X



トップページ四国
1002コメント290KB

高松市再開発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:15:12.58ID:606uAH+T
徳島市、高知市があったので。
県立体育館・高松駅ビル・グラディス・クレア・ジオ・南新町マンション・ブランシエラ以外にあるかな?
0002名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:52:17.77ID:SK7dB8/P
再開発の話は香川「こんな店(施設)ができるらしい」情報! でやってるよ
0003名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:23:03.95ID:p1cnCUCT
希望は環状線を作って欲しい
0004名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:03:43.79ID:SScJEjyu
>>1
徳島文理大の香川キャンパスは、HPで完成予想図がみられるよ
想像以上にりっぱだよ 目玉
0005名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:58:27.17ID:wJJa17aK
>>4
名称の香川キャンパスは、高松駅キャンパスになってるんやね
25年完成時にはまた変わるかもしれない。仮称だから
人気の明治大学の高層ビルは人気が高く一般人も入ってくるとのこと
ここも見晴らしがいいから、そうなるかも。食堂も一般人OKかも
0006名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:05:15.26ID:QhfgksF6
徳島文理大って四国ナンバーワン私大になったかな
0007名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:58:46.59ID:wJJa17aK
学生数では、松山大じゃないですか
ただ今度できるシティ型大学では随一だから人気がでるのでは
薬学部とか理系学部が多いのがいいですね
4年後、学食が食べられるのが楽しみ
0008名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:47:55.37ID:+HvUCjUl
香川キャンパスは約1300名が在籍。新キャンパスは交通利便性の向上を見据えて学生と教職員を含めて約3000名を収容することが出来る施設を想定しており
あのビルだけで3000人収容できるのかね?
0010名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:00:36.62ID:PY9AZUYP
>>8
高松駅を利用する人がほとんどだろうから、駅ビルもできていて
かなり活性化するね 高松駅
0011名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 07:29:15.70ID:1Dvb0Jnq
駅ビルの商業施設はそれなりの大きなものにしてほしいね
隣接して大学ができるので入店客も安定するしね
0012名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:06:56.49ID:C8d1RQNI
高松駅周辺が学生の街になるのはなんか不思議な感じがするけど
どうなるのか楽しみ
0013名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:44:14.67ID:1Dvb0Jnq
学生の憩いの場は、春は高松城の桜の馬場、夏は夕暮れの赤灯台散策、
シンボルタワー、ホテルの喫茶店
0015名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:40:55.11ID:1Dvb0Jnq
波止場しぐれの降る夜は〜
雨の向こうに故郷が見える
0018名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 19:15:32.26ID:2rZBJ4Rp
>>8

>>17をみると、3000人、入れそうですね
0019名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 19:59:23.92ID:0lnZX6cu
高松駅前のブランシエラってもう建設してる?
0021名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 13:27:40.62ID:HjMCYA6m
>>19
まだ完成予定図出てない感じだね。
0022紺何なおき
垢版 |
2021/12/22(水) 19:07:08.43ID:JA+VRSZ/
何?何?何?なに? 何?
0023名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 20:37:24.15ID:kMG3+Ph3
>>21
そうそう
完成予想図まだだけどもう建設してるのかなって
0024名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:55:57.69ID:P2/xI+l8
>>15
波止場しぐれの降る夜は
雨の向こうに故郷が見える
ここは瀬戸内、高松みなと
一夜限りの止まり木が
いつか馴染んだネオン町

飲み屋街も久しぶりに行ったら寂れたような・・
賑やかになるのかしらん
0025名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:33:27.36ID:I3uh+K0P
高松駅前に飲み屋街があったほうがいいな
昔みたいに
0026名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:22:01.96ID:I3uh+K0P
梅田にあるようなやつを駅ビル内にね
0027名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 06:55:50.21ID:yxATDRV0
>>16
4階建ては、となりの駅の高さに揃えたんだろうね
スーパー入れるなら、終日営業のハローズがいいね
0028名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 07:43:07.04ID:3Y5vOlqw
正直隣の駅の一階はぶちぬいてほしい
0029名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 17:59:39.89ID:xcfmjzkx
>>26
駅近ホテルに泊まる客が楽しめるような
飲屋街が高松駅内にできるといいよな
0030名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:53:14.77ID:kqovhqR4
「隣の駅」がなにかわからん

ひょっとして高松駅既設の南ウイングのことか?
0031名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:16:23.29ID:yxATDRV0
>>30
改札口のあるところ、天井の高いところだと思います
0032名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 20:49:30.08ID:kqovhqR4
ああ、駅のコンコースのことか!

