X



トップページ四国
1002コメント283KB

香川県 総合 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 16:50:44.69ID:noIyIi6z
>>456
それって都市としてはしぼんでるってことじゃねーかwww
0462名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 16:51:50.08ID:B5G9PUfE
>>460
有効求人倍率高いよ高松
オフィスに関してはコロナの影響受けてるから高松だけの問題じゃないし
0463名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 16:52:08.73ID:7dhfgKuF
高松どうこうじゃなくて単純に企業の体力がなくなってるのと人口減少で四国全体での需要が減ってるんだろ
ビール工場、食品工場とか四国に工場を置いておく必要が無くなったようにね
0464名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 16:57:47.31ID:L7CBhVNz
>>463
効率を考えると工場は地産地消になるよね坂出が強いのは物流だよ四国の物流拠点になってる
物流関係の知り合いに聞いたけど番の州で土地探してるメーカーは多いそうだけど場所が無いんだって
0465名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:07:09.86ID:L7CBhVNz
>>462
高松だけの問題ではないけど出ていった企業は戻ってこない
雇調金やまん防協力金など助成金はいつまでも続かない
助成金が無くなった瞬間大量失業者発生するのは目に見えてるから工場や物流拠点とか一次産業でもいいがサービス業以外の産業が必要
高次の三次産業って残念ながら大都市に集積するのよね
0466名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:08:28.11ID:7dhfgKuF
>>464
まぁ立地考えたら物流になるよなぁ
でも物流拠点って儲からないんじゃないの
雇用も少ないし税収も少なそうだしなぁ
0467名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:11:46.29ID:bAmaBGFm
>>445
あの辺りにできれば、両方の駅に近いし
その駅前のマンションを買って文理大学関係者に貸せばいいんじゃね
0468名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:20:10.89ID:GaTa6JaD
>>466
残念ながら万年人手不足
高松の平均所得より年収は高め
安いと人が集まらないから
だから坂出の昼夜人口比率は高くなるのよ
0469名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:22:27.08ID:GaTa6JaD
>>466
市の税収が少ないのは正しいかもね
固定資産税は取れるが住民税は住んでるところに依存するし法人税は国税だしな
0470名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:25:40.97ID:0yl6/Rfn
人口減にコロナにとあって大企業も縮小していってるから
支店経済は厳しくなっていくだろうな
特に高松のようなミニ支店経済都市が一番煽り食ってるだろうな
これからは地場の企業の自力が試される
0471名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:33:17.50ID:R5KzNfNQ
>>457
坂出が発展してるとは言ってないよ
仕事があるのに人口が減ってる都市は全国的にも珍しい このことについて学者さんが論文書いてるのみたことあるし
0473名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:56:50.62ID:EDtTVF1W
すごいな 坂出って有効求人倍率2.1やって
なんで人口減るんだろ
0474名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:03:23.54ID:j2m+oR97
坂出で働くとしたら宇多津に住むわ普通
坂出何もないし
0475名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:12:17.52ID:IwO/Ew8F
求人の多くは番の洲(川崎町)やろ?
宇多津の方が利便性ええやん
朝晩の番の洲交差点の渋滞すごいし
0476名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:13:52.06ID:uHsvANhn
坂出市街は道路も狭いしな
車通勤するには住みにくい
0477名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:22:42.11ID:rk43WMaA
香川の所得ではリスナーをよびこむためのコンサル料金を払えない。
0478名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:24:55.26ID:zSHlsaKG
高知と岡山は解除
香川はどうするんかな
0479名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:27:12.82ID:qgL9trgD
>>475
北インターがフル化したら林田港付近も産業地として更に開拓されると思うわ高松の労働者を取り込みやすくなるしな
なお坂出の人口は増えないもよう
0480名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:28:00.04ID:JOiqPcjv
>>478
マジか
協力金のほうが儲かるのに続けてほしい
0482名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:45:20.34ID:m//73I3g
>>470
地元の強みとか新しい開発とかないと厳しいな
大手でも四電とかJR四国も東電やJR東西の開発した技術を使わせてもらってるだけだし中小なら尚更だよ
坂出や四国中央市は四国中にモノ運ぶのに有利な場所で棚ボタだと思うわ
昔は高松がそのポジションだったのだがね
0483名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 19:03:40.94ID:rk43WMaA
最賃でスポットコンサルの料金払うのしんどい
0489名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:27:51.93ID:z6fj7UWD
>>486
やっぱりスーパー、土産物、飲食店が中心なのか
マリタイムプラザと食い合いそう
商店街に影響はないだろうけどつまんねーな
0490名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:33:53.58ID:otjQ6lqY
子供向け飲食店ってなんだそりゃ
ファミリー層が電車使うわけないだろ
0491名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:58:52.68ID:7dhfgKuF
3階が美容院、エステ、ネイルサロンだけど男でも使える店にしてよ
宮脇書店ぐらい入れてくれ
0492名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:08:38.99ID:0yl6/Rfn
あの辺のマンション住まい向けやろファミリー層ってのは
0493名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:39:14.11ID:mohPOmRM
コンサル変えてみようか
0495名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:41:55.81ID:ANHIhsVR
トラベルニュースat: 直島に全室スイート旅館 A&Cが新築、今年4月オープン/香川.
https://www.travelnews.co.jp/news/yado/2022022809015728252.html
岡山県湯郷温泉で季譜の里などを営むA&C(佐々木慎太郎社長)が4月、香川県直島に直島旅館「ろ霞(ろか)」をオープンする。瀬戸内国際芸術祭の主要会場の一つで、現代アートの島として著名な直島で瀬戸内観光の拠点を目指す。

