>>864

> そうでなければ契約書が偽造であっても口約束があった事実は変わらないので、正当性の評価は「一定のまま」だと思うが

だからなんで契約書の中身がわからないのにそういう評価ができるの?
現時点では「ヨニウムを信じるなら、内容は不明ながら一気にNPOが有利になったというくらいのもの」だぞ?
ヨニウム信じるならこうだよね、ってみんなで議論してるという前提わかってる?
で、お前だけ何故か契約内容を「既に口約束として明らかになってる程度のもの」と仮定して「何も変わらないだろ」と言ってる

お前ほんとにちょっと頭やばくね?