当初の構想では、コンコース挟んで北と南同じ高さだったかな?
0033名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 06:26:29.40ID:zdP5XEi+
>>29
合同庁舎の公務員や役人が来そう
0034名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:05:31.70ID:pL+lv2ow
>>33
目立つ所には行かないよあの連中
0035名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:52:40.09ID:zdP5XEi+
合同庁舎南北館で国の出先機関ほとんどすべてが入ってるんだね
南館には、中国四国管区警察局、四国警察局まで入ってる
確かに行かない感じがする〜
0036名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:35:18.23ID:zdP5XEi+
https://www.kagawa1ku.com/comment

ついでに羽鳥慎一モーニングショーあえて泣く涙活にでた
香川一区という映画
0037名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:45:12.29ID:7gaIycBI
>>28
一階だけじゃなく3階まで壁なしにして改札の所を吹き抜けにした造りにしてほしい
0038名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:56:34.85ID:COntlQso
テナントがどこが入るか、早く知りたいね
2階が飲食店らしいからぶち抜いたらどうなるんだろう
0039名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:25:53.63ID:6hu189Ff
高松駅周辺は今は大人の店が多いけど
これから一気に学生向けの店が増えるんかな

ところで徳島文理大学って坊ちゃんお嬢ちゃん系?
0041名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:02:42.87ID:COntlQso
志度のキャンパスの周辺の店の経営者はショックらしい
0042名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:18:14.97ID:rJbkr0nW
志度は研修なんやらで残すんでしょ
0043名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 07:23:59.60ID:ItLm5UAg
ついでに運動設備をつくってスポーツの強化を図ればいい
0044名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:49:57.58ID:Zcfi0E5l
>>40
F系でもお金があるんだねえ
お金持ちの学生さんが多いんかな
0045名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:22:58.80ID:0jTQzolQ
いつの間にかSDGs団体が四国に…これ共産主義やぞ!
http://ls459.net/

●ワクチンパスポート=デジタルID = CBDC(中央銀行デジタル通貨)=完全な支配
「ワクチンパスポートはデジタルIDウォレットの前兆です。このデジタルIDシステムは、選挙で選ばれたわけでもないグローバリストや億万長者に、あなたの金銭、医療、移動、食料へのアクセスを、彼らが望めばいつでも制限できる権力を与えるものです」
twitter.com/SikhForTruth/status/1467574601219780610

全人類にワクチン打ってデジタルIDで管理、それが共産主義SDGs世界統一計画
● SDGs 目標3 「2030年までに、すべての人にワクチンを」
● SDGs 目標16.9「2030年までに、すべての人に法的IDを」

ゲイツ様の奴隷になりたければワクチン打って証明書を手に入れましょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0046名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 05:47:21.68ID:O1hIkkWb
高松城は三が日無料開放だったので人が多かった
昔、松平の殿様が古式泳法を奨励してお堀でおよいでたんだって
早く天守閣再建が待たれる。そろそろ発表がでてもよさそう
0048名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:14:43.43ID:lnmD89DK
文理大って17階?18階?
両方の情報が出てる
それとも17階+塔屋1階?
0049名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:59:43.75ID:G8+jFcxe
高松駅周辺が学生の街になるって変な感じだな
0050名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:23:13.99ID:xgTXgE6L
17階か18階かって、それほど大事な情報なのか?
0051名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:10:36.84ID:lnmD89DK
>>50
個人的に気になっただけじゃ〜♪
唯のおっさんが居なくなって、
四国板に変わってこの板もビル好きが減ったのう(^^ゞ
0052名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:37:42.21ID:O1hIkkWb
>>48
どうも地下1階+地上17階=18階
のような解釈ではないでしょうか 読んでみると
0053名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:15:50.91ID:pZpVL2tm
最初の報道では17階だったけど今は地上18階にななってる
大学側も18階って発表してるし
0054名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 01:17:40.64ID:pZpVL2tm
>>46
去年3月ぐらいに今年中か今年度中にどうするか結論を発表するってNHKが報道してた
はやく天守閣再建してほしい
0055名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 06:06:27.91ID:wXGwFjPX
高松市は天守閣の設計図探しに3千万円の懸賞金をかけて涙ぐましい努力を
してきた。このような市には活性化の期待をこめて規制緩和をすると文化庁
も言っているよね
0056名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 06:11:11.02ID:VGnPxO3d
白黒の写真一枚しか残ってないんだよね

