X



トップページ四国
1002コメント317KB
徳島の観光
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:13:24.84ID:QXC/2353
今度徳島行くんだけど、面白い所教えて
このままだと2日連続で大塚美術館になる
0799名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:18:38.68ID:VxYTHU8p
「パソナのおかげじゃない」と書き込むパソナ工作員
0800名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:42:34.35ID:6p17D3/D
淡路と被らない、水とLEDの街みたいなコンセプトは間違ってないわ
遠藤以前に考えられた企画で、今も使えそうなやつはアレンジして使っていけ
日亜マネーとか本当に温存されてないのか?
0802名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 10:57:05.08ID:G71W4c4T
>>785
外人からすると、棚田とかもそうだけれど
そういうところのほうが物珍しく新鮮なんだそうだ
0803名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:32:15.23ID:Krh3QCGm
ええけど棚田じゃ金にならないし維持に途方も無い労力がかかる……

既にあり、維持が楽で、至近で、金になる何かを考えないと
0804名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:47:42.61ID:vzcYm321
祖谷は世界から日本の三大秘境と呼ばれて知名度がある
0805名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:56:48.50ID:Krh3QCGm
祖谷は祖谷でルートプランが必要だな

至近で名物はやはり渦潮と美術館か、もっと拡大活用するには……
0806名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:59:38.40ID:mamrUGzI
>>805
大歩危駅から奥祖谷のかずら橋までもっと簡単に行けるようにして欲しいね
都会では車離れが進む昨今、車でしかアクセス出来ないような観光地に未来はない
0807名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 12:02:52.11ID:Krh3QCGm
>>806

ほんこれ

本当は宍喰や木頭なんかも使い道があるかもだけど、神山あたりに比べて不便すぎるんだよな……
0808名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 12:10:12.75ID:Chpf9GWQ
奥祖谷は途中でバス乗り換えないといけないんだったかな?
そんな不便なアクセスじゃマイカーで来る人以外誰も来んよね
秘境が売りだからあんまり観光客で溢れかえっても困るけど
現状のアクセス手段はどう考えても良くない
大歩危駅をもっと祖谷や大歩危小歩危観光のアクセス拠点として整備して
公共交通で来る人への利便性を高めて欲しい
0809名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 12:15:21.14ID:Krh3QCGm
池田駅周辺を地域のハブとしてワンストップ化するか……
0810名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 12:18:42.15ID:44B0OdJ0
インバウンドも公共交通で使う人が大半だからね
レンタカー借りるインバウンドなんて殆どいない
0811名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:20:20.08ID:9gEWqXsh
かずら橋目的でわざわざ外国から来る客なんていない
道後温泉への道中についでに寄ってるだけ
0812名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:11:51.06ID:6J4tHR8f
そういや外国人団体客って祖谷以外
どういう日程でまわってるのかな
徳島市や鳴門とかのルートとはまた別だよな
なんか祖谷が主目的地ってバイアスが無意識にかかってたけど、
実際は四国一周のポイント地点だったりするのか
0813名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:16:58.59ID:6J4tHR8f
外国人は長期滞在するから多分全国まわってるよな
リピートあるかは知らんけど、まあそれでも来てくれるのは良いことだ
特に気にすることもないか
0814名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:30:42.97ID:44B0OdJ0
祖谷まで来るような外国人は確実に日本好きのリピーターだよ
初めて日本に来た外国人がいきなり祖谷なんかには来ない
0815名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:18:04.94ID:Nflx/24H
2023/09/24(日) 18:26:08.00ID:HjznO6VT0
この前初めて淡路島を横断して色んな物を食うて鳴門大橋? 界隈から絶景を見倒して
淡路島とか鳴門市の魅力を滅茶苦茶感じたで
白浜とか琵琶湖  あとは兵庫 京都 福井北部の海へ行くんやったら淡路島とか鳴門市でええやん!
ってホンマに思たわ
今回は行かなんだけど競艇場まで有るんやろ
最高やん! ハッキリ言うて勿体無いで
魅力を持て余しとる

