トップページ四国
1002コメント300KB

香川県 総合 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 19:18:27.94ID:0msYja/6
前スレ
香川県 総合 Part32
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1694780828/
香川県 総合 Part29
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1688808457/
香川県 総合 Part30
https://pug.5ch.net/...i/sikoku/1691149208/
香川県 総合 Part31
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/sikoku/1692978399
香川県 総合 Part33
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1696830763/
香川県 総合 Part34
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1698483235/
香川県 総合 Part35
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1700181344/
香川県 総合 Part36
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1701123152/
香川県 総合 Part37
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1702217674/
香川県 総合 Part38
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1703257990/
香川県 総合 Part39
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1704181466/
香川県 総合 Part40
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1705914439/
香川県 総合 Part41
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1707696912/
香川県 総合 Part42
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1709974231/
香川県 総合 Part43
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1711855849/
0744名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:30:54.70ID:ZaywyNk3
>>741
飲食は3階に集約
2階は物販やオフィス
0745名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:31:58.08ID:MZfbhbLg
コロナ来る前は香川はよかった。コロナ前まで仕事続けてればあるいは
0746名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:33:14.74ID:PAHrsoyx
マンションもできてるのだし住民が毎日マリタイムやオルネ利用しろよ
0747名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:01:37.42ID:mj+s6bHH
クズで無能
0748名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:03:13.16ID:x9MeB0SX
シンボルタワーは日本酒バーとか観光客向けに舵を切ったってことかな
0749名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:37:33.95ID:3TCUBwih
>>748
行楽シーズンにしか来ない観光客相手にシンボルタワーで店出すわけがない
0750名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:38:30.15ID:AwdcuMR5
マリプラ2階の雑貨屋跡に百均欲しい
まちなかにセリアがないの地味に不便なんだ
0751名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:44:24.65ID:WvHcmlh8
せっかく町中で住んでるのだから毎日サンポートや商店街で金使わなきゃな
町中の店が閉店するのは住民がケチだからだよ
0753名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:14:04.46ID:1RLoTbiC
>>732
駅の時計撤去、時刻表撤去、駅名標撤去、みどりの窓口閉鎖
利用客がパンデミック前のレベルまで戻っても減便ダイヤ継続等々
最近のJRはコストカットに走りすぎて色々おかしい
時刻表撤去とかやってないだけまだJR四国はマシに思えてくる
0754名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:35:28.81ID:npyxmTME
交通インフラを赤字垂れ流しで維持しないような国がコンパクトシティ云々ほざくなんてちゃんちゃらおかしいわ。
もちろん東京一極集中を是正する気もなし。
0755名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 01:49:18.41ID:Fynta0WC
それ国じゃなくて県の問題じゃね
0756名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:07:17.67ID:ArL0jwVH
>>752
瀬戸芸シーズンくらいだろ
シーズンはずしたら明らかにインバウンド客減ってるわ
0757名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:19:07.84ID:BoRMLzIa
JR四国はICカードが使えない駅がほとんどだから四国外からの客は混乱してる
無人駅だらけにするなら全駅ICカード対応にすべき
0759名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:43:16.40ID:cU0MVJxr
商店街歩いてるとわかるけど中国人ほとんどいない
日本語で話してるやつばかり
0760名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:09:57.25ID:5NJwnDBR
>>757
全駅は無理としても屋島までの昭和町と木太町は対応して欲しいわ
高松-昭和町(不可)-栗林公園北口-栗林-木太町(不可)-屋島
とか紛らわしい
0761名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:16:19.98ID:LeaWw9Ei
昭和町は県庁、市役所、日赤、香大や高高の最寄駅だから対応してくれないと困るんだよなあ
岡山から瀬戸大橋渡ってマリンライナーで通勤してる香大の教授とかもいるし
0762名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:22:29.53ID:dJlcUuNT
JR四国「便利な乗車券アプリ、スマートえきちゃんをご利用ください」
0763名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:26:57.91ID:5NJwnDBR
>>761
木太町も高松大学の最寄り駅なのよね
どっちも特急が止まらない駅ではあるけど
0764名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:46:32.03ID:jklhkesY
遺伝子ほとんど一緒だし交配しまくってるわ
愛媛県民が~香川県民が~でカスみたいな言い争いをするさもしい人間性を恥じろよ
0765名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:12:34.28ID:PrP2nuX4
>>757
>>760
これはほんとそう
0766名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:16:56.36ID:Hu9VuR3S
剣勇伝説YAIBA!!
懐かしいし、見てたなぁ…。
カブキロックスが歌うOPテーマ、「勇気があれば」が凄く好きでした。
0767名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:44:18.36ID:GD0KqZPX
車でウロウロしてると土日はパチ屋もスーパーもどこも駐車場が埋まって客が凄いな
中古車屋の前を通っても何組も営業相手と一緒に車を見て回ってるし
新車ディーラーの中でも何組も机で商談に入ってる
こんな香川でも新車のSUVや欧州車が走りまくってるし
外国人観光客関連の経済効果なんかこれだけ騒いでやっと日本のGDPの6%程度なんだからもう外国人観光客なんかいらんだろ
コロナの対策に国だけで何十兆円も使ったしこれからは梅毒やトコジラミの対応にまた余計な金が必要になるからな
外国人観光客が増えてから後のこの10年間は
観光関連の業種じゃない人間には全く恩恵はなくて損しかしてこなかった
0768名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:51:37.53ID:DthpqBPv
トコジラミは防げんからな
0769名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:10:33.41ID:PuZvqidO
香川のインバウンドは右肩上がり
0770名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:52:46.27ID:i6O/M9Js
>>769
コロナ終わってから勢いがない
インバウンド客は高知に持っていかれてる
0771名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:07:30.50ID:9DRBbaLS
高知が上がるのは良い事
香川にもメリットある
0772名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:13:28.42ID:ghaFlUn+
>>770
高知のインバウンドは四国で唯一コロナ前を上回ってるが、元々が少なすぎるからそれでも香川の3分の1以下
香川は来年の瀬戸芸と万博でさらに突き放せると思う
まぁ香川以外の四国や岡山が頑張れば香川にも恩恵があるから、ぜひ頑張ってもらいたいね
0773 警備員[Lv.19][初]
垢版 |
2024/05/12(日) 15:21:12.29ID:CyIod/kG
なんか近所の民家がホテルやパブになってるw
0774名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:45:56.03ID:dJlcUuNT
>>770
外国人観光客四国最多は香川だよ、ちなみに最低は徳島
ただし徳島は今、祖谷がめっちゃ欧米人の間で人気らしいので今後一気に伸びる可能性がある
0775名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:49:02.94ID:6fduIJLA
伸びると言ってもキャパが…
0776名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:39:59.10ID:6fduIJLA
自動車税まだこんぞ
月曜には来てなかったら15日締めのポイントが付かんが
0777名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:50:24.67ID:P+l8nhGz
瀬戸芸なんて三年に一回なのにインバウンド客増えても次年度減るだけだろ
0779名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:19:31.19ID:EirsiSDO
思えばインバウンドが絶好調だった2019年って1ドル110円にも満たなかったんだな
日本の観光人気に円安はそこまで関係してなくて今は安いから来てる連中が多そうだ
早くその辺りまで戻ってほしい
0780名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:24:54.81ID:2oCsBuWX
>>770
ないない香川と高知でインバウンド客の取り合いにはならないよ
高知は瀬戸内海には来ない大型クルーズ船の団体さんが沢山来てるんだよ
0781名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:49:29.18ID:LveVMu0+
高知空港が国際線増えてきてるけど、高知に観光客が増えれば香川にも恩恵あるわな
最初から最後まで高知だけに居ないだろうし、周遊客はインフラの立地的に香川に来るやろうな。方向的に岡山関西行きやすいし
0782名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:51:23.49ID:LveVMu0+
高知に国際クルーズ船がいっぱい来てくれるのは嬉しい
どうしても立地的に陸路でのインバウンドは少ないわけだし、空路でも周遊に向かない立地だしな
0783名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:26:01.84ID:ghaFlUn+
【観光庁】訪日外国人消費動向調査(2023年4~12月)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/gaikokujinshohidoko.html
四国各県のインバウンド消費額(観光・レジャー目的)
香川県:消費額102億円、訪問者数15.8万人、消費単価6.4万円
愛媛県:消費額23億円、訪問者数6.6万人、消費単価3.5万円
高知県:消費額22億円、訪問者数4.8万人、消費単価4.5万円
徳島県:消費額12億円、訪問者数4.0万人、消費単価3.1万円

