X



トップページ四国
1002コメント296KB

徳島にこんな店(施設)ができるらしい【40店目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 20:51:46.01ID:WukpgItX
【参考サイト】
大規模小売店舗立地法(大店立地法)について | 徳島県
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shokogyo/5001036
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【38店目】
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1637363297/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【37店目】
http://pug.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1631713389/
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【39店目】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1645263717/
0202名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:06:00.26ID:8RqZejgw
>>200
向かいにはラウンドワンもあるし、万代埠頭と合わせて一気に集客エリアになりそう
0203名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:13:00.80ID:ZtTeWFOR
>>194
阪急阪神大丸は徳島に何一つ関心なかったという事実のみが…
0204名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:15:45.57ID:2aF7enLp
やめろや
田舎徳島がみじめになるだけやん
0205名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:22:58.48ID:8RqZejgw
高松三越も土下座する勢いで徳島から頼み込まれて仕方なく出店したに過ぎない
売上が見込めないと分かれば即撤退だろうな
0206名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:30:31.82ID:0bLT2zmb
阪急や大丸がとか言ってるけど
梅田阪急や大丸神戸店と同じものが
徳島に来るとでも思ってんのかね
だとしたらとんでもない勘違いだよな
0207名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:55:59.15ID:GMgXaBdw
さすがに本気で阪急や大丸が出店すると思ってるアホはいないだろww
業態自体がオワコンで生き延びるために閉めることしか考えてないのに人口減少&高齢化の徳島に進出する小売店なんて無い
コストコ来て欲しいとか言ってるマヌケ以上に痛すぎるwww
0208名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:18:55.39ID:H6OIhrEz
>>170
徳島は駅前再開発が行われてるだけまだマシだな
高知なんて大丸がちょっとリニューアルしたくらいで建つのはマンションばかり
マンションはもう再開発とかそういう計画がない都市の最後の開発(笑)って言われてるけど
高知駅なんて駅ビルどころか駅舎内にまともな商業施設もないし
0209名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:25:15.58ID:pE6pf74c
徳島人なら高知の繁華街にびっくりするよな
この前知り合いの徳島人を高知の繁華街に案内したが、栄えていて驚いてたわ
0210名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:30:51.31ID:N2AQJ/Zd
若いヒトは、徳島駅前とか誰も興味なんて持ってないやろ。年寄りのオジサンとかオバサンだけやで特別な想い持ってんの
0211名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:54:36.51ID:4U1qoEZV
>>209
高知は繁華街だけ、徳島の方がチェーン店や大型施設はずっと充実してる
高知の場合全国的なお店や施設が山陰並みに進出してこないから昔ながらの繁華街がそのまま生き残ってるとも言える
実際高知の繁華街って地元の飲食店とか地場店が多くて古き良き商店街を思わせるからな、他の街が大型施設で中心部が衰退する中高知はそういう施設がほとんど出店しなかったため商店街が昔ながらの賑わいを保っている
とはいえ高知は買い物するにはあまりにも不便、あって当たり前のものがないからな
買い物する場所が大丸とイオンだけって少なすぎるわ、大丸もいつ撤退するかも分からんしな
0212名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:06:16.77ID:IiE8PMBE
>>211
商店街も徳島と違いマクドナルド ミスタードーナツ サーティワン ゲーセン ビームス アパレルショップ多数 ロレックス等がある

通行量も店舗数も売上げも全く違う

飲み屋街も含めたら徳島繁華街の数倍の売り上げ
0213名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:08:46.07ID:rJdqG+Rj
骨付き鶏 一鴻の北島店、ランチタイムも人員募集しているのね
駅前店とかは夕方以降のみだったので昼開いてるのは嬉しい
0214名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:13:20.31ID:dJXun2Ej
>>212
それまともにやるなら高知に勝ち目はないぞw
例えばパッと思いついたものでも高知にロフトある?紀伊国屋書店ある?ドンキホーテある?
あとはどこにでもある東横イン、アパホテル、やよい軒とかある?