2023/09/24(日) 18:43:58.47ID:HjznO6VT0
香川 愛媛 高知に比べて徳島って弱過ぎるやろ
淡路島〜鳴門市界隈の素晴らしさがホンマ勿体無いわ
四国4県の比較でも絶対に負けてへんと思うけどなぁ
0816名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:46:51.35ID:Lo03WY8v
香川 愛媛 高知なんて眼中にないよ
0817名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 21:35:34.97ID:vEl3AVfS
鳴門がポテンシャル活かせてないというのは徳島県民の総意だと思う
くるくるなるとでようやくちょっとマシになった程度
やり方次第で鳴門は四国一の観光地にだってなれる
小松島市長みたいなやる気のある市長が鳴門市長になって欲しいな
0818名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 22:20:27.59ID:zBZcxLnm
鳴門の景観美は高松とかよりも良いと思うわ
小豆島とか瀬戸内海の島とも広がりが違うし 
あ、景観美に限った個人の感想です
高松には商業地としてはボロ負けなのは勿論分かってます
0819名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 07:15:41.42ID:+h83OAI+
大阪だが確かに鳴門はやれると思うがそれなら早いうちにホテルレストランをもっとつくらんとな
うかうかしとるとその間にもよその候補地にとられるぞ
0820名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 08:20:36.03ID:MvTS/+WC
高松のアーケードもそろそろヤバいけど、徳島と比較してどうこうは置いとくとええわ
0821名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 08:34:35.68ID:MvTS/+WC
水際公園とか万代埠頭でイベやってるけど、民間主導ではあれが限界

県会議員がバラバラに我田引水やってる場合じゃなくて、鳴門に計画的な一大観光地プラン打ち立てないと、本当に手遅れになる

間違っても中途半端なハコモノじゃなく、
アクセス道路整備&駐車場予測整備(必ず現地隣接)、バス飛行機列車連携と旅行会社連携、官民連携継続アナウンス、いくらでも食べられる健康的な食名物開発、駐車場付きで月額が安い小規模テナントを数百箇所サテライト的に配置&誘致、
このくらいのことをやった上で、中心に美術館と渦潮を据える

上記を天下りや暇潰し既得権じゃない実行管理力のある委員と事務員で固めた運営事務局で決済・管理する、ここまでがマスト
0822名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 08:51:23.47ID:Gj4E3et9
鳴門に魅力無し
0823名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 09:00:46.76ID:MvTS/+WC
>>822

まぁそうやって我田引水な県議会議員が寄ってたかって空中分解させて終わるんだがな

どうせ現知事がやってる間は何も起こらないんだろう

いいよ、オレ自身は徳島県内の不動産は最小限に抑えて、ほぼ県外に買ってるから、いつでも県内物件売却して逃げるわ

県内のカス議員見てオレみたいにしてるやつは多いと思うよ……

県内資産が唯一の資産て奴は、もっと焦ったり怒った方がいい
0824名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 10:26:05.80ID:Ej+xNYPX
鳴門駅はもっと豪華にしないと。玄関なんだから。
ドイツ風駅舎に建て替えて、ドイツパン屋を併設。
今の駅ではテンション下がる
0825名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 13:10:44.46ID:9UdMyKJl
人は人が集まってるとこに集まる習性がある
高知も田舎だがひろめ市場という老若男女の集まれる憩いの場がある
相乗効果で県外から飲みに遊びに来る
ひろめ市場みたいな飲みの席好きな女は多い
0826名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:48:05.71ID:9C6IcOnk
洲本や福良は街中に観光客向けの施設と駐車場を造ることで、中心部にも観光客を呼び込むことに成功してる
休日の洲本の商店街なんて今や鳴門の商店街よりはるかに賑わってるよ、本当に鳴門は何やってるんだ?って感じやな
鳴門公園周辺、ウチノ海周辺、鳴門市中心部、大谷焼・大麻比古神社・ドイツ館周辺と、その気になれば鳴門はまだまだ観光客を呼び込める
観光客が来ないのはやる気がないだけ
0827名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:07:45.16ID:NpnpVrSQ
関西からの玄関口なんだから、
日亜とか阿波銀行とか金持ってる民間企業が
鳴門の開発とか関わってほしい

行政が顔見知りの地元の有力者に権限与えると絶対碌なことにならん
センスないダサいものにならんわけがない
0828名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:40:59.86ID:sjMyodc6
>>827

