X



トップページ四国
1002コメント240KB

香川「こんな店(施設)ができるらしい」情報! 29店舗目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:45:44.75ID:LZqlLzhI
明日、明後日あたり徳島ナンバーが大量に高松に来る予感がする
阿波踊りで感染者直近1週間1位らしい
0901名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:47:21.51ID:96Z58Z0R
>>885
オカマイルカwww
0902名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:48:55.21ID:beTw/MM3
>>898
塩江が高松なら松前も東温も松山みたいなもんやろげ
財政いいから合併してないだけで松山都市圏
0903名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:51:25.82ID:craGCz8+
でも松山市って衣山にしかシネコンないよね
大街道のは潰れたしw
0904名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:55:36.89ID:craGCz8+
都合が悪くなると都市圏
都合が悪くなると東温市も松前町も松山のもの

思考回路がまるで半島民(笑)
0905名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:06:01.97ID:w/gnWL70
ねえママ、みてみて!ドングリがいっぱい落ちてるよぉ
0906名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:54:46.62ID:lYt6FV5r
西隣県がまんま韓国ってまじで嫌やわ
0907名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:16:11.37ID:TSKxPLJH
高松も松山も市内にシネコンが一つしかないのに
なぜか自称徳島出身の奴が「松山=四国一の大都会」勝利宣言(爆)
0909名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:57:26.69ID:cruyaWlM
県庁所在地の映画館で比較するなら徳島の圧勝になってしまうけどね
イオンシネマ徳島はMX4DあるしULTIRAあるし
0912名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 07:40:11.37ID:OTkczl7R
>>909
だから>>880は徳島出身じゃないんだろうね
徳島のことディスってるし
ま、どう考えてもみかん土人w
0913名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:17:37.06ID:UiAH/IHU
そもそも愛媛は香川用水全く関係ないからな
琵琶湖も淀川も流れてない奈良が大阪に対して水止めるぞ!と言ってるようなもん
0914名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:32:55.94ID:eq/zESuI
何かビッグニュースが来たのかと思ったらしょーもない流れで草
某三県人が香川の悪口たれ流す事なんて昔からの常識なんだから一々反応すんなよ
反応するから向こうも興奮してヒートアップすんだからさあ
0915名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 13:16:01.67ID:5CXNgkh2
今年は屋島天空ミュージックやるみたい
場所はやしまーるじゃないらしいけど
感染に気をつけて楽しみたいねえ
0916名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:39:38.72ID:ks4BJuMA
>>909
そしてシネマサンシャイン北島には4DXがある
0917名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:12:18.60ID:SM9hBuax
>>860
高知が勝ってるのは飲食店だけ、商業施設やお店の充実度は福山に圧倒的に負けてる。47都道府県で唯一駅ビルがないからな高知は
なんせ高知の市街地唯一の買い物施設が大丸だけだからな、その大丸も潰れた徳島の百貨店と売り上げたいして変わらんしそのうち閉店しそう
もしそうなったら高知市街地の買い物施設はゼロになると
0918名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:18:33.34ID:pi8dkGWl
徳島市は一時、全国で唯一映画館のない県庁所在地だったのに
イオンシネマが出来て四国一映画館の設備が充実してる県庁所在地になった。凄まじい下剋上
0919名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 07:11:02.93ID:vfKJqUX0
ufotable CINEMAもあって、鬼滅ファンの妻が羨ましがってた
0920名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 10:43:15.28ID:7zOpRc5K
>>918
別に他の3県都も市内中心部にシネコンあるんだから、本質的な違いはない
施設が新しいかどうかの違いだけ

それより四国県都で唯一デパートないほうが深刻
0921名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 10:57:44.10ID:Zs4OrD+V
>>919
そりゃあの映画館は鬼滅制作したアニメ会社が運営してるからなぁ
0922名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 11:02:52.30ID:EKzB61MZ
>>920
梅田阪急クラスの百貨店ならともかく
今どき地方の百貨店有り難がる世代なんてもう50代以上だけだろう
若い世代は小さい頃からゆめタウンだし、百貨店には殆ど馴染みがない
今百貨店で贈答品買ってくれてる世代がいなくなったら地方の百貨店は相当厳しくなると思う
団塊世代の大半が寿命を迎える10年20年後には大閉店時代を迎えるかもしれんな
0923名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 11:51:44.91ID:7zOpRc5K
>>922
でもデパートは街の賑わいの象徴だからな
あるとないとでは、やっぱり通行人の数が違う

