X



トップページ四国
1002コメント283KB

香川県 総合 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:43:22.09ID:pyOBGynt
多分2車線なら橋かけてすぐにでもできそうだが、鬼無側と木太側が4車線で三条付近のみ2車線なんて渋滞ひどくなるだけだしな
0751名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:48:44.99ID:pyOBGynt
鬼無側に香川運輸支局やJR貨物ターミナル、木太側にジャンボフェリーや中央インターもあるから大型トラックの通行量も増加しそう
三条で2車線はイヤ
0752名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 10:52:18.99ID:Xr3UW7wJ
>>749
付近の人が協力して道路開発に協力したらいいのにね
その道路沿いにマンションでもアパートでも建てればすぐ利益出ると思う
0758名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 15:28:47.59ID:T9bHsS95
>>232
今日の満天青空レストランにでるよね
楽しみだわ
0759名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:14:10.77ID:SDKLGln2
飲食店の「コロナ協力金」不正申請か 大阪で4億5000万円 兵庫でも1億5600万円

https://newspass.jp/a/9v60y

香川でもありそうだけどな
0760名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:01:13.05ID:f5I5ikhb
>>758
料理が地味だった
うどんとビールって合うのかね
鳥の方が良かった気がする
0761名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:18:12.51ID:WNWFY+yE
うどんでビールはないわな

アスパラの肉巻きでビール飲んでた山崎がお利口
0763名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:37:42.75ID:ahrcz1M/
【満天☆青空レストラン】3月5日放送「#641 香川県 さぬきのめざめ」
https://newspass.jp/a/92byy

うどんは大庄屋のゆう玄プレミアム
0764名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:12:33.34ID:ckKsRmvr
山崎まさよし香川に来てたのか
0765名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:13:34.76ID:frPHGdsI
山崎まさよしだからセロリ食わせるのかと思った
0767名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 02:15:03.10ID:lRpmqJY/
国交省上がりの知事も新幹線もいらん
ショボい軽4を高額で買わす世の中をどうにかしろ
アメリカ並みの移動の自由を保障しろ

トリガー条項だけなんか甘っちょろい
ガソリン税、自動車税、重量税、これらの上乗せ税制分は全て撤廃やろ
これらの重税が著しく行動を抑制させ、仕事だけの人生と感じ、生きづらさを生みモチベーションも生産性も上がらない
この足かせを外せば自ずと普通車でのマルチコア化が進み土地需要も上がる
そもそも軽4を売り続けてもグローバルで役立たない
自動車産業終われば日本もアウトやろ

「高橋是清の経済政策と現代への教示」講師:経済評論家 中野剛志氏 責任ある積極財政を推進する議員連盟 第1回勉強会 令和4年2月24日
https://youtu.be/UBvqmoWTuF8

労働の価値
0768名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 05:46:53.14ID:wE7ou0GI
月末で日テレ退社の桝太一アナ、「海のがっこう」でプラゴミ問題に触れる
3/5(土) 18:55
https://newspass.jp/a/92b8k

 2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は5日、四国水族館(香川県宇多津町)を教室に見立てたオンライン授業「海のがっこう in 四国水族館」を開催した。日本テレビアナウンサーの桝太一さんが進行役を務め、海の魅力をPRした。
0770名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:56:33.67ID:bc3qqoSr
>>769
2020年度の丸亀は全国2位の売上だったし、競艇の売上を原資に市民に3万円配ったりしてるからアホほど儲かってるんちゃう
0773名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:11:44.78ID:PI/keO9T
みずほ銀行、3大メガバンクから陥落か? 地獄の銀行業界、変化する業界地図【人気過去記事総まとめ】
https://the-owner.jp/archives/8279

