X



トップページ四国
1002コメント287KB
徳島市内にこんな店ができるらしい【1店目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:46:00.08ID:FgjmtufN
徳島市内在住者か市内に通勤通学している人、
後は徳島市にルーツがある人のみが書き込みできます
0213名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:37:28.92ID:KOclzEKm
>>211
追加
富山市は市面積1,241ku
徳島市の約6倍
コンパクト化しようがない
0214名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:00:42.57ID:fsn5herF
NHK訪問員は自らの行いを恥じなさい。君達にも家族がいるだろう。家族にも恥ずかしくて言えないような仕事は辞めなさい。
0215名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:15:37.05ID:zRIjToWE
>>199
当然、再開発が先。当たり前だろ。
そごうが出来た駅前再開発で東新町から人が流れた。戦前から栄華を誇り徳島の顔だった丸新でも、駅前開発から10年で廃業に追い込まれた。それだけ再開発は威力がある。
今は車至上主義とか言ってるが、そごうができた時代も当然車社会だし駐車料金払ってみんな来てた。あんたみたいにゆめイオン脳なヤツが車至上主義とか言って駐車料がいらないscに通うんだろ。それと、徳島駅前は徳島県交通インフラの全ての頂点。つまり上りの終着。これから高齢社会になって免許返納し、交通インフラに頼る事で益々駅前に人は来るとは思わんか?あんた考察が浅はか過ぎて笑うわ。
0216名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:26:15.31ID:RqlSaHQ5
うまくいくといいね。
そごうの晩年を見れば、話はそんなに簡単じゃないことはわかりそうなもんだけど。
0217名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:39.30ID:KOclzEKm
そごうの晩年には、徳島市は「中心市街地活性化基本計画」の認定を受けていなかったし
実際に再開発の一つもなかった
0218名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:43:15.29ID:jW+g1HJU
そういう問題じゃない。
0219名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:18:42.63ID:SysJMcAK
どう考えても鳥取島根以上に中央資本の少ない高知

高知は高齢化率も日本トップクラスに高い
資本が進出しないからもう何やっても絶望的な地域

高知県にないもの、使えないもの
•松屋
•サイゼリヤ、ロイヤルホスト、ジョリーパスタ、バーミヤン、ステーキガスト
•やよい軒
•ミニストップ
•ロッテリア
•ピザーラ、ピザハット、ナポリの窯
•レモネード、リンツショコラ
•ファッション関係の店ほとんど(書ききれないので省略)
•東急ハンズ、ロフト、フランフランなどの大手雑貨店ほとんど
•ジュンク堂、紀伊国屋書店など大手書店ほとんど
•ビックカメラなど大手家電ほとんど
•プロント、シアトルズベストコーヒー、星乃珈琲店などのカフェほとんど
•駅ビルなどの市街地型商業ビル(高知市街地の複合商業施設は百貨店しかない)
•Suicaが電車で使えない
•Jリーグクラブ
•東横インホテル 、ルートインホテル、アパホテル
•いきなりステーキ 、ペッパーランチ
•ドンキホーテ
•フレスポ
•QBハウス
•AOKI
•赤ちゃん本舗

古臭いアーケード街以外取り柄がないのが高知
サイゼリヤや松屋も永遠に出店しないだろうなあそこは
0220名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:12:13.56ID:kv8BW6p+
イオン入口の芝生、子供いっぱいやな
共同湾港のエリアに子供が遊べるような広場を作れないかな
0221名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:27:14.42ID:fz10vwnd
そういえば沖洲や末広には大きな公園なさそうだね?
0222名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:36:10.29ID:0+WuoNoD
>>216
そごうの晩年?百貨店の衰退は徳島だけじゃない。百貨店どころか物販の対面販売はどこも低迷している。Amazon、楽天に時代は取って代わられた。これからの駅前の衰退発展を過去のそごうありきで語られてもな。そごうが撤退したら駅前がダメと言う考えが年寄臭くて笑える。
0223名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:54:48.39ID:RqlSaHQ5
そういう過去を現実に経た上で、商業施設の誘致による駅前再開発という物語になぜそんなに楽観的になれるのかがマジで不思議ということです。
0224名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:00:53.29ID:ecZHusFm
>>205
花畑から富田駅の間を高架にするためには、車両基地をどうにか処理しないといけない。 だったら今のままが1番、費用対効果が高いw
0225名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:05:15.68ID:zOq81Tq1
全くだよ。百貨店が求められ小売の王者だった時代に四国最大級の百貨店ができるなら賑わって当たり前。通販もあって、車は一人一台、郊外にはデカいモールがある時代に駅前に競争力がある訳ないだろ。高齢社会言うが、車も運転できない程弱ってて、車出して貰える家族もおらず、タクシーも呼べない高齢者相手に何売るってんだよw
0226名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:06:12.14ID:kAD6qmHn
ヌルい事言わずに、佐古から文化の森駅まで全面的に鉄道高架やったらええんよ。 で、今の車両基地の跡地には徳島大学病院と医学部/歯学部を移転。