まともに数えたらショップや施設の充実度は徳島>>>>>高知だよ
0215名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:15:46.81ID:cJ3RxsAQ
チェーン店が出来たら嬉しいんだろ
0216名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:18:18.04ID:IiE8PMBE
>>214
じゃあ繁華街の売り上げがなぜあそこまで違うの人口の差は少しだけど売り上げの差は数倍違う。
0217名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:20:28.28ID:+D6j/cMz
高知は狭い中心部抜けたら山か田畑ばかりで一気に寂れた景色
0218名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:21:32.22ID:QhVFoxbE
高知に行ったときまず驚いたのがピザーラやナポリの窯がないってこと
特にピザーラなんて全国にあると思ってたし、一人暮らしの時ピザーラSサイズをよく頼んでたから
高知にないって知った時はびっくりしたわ。とんでもないとこに来たもんだなと
まあ短期ですぐ帰るから良かったけど高知にずっと住んでる人は知らないお店たくさんあるんだろうなって思ったわ
0219名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:47:19.57ID:ssmI3eE6
四国って、全国的に見ても東北山陰と並んで微妙な地域なのに徳島以外の繁華街は同程度の規模の他県と比べてもイケてる気がする。ただ繁華街が徳島より栄えてるから高知に住みたいかというと、それはまた別の話
0220名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:51:50.51ID:94DPENXl
>>219
四国でも高松と松山は普通に上位中核市だからまだいいけどね
徳島は中心部は確かに寂れてるけど必要最低限なものや大手の店もそれなりあるし関西に近いからまあ許せる

高知はなあ・・・そもそも必要最低限のものが揃わないしお店もサービスも山陰並みにひどいし僻地だし産業が貧弱で仕事ないしそのくせ平地が狭いせいで家賃とか高い
高知の人口減少率が四国で1番なのも納得出来る

もし四国に住めって言われたら
高松>松山>徳島>>>>高知だなあ
0221名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:54:15.15ID:94DPENXl
あと四国で唯一Jチームがないのも高知
0222名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:39:13.41ID:4ryxTdXh
徳島は田舎だとダメなんか?
別にええやろ
田舎で