銀行がダメだって記事多いけど百十四銀行は業績回復して増配するって言ってた
地銀は別なのかね
0775名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:38:30.55ID:r3eeRx6/
>>773
百十四は支店を統合閉鎖してるから人件費削減が大きいと思うよ
旧支店はATMコーナーとして残してるけどあれもそのうち売却するでしょ
これからキャッシュレスの時代だし
0776名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:57:07.35ID:wE7ou0GI
脂肪を落として筋肉質体型な企業になるわけだ
会社は従業員より株主に目が向くのはしゃあないか
0778名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 13:37:28.33ID:wE7ou0GI
【新型コロナ速報】香川県で新たに333人感染 50代女性と70代男性の患者2人が死亡【香川】
0781名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:53:00.34ID:xC58MiGt
>>770
ナイター開催やりだしX字回復し数年前は売上全国1位にもなった。それに引き換え高松競輪は売上低く高松市は溜息。
さすがナイターG1!総売り上げは100億円超え目標クリア/丸亀
6日間の総売り上げは100億179万9000円。最終日は20億円を超える売り上げを残し、目標の95億円を大幅に上回った。
>>775
田町支店→ATMコーナー→先月セブンイレブンオープンしマルナカが斜め前も見るたんびお客さん多い。
0782名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:00:11.58ID:/F2wri0O
>>781
ATMコーナーならコンビニが良いわな
コンビニでも金下ろせるし
0783名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:37:33.27ID:xC58MiGt
丸亀ボートは全国で1番最初に
場内にATM置いたり
子供を遊ばす遊園地作ったりした(企業努力と言うかやり手)
すると他のボート場の関係者が参考にしようと視察に来てるのを何度か見た事がある。
因みに781の記事は2021年11月19日の日刊スポーツより。
0784名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:40:47.42ID:xtNLTNJd
競輪は観音寺に譲って高松はサカスタ作ればよかったのに
0785名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:46:24.39ID:dqrYRgdL
高松は競輪場存続したよな
取り壊すにしても多額の費用がかかるからしゃあなかったかもしれんけど
朝日町付近は体育館もなくなるし工場もなくなってるし競輪場なくなったら何もなくなるのよね
0786名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:50:56.60ID:VcdWe52P
高松競輪もナイター設備入れるって言ってたができたのかね
0788名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:21:17.23ID:x7ZBH7XN
>>787
貸したのかな?
商店街と観光通り沿いだから場所はいいよな
0789名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:16:47.34ID:Dfo7om2E
香川県庁と四国電力体育館に集団接種会場を設置 子供の感染増加で保護者などの予約を優先【香川・高松市】

https://newspass.jp/a/922zc
0791名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:19:52.37ID:R+Ku/hYr
コロナ禍で「消えた需要」は戻るのか?2022年、オフィスマーケットの先行き
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/348e29c9a4bab2f54992f585b9cc1b05f0f8eef4&preview=auto

高松は向こう3年間で新規供給の予定が全くないため、空室率は2024年Q4時点で6.8%に低下すると予想。

オフィス空室が増えるので供給量を絞って空室を減らす理屈がわかる
街なかで仕事がなくなるのにマンションが増えるのはどうしてだろ?
0792名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:22:00.86ID:dsGzDONK
>>791
高齢者が郊外の家売って車のいらない中心部に移り住んでるんじゃね
0793名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:47:46.79ID:og/0Iqk9
郊外の家売れないから固定資産ダブルで払うのキツそう
0794名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:49:36.28ID:894QXRS0
でも仕事ない街なかで住民増やすにはそれしかないな
若者は車ないと生活できんし
0795名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:59:26.87ID:Qceguw3w
記事には地方は都会より出社率が高い傾向(テレワークを使いこなせないのか?)にあるとあるからアフターコロナでは若干オフィス需要が回復しそう
新しいオフィスでも値引きしないと借りてくれないなら新しいのは建てないよね
0797名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:28:11.75ID:lRpmqJY/
アフターコロナでもテレワークを積極的に推奨するって企業が大手中心に広がってる

コストが多少かかる事なんやけど、その分市街地の家賃を抑えられる
人材も世界中から確保出来る

メールなんかすごく面倒なものになってきてる
ボーッとしてるとメタバースがすぐそこに来ますよ
0798名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:30:13.86ID:+Eb2eu9J
円座駅近くでアイスはご褒美 夜パフェ専門店 4月オープン
0799名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:38:22.75ID:vGgfA+2+
高松含めて地方都市が街なかでマンション建てまわってるのはオフィスがなくなることで街なかを空洞化させないためだろうね
テレワークの浸透と企業の撤退より早くマンションに人が入らないと人のいない街になるんじゃないかな
0800名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:49:05.92ID:QSX7v03f
>>799
むしろ高松が今まで郊外化させてきたのが是正されて通常に戻ってきただけのような
0801名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:51:45.13ID:QSX7v03f
テレワークっても通勤に戻す会社もあるしね
テレワークだと気軽に相談しにくいとか人と会ったほうが効率いいとかね
0802名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 06:16:30.71ID:ECqlAgmM
東京はテレワークで神奈川や埼玉に転出超過らしいから高松も郊外化が進むと思うわ
0803名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 06:19:15.31ID:6o/zZHir
高松の人口が減って丸亀が増えたのもテレワークが一因だと推測する
ブルーワーカーのテレワークはないけどホワイトワーカーの多い高松なんてテレワーク進めやすいから
0804名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 07:29:37.52ID:K0hp6aCC
東かがわ市 三本松コミュニティC別館新築

