X



トップページ四国
1002コメント297KB
徳島にこんな店(施設)ができるらしい【44店目】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 16:54:16.75ID:K3p6ZTh6
アミコビルの空きテナントにヨドバシカメラマルチメディア徳島誘致して逆転満塁サヨナラ場外優勝ホームランたのむ
0852名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:12:45.48ID:0PCXwd33
>>850
大黒天物産パクパクのたこ焼き
物価高の今どき、6個100円は安い
0853名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:40:01.62ID:i9TAxR3W
>>850
川内や三軒家にラムーかディオ希望。
0855名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:38:46.01ID:r8bXsjLB
>>852
あのソフトクリームも味が濃くて美味しいよ
マックのより数倍美味い
0856名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:08:03.59ID:KzIQP1Jv
>>854
川内は徳島外環状線辺り。三軒家近くはキョーエイ無いよ。
鴨島はキョーエイちかぬにある。
0857名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 20:54:39.32ID:/uKlyS6p
とくとくとーくとくし丸
0858名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 22:49:03.99ID:CUX5FKwf
台風に備えて
明日の午前中に
自転車寝かせるとか植木鉢の対策しとけよ!

しとけよ!!
0859名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:15:40.80ID:Ir8K/v9/
>>85
キョーエイがセレブに移転して京屋家電になって、その跡地にディオが出店した。
0861名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:28:29.08ID:WwFGTV2q
新店情報は?
ここまで◯◯が出来たらいいとか要望しかない
0862名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:08:39.42ID:U6MCVXc5
眼鏡市場にシャトレーゼと大林もずいぶんにぎやかになって来たね、そのうちスタバとかも出来そう
あの交差点そばに出店すれば(高速開通まで)県南から来る車を一網打尽に出来る
0863名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:41:24.97ID:MZUPTkUZ
コドオジって毎日ここ来るけど、住んでない町の新店情報聞いてどうするの?
本当暇だね〜
やっぱり親と親戚しか話す相手がいないから寂しいの?
0864名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 07:49:21.60ID:veImj1Wc
鴨島のラムーが改装中の頃、貼り紙にお近くの店舗とか言って小松島と鳴門店の地図が書かれていたが誰も行かんやろ、と思った
0865名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:42:39.32ID:PhCdP0RX
県内30店舗のキョーエイは強いな
0866名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:46:52.44ID:vYtcV13J
金曜日にドンキホーテ行ったらフルールのしっとりなめらかおとなのバームがコストコと同じパッケージで売ってたわ、五百円高いけど人気商品が買えるから素人がコストコを感じられるにはいいわな。
0867名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:22:20.84ID:U6MCVXc5
マルナカがイオン、フジグランもイオン傘下になる事が決まった中、キョーエイはいつまでどこの傘下にもならずに生き残れるか
0869名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:54:41.50ID:Avr49qo5
>>865
赤字だし県外資本のスーパーやドラッグストアにボコボコにされて近い将来無くなるかもね
0870名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:17:43.81ID:iU5Gt2qj
セブンもローカルスーパーなのに
よく頑張ってるよな
どこの傘下でもないだろ
0871名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:26:12.50ID:RAOMTmOO
ここまで新しい話題無し
0872名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:30:47.11ID:U5HB9h8F
キョーエイは確かコロナの影響で自宅で食べる人増えたから黒字化したんじゃなかった?
0873名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:26:04.38ID:9HrhtV+Q
キョーエイは、もうアカンと言われて ?十年になりますねw
0874名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:47:28.16ID:o967FOSg
キョーエイって肉、魚が全然良いのを置いてないイメージだわ ポカリとお茶を定期的に買いに行くだけ
0875名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:59:14.64ID:KBZAB1sm
キョーエイの肉は、阿波何とかってステッカー貼ってある高めのヤツは大丈夫だな。肉屋と値段変わらんけど