それにデパ地下はちょっと旨い弁当、惣菜買うには非常に便利
夕方になるとタイムバーゲンするし
やっぱりスーパーの惣菜弁当は落ちるんだよ
0924名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 11:58:14.84ID:fNhPs5hv
デパートないのは実は時代の最先端なのか…
0925名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 12:10:40.17ID:Zs4OrD+V
四国だと高松三越といよてつ高島屋位はなんとか残るだろうけど、それ以外はいずれ閉店だろうね
百貨店のない県なんてあと10年もすれば珍しくもなんともなくなると思う
0926名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:50:10.44ID:U/7lKgBo
三越のデパ地下
閉店時間早すぎ
行きたいけど行けない
0927名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:45:49.28ID:bEWrx3C3
デパ地下ってスーパーみたいに閉店が近づくと半額シールを貼ったりするの?
0928名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:55:00.05ID:/Dlnsl83
>>920
???????
四国で中心部にシネコンある都市なんてないぞ、どこも郊外
特に高知はシネコンは高知市だけじゃなく高知県全体でもイオンモール高知の一つしかない
高知は全国で一番映画スクリーン数が少ない県らしい、島根や鳥取以下
0929名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 03:13:00.93ID:Br3/Yrgz
徳島のシネマサンシャイン北島はもう出来て20年以上経つ古いシネコンだけど、全面リニューアルして4DXも導入した
香川のシネコンもいい加減リニューアルして4D導入して欲しい
0930名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 04:48:50.13ID:uP41S90s
座席を動かされたら映画に集中出来ないから4DXは欲しくないが、超大画面のULTIRAは欲しい
0931名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 09:21:06.37ID:+FsPBg+X
>>928
高松だけかな?中心部にあるの

中心部(瓦町)に住んでる俺が歩いて行ける場所にあるから中心部だ
0932名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:01:29.36ID:s7ydya0v
>>931
高松中心部にシネコンはない
あるのはミニシアターとポルノ映画館
シネコン行きたいならイオンにGO
0933sage
垢版 |
2022/08/29(月) 20:07:53.28ID:+6c6wAN2
ロッポの前の駐車場に高層マンションが建つってマジ?
0934名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:12:45.46ID:Q7jbsvIe
イオンは中心部とは言い難いが、郊外とも言い難い微妙な位置だよな
0935名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:06:54.78ID:0XOKUIbi
住宅地のど真ん中、どう見ても郊外やん
0936名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:12:55.54ID:U7z9Q3Wd
朝日町が郊外の感覚だからイオンも総合体育館も郊外だなあ
0939名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:52:24.48ID:PeG22gkf
高松唯一のシネコンあるイオン高松東は建物古いしテナントしょぼいし閉店も多いしシネコンがなければ行く気しない
シネコンだけ中心部に移転させればいいのにな
あとこっちのイオンはどう見ても中心部じゃないよ、言われる通り周りは住宅地と郊外ロードサイド店と倉庫しかないし
中心型イオンは岡山くらいじゃないかな?あと大阪も天王寺あたりにイオンがあった気がする、小さいけど
0940名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:01:37.52ID:Q/2PThEF
いつまでスレ違いで荒らしてるんだよこのクズ共
0942名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:12:48.59ID:eW2BOjci
>>939
イオンシネマ高松東良く行くけど
駐車場があるのがいいんだよね
中心部に移転して駐車場がなくなると行きにくいな
0943名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:15:29.20ID:eW2BOjci
高松にもっと映画館できて欲しいけど
映画館で映画を観る人が少ないと思う
話題作でも結構ガラガラだもん
0944名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:34:36.52ID:POy4jMOJ
徳島は四国で一番映画館の設備が充実してるけど、だからといって四国他県に比べて映画見に行く人が多いとも思えない
結局香川はイオンシネマの独占状態だから、競争原理が働かなくて設備のリニューアルも進まないんだろう
0945名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:52:10.25ID:NLld50KJ
今どき映画館なんて、時代について行けないヤツだろ
0946名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 07:40:58.49ID:Zq4L9Cl6
徒歩20分で郊外かぁ、小さい街だな
0947名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:50:49.78ID:Ug1EX5jN
テレビの大型化やネット動画配信の普及で、映画館に行くメリットを感じない
0948名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:53:02.44ID:zOZuXzzi
>>947
家だと音響がなぁ
ど田舎の一軒家なら音漏れ気にしなくていいんだろうけど
0950名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:06:06.61ID:G9Ke71zC
>>933
今 横のビルと居酒屋を解体中
0951名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:14:56.90ID:DnQXE1C8
なんか常磐街付近が一気に動き始めてるな
0952名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:01:40.39ID:DmwJG+j3
>>950
焼き鳥屋のとこ?
ときわ茶寮のとこは解体済なんかな。
0953名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:31:07.10ID:PfJUEkfE
>>952
菊池寛通り ポールスミスの前
0954名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:49:37.97ID:QRUCagbm
常磐街のDIME、ハロワ、茶寮跡は取り壊しがほぼ終わったね
オーパ跡も早く取り壊されるといいんだが
0955名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:58:38.44ID:DmwJG+j3
>>954
これって全部マンションになるん?
菊池寛通りの駐車場も?
これはこれですごいな。
0956名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:04:42.49ID:XHNMQakh
>>955
4つの敷地全部使って商業施設作ってほしいわ
マンション建てすぎ
0957名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:14:34.50ID:ph9A1t8E
>>956
郊外に商業施設がある現在、わざわざ駐車料金払って街に買い物に行くやつなんていない
すぐ廃墟になるだけ
0958名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:12:00.46ID:yoUQ3qTH
買い物したら普通に駐車料金タダだろ
0959名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:16:05.33ID:8dzOtdNX
>>956
残念だけどそれぞれの土地を別々の会社が取得したからなぁ....
合田工務店が全部の土地で一体的に開発してほしかったが仕方ないよ
0960名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:28:24.36ID:8dzOtdNX
>>953
え、何?
そこの駐車場に新しい別のタワマン建てるの?
0961名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:31:08.23ID:8dzOtdNX
瓦町グランドパーキングって所
0962名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:18:06.82ID:Fq3zmSK1
東横跡のグラディスは未だに好評分譲中ってでかでかと幕貼ってあるけど好評じゃないのか
0963名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:20:41.06ID:BIz/jxCK
>>958
結果としては無料駐車だけど、
・狭くて限られた駐車場
・購入必須
・場合によっては無料になる金額や時間の制限あり
・無料精算の手続きと出庫操作

