>>237
フル新幹線計画ならまだ鳴門大橋経由のほうがマシなだけ
現状では、土讃線四国縦貫部を除けばこのまましか無理だし、赤字末端路線のバス代行ないしバス転換ができない状況で整備新幹線を作ろうとしても、東海・四国以外の各旅客JR特にJR北海道同様、在来線にしわ寄せがいくだけ

なげー解説してやろうぞ
北陸新幹線は北陸地方中心拠点都市石川県金沢市、そして長野県長野市・同県北佐久郡軽井沢町があるため
そして北陸新幹線は東京直行
人口(2015年。3月に新幹線金沢延伸開業)
石川県金沢市 46.6万(暫定末端。地方中心拠点都市)
長野県長野市 37.8万
富山県富山市 41.9万
(群馬県高崎市 37.1万)

それにひきかえ四国は地方中心拠点都市なんて消滅
昔は四国地方中心拠点都市だった香川県高松市を無理やり使っても、
香川県高松市 42.1万(地方中心拠点都市だった)
徳島県徳島市 25.9万(末端予定)
綾歌郡宇多津町 1.9万
(岡山県岡山市 72.0万)

東京直通の新幹線が不可能ないし将来的に新大阪でリニア新幹線の乗り換えるなら、新大阪駅リニアホームに近い北陸新幹線ホームを使った方がいい
将来も見通せない近視もんには鉄道事業はできない