少し前に見た擁護派のXのポストに
わざわざカツオのタタキなんか出したら付近の店の顧客奪う行為で不利益を出させる事を市がやらせるわけないみたいな内容のものがあったけど
それこそカツオのタタキなんて土佐じゃなくてもそこら中の居酒屋とか定食屋にあるよ
土佐市内だって南風1軒増えたくらいで不利益被る店なんてあるのかな?
NPO側が地産農産物や海産物、名物に拘るのは
建物の存在意義が内外との交流にあるからでしょ
だから地元の特産を使ってなにかやりたいと言ってるだけで
それを否定したらそもそも飲食店の委託なんて始まらない話なんじゃないの?