何も貼ってないのはハローズやダイレックスのと変わらんから絶対買わん。
0876名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:32:02.38ID:U6MCVXc5
>>869
それもう10年以上前から言われてるけどね
流石に最近はハローズやらボコボコ出来て本当にやばそうだけど
0877名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:35:10.46ID:JLrS3P6J
ハローズは肉と魚がショボい
魚なんてダイレックス以下
0878名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:43:51.76ID:KTWvMwv3
ハローズやタイレックスの食べ物のコーナーなんて行かないからわからんわ 
0879名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:44:37.04ID:oEwTg9bk
お前らは貧乏だから、安いスーパーに行ってるなw
0880名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:47:59.70ID:X7B8f92G
金持ちが5チャンなんかするかよw
0881名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:58:29.38ID:MZUPTkUZ
高いスーパーってどこ?
0882名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:05:07.11ID:oEwTg9bk
アミコの地下とか
0883名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:11:26.89ID:MZUPTkUZ
そごうの時代からそんなに高いイメージないわ
割引も多いし、普通の肉屋の方が高いけどな
0884名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:12:49.81ID:oEwTg9bk
>普通の肉屋の方が高いけどな
知らんかった
0885名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 17:16:42.58ID:oEwTg9bk
徳島県には避難指示が出てますよ
早く非難してね
0886名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:11:43.74ID:eNJ5kWYl
大林にスタバできたら沖浜の渋滞がましになるよなぁ
0887名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:10:52.41ID:e2KmMluk
沖浜スタバの交通妨害は社会問題化しつつあるね
0888名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:38:52.15ID:U6MCVXc5
大林とアピカ位に出店すれば大分沖浜スタバの混雑も解消されるだろうね
今は県南のスタバ行きたい人がほぼ全て沖浜に集まってる状態だから
0889名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:01:41.35ID:PSko93wJ
スタバってそんなに魅力的なモノあるの?
みんな何頼むんだ?
0890名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:11:58.95ID:4w9of9yq
スタバってマックブック広げてドヤ顔する空間だろ?
0891名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:16:13.82ID:ZKq6ogtG
ゆめタウン徳島、明日休みだって。台風そんなに大した事ないのにね

明日はイオン徳島行くかな
0892名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:26:53.59ID:DkCU3DNE
スーパーは惣菜が半額シール貼ってくれる時間帯に行くわ
0893名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:30:41.12ID:9jPqOymL
ダウンタウン徳島行ってきたお
0894名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 20:49:22.38ID:TeIgPjH4
何だかんだ言っても結局マルナカへ行っちゃう
0895名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:02:33.39ID:a0/pWwkv
土日の昼前の赤石トンネルから沖浜までの渋滞酷い。小松島以南の田舎者がこぞって出動してくるのホンマ迷惑やわ。
0896名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:12:15.34ID:HZW2o2gp
日和佐の田舎モンですまんのお
0897名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:17:08.58ID:oEwTg9bk
↑うわぁ、スゲー田舎もん
0898名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:21:59.83ID:2Vjexvq4
田舎もんが田舎もんを嘲笑うスレ
0899名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:23:46.13ID:+dJykFuB
ゆめタウンは、ZARA撤退で魅力が激減した。
0900名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:36:48.06ID:ue2Yv0/0
徳島市、避難情報を誤発信 内藤市長は仙台でJ2徳島観戦

台風14号の接近を受け、徳島市は18日午後3時、災害時に市町村が避難情報などを発信する「Lアラート」で、「高齢者等避難」と発信するところを誤って「避難指示」と発信した。これに伴い、防災情報を提供する県の公式LINE(ライン)やヤフー防災アプリでも誤った通知が配信された。市は同3時8分に「避難指示」を取り消し、同3時16分に「高齢者等避難」を改めて発信した。

 Lアラートは危機管理課の職員が専用のシステムで避難情報の種類を選択し、発信している。同課は「短い時間で情報を発信しなければならず、確認が不十分だった」と釈明した。