見栄晴りの欲深い人が増えてイヤやわ
だ埼玉みたくダサいのぉ
0223名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:59:33.54ID:oh46Z6cB
高知と徳島の戦いなんてどうでも良いわ
いつも同じ事言い合って楽しいの?
馬鹿の一つ覚え
0225名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:08:10.94ID:JRHv8Pm2
高知は他県では当たり前のようにあるチェーン店が少なすぎるのが問題
下手すりゃ鳥取島根よりひどいかもしれない
0226名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:08:47.79ID:JRHv8Pm2
あと当然ながら高知には駅ビルもない
鳥取島根でもあるのにね
0227名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:08:54.13ID:50vRpfVt
せっかくJ1に上がっても活かしきれないのが徳島
0228名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:12:18.77ID:NSd3mcsf
>>226
高知の駅前は中心市街地ではないしさあ
徳島は駅前にしか市街地はないけどねw
徳島には市電もないしさあ
0229名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:13:14.05ID:dfwGcDoS
>>208
駅前のどこを再開発してるんだよ?w
あと万代町の開発を喜んでる奴が多いけど
それプラス駅前にもテコ入れしないとヤバイぞ
そのうち鉄道利用者が減って廃止になる
JR西が先日、赤字路線廃止の布石を打ってきた
JR四国もやってくるぞ
0230名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:15:27.06ID:BGQBQcUQ
ROMってると高知って本当何もねーなって実感するわ
0231名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:16:37.25ID:dfwGcDoS
高知には縁もゆかりもないけど
0232名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:18:07.24ID:dfwGcDoS
高知には縁もゆかりもないけど
四国といったら=高知っ全国レベルでの知名度レベルでの知名度だよ
0233名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:19:39.55ID:cJ3RxsAQ
>>224
東京に行けばほとんどあるから行けば
0234名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:23:39.39ID:Li2z28+9
何でいつも紅茶やら香川やら愛媛の話しになるんや
どうでもええやん
スレチやろ
0236名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:25:10.74ID:cc0SkjqR
高知あるある
wikiで有名店ググってみるとたいてい未出店地域に高知が入ってる
あと全国で唯一ない、にランクインするのも高知が多い
0238名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:35:58.86ID:dfwGcDoS
>>237
日本で唯一
鉄道の無い県になりたいの?
0239名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:43:22.89ID:xMKsJGgJ
>>214
東横インやアパホテルですらないってやばくね?
どんだけ未開の地なんだよ高知
0240名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:43:44.06ID:hoxqnwt2
スレタイ読めんやつ大杉で草
0241名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:57:38.21ID:dfwGcDoS
徳島が高知に対して格上の都市であるかのようにふるまってる
高松松山が徳島に対して格上の都市であるかのように振る舞うのを見て
同じクラスの田舎なのに?といった感じで見ていたが
どうやら俺にはわからない違いがあるようだw
0242名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:08:41.52ID:py9JEae2
四国なんて県外からみたら全県ド田舎のゴミ税金泥棒
0243名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:12:11.69ID:Uo/MCN05
>>241
だって高知って松江や鳥取より何もないし
唯一誇れるのは商店街だけ
0244名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:15:57.17ID:ZtTeWFOR
高知にはビームスがある
徳島にはない
てか徳島には五大セレクトショップが1店舗もない
これでは勝負にすらならない
0245名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:18:31.36ID:smWiLYkM
お願いだから他府県とバトルする荒らし丸出しなレス辞めてくれ
0246名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:21:07.84ID:BB7rgzR9
そういや四国じゃ徳島だけ人気セレショが一店舗もないんだなw
0247名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:33:09.01ID:dfwGcDoS
高知の話はもういいぞ
このスレは
徳島駅前再開発を実行して
駅前高層化、お店や施設の出店促進を
話しあうスレだよ
0249名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:46:55.03ID:o21i2FZI
セレショも出店せぇへん徳島に未来なんかあるわけないやんけ
0250名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:46:58.53ID:l/8QByEu
>>239
恐らく日本一何もない県だしな
ちなみに映画スクリーン数も鳥取や島根以下でぶっちぎり全国最下位
0251名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:50:52.68ID:87m9EJJ+
高知のまともな複合商業施設

ミニ大丸とイオンだけ
高知の再開発?って最近しょぼい大丸をちょこっとリニューアルしたくらいだけど
核店舗はえせ東急ハンズのプラグスマーケット。ハンズ本体ではなく田舎都市の百貨店の町おこしのためのお情け出店店舗