定礎みたいに城の何処かおがしたらでてこんかの
0057名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 06:25:37.50ID:wXGwFjPX
>>56
おがすだなんて、懐かしい
地元弁 最高です
0058名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 09:24:59.17ID:wXGwFjPX
>>53
>>17を見ると、そうですね
18階ということですね
0059名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 16:51:03.13ID:4I6/+IZO
高松城の天守閣を再建
それに伴い高松築港駅を高松駅に高架駅として直結
今ある高松築港駅のスペースはもともと堀だったので堀にして高松城の南側の駐車場になってるよくわからないスペースを高松城入口にするなり公園として再整備

これをしてくれれば満足
0060名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 16:56:01.50ID:lIPuDvg0
>>59
自分としては
高松城の天守閣の再建はどうでもいい
どうせレプリカだし
ことでんの高松駅乗り入れは賛成だけど
できれば地下がいい
0061名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 17:10:05.00ID:+UgKkA/b
地下は地盤がやらかいからむりや
0062名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 17:13:17.42ID:lIPuDvg0
>>61
東京も地盤やわらかいけど、埋立地や川の下も地下鉄走ってるから
大丈夫やと思うで
0064名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:17:48.00ID:lIPuDvg0
>>63
ええなぁ〜
映像も1981年当時のだったらもっと良かったけど
0065名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 05:03:50.64ID:aCALhHUO
>>64
1981年なら瀬戸大橋開通の7年前ですよね
連絡船や旧高松駅があった頃・・・
あの風情が作詞家の詩心をかきたてたんでしょうね
他に、あの娘たずねて(佐々木新一)や波止場しぐれ(石川さゆり)にも
高松が出てきますね
0066名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 06:48:23.02ID:zgvjQtaO
今になって後悔するが瀬戸大橋開通時に何で新幹線を宇多津まで引っ張って
こなかったんだ、あそこまで来てたら後は好きなところまで延伸できたたのに
0067名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:14:03.78ID:aCALhHUO
在来線に準新幹線列車を走らせる話があったが
どうなったんだろうか
0068名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:54:50.54ID:XDN5QoLG
新高松は何処に
0069名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:25:54.81ID:Fh3AT2lX
>>67
元が取れない
ただでさえ赤字なのにできっこない
0070名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:01:55.31ID:aCALhHUO
コロナでさらに悪化、夢のまた夢ですか
25年の徳島文理大オープンがすこしばかりの収入増に貢献するのかな
しかし、6波とは・・
0071名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:34:54.40ID:zgvjQtaO
>>69
公共交通は赤字、黒字だけで決めるものじゃあない
住民の公益性が大事だ高速鉄道のTGVで有名なフランスの国営鉄道も
ずっと赤字が続いているが彼らは日本人のように赤字だからといって
それほど問題視していない、住民の利便性などの公益性を重視してるからだ
0072名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 19:21:36.20ID:aCALhHUO
廃線を廃止してほしい
0073名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 01:37:12.56ID:BAYBqKZ6
阪急が梅田再開発の計画を発表した
そのなかに大学誘致をするとある
ターミナルに大学はこれからも増えるかも
0074名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 02:12:31.78ID:BAYBqKZ6
>>60
琴電の地下とか荒唐無稽の話
瓦町ー築港の高架計画が予算の関係で
長い論議の末、断念したのに将来も今の状況から
進展変化することはないよ
高架予定地は今や高速バスの乗り場
0075名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 06:57:34.09ID:scbCzMme
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。 
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
0076名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 02:15:21.36ID:xsq4i69/
>>71
赤字垂れ流しを福祉や少子化対策に向けるかだね
小規模の人口の四国に3つも橋がかかっていて他地区から嫌味言われてるのに
四国に新幹線が優先されんでしょう
0078名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:45:16.87ID:S1kL+PL/
>>76
インフラの話がでるとすぐにお前みたいなアンチが飛んでくる、出てくるな
何処の奴か知らないが、福祉は日本全体の話だ
0079名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:49:16.40ID:h7C8kYX/
>>74
ことでんを片原町の先あたりから地下にして高松駅に直結
ついでにサンポート・クレメント・新体育館・大学も地下街で連結
悪くないと思う
0080名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:29:52.09ID:xsq4i69/
>>78
京大大学院の藤井教授など呼んで期成同盟のようなもの
やってるけど、その後いい感触得られたの?
福祉や少子化対策が不適なら言い換えるが
橋三本だけでも、これからの維持費、寿命対策で兆単位でかかるのよ
新幹線できるにこしたことはないが後回しにされてもしかたないじゃない
四国の人口、減る一方やし
0081名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:45:20.87ID:S1kL+PL/
>>80
>不適ならいいかえるが
じゃあ黙ってろ
0082名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 10:45:07.36ID:vh7o5v1f
>>79
それができれば言う事無いが、現実問題、高架にする予定で高松グランドホテルを
解体しそのた跡地に仮駅として建てた築港駅が計画がぽしゃってしまい、それが本駅に
なってしまいみすぼらしい姿をさらしている。いまの低さなら天守閣が再建された
時、天守閣の見晴らしはいいがあの駅を地下にうずめて見えなくしてほしいよね
0085名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:10:34.31ID:ZjFM7HdF
こんな高架道路つくったら一生高松築港駅はあの場所になるし、サンポート高松の拠点性を高める意味での高松駅直結が理想だろ
そして今後高松城天守閣が再建される可能性を考えたら琴電は邪魔になるのに
こんな場当たり的な対策を考える高松市ってバカなんじゃないか
0086名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:11:38.22ID:ZjFM7HdF
高架道路作るくらいなら琴電高架化しろよ
0087名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:32:19.57ID:HwcOPFpA
アホか?