駅前に学生と病院に行くヒトが大量に湧くようになるで
鉄道高架なんて、どうせ30年くらいかかるから丁度ええんちゃうん?
0227名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:06:50.93ID:RqlSaHQ5
>>225
同意せざるを得ない。特に最後の一行ww
0228名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:25:16.56ID:fz10vwnd
百貨店売り上げが振るわないのは徳島だけなんだよな
都市部ではコロナ前の売上高を超えているよ
都市部の郊外にもイオンモールはあるけどね
徳島は鉄道などのインフラがしっかりしていないから
中心市街地から人が離れるんだよ
0229名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:32:10.38ID:AT3SCExK
ぶっちやけ、ショッピングモールに百貨店ができたらと思いますが、都会じゃないから無理だろうね。今はなき、北花田の阪急みたいな。
0230名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:06:17.61ID:RqlSaHQ5
インフラ以前に人口が致命的に少なすぎるだけでしょうがw
0231名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:17:20.57ID:fz10vwnd
高松市 人口414,000人 面積375ku 人口密度1,100人/ku
松山    505,000    429       1,100
徳島    249,000    191       1,300
徳島市が一番人口は多い、四国で一番都会じゃないとおかしいよ
0232名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:20:48.45ID:RqlSaHQ5
それは無理があるね。
早く徳島に行きたくなるような街歩き動画あげてよ笑
0233名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:25:40.23ID:vZ7dr86S
なんか徳島駅前が発展したら嫌がるヤツが多いよなw郡部に住んだらココまで心が寒くなるんだなぁw
0234名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:26:01.84ID:RqlSaHQ5
てか、松山とか高松みたいな田舎と比べてどうすんのよw
0235名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:26:46.84ID:fz10vwnd
自分の目で街歩きしてみてきなよ
0236名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:26:51.34ID:RqlSaHQ5
発展するのは好ましいことだとは思うよ!
0237名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:27:17.46ID:RqlSaHQ5
え、YouTubeあげてよー
0238名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:29:56.38ID:vZ7dr86S
>>209のヒエラルキー以外の郡部民が駅前来ないのは当たり前だが、駅前発展をそこまで否定して悔しがらんでもww
0239名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:31:11.93ID:RqlSaHQ5
いや、駅前が発展することは全力で応援してるけどねw
0240名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:31:43.36ID:RqlSaHQ5
親戚もぜんぜん観光に連れて行ってくれないしさー
0242名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:36:56.49ID:RqlSaHQ5
なんというか美しいね
0243名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:45:57.45ID:c9Oyb0Ks
>>223
何言ってるかわからん。
抽象的な言葉で相手をケムにまくやつは能無し詐欺師ですよw理路整然と反論してみろよww
0244名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:50:33.22ID:RqlSaHQ5
駅前商業施設が現に衰退した事情を踏まえた上で、成算ある駅前再開発を論じてるのか?ってだけだよ。
0245名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:51:48.24ID:c9Oyb0Ks
>>225
大好きなモールに交通インフラ整えてもらえよw
んで移転された後に泣けww
0246名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:52:55.60ID:fz10vwnd
>>244
過去には「中心市街地活性化基本計画」の認定を受けていなかったんだよ
認定を受けられれば、いろいろな特典がある
0247名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:54:11.67ID:c9Oyb0Ks
>>244
それがおまえの言うそごう撤退だろ。
何でもかんでもそごう主体で語るなよ
0248名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:56:32.17ID:RqlSaHQ5
国民負担をもとに無駄なことばかりしてるこの国の行政に本気で期待してるらしい人間がいるとは驚いたね。
0249名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:57:31.68ID:RqlSaHQ5
国民負担によるいろいろな特典wありがとうww
0250名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:58:31.02ID:RqlSaHQ5
その計画とやらでなにを整備してどのような住民ニーズにこたえるのか、理路整然と説明してみてよ。
0251名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:58:40.88ID:vZ7dr86S
この国の行政に首まで浸かって従う事しか出来ない人間のクセにココだけで批判するとは驚いたねw
0252名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:01:13.73ID:vZ7dr86S
さ、キチガイと遊ぶのはここまで。
テレビ見よ
0253名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:52:03.22ID:fz10vwnd
徳島市の中心市街地活性化を良く思わない人って
どういう人なんだろうね?
0254名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:01:25.30ID:evJziLS4
>>253
良く思わないというよりここで出る案が現実味がない絵空事で呆れてるだけだと思うよ
身の程を知らないというか
徳島市街は人間で言う末期患者みたいなものだからここから助かる方法があるのかどうかも疑問
0255名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:53:08.85ID:fz10vwnd
>徳島市街は人間で言う末期患者みたいなものだからここから助かる方法があるのかどうかも疑問
それを皆で考えるのがこのスレだよ
0256名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:41:02.44ID:ZqGK9TDZ
>>215
免許返納しないといけないようなレベルの高齢者はもう体が弱りきってるので、そもそも駅前へ買い物になんか行かない
現役世代はみんな車で郊外のショッピングモール、少子化で免許が持てない世代も激減、こんな状況でどこに駅前が復活する要素があるのかと
ハラダの沖浜移転なんかはもう徳島の中心部では商売が成り立たないという事の象徴だと思う
駅前にまだ可能性があるなら、ハラダも沖浜じゃなくて駅前に移転しただろうからね
0257名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:58:39.68ID:ZqGK9TDZ
>>254
だよな
高架化して再開発して商業施設造れば人が戻って来るって、そんな単純なもんじゃない
徳島より遥かに鉄道もバスも充実してる大阪の泉州ですら、郊外のモールに買い物客が流出して駅前はどこも寂れてるような状況だからね
大阪でこんな状況なんだから、徳島で脱車社会、中心部集客なんてもうほぼ不可能に近い
0258名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:29:57.21ID:rXJg/Kpf
また、反対派かよ
こういう連中が徳島市を没落させた
徳島市は「中心市街地活性化基本計画」の認定を受けて
中心市街地の活性化に頑張っているんだから協力しろよ
0259名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:48:35.18ID:kJyfqV6N
真っ赤なID即NG
0260名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:53:41.92ID:32Jhh9MN
毎週日曜日になったら一日中スレ貼り付いてる赤IDくんは暇なの?
0261名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:41:20.59ID:Dm7v/fA2
東新町商店街はみつなり閉店してしまったしハラダは逃げ出す準備完了だし
人集めにテコ入れしてどうにかなる段階をとうに過ぎてしまったな
0262名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:21:54.17ID:FO1PdjpB
アミコ跡かポッポ跡に四国大移転。公立大学新設でもいいが。
若者が千人単位で増えれば、再開発しなくてもバンバン新しい店ができる
跡地を有料で貸せばさらに家賃も入って来る。
四国大学からすれば駅前キャンパスになるから今より生徒を呼び込める。winwin
0263名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:28:30.89ID:FO1PdjpB
>>257 モール誘致したらいいんだよ
先月、イオンモール岡山へ行ったが、若者でいっぱいだった
4階か5階に中庭、シネコンがあり、まったりしてた
駅地下と繋がっていて、徳島ならポッポ街にあるような感じ
0264名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:09:12.37ID:wGqI10i6
スレタイトル変えたら?
もうここ読むのやめよ
0265名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:56:35.40ID:AEMPwTRA
>>253
それはね、グズグズ言ってるヤツは郡部に住んでるからなんだよw徳島駅前に来る事なんか全く無いしwそれに徳島駅前に人が流れて、郡民の誇りであるゆめタウンとフジが閉店したら自殺モンだからねwまあどの道ゆめは開店から20年で移転するけどねw
0266名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:25:40.27ID:IYhv4KSV
やっぱ交通インフラは重要だな。
郊外のscに憧れて交通インフラが脆弱な地区に住むのは勝手だが、いくつになっても免許返さず、こんな風になって周りを巻き込むなよ。被害者はまだ小さい子がいたそう。気の毒過ぎる。