ろ霞は11室すべてが露天風呂付きスイート。畳の上に敷く布団に近いベッドスタイルの寝室やコンテンポラリーな和の空間に若手現代アーティストの作品が飾られたリビングなどで構成する。
0496名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 02:53:52.21ID:2aAoHW4l
>>495
岡山資本に直島乗っ取られてるやん笑
川六も直島にホテル出そう
0497名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 04:33:19.28ID:yWcuOqct
そもそも直島に美術館作ってアートの島にしたのが岡山資本のベネッセだろうが
0498名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 05:32:36.82ID:29RLd1KF
>>446
放置してないぞ、年間3万人を越えてたのを努力して減らしてる
0499名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:22:46.68ID:opIqiPhJ
【綾川】綾川町は2022年度に小羽毛池埋立地に新しい公園を整備する。当初予算案に工事費1億6000万円を計上しており、22年度末までの完成を目指して4〜5月に工事発注する。
 整備地は萱原766ノ8他の面積約5700平方b。
0500名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:24:17.18ID:opIqiPhJ
ことでん綾川駅近くだろうけど、あの辺りイオン出来てから住宅がメチャ出来てるな
0501名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:26:10.58ID:DEA6dSnM
和田コーポ 高松の15階共住は一宮工務店
【香川】和田コーポレーション(香川県丸亀市大手町1ノ3ノ11)は、高松市木太町に新築する分譲マンション「ロイヤルガーデンレインボーロード東」の施工者を一宮工務店(愛媛県大洲市)に決めた。
0503名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:41:22.00ID:2aAoHW4l
>>501
あんまり郊外にマンション建てて欲しくないなぁ
0504名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 07:15:31.77ID:j06yIToF
>>500
思うに香川はああいう場所からコンパクトシティ化していくな
マルタス近くも可能性を感じる
路駐も休日だけじゃなく出来る所は広げればいいと思う

リモートワークとかが一般化すると
自宅で家事や介護とか両立出来たり男女参画が進むし
身支度ゼロ、通勤時間もゼロ
電気光熱費は効率的とは言えないし家じゃ仕事にならん場合もある
逆もしかり、ストレス無さすぎて止めどなくやってしまう事もある