いつでもだだっ広い平面駐車場で購入しようがしまいが出し入れ自由の郊外商業施設と同じだとは言えない
0964名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:33:04.21ID:os2v7Qqe
>>959
合田工務店って建設を受注してるだけで企画開発は別じゃないの
0965名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:41:00.45ID:aAcoVJM3
>>939
映画館だけじゃ客はこない、ついでに買い物が出来たりフードコートがあるから来てくれる客も多い
0966名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:35:30.13ID:8dzOtdNX
>>964
OPA跡の土地取得したのが合田だったから合田に開発主になって一体的にやってほしい
まぁ用途や設計は別のデベにやってもらった方が良いわな
0967名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:47:17.30ID:8Yfg3WZJ
変な軽自動車の連中が来ない中心商店街快適すぎ
ああいう連中はたいてい郊外へ行くから
0968名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:58:00.82ID:QPkvc9Ye
これがあるから立体駐車場に入れる車が第一条件になるんだよな
0969名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:01:49.36ID:EzFLTW6o
トキワ街は土地の所有者がバラバラなのが気になる
一番最悪なシナリオはそれぞれが自分の土地に中途半端なマンション建てて売れ残り街全体的のマンションの部屋が値下げ競争みたいになる事だ

今でさえ空室がダブついてるのに考えなしにマンション建てるとは思いたくないけど
トキワ街は全く情報が無いのが怖いんだよなぁ
0970名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:21:11.35ID:TqRjBOa5
パーキングの土地って誰が持ってんだ
ときわ茶寮は関西の謎のアパレル会社だっけ?
一番まとまった土地は合田所有だけどあの辺一帯どうなるのかサッパリ分からんな
0971名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:54:42.57ID:vqn9L/fu
>>957
普通に駐車場代払って街中で買い物してるよ
もちろん無料分は使うけどオーバーしても気にしない
数百円だしね
0972名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:57:06.42ID:vqn9L/fu
逆に駐車場が無料でもゆめタウンにはあんまり行かないなぁ
0973名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:10:20.75ID:ey6yAhuY
香川じゃ数百円をケチるのが多数派だしなぁ
0974名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:10:55.42ID:jTO3jdSO
最近の軽自動車はドアが車体と直角まで開くからドアパンチされまくり
有料でも立駐探して入れるのはそれを避けるため
0975名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:15:25.19ID:e5SM+kp8
あの辺マンション売れたとしても日常の買い物する場所が無くね?小さい八百屋とか肉屋はあるけどさ
昔よくあった2階が衣料品のマルナカを進化させた様な緩い生活密着型な商業施設は一つくらいあっても良いと思うんやが
0976名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:28:29.87ID:5vI1aJ6w
>>973
逆に言えばたった数百円で低層民から逃げられる
0977名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:40:56.25ID:O76j4nea
どーでもいいしスレ違いだわ
0978名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:55:51.47ID:e5SM+kp8
1階…小粋なスーパーとカルディとサイゼ
2階…無印とユニクロ
3階…家電とニトリとスリーコイン
4階…スーパー銭湯サウナ外気浴完備
全館5G対応