暴走死亡事故を起こした97歳のジジイ、耄碌しててアウアウアーだった。「こんな人が運転していいのかと感じた」 [389326466]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668993469/
0267名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:40:12.23ID:AEMPwTRA
まぁ、駅前発展はもう無いとか言うバカこそ郡部に住んでいつまで経っても運転して人殺しになるんだろw特に>256見たいな年寄りは買物行かないとか想像力皆無のアホは今の事しか考えられないみたい。低脳丸出し過ぎで爆笑ww
0268名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:05:22.16ID:t+SDos5m
いつまで再開発の話してんだ基地外ども
0269名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:15:13.84ID:2fwVbF4o
何もできんでいい 田舎最高やわ 
0270名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:02:51.04ID:AEMPwTRA
>>268
やったらおまえが新店ネタ出さんかいノータリン
0271名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:20:50.95ID:0Z1Kn7tQ
>>263
逆に徳島馬鹿にしてる?
岡山市だけで徳島県より人口多いのに岡山並みの施設ができる訳ないじゃん
商売は慈善事業じゃないんでちゃんとマーケティングしてから出店するんだよ
0272名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:51:59.35ID:zhBqKmN0
徳島市の新店情報、無し!w
再開発の話題になってもしゃーないわw
0273名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:10:54.30ID:X5uNeYdV
徳島市でお金もちの富裕層が住んでるエリアってどこなの?
0274名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:25:07.54ID:gcmVxFSP
新蔵町
0275名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:28:20.37ID:QpfubRRt
いっちゃ悪いが
こんな便所の落書き以下の肥溜でクソまじめに自治厨してる方が
よっぽど変態だと思うよ
0276名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:22:50.53ID:RgTeiERL
やたらゆめタウンや藍住を敵視してる人がいるけど、ゆめタウンに徳島市民は行ってないとでも思ってるのかな?
土日の夕方なんて四国三郎橋の南行がいつでも大渋滞なんだけど、徳島市民がゆめタウンに行ってないならあれはなんなんだ?
0277名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:38:11.81ID:0Z1Kn7tQ
板野郡+鳴門市で鳴門ナンバーできてほしい
徳島はいやだ
0279名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:30:30.27ID:2ogKdyZb
板野郡(笑)
くっさい郡部の田舎者はスレから出てけ
ここは徳島市のスレだぞ
0280名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:35:48.22ID:AEMPwTRA
>>276
敵視⁈いや、全くしてなっすよーw
勘弁して。ほら徳島市内の人も行くでしょ。
0281名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:48:33.56ID:BAR7tOjh
ハラダですら郊外の沖浜に本店移転する現実に目を向けた方がいいよ
もう今の徳島の中心部は末期状態、再開発でどうにかなるような時期はとっくに過ぎてる