たったのこんだけ。高知人は全国の中核市で今再開発ラッシュなの知らないんだろうな
まあマンションしかたたない時間から取り残された場所だしそこにはそこなりの良さはあるんだろうけど
0252名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:05:27.84ID:ClolZ1K6
酷いスレやな
おれ大阪出身で今徳島やけどはよ帰りたいわ
0253名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:21:24.23ID:dfwGcDoS
こんなくらいで心を揺らされてたら
これからの時代生きていけんよ
0254名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:22:01.08ID:lZbOo51G
>>154
そりゃ1店舗だけでは無理やろね
例えば、東新町の入口と真ん中、紺屋町側出口と銀座側出口にそれぞれ1店舗の合計4店舗位のブランド店を作れば人流は出来るかもね
0255名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:25:41.36ID:dfwGcDoS
>>254
ナイスアイディア
徳島の都市計画部って
役所に出勤して1日何をやってるんやろ?
0257名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:31.72ID:fG+n4xxL
>>210
徳島駅前に拘る意味わからないですよね
0258名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:25:24.35ID:aw3c0OSU
>>257
徳島から出たことないの?
0259名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:35:48.52ID:fG+n4xxL
>>258
どういう意味でしょうか
0260名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:39:02.63ID:aw3c0OSU
>>259
どういう意味って
田舎の人の感覚
0261名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:46:18.62ID:fG+n4xxL
>>260
それなら県外に住んでいる者からの感想です
将来性が見込めそうにない徳島駅前に拘る理由がわからないなあって
0262名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:49:33.29ID:aw3c0OSU
>>261
将来性?
データで示してね
0263名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:52:56.74ID:aw3c0OSU
>>261
どこの人か知らないけど
郊外開発から駅前開発に
転換しようって話で
将来性とか無関係なんだけど
0264名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:59:00.43ID:aw3c0OSU
>>261
県外の人らしいけど
それは今現在だよね?
今は都会で暮らしてる
生まれは徳島でしょ?
駅前が重要じゃないって
車社会の遺伝子だよ
0265名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:59:32.77ID:fG+n4xxL
徳島で鉄道駅を中心にする構想ってどうなんですかね
駅前に企業の投資が進まないのは将来性検討した結果なのでは
人の流れが昔とは変わってるのでそれに無理に対抗しても良い結果得られないと思われます
0266名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:10:54.24ID:4ftuFYwD
>>265
徳島駅前に投資することは鉄道を維持していくのに

もう寝るわ
普通、社会人とか学生は明日から忙しいわけ
夜中にややこしい話しないでね
県外人なら徳島に構わないように
0267名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:13:37.36ID:4ftuFYwD
絡んでくるのなら、
もうちょっと早い時間にしてくれる
昼夜逆転生活のあんたは
これからが本領発揮なんやろ?
ほな、おやすみ
0268名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:31:12.00ID:8sn6IDNJ
またマザコン野郎が来てるのか
毎日毎日ほんと暇だな
自分の住んでる町のスレでも見とけ
0269名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:07:59.49ID:4EWeqf72
>>207
阪急が徳島出店するんだったら、既に出店してるよな。
そごう神戸店を阪急神戸店に変えた同時期に。
0270名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:09:00.04ID:4EWeqf72
>>211
高知にフジグランあるけど?
0271名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:31:37.43ID:v0b6mQHT
秋にアミコビル全面リニューアルらしいから、それ以降三越の売上がどうなるかだな
リニューアル後も店員の方が多いような状態なら来年春で撤退だろう
0272名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 05:59:42.30ID:ffjma0hg
>>254
ブランド店は、ボランティアじゃねーからな
だいたい何で多額の税金投じて、新町の死んでる商店街ばかり優遇しないといけないのか?
0273名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 06:29:57.10ID:zBVTOxqh
>>268
徳島以外に故郷というかルーツがない
両親とも徳島人で
自身も徳島在住
100%徳島DNA
徳島人の完全体
0274名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:28:24.35ID:bpMMpR/n
新町というか駅前が死んでるのはオワコンなのにボッタ不動産だから。
だからショップ誘致したところでシャッター通りにすぐ戻る

処方箋は、人を増やし需要を上げる。テナント料を下げる。この2点。
再開発ビルを建てればテナント料が今より上がり、さらに衰退の道
0275名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:34:38.31ID:bpMMpR/n
>>252
大阪人から見て徳島に一番足りないのは何?
0276名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:50:08.11ID:pyOk7O33
>>270
あれをまともな複合商業施設とか思ってるから高知は何もないんだよなあ
もう高知で再開発なんて永遠にないだろうな
0277名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:50:13.94ID:bpMMpR/n
>>265
脱クルマし、郊外化を止め、鉄道ベースの中心回帰は先進都市だと当たり前
0278名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 10:55:08.49ID:ZRYJUQsy
これからの鉄道最先端は愛媛
松山〜大分〜博多は次に建設される新幹線に間違いない
0279名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 10:59:27.64ID:osroCDH5
>>274
人を増やして需要あげて、テナント料を下げる?? 子供か??笑
0280名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 11:12:40.11ID:nkrNl68t
そもそも新町の商店街連中は別に復活は望んでないの。
駐車場やテナント料で食っていけたら別にいいやって考え。
(中にはどうにかしたいと思っている人もいるけど一部)