 徳島市は午後1時半に災害対策警戒本部を設置し、情報収集などを行っていた。内藤佐和子市長は17日から、阿波おどり振興協会の連員らと観光姉妹都市の仙台市を訪問中で、18日はサッカーJ2徳島ヴォルティスの試合会場で徳島をPRしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab0e2f2d067917b1027221eb53a34022749f667
0901名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:48:47.27ID:BJI67qw9
徳島と徳之島てどっちが知名度あるんだろ
0903名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 23:23:53.79ID:vnV+Z9aj
>>901
徳之島
0904名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 23:59:13.62ID:OI1Y0ckp
来月下旬に北島のTSUTAYA閉店
残るTSUTAYAは県内に3店舗
石井とフジグラン石井のを1カウントとしたら田宮と石井の2箇所だけどなる
0905名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:14:02.18ID:XuNy/ErG
北島のTSUTAYA閉店なのか
何かコジャレた食品とか売り出したけど本もCDとかも合わせて売れてなかったのか
11号線の附屋書店松茂店も改装して食品や雑貨が増えたよな
0906名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:28:08.78ID:IydAZ+PT
雨は降ってなければ、風も無い
本当に台風が上陸したのか?
徳島はどうですか?
0907名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:46:16.74ID:Rg+Efd2/
大阪市民やけど雨も風も全然ねえな
ど田舎徳島の台風状況は?
0908名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:48:18.28ID:fdiUtC1O
TSUTAYAとか今までよく持ち堪えてたと思う
0910名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:03:21.76ID:rQYh560h
山奥住みだからTSUTAYAに行くときはノートパソコン持参で、車の中で借りたDVDやCDをノートパソコンに取り込んで即返却してた
その後TSUTAYA DISCASが出来てずいぶん楽になった
今はこんな山奥でも光ファイバーが来てるからサブスク一択だが
0911名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:09:42.90ID:IydAZ+PT
東京も大阪も、雨、風無し
嵐の前の静けさ、とかいうやつ?
0912名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:11:14.42ID:bVyZW+e9
レンタルビデオ・DVDは完全に平成の文化で終わりそう
北島のTSUTAYA跡は何になるのかな?あの場所なら後継店舗もすぐに見つかりそうだけど
0913名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:13:12.32ID:6QpfpngO
徳島県民より他県民が多いスレww
0914名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:13:56.05ID:bVyZW+e9
>>906
雨はそんなに降ってないけどめちゃめちゃ風強いよ
まあいつもの台風位の強さだけど、まだ台風は九州だからこれからやね
0915名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:19:31.14ID:IydAZ+PT
>>912
大体、ああいう店舗をそのまま使える業種といえば
ディスカウントショップとかやろ?
0916名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:24:49.63ID:bVyZW+e9
>>915
ディスカウントはないんじゃない?ドンキはすぐそばにあるし、ダイレックスは基本自分で店舗を建てるし
0917名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:30:15.22ID:IydAZ+PT
>>916
ホームセンターかな?
0918名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:48:51.78ID:DVECBel1
24時間ジムとか薬屋とか

営業車で常にレンタルDVDを流してたからかねり痛いわ ずっーと大河や寅さん流してた
0919名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:54:05.85ID:78H6Uw/1
>>868
バイパスからわざわざ入らないよ。
0920名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:02:38.08ID:78H6Uw/1
>>869
キョーエイは県外に出店して行ったが、香川の店舗は空港店だけ、淡路島は撤退。
京屋家電は大手家電量販店に負けて撤退。デオデオに譲渡。
ポリバーンは大手ファミレス店に負けて撤退。
ファンタジーランドは撤退。
0921名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:03:14.18ID:78H6Uw/1
>>887
ケンタッキーも妨害、マックも妨害。
0922名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:03:38.78ID:78H6Uw/1
>>890
スタバ、学生が勉強してますよアピール。
0923名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:10:42.69ID:omECo6jf
>>921
スタバの車がダントツで迷惑かけてるよ
0924名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:20:53.59ID:bVyZW+e9
>>923
マクドの前まで位までスタバ入る車が並んでる事もあるもんな、営業妨害やろと思う
あれだけ需要あるんだから早く県南にも出店して混雑を解消させて欲しい
0925名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:32:39.66ID:omECo6jf
駐車場が足りない所に店を出したらアカン
ケーズデンキにスタバを同居させたらいい
0926名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:39:34.90ID:bVyZW+e9
沖浜スタバは間違いなく県内のスタバで売上トップだろうね
同じくドライブスルーのある田宮も万代町も道路まで車が並ぶような事はないし
0927名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:20:19.39ID:v7AkvaF/
>>862
大林櫛渕エリアはICの近くなので将来性はある
宝田や橘からはアピカへ行くよりも高速道路で櫛渕ICに行く方が速くなる