コトデン高架する金も熱意も(コトデンに)ないから、それなら現実的な混雑緩和策として本町道路高架化が出てきたんだろ
こっちならコトデン関係ないから国県市で金出せば解決する

俺もこれしかないと思う
コトデン高架なんて地球が消滅するまで無理w
0088名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:37:06.73ID:fCrUNaJq
ことでん高架は景観を理由に反対してる人も多いからなあ
0089名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 02:44:46.25ID:onakeAU5
いや、この琴電高架事業も高松市の都市計画だから事業費のほとんどの負担は国県市なんだが

あと今更高架の景観問題視する奴は何でもかんでも文句付けたい奴だろ
何が景観だよ、あんな平城で景観意識なんかしてこなかっただろ 散々近くにビルつくってんのに
0090名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:12:18.41ID:7NEdQHjC
国の補助金もでるのなら絶対に高架だ
基本的に都市鉄道は高架が普通だ、東京も高架がおくれた私鉄での踏切の
問題があっちこっちでおきてるし事故にもつながってる
0091名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:20:31.21ID:XGHaz+Yd
受益者負担と言ってコトデンが最低でも総事業費の5%負担しないといかんのよ

一度倒産したコトデンにそんな金あるか?聞いてみたらw
それともお前が出してやるかい?
結構な金額だぜ
0092名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:52:47.90ID:7NEdQHjC
>>91
人に聞く前にお前が出してやれ
0093名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 08:44:58.10ID:zEOKU44f
結局、琴電の線路も駅もこのままでなんら変わらずということやね
0094名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:02:56.93ID:7NEdQHjC
>>91
もう一度書くが総事業費の5%負担といっても償還は何十年にも渡る長期の
延払いだから単年度ではしれてる、お前さんみたいなことをいってたら
今後高松には何も造れんわ
0095名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:14:38.69ID:QkCZAIk8
>>91
で、

コトデンに何の利益あるんだ?
高架して

倒産した企業だぜ
0096名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:08:03.82ID:2GeRyBv/
ことでんって赤字なん?
0098名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:26:57.56ID:2GeRyBv/
頭の中はそんな感じです
0099名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:44:15.29ID:zEOKU44f
ことでんそごうのせいだろう
あれから何年たってるんだ
新駅も出来てるのに
0100名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:01:47.38ID:2GeRyBv/
ことでんって本業の電車だけでも赤字なんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況