根本的には、県議がそんなことに興味無いし、現知事にも無い、そんなリーダーシップも無い

行政からテキトーに金引っ張って優遇してくれりゃあとは知るかって感じなんやろなどこも……

そりゃ行政も企業もやる気無くすやろ

県議と知事が一丸となって行政の尻をひっぱたいてようやく動き出すんやで
0829名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:43:55.63ID:MhOcdx0H
鳴門に魅力無し
やる気がないのではない
魅力がないのだ
SNSの時代
魅力的な観光地は宣伝しなくても
ネットで拡散される
0830名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:57:04.79ID:iM32Sq42
>>828
マジで先に金貰ったら、収益上げようとか考えないからな、そういう人たちは
継続して取り組もうという責任感すらない
それでも何か知らんけど
仲のいい偉い人からまた仕事貰えたりする
0831名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 00:25:31.79ID:MPmsEpSr
SNSこそインフルエンサーやPR企業が戦略的に
話題を作ろうとしてるんであって
本当に宣伝が絡まない自然に拡散されたブームとか、中々無いだろ
0832名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:32:24.07ID:SRfg7Epx
>>829審美眼が足りない

ウチノ海周辺に別荘欲しい。絶景だから。渡船も風情ある
下品な成金に見つかるからPRは不要
0833名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:37:19.83ID:SRfg7Epx
現時点でも色々あるがね。5万人しかないのに

渦潮や海以外にも、国際美術館、NFT美術館、増田建築ホール
1番2番札所、Jスタジアム、国立大、ドイツ館、ボートレース場
大谷焼、第九、さつまいも、れんこん、梨、コウノトリ
0834名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 13:24:15.13ID:L7RpSRB2
>>829

いま人気の観光地も実は水面下の努力があったからやで

基本的整備と質の良い維持管理はマストや、なのに前記2つを蔑ろにして、派手なハコモノと広告にだけ熱心で、整備が終わったらすぐ放り出すから寂れる

他県はその辺の砂浜やら公園でも巡回管理置いて、迷惑行為防止、定期清掃、小修繕とかやってたりする、大した観光地ですら無いのに、

徳島の自治体で、そう言う地味でコストはかかるけどインフラの質に直結する維持管理やってるとことか無くね?

そういうとこやぞ、
0835名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:45:19.31ID:pj6YAZlB
小松海岸のトイレの汚さ
うんこ漏れそうでも近くのコンビニに車走らせたわ
0836名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:46:57.17ID:3ZZIHR9x
徳島はJRの駅のトイレでもぽっとん
衛生意識がない土人
0837名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:09:17.15ID:MPmsEpSr
全国的に予算ない駅のトイレとか廃止されたりするけど
有料化は反発されるかな
管理されない汚いトイレよりマシだと思うんだが
0838名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:19:13.35ID:9bd9/mAw
トイレの汚いコンビニとトイレが綺麗なコンビニ
どっち利用するかと言ったら後者だわな
地道なことだけど不衛生な県に行きたくないわな
0839名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:19:54.39ID:jVY4aVNP
>>837
もう県内の駅のトイレは殆ど閉鎖されてるよ、ごく一部の有人駅のトイレが残ってるだけ
ちなみに南小松島駅のトイレは来年から小松島市が水洗トイレに建て替えるらしい
0840名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:29:16.35ID:3ZZIHR9x
徳島土人はシャワートイレを見たことがない
0841名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:37:16.89ID:f6OoBmVZ
>>840

挑発的煽り入れるだけなら立ち去ってくれるか?

まともな助言ならいいが
0843名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:23:23.91ID:MPmsEpSr
>>839
あー、丸見えってニュースになったところか
行政もそのままにしとくと印象悪いから重い腰上げたんだな
でも広域で清潔なトイレ保つの、負担が大きいよな
観光地は有料でも良いんじゃないか
皆それくらい惜しまない金は持ってるだろうし
0844名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:26:37.77ID:3ZZIHR9x
徳島って公共の市民トイレもないのかよ
買い物や観光客とかどうするんだよ
0845名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:37:11.92ID:f6OoBmVZ
>>842

観てないけど、

基地外方言キャラなら止めろよ
0846名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 03:08:00.39ID:dTZDzuGC
>>843
ニュースになったのは勝瑞駅のトイレ、南小松島じゃないよ
勝瑞駅は入口にのれんが付けられただけで
今も男女共用汲み取り便所のままで放置されてる
駅がある藍住町もJRのトイレを町で建て替えるつもりはないと断言してる
0847名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:34:24.48ID:vd3a4q0s
>>846

そもそもJRの利用者数がアレだが、町も恥ずかしくないのかな……

けっきょく道の駅とか国資本のとこしかまともじゃない

地方自治が成立してない
0848名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:33:58.40ID:1uj2pPln
これだけ交通インフラが遅れてて人も企業も観光客も逃げ出してるのに
処方箋がホールだもんな
0849名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:40:12.34ID:r1phqVHm
>>848

