひろ)[2][3]、旧芸名は最後の読点「、」がない藤岡 弘[2

1971年から1973年にかけて放送された特撮テレビドラマ『仮面ライダー』の主演で一躍人気俳優となる[2]。また、日本人として初めて全米映画俳優組合(SAG、現・SAG-AFTRA)のメンバーとなった事でも知られる[2]。2002年(平成14年)に川口浩の後任として『藤岡弘、探検シリーズ』が開始されて以降、“藤岡隊長”が愛称になっている[4]。

愛媛県[2]上浮穴郡久万町(現:久万高原町)出身。松山聖陵高等学校卒業。個人事務所である株式会社SANKIワールドワイド[5]所属。


1946年(昭和21年)2月19日、愛媛県警の警察官で全国的にも知られた柔道家、家伝の流派の古武道である「藤岡流」を継承する武道家でもあった父と、茶道や華道、琴の師範だった母との間に生まれる。当時の生家は駐在所で、近所には四国八十八箇所霊場の第四十四番札所である菅生山 大覚院 大寶寺があり、母はよくお遍路さんに「お接待」を施してもてなしていたのが印象的だったとしている
0175名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:55:34.55ID:t6nA4F7W
久万の神社巡りみたいなの今治でもやって欲しいな
0176名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 11:57:25.64ID:QzTLYc7l
656 名無しさん [sage] 2022/01/27(木) 15:42:21.02 ID:47bN1OrR
河野容疑者が冤罪ならば、

伯方警察署
イワキテック
上島町
福山友愛

共同正犯の集団ストーカー被害者排除を、

各自、役割分担し、
公務員と精神科医になり、

渡部ただしが他者全て特定団体から盗聴被害等の殺人加害者へ向かう妄想

措置入院命令逮捕

福山友愛病院の院長とSMプレイする為に閉鎖病棟入院

集団ストーカー被害妄想という洗脳ビジネスによる精神医学に

これにすりかえ、
集団ストーカーが犯罪をして、
それがバレても大丈夫なようにしようとしてるやつらがいやがるw

愛媛県警、伯方警察署は、
集団ストーカー犯罪者の味方
日本人被害者の敵

不作為殺人工作失敗

口封じで集団ストーカー洗脳された上島町
と拉致しにきて成功

渡部ただしは阿呆な逆ギレ

集スト犯罪妄想で他害事件材料収集の為に
黒飛良彦がくる

もう頭悪すぎてww
0178名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:40:25.75ID:a6A3N+m5
あずまや! ガーシー
0179名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 20:04:12.49ID:S3JZzOBw
愛光高校

ロッテ 愛甲
0180名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:18:08.40ID:5jgOxqze
鵜久森 淳志(うぐもり あつし、1987年2月1日 )は、愛媛県松山市出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)。右投右打。
0181名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 02:34:37.32ID:iRgLL0Xp
【芸能】清水圭、芸能界引退を宣言 ★4 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652483654/



1 ひかり ★ [sage] 2022/05/14(土) 08:14:14.34 ID:CAP_USER9
『奇跡体験!アンビリバボー』や『森田一義アワー 笑っていいとも!』(ともにフジテレビ系)など、人気番組に出演していたタレントの清水圭(60)。

 和泉修(59)と漫才コンビ「清水圭・和泉修」を結成すると、関西で絶大な人気を誇るコンビとして活躍。

 関西圏で『素敵!KEI-SHU5』(関西テレビ)といったコンビの冠番組を持つなか、清水は1993年ごろから東京に進出。ピン芸人としても活躍した。

 近年はテレビ番組への出演が少なくなっていたが、その清水が2022年4月28日にブログを更新した。

「すでに削除されたブログ記事で清水さんは《モチベーションがなくなったという 誠に個人的で勝手な理由です》と記し、事実上の芸能界引退を明言していました。

 そして、30年以上所属していた吉本興業のホームページからも清水さんのプロフィールはひっそりと削除されました。しかし、まだその事実は業界内でも広く知られていないようです」(芸能記者)

《ここからは本名の「しみずけいた」くんとして フツーのおっさんから、やがてフツーのおじいさんになるべく 地味に静かに、人生を過ごして行こうと決めました》

 削除されたブログ記事にこう綴っていた清水。

 5月9日には「ごきげんよう」と題したブログを更新し、

《たくさんコメントいただきました みんなホンマにありがとねー みなさんのシアワセを不整脈な心から祈っております(笑)それでは ごきげんよう!》
《尚、数日でこのブログは閉鎖いたします》

 とも綴った。

「彼のゴルフ雑誌『EVEN』の連載は終了など発表されておらず、自身がオーナーを務める東京都内のカフェやアパレルショップなども引き続き営業するようです。

 最近も大阪府内に新店舗をオープンさせるなど、ビジネスは軌道に乗っているようです。

 自身の好きなことに重点を置き、テレビ出演など表舞台の活動からは身を引くということでしょう」(前出・芸能記者)

 所属事務所の吉本興業に問い合わせると、「個別の契約についてはお答えしておりません」との回答。清水の芸能界引退や事務所の退社については否定しなかった。

 2021年に60歳を迎え、清水は第2の人生を歩みだしたようだ。

FLASH

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a45722f168005439d4d9a5022d207f04f449328
2013年に本誌のインタビューで「ディスカバリーチャンネル」の魅力について語っていた清水圭
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/05/13150329/shimizu1_1.jpg

前スレ
【芸能】清水圭、芸能界引退を宣言 ★3 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652442991/
0182名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:15:56.61ID:POzFvTdi
広見が鬼北?
0183名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 01:42:09.94ID:5rm5aNrc
北条 司(ほうじょう つかさ、本名:北條 司

代表作に『キャッツ♥アイ』・『シティーハンター』など
0184名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:32:54.50ID:cFTPkd2B
三瓶~です
0185名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:28:30.91ID:yP+gmyVx
誕生日だぞ 愛
愛媛 愛知

司 忍(つかさ しのぶ[1]、本名:篠田 建市[2](しのだ けんいち[3])、1942年1月25日[4] - )は日本のヤクザ。特定抗争指定暴力団・六代目山口組組長。


中村 時広(なかむら ときひろ、1960年1月25日 - )は、日本の政治家。愛媛県知事(公選第17・18・19代)
0186名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 18:55:22.28ID:IV4j1D0z
三瓶~です
0187名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:17:31.54ID:wC40EsKv
https://youtu.be/cUygGkhQWDk

浪漫飛行 米米CLUB 
カールスモーキー石井


ロマン非行 アメリカクラブ 石井
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況