【東かがわ】東かがわ市は2022年度、旧三本松小学校の校舎跡地に三本松コミュニティセンター別館を新築する。
 規模は鉄骨造平屋200〜300平方b程度を想定しているが、実際に施設を活用する地元を交えて協議している。
0805名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 07:33:37.58ID:K0hp6aCC
子どもを事故から守れ! 「スクールバス」導入に高まる期待も、立ちふさがる現実的課題とは https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/merkmalbiz/business/merkmalbiz-6783
その点、四国での取り組みには学ぶところが多い。
 全国屈指の公共交通機関「空白地帯」である四国(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)では、バスの存続が地域社会の存続のカギとなっている。
 国土交通省四国運輸局の「スクールバスと路線バスの役割分担による効率的・効果的なバスネットワークの形成に関する調査」によると、高知県は専用スクールバス乗り入れの割合が37.4%と高い(四国全体の平均は15.2%)。
 さらに専用スクールバスから路線バス等に統合する動きもあり、通学の足と地域住民の足として両立する動きも見られる。公共交通機関が少ない地方では、自治体の財政圧迫を最小限にとどめる対策として、路線バスの活用や、スクールバスとコミュニティーバスの兼務は現実的な選択肢だ。
0806名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 07:36:59.44ID:psuNLPqA
観光列車 4、8月は宇野線で運行 JR支社「ラ・マル・ド・ボァ」
https://www.sanyonews.jp/article/1236408/
JR西日本岡山支社は、観光列車「ラ・マル・ド・ボァ」(2両編成、定員51人)の4〜9月の運行区間を決めた。4月に開幕する現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」や、7〜9月の大型観光企画「岡山デスティネーションキャンペーン」に合わせた運用とし、その盛り上げを図る。
同芸術祭は瀬戸内海に浮かぶ12の島々と宇野港(玉野市)、高松港(高松市)を会場に春、夏、秋の3期に分け、4月14日から計105日間にわたって開催される。これに合わせ、「ラ・マル・ド・ボァ」は4月の土日、8月の金土日に宇野みなと線(宇野線)岡山―宇野間で運行する。
0807名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 07:38:03.93ID:psuNLPqA
JR四国は瀬戸芸開催用に観光列車出さないのかな
客単価上げれそうだが
0808名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:08:04.15ID:ZVoBKdj+
松山ー高松 徳島ー高松 高知ー高松
みたいに期間限定で観光列車走らせてもいいのにね
特別感もあるしそれなりに需要あると思うが高松はまん防してるし大っぴらに客寄せできないか
0809名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:13:08.23ID:ZVoBKdj+
でもこうやって観光列車が走りだすと瀬戸芸開催って気分になっていいな
0810名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:21:49.58ID:AiGK5FwD
会場島だろ、バスツアー組んだほうが楽だろ
車両にラッピング広告程度良いよ
0811名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:29:46.20ID:l3TabhQR
原油高ヤバすぎワロタ
ガソリンリッター200円行くんじゃね
地方の経済終わるわ
0812名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:44:24.44ID:EM82R90+
>>811
ホンマ岸田アホやろ
トリガー条項やめたらええだけやろ
0813名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:52:32.40ID:e0WHI4pZ
民主党の円高政策は正しかった(当時も原油高)
0816名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:28:51.73ID:d1pT5Xc1
うどん値上げ来るぞ
もう今後は一玉200円以下では食えなくなる
0817名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:32:05.13ID:/RJ/0EHv
>>812
トリガーはそのまま適用したら、現状から一気に下がるけど、その後の値上げにはなす術無しやで
しかも適用終了時には暫定税率分一気に値上がり