●コンセプトと維持管理が観光産業の根幹


■公費で工事できればいいや、維持管理?面倒だし金かかるじゃん

……この構図よ……
0850名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:46:56.36ID:E1dsgCuQ
徳島はみな車持っとって誰も汽車や乗んりょれへんわだ!
ほんなとこに金かけたって税金の無駄になるだけじゃわ!
ほなけどとっしょりの運転は危ないけん、駅に税金使うくらいならとっしょりにタクシーのタダ券配ったらええんじゃわよ!
神山町はもうやんりょるでよ!毎日8500円分タクシー乗り放題やって!
市も県も神山町見習うてとっしょり大事にせなあかんでよ!
0852名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 20:19:47.99ID:FNYdGsJ6
まだ下に鳥取島根がいると安心しとる徳島
0853名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 21:27:17.11ID:xQ7gjvhT
兵庫と大阪と広島と岡山って太平洋に面してないからサーフィン出来ない
近場で出来るとこって徳島
高知のサーフスポットは遠い
マリンスポーツに特化した県にすればいい
サーフィンの県ってイメージをつける
0854名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:07:12.10ID:rly7bXUB
兵庫や大阪の人は和歌山に行くやろ
そもそもサーフィン人口って地域の経済活性化させられる程多いのか?
0855名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:47:50.90ID:IxWCtzcC
日本のサーファー人口は40万人とされてる
減った減った言われてゴルファー人口が560万人
0856名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:52:23.07ID:pB+vgSJ2
>>847
徳島ではJRの駅なんて学生と一部の社会人しか使わないから
大多数の町民にとっては、誰も使わん駅のトイレなんか建て替える位なら他の事にカネ使え!となる
0857名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 23:54:49.62ID:6N9JO/TQ
東京圏の郊外の駅のトイレは消えてるし、
鉄道会社の問題であって、徳島だけの問題でもないから
こんなのを議会で議論の対象にしないでほしい
どうせ全国的に有料で軟着陸するしかない
0858名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:02:11.54ID:nLb9Z4kB
トイレがない駅とか東京のどこにあるんだよw
バカかよw
0859名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:07:08.83ID:nRiXueyX
都会の駅のトイレは改札内にあるから切符を買わないと使えない、実質有料
大阪メトロのトイレとか全部改札内にある
0860名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:08:43.04ID:nLb9Z4kB
地下街に市民トイレがある
0861名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:09:35.63ID:kvZ7i9lQ
>>858
東京圏郊外って書いただろ
首都圏 トイレのない駅とかでググれよ 
https://note.bs-tbs.co.jp/n/n929dd92da3d9?gs=e73dc8cd9dd6
最近だとこんなのとか

いくら徳島がポンコツとはいえ、
JRの責任を行政が負担するのもおかしいだろ
0862名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:11:40.78ID:nLb9Z4kB
徳島って市民トイレもないのかよ
だから観光客が来ないんだよ
0863名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:16:59.07ID:nLb9Z4kB
>>861
どこが首都圏なんだよw
お前の首都圏てどこまで広いんだ?
0864名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:21:18.21ID:kvZ7i9lQ
日本における首都圏(しゅとけん)とは東京都およびその周辺地域である茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す。

何だこいつ、トイレがない未開徳島って叩きたいだけか
0865名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:22:56.60ID:nLb9Z4kB
和歌山人に「和歌山は関西だ」といわれると
「えっ」って思っちゃう
0867名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 10:44:18.81ID:3IAjiqBD
観光に力入れないといけないが
利便性をもっと上げないと人は出ていくばかり
0868名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 12:17:10.85ID:8UwcQZma
自然豊かで風光明媚で
海には海水浴場に各種マリンスポーツ
山にはキャンプ場やグランピング施設
農業、酪農、漁業が盛んで食べ物もおいしい
神話に出てくるほど歴史も古くて
温泉もあちこちにあって
リゾートホテルもあって
神戸から橋渡ってすぐ
関西富裕層の別荘地として最適で
うずしおも見れて
人形浄瑠璃もあるよ

おいでよ淡路島
0869名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 15:17:50.78ID:YS0+Ebgh
わざわざ徳島スレにきて宣伝するあさましき淡路島……
0870名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 21:11:56.60ID:eqPhwzB6
徳島が淡路島に勝ってるところってどこ?
あれば教えて
0871名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:10:51.01ID:xV5ltIEx
観光の重要性を理解してない県民ばっかりだからどうしようもない
観光振興したら徳島が中国人に乗っ取られる!観光振興反対!とか今だに言ってるからね
0874名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:12:43.81ID:YS0+Ebgh
>>873