近くにイオンモールがあってそこにシェアオフィスとかあれば
駐車場無料、飲食店もあり、帰りに買い物で環境にやさしい
0505名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 08:05:55.69ID:RrXwK0+4
>>504
綾川のコンパクトシティ化は成功してると思う
核になる大型商業施設の周りにことでん駅、インター、役場、図書館があって住宅も増えてるしね
0506名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 08:09:49.97ID:RrXwK0+4
高松のコンパクトシティはどうなのかな
高松から綾川には人が転出超過できっとイオン近くに家建ててるのだろう
高松郊外の宅地開発を絞って街なか住んでもらいたいのだろうが、実は高松郊外→綾川に人が移動したのならスプロール化が酷くなっただけな気がする
0507名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 08:13:25.99ID:7QrCiA3O
駅周辺に集まってるのならスプロール化と言わない
0508名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 08:48:55.11ID:e8nAlBES
瓦町が自分のホームグラウンド
0509名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:03:54.12ID:qKd9J0mP
>>507
スプロール化というのは高松からみた話ね
0510名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:05:09.09ID:qKd9J0mP
高松の中心市街地からより郊外(多肥や林→綾川)に人が移ったということ
0511名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:08:54.46ID:hZfwSW3t
>>510
隣町にコンパクトシティが生まれるのはスプロールと言わない
むしろ真反対の状態だよ
スプロールの意味を調べてみてほしい
0512名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:10:22.24ID:2aAoHW4l
スプロール化ってのは無秩序に市街地が広がることだから秩序を持って広がるなら大丈夫
まぁ広がらない方がいいけど
0514名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:41:00.23ID:qKd9J0mP
言いたかったことはコンパクトシティとスプロール化はセットで考えられて高松の中心市街地が衰退している
原因はオフィスの撤退と鉄道→車とモータリゼーションの高まりから街中の商業施設も商店街も人が集まらない
→郊外に商業施設や住宅が広がる(スプロール化)
街中のインフラ設備を維持できなくなるから今オフィス街や商店街をマンション化して人を集めようとしてる(コンパクトシティ)
市街地の(主に)高齢者→市街地マンションの住替えだと市街地人口増加に寄与せず効果が薄いため郊外や県外から人を集める必要がある
0515名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:41:40.74ID:0QfX3F6O
綾川がどれくらい発展するか見もの
高松のイオンモール潰して綾川を増床したらゆめタウン高松超える気がする
イオンにそのつもりがあればの話だが
0516名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:44:10.73ID:qKd9J0mP
高松市の狙いは郊外に線引をして、郊外の居住区域を絞り中心市街地に移り住んでほしいことだが、今の所狙い通りにいってなくてより高松市街地より遠く(綾川や三木)に人が移り住んでいる
ってことなのよね
0517名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:47:48.82ID:qKd9J0mP
昔志度が高松のベッドタウンだった
線引をなくし太田地区の開発も相まって高松市内に住居が増加した
再度線引をして高松→志度には人口移動は見られないが高松→綾川、三木には人口増加の傾向がある
コンパクトシティは長期的な観測が必要だからまだこれからどうなっていくのか分からないけどね
0518名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:56:02.97ID:WPcssL+P
>>515
高松中央商店街とイオンモール綾川で挟み撃ちにすれば一強だったゆめタウン高松が揺らぐ可能性あり
イオンが投資すべきなのは商店街と綾川なのである
0520名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:30:35.49ID:qMNUsZIP
>>512
無秩序っていうのは高松市だけが言ってることなんだね
高松市の長期的人口減少の中でまず高松中心市街地にこれだけ人を集める(減少を食い止める)
次に郊外の核になるエリアに人を集める このぐらいの人口に抑えないと市街地に人が集まらないから線引して開発抑えよう
それが郊外住人が綾川なんか移住すると税収減るし都市計画破綻するし賑わいのある街づくりに逆行するわで高松からすると無秩序にスプロール化してるって言いたいだろうな
0521名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:39:24.57ID:TY2nUBMX
人口2万ちょいの綾川に高松の経済左右するほど影響力ねーよ
0522名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:24:43.37ID:r0pdPUT0
綾川も三木も吸収してしまえばいい
46万人都市の完成だ
0523名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:26:14.10ID:MgiOe5m2
綾川の人口どうこうより高松の魅力が減ってるのが問題だよ
自然減は仕方ないとして高松は四国内と香川県内からの社会増で人口が増加かトントンだった
それが東京大阪岡山へは人口流出が加速今は福岡にも転出超過
その上四国や県内から人が入らなくなれば人口減少になる
昨年高松って自然減社会減で2000人以上減ったしね
0525名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:35:47.69ID:AJMAOmCb
>>522
それ大事だよね