オーパ跡地にこれを作れ
0980名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:57:20.49ID:e5SM+kp8
お前らも妄想するなら今のうちだぞ
0981名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 01:03:15.53ID:a4XZby0A
菊池寛通り ポールスミスの前の駐車場は何か工事とかしてんの?
0983名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 06:52:53.61ID:UHDXAwRS
>>981
隣の紅豚と別のビルを解体中
0985名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:56:27.22ID:lKgEyUh4
>>957
松山は郊外どころか市外(伊予郡松前町)に買い物客もショップも流失して商店街が壊滅状態
0986名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:59:39.57ID:lKgEyUh4
>>973
外食にまったく金を使わないドケチ田舎県が西隣にあるよな
そのせいか四国一のメシマズ県認定(笑)
0987名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:07:18.96ID:eZBIRxom
県庁所在地の中心商店街がが隣接する自治体(郡部)の商業施設にストローされて衰退崩壊ってカッコわるw
さすがヘボ田舎M山w
0988名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:15:45.15ID:TwpQjqzC
>>986
令和元年(2019年)における外食率ランキング
外食費 外食率
香川県 67,465 20.5%
徳島県 66,767 19.5%
愛媛県 48,662 16.0%

総務省統計局「家計調査」の食費・外食費のデータを用いています。
0989名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:04:32.11ID:F151hbbL
坂出にもドミノピザができるのか
0990名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:55:17.13ID:aRtcsRNh
【リニューアルオープン】惣菜居酒屋 まほろば 高松市 瓦町
https://guild.ashita-sanuki.jp/e1293643.html

高松の名店「しるの店 おふくろ」が、おばんざいを中心にした居酒屋「まほろば」という店名で復活
お汁の種類が2種類に減ったそうだけど復活してくれて嬉しいね
0991名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:03:40.88ID:D2M5sQlE
おふくろ改めまほろばオープン初日に行ってきたぜ
汁の数が減った以外は以前とほぼ変わらずスタッフのお姉さん達もお元気そう
おふくろの閉店に嘆いている県内外のファンにこの吉報が早く届くと良いな

ちな汁は豚汁と長芋と卵の汁の二種類になった
0993名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 22:16:27.30ID:D2M5sQlE
>>992
すまん未確認
偶然通りかかって思わず入ったけど結構てんてこ舞いだったわ
お店の息子さんらしき人もネクタイ姿のままホール手伝ってた
0994名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 08:17:17.36ID:6eewGq6i
高松市鹿角町に嶋田屋高松新本店が来年4月にできるよ!
0995名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 08:36:05.54ID:Gbu3wKRO
家具店の方か?それだと島田屋じゃないか?
0996名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 05:42:35.85ID:0XWIR9X6
ラ・ムー郷東店外観の改装ほぼ終わったっぽいな。
0997名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 19:29:34.43ID:Z9wgX7ZW
ラ・ムーの香川町店って、どの辺にできるのかな?
0998名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 19:35:11.20ID:vgnxEeax
郷東のラ・ムー
朝7時~夜10時営業って看板上がってた
近くに業スーもキムラも有るのに24時間じゃないラ・ムーって今更価値有る?
0999名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:38:53.80ID:2EsLVTTu
価値無いと思うなら行かなきゃいいだけ
出店する方はそれなりに勝算かなんらかの都合があるんだろ
1000名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 22:02:36.15ID:vgnxEeax
そうだね
宮脇のマルナカも24時間になってるし
そっちか林田か円座のラ・ムーか
栗林ハローズ行くわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況