X



トップページ四国
1002コメント273KB
JR四国のこれからを考える★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:25:56.62ID:b1l7gOIx
鉄道をインフラだと考えるなら公金使って維持するべきだけど
0003名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:46:40.52ID:SwtK/enm
周辺自治体、利用者がどう考えるかだね
0004名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:56:10.46ID:SwtK/enm
四国の旅客流動の交通機関別割合2009
JR 1.8%
私鉄 1.6%
バス乗合 1.5%
貸切バス 0.4%
タクシー 1.9%
自家用車 92.3%
旅客船 0.4%
航空機 0.2%
0005名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:34:02.10ID:+j8bJyWX
田宮街道近くに駅を作るのはありがたいけど、交換がないと大変だと思う。
0007名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:37:08.88ID:Th/CVnqF
そもそも待遇もアレだから社員、特に若手がどんどん出て行く
0008名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:44:54.67ID:Jh4ebkUg
>>2>>3
高松市においては、広報を見る限りそんな感じ。これからの公共交通の在り方は云々…の内容。
0009名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:54:29.80ID:r882yVP8
昭和町と木太町もICカード使えるようにしろよ
0010名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:00:34.15ID:y7ZG1D9E
会社存続のために鉄道事業廃止しよう
0011名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:01:00.34ID:lls1AMcD
電気で走るディーゼルカー  ?
まさかそんな…いえいえ。 GV-E400E
0012名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:27:19.87ID:vVhAJX70
爆笑問題、九四勝つ、田中
山口、燃え


ピー・・・・チ、山口も、燃え

ポリ、笛、乗〜る
0014紺何なおき
垢版 |
2020/12/02(水) 18:47:13.37ID:szOqQZ5q
何?何?なに? 何?何?
0015名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:25:39.74ID:1MjZTLim
穴吹 本屋寄り側線を2両分のホームとして2面3線化。山手の側線は撤去。
牟岐 上に同じ。
日和佐 3番線復活
阿南 フジグラン側ホームを2両対応で2面3線化の上、役場側ホームをデータイム使用停止
二軒屋 スプリングポイントを高速対応にする
引田 側線を撤去して夜間留置の一本を三本松に追いやる。
0016名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:12:33.57ID:ylxRJ4FY
徳島駅と阿波富田駅の間に新駅キターーーーーーーー!!
0018名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:55:26.58ID:wNUhbPNq
とりあえずソースはどこかな
0021名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:12:05.70ID:PA/ACohN
徳島阿南50分か。ホールをダシに市役所や官公庁、公園へのアクセスを図るのは悪くないが。
4両分の単式ホームとしても、東か西かが悩むところ。ホールうんぬん言ってるから東かな?
0022名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:07:11.90ID:x2MuYdtT
徳嶋阿南をLRT化したらどれくらい費用かかるの?
0023名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:31:49.69ID:4Wg3ZjQz
LRT化って路面にして車両を小さくして頻度を上げるんだろ?
運転手確保できるんかいな
0024名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:40:06.23ID:yozIWEBd
専用道なら自動運転くらい出来るだろ
0027名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:59:32.49ID:+2tBt9+I
牟岐線末端はデータイム併合閉塞で良いと思う。まず日和佐と牟岐の信号を撤去(同時に進路制御も駅に移す)。朝晩(ないし臨時設定時)のみ牟岐から日和佐と由岐に運転扱い兼ねて駅員派遣。そのかわり日和佐の3番線復活(同時にポイント制御も駅に移す)させて夜間留置と緩急接続を担保。
今や牟岐が有人駅足るには、運転扱いが大前提だから。
由岐(下り方のみ)、日和佐、牟岐でタブレット授受を前提にするくらいはしても良さそう。
0029名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:11:23.35ID:E/rBwnzm
高徳線は遅いんだから特急廃止で快速にしてよ。
高速バスに勝てないよ。
0030名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:10:56.66ID:tjhJ2HmC
以前にJR四国だけ中学生を小学生料金にしてくれと頼んでみたが、、だめなのか?
法律が厳しいから無理なのか。
特区みたいにして四国だけは中学生も小学生料金にしてみて欲しい。収入も利益も増えるのではないか。
0032名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:02:23.01ID:yGGTGXMl
JR西日本に吸収合併された方がいいよね?
0033名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:20:04.93ID:bjHNi54K
JR四国だから踏ん張って廃線ギリギリだけど
西になったらあっけなく廃線やぞ
0034名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:25:53.86ID:jnJ57uPh
日本のお荷物東北はいいよな
東京資本のJR東がみずぼらしい尻を拭いてくれるんだから
0035名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:29:44.51ID:LnuJpKWN
どうでもいい
0036名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:51:57.18ID:go62yP2m
JR西日本上場してるんだからJR四国と合併等出来るわけがない
0037名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:58:09.91ID:LjtnEKGu
JR西の社長のインタビューで業務協力はするが合併は無い
株主に説明ができないとのことです
0038名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:10:47.01ID:GiAduexR
JR西が倒産直前なら四国と合併かもな
同じ様にJR東が倒産寸前なら北海道と合併可能
北海道と四国は同じJRの冠は外すべき
本州3社・九州と別物になってしまった北海道・四国
0039名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:42:22.51ID:go62yP2m
資産や経営状態の悪い会社同士の合併なんか無理だろ
株主や債権者がさらに損失被るんだから
もっと現実的な仮定を立てないと
0040名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:59:18.20ID:GiAduexR
鉄道会社同士で合併しなくても北海道電力や四国電力と合併したらどうなのか
0041名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:33:44.29ID:uWVPFwGH
予讃線と瀬戸大橋線以外は第三セクター化でいいと思う
0045名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:59:35.99ID:dntvv7K3
そもそも分割に無理がありすぎた
やる前からどうしようもないことが分かってたのに
0046名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:03:54.49ID:LZiG0o01
NTTと同じく西と東で良かったのにな
0047名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:56:52.72ID:cMDVNyBW
北海道と四国の社員が糞だから会社が糞会社になっただけのこと
0049名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:44:28.30ID:3fC/Gkd4
何をどうやっても北海道と四国を黒字化するとかムリだろ、、、考えたヤツはバカなのか?
0050名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:29:54.01ID:AvhvOit8
>>49
不可能ではないだろ鉄道事業廃止すれば
0051名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:02:21.33ID:utAAf9Ce
津軽海峡線のトンネルや瀬戸大橋線の橋を赤字会社のJR北海道やJR四国の管轄にしたのがそもそも間違い。
0052名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:47:32.24ID:ps253JDw
>>51
北海道庁や徳島・香川・愛媛県庁の負担にするしかないな
国の税金は使うなよ
0053名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:21:06.30ID:DHC1yq+u
>>52
地方交付税を使わせてもらいますw
0055名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:28:31.03ID:DXeqww4g
>>54
県道、あまり手入れするお金がなくて草が生えてる
0056名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:32:27.33ID:DXeqww4g
電車は無人駅多し、遮断機や警報機がない踏み切りで事故は起こる
大都市の駅で人がホームから落下してはねられた事故でホームの扉がーとかコメント見るけどホームの扉なんてどこもないだろう
0057名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:48:29.82ID:tu868OEu
>>55
今の国県道、建設が50年以上、橋トンネルもう寿命
その補修に金がかかてtる
0059名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:14:06.67ID:+20fAJxD
人工呼吸器、暗に断念迫られ コロナで死亡の高齢男性