つまりアピカ(やその辺の商業全部)は
富岡見能林2地区住民だけで維持しなければならなくなる
まあ頑張ってくれ
0928名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:46:47.26ID:78H6Uw/1
>>927
櫛渕は道の駅ができる。
0929名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:47:52.69ID:78H6Uw/1
>>926
万代町は徳島内環状線が全通すれば、利用者が格段に増える。
0930名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 07:56:21.57ID:JfztU2rQ
>>913
だって70万人しかいないし、120年前の明治時代の方が人口多かったぐらい
徳島県民は絶滅危惧種
0931名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 08:21:55.38ID:7JHva0wa
>120年前の明治時代の方が人口多かったぐらい
嘘つくのやめてもらっていいですか?
0933名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:37:38.28ID:+UbbfTdh
>>920
キョーエイは当初マルナカより勢いがあったが、マルナカがマルハスーパー(板野郡)を吸収したり 新旧吉野川沿いに出店してマルナカは成功したが イオン系列に入りさらに安定したね
0934名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:46:17.07ID:SrxMQRm4
台風で土砂災害避難、高齢者避難命令が出てるのに内藤さんは徳島におらず仙台・・
しかも誤発信したもよう。南海トラフ地震もこの無責任市長が陣頭指揮を取るのか・・マジ勘弁
0935名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:14:53.51ID:bVyZW+e9
>>933
マルナカは安定…したのか?そのうちイオンに本体乗っ取られて店の名前もイオンにされそうなんだけど
0936名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:18:46.93ID:QfLsQpLG
>>935
阪神が阪急に統合されても阪神タイガースなのと同じで地元民の反感を買うだけの名前遊びをするほどバカじゃない
0937名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:08:37.83ID:bVyZW+e9
>>936
ダイエーは殆どがイオン化されたけどね
0938名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:34:58.93ID:ra0Fy/Sz
>>937
マルナカの香川における特殊性を考えたらそれは100パーない
マルナカは市場で競りにかかる前の品を抑える権利がある
それはイオンやイズミでさえ香川ではマルナカの後塵を拝すってことだよ
0939名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:11:37.81ID:wqXqZb15
横柄な接客や私語が多くて客より偉い従業員はそういう理由か納得
0940名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:23:34.43ID:W+l/YCiZ
>>931
何で嘘だと思ったの?
明治36年(1903)12月末707,545人 日本帝国静態統計より
令和4年(2022)8月1日704,873人 推計人口
ちなみに第1回国勢調査(1948)74年前の人口は869,290人
0941名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:36:41.42ID:UPbkv1Nq
マルナカやフジへ行ってる裏切り者はこのスレにいないだろ
0942名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:11:35.47ID:D9YdHDPt
最近は九州系ドラッグストアが多いな
0943名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:20:34.74ID:lAEVb7Ky
北島のTSUTAYA 夏前に行ったとき、なぜかやばい感じがしたがやっぱ閉まるのか
0944名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:29:02.02ID:lAEVb7Ky
マルナカはイオン子会社のマックスバリュ西日本に吸収され、もうない。
ただし、マックスバリュ西日本はフジの子会社となって意味わからなくなってるけど、
フジも将来経営統合で合意だから、どっちにしてもイオン化していく。
知名度が大きいのでマルナカとして名前だけ残ってるけど、意味がなくなれば、全店名前変わる可能性が高い。
0945名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:10:55.36ID:JcJn62ii
マルナカ昭和店って、ボロいままだけど建て替えとかしないのかな?
0946名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:13:31.52ID:9yTGlmNP
>>944
ダイエーと同じだよね
傘下にした当初は名前残すけど、段々イオン化していって
マルナカ=イオンというイメージがしっかり定着した頃に全部イオン化、名前消滅
最終的にはマルナカもフジグランも全部イオンになりそう
0947名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:16:10.57ID:W4/QzSad
ハローズの株も取得したらしいしイオンが前面に出てないだけでほぼイオンに包囲されてるな
0950名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:23:44.03ID:bVyZW+e9
徳島と高知の地場スーパーには興味なさそうなイオン
そのうちイオン系列のスーパーに買い物客奪われて潰れるだろうという計算なのかな?
0951名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:26:19.78ID:+unWdJiA
イオンは坂出にバカでかい物流センターを作ったからいずれ四国征服を目論んでるんじゃないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況