残念ながら50万都市は無理だが四捨五入したら50万人
今の42万人弱より確実にインパクトある
0526名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:36:52.77ID:SZ6WRTMK
ゆめタウン高松の昔ジョイフル上天神があったとこ改装工事してる
何かできるのだろうが何ができても長続きしない場所だな
0527名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:39:25.33ID:ta1dSdzH
>>524
社会減の都市は魅力がないと思うよ
より魅力のある場所に人が移動するから
魅力っていうのが商業施設とか働く場所とか教育とか様々だけどね
0528名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:43:58.56ID:TQrmOhRZ
>>527
大きな都市に吸われるのは仕方ないことだよ
魅力がないっていうのは違うと思う
0530名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:52:39.73ID:O8kmiOiT
全てコロナが悪い
コロナ前までは活況だったんだから
0531名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:03:12.39ID:DlYZWtA1
学校が短縮授業になると
不登校が集まって来る家がある

 休みになると
家族が大変というのは知っていたけど
近隣住民も迷惑して大変である
0532名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:11:50.97ID:p+N/a+2T
茨城埼玉千葉はまん防延長申請、新潟岡山は辞めるそうだ
香川もそろそろ発表するころだが
0533名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:15:04.57ID:p+N/a+2T
宮崎もまん防辞めるって
0534名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:49:33.28ID:geN8ddCt
香川は400人から全く減らないから続けそうな気がする
0536名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 13:20:34.95ID:CEpLebhQ
まんぼうなんか止めたほうがいい
スポーツ、文化活動も衰退する
0538名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 13:44:18.75ID:ARwNEq0Q
とりあえずまん防でも瀬戸芸はやることになったみたいだねえ
0540名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:31:42.86ID:DlYZWtA1
殺害予告10周年記念大会、か。
 放火も加えて
 これはまた有名な団体の
九州だったか
忘れたけど
密告されてしばらく刑事に尾行されたんだっけ
0541名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:32:49.23ID:DEA6dSnM
JR高松駅に新商業ビル スーパーや飲食店など約70テナント 賑わいの拠点に【香川・高松市】

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d8496f38f60530c62e5b90f296b2593e13d24b20&preview=auto

ヤフコメは辛辣だな
0543名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:05:17.50ID:qg+VRGU7
>>541
ヤフコメ民の考え方が偏ってるのかどうかわかんないけど好意的な意見は一つもないな
書かれてる通り駅ビルの成功は徳島文理大生だよりかもわからん
郊外の連中が車で来ることはないし他に人が増える要因がなにもないから
0545名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:11:22.19ID:JgeMyXMz
スーパーと飲食店とサービス関係だから大きくコケることはないし大きく栄えることもない
COM高松が横に広がるようなもんだな
0546名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:22:16.23ID:e8nAlBES
アマゾンで5千円ぐらいのフルフェイスヘルメットを買った。
0547名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:22:26.29ID:AJMAOmCb
>>541
一番最初の「高松市民」って言ってるのはおそらく松山人のアンチ高松

このスレで高松サゲしてる時の言いぶりとそっくりw
0548名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:39:19.41ID:BM+8Ht9Q
今年も特Aなし
中四国だときぬむすめがよさそう
ため池の多い香川県で特Aはなかなか難しい
0549名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:42:16.52ID:4/nM7s/h
>>541
ヤフコメで25年から3000人やってくるって書いてるけど文理の香川キャンバスって1300人しかおらんのやけど。。
ゲタはかせすぎやで
0550名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:58:37.41ID:LtlTp4UL
>>549
収容定員3000と言ってるだけじゃない
0551名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:09:52.92ID:U5By4URr
>>549
いつもの成城石井の人だな
志度だけでなく徳島校も移転すると思ってるのかな
0552名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:17:44.39ID:e8nAlBES
ワイ氏もお米の値段気にせずに生活してみたい。
0554名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:27:40.07ID:hLUmC7oV
三越で北海道物産展やってる
平日なのに結構な人出
土日は大変なことになりそう
週明けのコロナも大変なことにならなきゃいいけど
0555名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:29:17.66ID:e8nAlBES
香川県て日本酒以外でも米とかの農産品を既にアジアに輸出しているのか。
0556名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:29:20.00ID:hLUmC7oV
>>553
自己申告ってのがいいね
アート好きは嘘つかない
0558名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:34:28.31ID:1CCtdQ92
>>554
三越盛況らしいね
バレンタインデー前に行ったときは女性客多かったわ
0559名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:36:41.99ID:e8nAlBES
香川県米の海外ブランド向けの銘柄で最適なネーミングよろしく。
0561紺何なおき
垢版 |
2022/03/02(水) 19:16:08.45ID:gTgp3D7H
何?なに?何?何? 何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況