高松、高知、松山も地元では中心部の衰退が問題になってるけど
徳島レベルまで衰退した街から見れば、商店街は普通に賑わってるし、店も沢山あるように見える
こういう街と、徳島みたいな街とでは同じ再開発でもその効果は全く違って来る
はっきり言ってもう徳島の中心部に買い物客を呼び戻すのはほぼ不可能
唯一活性化の可能性があるのはアルコールを伴う飲食需要
徳島の中心部を活性化したいならこの分野を強化する以外に道はないと思う
見栄えの為だけに商業施設なんか建ててもすぐに空テナントだらけになって負の遺産になるだけ
0282名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:35:41.89ID:YyYrOcqH
小松海岸にトレーラー利用したグランピング施設 写真業のナイスが23年4月開業目指す
https://www.topics.or.jp/articles/-/801083

写真業のナイス(徳島市)は、同市川内町の小松海岸に、欧米で普及している旅行用車両「キャンピングトレーラー」を利用したグランピング施設「カワウチタウン」を整備する。同社によると、キャンピングトレーラーによる宿泊施設は徳島県内で初めて。2023年4月下旬のオープンを目指す。
0283名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:37:25.83ID:T5ExqfmQ
>>281
ハラダですらとか言ってますが、ハラダは以前から新たに沖浜店舗になる福永マンションを取得してますよ。ただ、そのマンションのテナントの不動産屋と立退裁判になった為今に長引いただけ。沖浜に移るのは、ある主要取扱いブランドがデパート以外はロードサイドの店舗を希望してるため仕方なく移転した。内情も知らないのに、あたかもハラダが新町を捨てたみたいな書き方は如何なものか。現存店舗も残るし原田さんは東新町1丁目振興組合の役員もやってます。勝手な憶測で書き込むのは控えたほいがいいと思いますよ。
0284名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:20:37.80ID:VdGUIG1Z
>>271
ゆめ、フジ北島はあと少しで潰れる
そのタイミングで駅西にモール誘致
で末広と駅西の2つに集約
0285名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:35:16.06ID:Bt13hv2g
そんなの津波が来るより確率低いだろ
0286名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:39:36.27ID:VdGUIG1Z
>>281
大学移転という最後の一手が残ってる
応神に学校は必要ない

高架し、駅北にバスタクシー移転し、駅前はイベント開催できる広場化
駅西モールは駅と直結させる
アミコ跡に四国大キャンパス
ビブレ跡を買い取り、新図書館、屋内スポーツのビル
0287名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:52:57.93ID:VdGUIG1Z
学校の場所は重要で、
駅前かつモールのあるキャンパスなら
女子学生を確実に増やせる