むしろ淡路には観光ゴリ押ししか無い
0876名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:05:56.45ID:W0mQ1TpF
>>865
関西地方とは大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県の2府4県のことを指します
他の地方の人間が勝手な判断をしないでください
0877名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:11:43.76ID:uxW4ngWN
阿波踊りのYouTubeの動画
外国人のコメント多いな
評判も上々だし
歴史を感じるような衣装がうけるのだろうか
近い将来外国人観光客取り込めそう
0878名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:15:22.93ID:ULr1JYVC
阿波踊りは東京でもやってるからそれ見て満足して終わりだよ、わざわざ徳島まで来ない
0879名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:23:45.97ID:eqPhwzB6
宝塚歌劇は東京でも見られるけど
宝塚市の宝塚劇場で見たいというファンが多い
阿波踊りもこれくらいのブランでを得てほしいね
0880名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:38:44.70ID:Pi1O77nI
徳島で休日イベントのある日は、必ず東大に長蛇の列ができる
徳島ラーメンは県外人にとって重要らしい
0882名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:16:24.67ID:v1iVuv52
>>879
徳島の阿波踊りはここ最近のゴタゴタで国内での印象が最悪だからなぁ
外国人は知らないだろうけど、周りの日本人が
徳島には行かない方がいい、阿波踊りを見るなら高円寺の方がいいですよとか言ってそう
実際ネット上でも利権まみれの徳島の阿波踊りより高円寺の阿波踊りの方が評価されてるし
0883名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 06:46:42.03ID:d4ZOWuKH
>>882
>言ってそう
誰も言うてないわ
0885名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:53:15.68ID:SJjI+6Ob
>>874
台湾はマンゴーがたくさん取れるから、
日本より台湾が上と言ってるようなもんだよな
0887名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 02:59:47.69ID:nFpyM4Nx
四国カルストや石鎚に勝ってるならスゲぇ
0888名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 08:34:49.63ID:HHRAhY7+
ええか
観光とリゾート開発は別に考えろ、観光は一般大衆を相手にしてあれもこれもゴチャゴチャに交えて二日ぐらいで
帰っていく、リゾート開発は富裕層をターゲットにして長期滞在型の顧客が相手、しかしそれをやり遂げるために
はそれに見合った設備や授業員教育も当然必要、さあどっちを目指すか、やはり世界的潮流はやはり後者だと思う
それを鳴門でやるとすれば行政も含めての覚悟が必要やろな
0889名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 08:46:45.88ID:nFpyM4Nx
>>888

その2つを区別できてないし、議員も県民も理解してない

なので色々場当たり的な使い方になる
0890名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 08:49:28.95ID:TyRqmm8Z
消滅するのは確定してるんだから
再開発とか馬鹿なこと言ってないで
県の終活をしよう
0891名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 09:09:33.65ID:nFpyM4Nx
否定的煽りは速攻NGで良いよね
0892名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 09:29:52.62ID:+YXgNUY/
西日本第2の高峰の日本百名山の剣山があり
日本三大盆踊りの阿波踊りがある
もっと剣山に行きやすくするとか整備するだけで大分かわりそうだけど
0893名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 09:54:14.15ID:MW4ekLsn
剣山が人気なのは登りやすいからというのもあるね
リフトを使えば近所の山に登る位の難易度で登れるし
その割に頂上付近からの眺めは結構な絶景だし
石鎚山は難易度高いし、普段着みたいな服装じゃ登れない
0894名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 13:53:44.34ID:EJQbaSnH
観光ではないけど、橋梁大手メーカーの新人研修で吉野川にかかる橋を一回り見てもらうとか
あかんか
0895名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 16:24:41.06ID:QWW5WLH4
>>894

ディレクター次第で面白くも詰まらなくもなるな

観る停車ポイントをインスタ映えする所に設定すれば、いくらでも
0897名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 21:14:36.65ID:8v2v2IFn
>>888
前者は儲からないし、オーバーツーリズムの弊害
後者が儲かるし、金持ち喧嘩せずで迷惑もかけない

コンシェルジェ育成の専門学校を駅前に作ればいい
成長著しい東南アジアに対応できるようアジアの言語科(タイ、ベトナム、インドネシア語)も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況