リハビリのため大阪府内の病院に入院中だった80代の父親を、新型コロナウイルス感染により今月16日に亡くした兵庫県阪神地域の50代女性が30日、神戸新聞社の取材に応じた。重症者病床が逼迫(ひっぱく)する中、女性は人工呼吸器を父親に使うかどうか病院側から7回も問われた。「年齢もお高い」と暗に断念を迫られたことも。「私が『要らない』と言えば父は死ぬ。元気だった父がコロナになり、人工呼吸器を使うことはそんなに悪いのか」と声を震わせた。(霍見真一郎)

 人工呼吸器の使用確認が初めてあったのは翌11月21日。転院に際した意向確認との趣旨だった。本人も周囲も強く使用を希望した。


 府内の中等症以下に対応する病院に移ると、転院先の医師から再び呼吸器の確認があった。父も女性も使用を望んでいるのに、その後も病院側から何度も確認され、「(父親が)不使用を承諾した」と迫る医師も。病状は徐々に悪化し、女性も追い詰められた。「『ほかの人に譲れ』と言われているようで、電話が怖くなった。でも電話を取らないと、お父さんが死んじゃうことになる」



 12月1日、女性が「『もう使わなくてもいい』と言ってしまうかも」と漏らすと、未成年の娘が「おじいちゃんとやりたいことがある。

振り袖姿を見せたいし一緒にお酒も飲みたい」と猛反対した。


その日、病院の協力で、携帯電話の画面越しに病室の父と話した。酸素マスクを着けており聞き取れたのは「世話になった」という言葉。女性は言葉が出ず、「お父さん、お父さん」と呼び続けた。