新町をなんとかしたい、してほしいというのは別に関係のない連中だから変な温度差があって進まない。

だから新町に期待するなって事。
次は万代町で良いんじゃない?
0281名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:02:04.52ID:Hbgx4YWi
新町地区って人口自体は2300人程度しか住んでいない
0282名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:36:53.82ID:cLLhJh7D
東新町の連中なんて「人は来なくていい」のスタンスだからな
阿波踊りやマチアソビも妨害しかしてない
0283名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 13:53:52.50ID:A+hkXT9o
新町周辺の連中は何で儲けてんの?
やたらとできた駐車場?
0285名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:18:12.61ID:QKae2oWy
万代のスタバでけーな

徳島で一番デカくねーか?
0287名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:19:23.46ID:/YDX4mil
芦屋市六麓荘町の坪単価って
前川・助任より安いんだよね
0288名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:21:36.79ID:laYEzxRs
前川・助任の住人は
六麓荘町に住めない
貧乏人は住めない
0289名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:21:37.45ID:kG2cnyxY
これからの徳島市内は末広、沖洲、万代町だよ。将来性のあるこれらのエリアへ集中投資すればいい。次点で駅前。
新町とかもはやお金をかけるだけ無駄、西新町のように民間主導で開発するならともかく、大量の税金投入する必要は全くない
0290名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:35:10.78ID:lQ0n1Mll
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=220418200009&;area=7&yyyy=2022&pub=1
びっくりドンキー徳島万代町店 大和ハウスで
2022/4/18 四国

【徳島】NTT西日本アセット・プランニング(松山市一番町4ノ2)は、(仮称)びっくりドンキー徳島万代町店新築を大和ハウス工業徳島支店(徳島市)の設計・施工で着工した。
 規模は木造平屋308平方b。建設地は徳島市万代町5ノ8ノ2他。
0291名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:38:46.21ID:SNJyoHQ3
>>104>>290の記事により
>>199
1枚目がスターバックスコーヒー徳島万代店
2枚目がびっくりドンキー徳島万代町店
で確定
0292名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:42:04.73ID:laYEzxRs
個人の喫茶店と飲食店が大量廃業しそうだね
0293名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:59:38.79ID:8sn6IDNJ
またマザコン君の登場です
0294名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:04:51.37ID:laYEzxRs
>>293
>>268
昨晩からIDが変わらない人w
ずーっと、自宅警備員
0295名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:51:02.06ID:Hbgx4YWi
スタバ予定地からちょっと北に行った川沿いのところにカフェが立ち並ぶ一角がある
あんまり目立たない立地だったのでスタバがライバルというよりむしろスタバの集客力で栄えそうな気もする
0296名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:54:44.90ID:/YDX4mil
>>288
お前
頭大丈夫か?

どこか病院紹介しようか?
0297名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:06:51.77ID:laYEzxRs
>>296
病院行くのはお前
坪単価は六麓荘町は前川町の3倍
それだけではない
六麓荘町には前川・助任にあるような
小汚いウサギ小屋みたいな小さな家を立てられない
0298名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:09:29.96ID:/YDX4mil
>>297
へー

これからは
他人に迷惑かけんと生きてくださいね
0299名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:11:36.34ID:laYEzxRs
>>298
ざまぁみろw
ばーか
この無知が
0300名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:12:47.05ID:laYEzxRs
徳島に金持ちなんかいるわけないやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況