今の補助金制度がベストとは言わないが、激変緩和という意味ではある程度機能してる
0818名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:52:27.48ID:myreSRD2
>>811
商社のツレの話じゃ300円超え確実らしいぞ
0819名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:55:03.05ID:8Ac8fTCF
いつまでも取り続ける暫定税率分がデフレの原因
0820名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:58:14.17ID:5THkrXCx
そもそもトラック輸送のおかげで東京の連中は食べ物でもなんでも受け取り出来るのにアイツラにもガソリン代負担させればいいのよ
トリガー条項分は税金で補填すればいい
0821名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:28:28.34ID:QxYcwpn8
トリガーなんて東日本復興支援に使うって言ってたがもう復興終わってえうのにいつまでやってるんかね
0822名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:29:31.39ID:jyeTKOT1
【新型コロナ速報】香川県で新たに179人感染 患者3人が死亡【香川】
0824名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:31:30.65ID:2T2w9MG6
税金を中抜きや海外にばら撒かないで、国民のために使って欲しいな。
0826名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:36:17.95ID:Y8cZU/lz
高徳線 引田駅、駅係員の配置を取り止め
https://raillab.jp/news/article/26569
JR四国は、2022年3月12日(土)をもって、高徳線の引田駅の駅係員配置を取り止めます。
駅係員の配置取りやめは、少子高齢化や人口減少、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響等により厳しい経営状況にあること、人手不足などを踏まえ、運営効率化を図るために実施されます。

駅員いなくなって駅舎もプレハブになっていくし、だんだんJRショボくなってるな
0827名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:38:37.38ID:5yB5+gwX
>>824
とれあえず暫定でも何でもいいから消費税含めて税金下げたほうがいいと思う
所得上がらないなかで何でも値上げじゃ何も買えないよ
0829名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:49:10.18ID:vnpzgiOm
みどりの窓口はなくなるし駅員もいなくなるし運賃値上げしそうだし減便するわでJR大丈夫かね?
0830名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:53:30.94ID:66NdlVxt
元々赤字企業ですし
今までの企業努力が足りなかっただけ
もっと早くやるべきだった
0833名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 16:48:03.44ID:0yMqbmYA
坂出市 22年度当初案 投資的経費は43億円
【坂出】坂出市は、2022年度当初予算案を発表した。一般会計は257億3500万円で前年度比4・1%増。「住みたいまち」として選ばれる新たなまちづくりを進めるため、投資的経費は17・1%増の43億7512万円で、ゼロカーボンシティーの実現や公共施設の老朽化対策などを行う。
0836名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 17:25:16.10ID:PrMFzWr0
坂出北インターがフルになるし江尻あたりにコストコとららぽーと作ったら流行るかも
高松からも丸亀からも行きやすい
0838名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 17:27:10.46ID:qPltT5rt
>>830
JR四国はどんなビジネスシミュレーションゲームでも無理ゲーって言われると思うぞ
0839名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 17:33:00.72ID:GI3skUEJ
業種間で明暗、居酒屋は12月から増勢が続く【2021年度(4-2月)「飲食業の倒産動向」調査】
https://newspass.jp/a/92qbo

【都道府県別】増加15、減少28、同数4
 都道府県別では、増加が15道県、減少が28都府県、同数が4県だった。

香川(1→3件)と倒産は増加してる
都市圏は減少してるそうだ
0840名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 17:38:26.42ID:tGbk8Jje
>>836
コストコは番の州付近にできる噂があったが流れたって前スレかどこかで見た
0841名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 17:41:29.17ID:VcCibaH2
JR四国は鉄道事業の赤字は仕方ないが副業も赤字なのが致命的
なんでも自社でやらずどこか買収して事業会社作ったほうが良い
0842名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:19:56.48ID:L6z+l4vd
>>830
こういうやつってJR四国が単独自力で黒字になるまで企業努力が足りないって言うんだろうな
0843名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:20:58.30ID:tjyNt6K+
>>839
記事に書いてる通り助成金で倒産件数が抑えられてるのだろうね
まん防や雇調金がなくなったときどのくらい閉店するのだろうか
0844名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:24:42.05ID:tjyNt6K+
>>826
あんた乗らないから知らないだろうがJR四国は無人駅だらけでそれに引田が加わっただけだ
0845名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:37:30.64ID:AW2gzdE9
引田とか志度とか東讃の衰退が早いな
そのうちことでんの志度長尾線も廃線になるんじゃないか
ことでん赤字だし
0846名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:48:27.26ID:Wdx48y9x
東讃の人口減と内陸部のバイパス整備で屋島のロードサイドも衰退するのかな
0848名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:04:19.81ID:PMCcQLga
田舎のFランだと、現場管理が精々なのかな?
0849名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:33:06.11ID:k1bw8EhM
うどん料金爆上げで糖尿病減少
0850名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 20:34:40.17ID:PMCcQLga
高松のラッシュアワーは時間が短いので 楽勝?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況