同日、重症者用の病院に再び転院した後ようやく人工呼吸器が装着された。


亡くなったのは12月16日。

未明の電話で病院に駆け付け、やせ細った父の姿をガラス越しに見た。

「お父さん来たよ、ここにいるよ」


退院してもいいはずだった日は、命日となった。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202012/sp/0013976178.shtml


https://youtu.be/FICOU3b04-Q
0060名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:03:53.34ID:Ee0356yb
164 名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-Q6VO) sage 2021/01/07(木) 18:06:55.76 ID:ilpx5nuEa
四国に住んでる人は在来線の赤字問題をどう捉えているのかな。生活の足は自動車に移行しているから鉄道よりも高速を整備しろって思ってるのだろうか。
0062名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:26:23.22ID:dJ+/usBJ
確かに要らないのよね。
コミュニティバスの整備が大切かと
0063名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:16:51.12ID:rZpdaHJI
>>1
歯磨けよ
0064紺何なおき
垢版 |
2021/01/11(月) 18:36:05.92ID:0uTK56Bm
何?何?何?なに?何?
0066名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:07:55.00ID:VMpMLNFl
JR四国のシステム部門がどうたら
0069名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:10:14.05ID:9IA+ihBr
>>68
利用者が少なすぎる いや非常に少なすぎる、採算性無いところにはJRでなく、3セク鉄道かバス路線で充分。
お前らは普段に乗らないくせに鉄道を残したいだけのワガママ
0071名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:32:57.55ID:7xvgVZ33
駅までの公共交通機関が、県庁所在地以外は死んでるから
使えないよ
0073名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:36:47.69ID:TwFTAxQz
増やしても、利益があるのは駅周辺
JR北海道の廃線は自治体が支援しようにも
駅周辺の住民以外支援に同意しないから
日高線が廃線だね
0074名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:13:30.70ID:ZtOSZe4j
>>72
もっと駅増やす?
アホちゃうか?
どうやって維持すんねん
0076名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:18:58.62ID:h6uD3xml
https://youtu.be/oJ_5Gv3vFjQ

レディースでぇ!!!
レディースデイ
SHOW-YA
しようや!


2、公、猿軍団、せん!!!

中村、玉男
勝つ、しん・・・・で!!

出る側、鉄ろう!

サクラを見るかい???
0077名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:48:47.21ID:UtLkrp6n
>>76
ここまで出張ってくんな、ダジャレ馬鹿
0079名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 02:52:58.55ID:/CDY4+pr
自分の町は駅ないし国が出してくれるならいいけど駅のある市町村が出してくれるならいいけど
県の税でというなら反対する
0081名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:52:34.36ID:WmkwQ1A9
覚えとけ警察から連絡絶対に行くからな
0082名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:15:05.74ID:uefVFErQ
意味不明なこと書き連ねて
それを指摘されると逆ギレかよ
0083名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:45:05.50ID:zdjUQS9y
>>74
交通インフラは赤字でかまわない
不便になると衰退どんどん

赤字分は国税で面倒みる。嫌なら四国に人を増やすなり、企業うつすなり
てこ入れすればいいよ
国土の均衡ある発展は生きてる
徳島なんか電車すら走ってない。ナショナルミニマムすら保障されていない
0084名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:46:54.67ID:vPldgHsj
客がいないのに、もうインフラじゃないだろ
0085名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:01:16.92ID:jHd9jUko
近くに駅があれば利用するんじゃないの?これから高齢化社会になるんだし
0086名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:05:19.84ID:vPldgHsj
家の近所に駅があるが、高齢者も使ってないな
目的地にも駅がいるよなw
鉄道は大量輸送機関というのは認めるが
人がいない地域にはじゃま
0087名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:49:18.51ID:TczQwNBK
jrとバスがどちらを潰してその分どちらかを値下げしてくれ
0088名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:26:42.35ID:/CDY4+pr
>>87
そうゆう問題じゃないんよ
目的地の近くにあるのはたいてバス停で駅じゃない
例えば県庁に行く、デパートに行く、県立病院へ行く、駅から何分?年寄りが歩くのはしんどくないか?

うちなんて最寄り駅まで1時間かかる
駅は寄り道にしかならず近道にはならない
0089名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:35:28.35ID:/CDY4+pr
駅の近くに住んでたら便利なんだろうけど、例えば駅まで車で行ったら帰ってくるまでの駐車場代はいくらかかる?
バスだと時間帯によってはなかったりする
0090名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:17:54.05ID:WpTHyWeP
>>83
程度ってもんがあるだろ
どこまでお花畑なんだ?
0092名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:33:08.32ID:a09hcrWb
日本国有鉄道に戻るのも時間の問題
0094名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:36:47.91ID:4cSPFZSC
3セクで了承する自治体とか議会紛糾してリコール多発だろ
0095名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:00:54.19ID:uoRwL7CB
国が現業系に直接手を出すことは絶対に無い
今回の融資も運輸機構経由
0096名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:23:38.11ID:Sc4FYpfF
>>89
駐車場にもよる。前払い式1日〇〇〇円の駐車場がチラホラ出来てるけどな。
それはともかく、タクシー使わんの?
0098名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 18:35:02.42ID:boiAykA5
>>97
あ、スマン。その部分は>>88へのレスやった。
0101名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:17:39.43ID:WhIaBJvV
北海道と四国は国民の税金で鉄道存続しているが、全国には鉄道が無くて不自由しているのに、北海道や四国の為に税金だけ支払わされてる地域住民のことを考えるべき。
地域のことは地域で解決するべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況