オワコン東新町は経営科のチャレンジショップとして
デザイン科の遊び場として自由に利用してもらえばいい
0288名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:00:09.14ID:tBqfpGze
>>283
新町の現店舗は閉店だよ
以前新聞記事にも出てる
0289名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:30:55.80ID:lKjoyMVX
高架オジサンが出たどー
0290名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:17:24.39ID:6gVS7UQA
>>286
ドFランやないかい!
0291名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:18:40.02ID:6gVS7UQA
>>278
目くそ鼻くそやないかい!
0292名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:35:42.70ID:gQQIPolu
>>288
新聞記事見たけどハラダ移転じゃん現店舗の閉店なんて一言も書いてないぞ追憶だけで勝手な事書くな馬鹿者
0293名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 18:52:28.57ID:65yxpV8O
ハラダ閉店セールやってんだけど
0294名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:30:39.54ID:x0vIEqbw
>>283
HARADA 閉店セール × 最終展示会 2022.11.26 – 28 ハラダ展示会開催

来春、新店移転(沖浜東)にともない
店内在庫一掃 第一弾
東新町本店ラストの展示会と閉店SALEを同時開催!!

https://www.kk-harada.co.jp/information/harada-閉店セール-x-最終展示会-2022-11-26-28-ハラダ展示会-開催/
0295名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:43:43.73ID:B63fKQuL
文盲じゃなければ東新町の店舗を閉めて沖浜に移転と受け取るだろ。ていうか東新町を閉めないのにあんな記事の書き方したらハラダや組合からクレーム入るだろw
0296名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:59:37.18ID:wQvrASLV
追憶って書いてる時点でお察し案件
0298名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:31:09.62ID:MdKHjKv4
東新町の店舗、隣の京屋を購入までして増床してリニューアルしてから、まだ15年くらいだと思うんだが、投資した分回収できたんだろうか
0299名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:45:37.84ID:5ynXi9o7
何か郡部民のか必死さに笑うww
0300名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:30:53.28ID:bq8lRVWV
店ごと出て行ってくれたほうが、都市再開発しやすいよ
0301名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:49:40.33ID:bq8lRVWV
郡部民も大事にしよう
徳島市中心市街地再開発で
大規模商業施設を作り
郡部民はもちろん、徳島市以外の市民からも
ストローしよう
0303名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:45:00.12ID:VPgWOWwU
ちょっと移動するだけで渋滞に巻き込まれて時間食うからよっぽどじゃなきゃ移動したくないんだよなぁ
スレチだけど県民を移動させたいなら道路を整備してほしい
0304名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:47:27.78ID:bq8lRVWV
道路は今のまま
徳島駅前を活性化させるので
整備するのは鉄道
0305名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:57:11.02ID:Bt13hv2g
市長 知事 今度の知事もあかん       
無理げー
0306名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:08:13.68ID:Fv/8QuhE
徳島はつくづく運がない。東新町衰退の大きな転機はダイエーの閉店だったけど、店舗別の経営状況とか関係なく中四国からの撤退という経営方針に巻き込まれて閉店。そっから一気に衰退。そごうも他の百貨店だったら売場面積の縮小で再生できたレベルなのに中核店以外閉める流れで閉店
0307名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:14:05.23ID:YZPUEV5F
>>304
鉄道もだけど、市内循環バスを便数を増やすのも重要。大きいバスは要らないから小型化して電池か水素バス。あくまでも市内循環バスね。郡部便は今より減らさないと。郡部の民は徳島駅前用事ないからね。つか、廃止でいいだろ郡部便とかw
0308名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:23:57.61ID:bq8lRVWV
>>306
なるほどそういう経緯か
でも、某老舗店が出ていきそうなので、これを機に大規模再開発ができそうだよ
>>307
>鉄道もだけど、市内循環バスを便数を増やすのも重要。大きいバスは要らないから小型化して電池か水素バス。あくまでも市内循環バスね。
その通り。わかっている人がいてうれしい。アンタは頭良いよ。
0310名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:35:49.19ID:OJoa+aPZ
東新町からハラダが出ていった後に残った目ぼしい店舗はオガワに若林があるか
でもどちらも郊外SCの支店の方がお客さん多そうだな
靴の中村(含リーガル)は意地でも最後までしがみついていそうだ
0311名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:48:49.83ID:OJoa+aPZ
>>298
フランク三浦売りまくったから東新町の地代にハリボテの建物など安い安い
0312名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:07:18.91ID:zx75bXQr
東新町にはSCを誘致しよう
イトーヨーカドーはどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況