香川の消費額を年額に単純計算すると102億円✕9/12で136億円
ちなみに香川県のインバウンド消費額は2019年146億円、2018年115億円
円安の効果もあってすでに瀬戸芸があった2019年に迫る経済効果になってる、今年来年と超えてきそう
高知も訪問者数は少ないながら消費単価は高いし、クルーズ船や国際線で訪問者数が増えれば消費額で愛媛を抜けるかも
もっと四国、瀬戸内で盛り上げていきたいね
0784名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:27:10.66ID:EIK1JRRV
高知港は今後海上自衛隊の寄港地にもなるのでこれから国も整備に力を入れると思う
いままで呉に集約してたが、肝心な時に太平洋に出るのに時間がかかる
0785名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:44:30.05ID:2oCsBuWX
>>783
しかしながらインバウンドより国内旅行者の方が断然比率は高いんだよ
インバウンド依存は経済的にもリスキーだし住民の生活を壊すしあまり四国では過熱して欲しくないわ
お遍路世界遺産登録しようとしてるけどお遍路さんで四国が潤うことはないと思う
お接待を無料で旅行できるシステムみたいに認知した信仰心の無い傍若無人な輩が国内外から殺到すると思うとゾッとする
0786名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:49:30.43ID:biiL96sM
>>780
2019年比で高知のインバウンド客が大幅増加、対して香川は減少
高知にインバウンド客取られてると見るのが妥当
高松空港から高知への直行バスもあるし
0787名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:56:39.85ID:2oCsBuWX
なんですぐ取られたとかそう言う発想になるん…
香川が対2019年で減ってるのは19年は瀬戸芸の年だったし他の地方都市もインバウンドは戻りきってない所が多い
それに高知が増えた要因は外洋の大型クルーズ船だと言うとろうが
0788名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:58:07.30ID:+QwVwEPL
ぱらのいあ
>>786
0790名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:01:01.83ID:URRhHZpU
結局、観光客を中国人に頼っていた県は19年度比でインバウンド客の戻りが悪い
来年の瀬戸芸も中国人観光客が来てくれなければ19年度のインバウンド客数には到達しない
0791名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:09:52.99ID:ghaFlUn+
>>789
2023年外国人延べ宿泊者数
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shukuhakutokei.html

2019年比 全国(-1.1%)
2019年比でプラス 10都府県
2019年比でマイナス 37道県

東京の大幅増で全国的には戻りかけてるが、地方は全然まだまだだぞ
特に酷いのが東海と九州・沖縄で5割以上減の県も多々ある
香川も総数ではそれなりだし、瀬戸芸が控えてる分、今後の伸びは期待できるな
0792名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:14:38.56ID:6fduIJLA
奈半利のスイカをふるさと納税で注文してるぜ
届くの楽しみ
0793名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:22:23.96ID:ghaFlUn+
>>790
2019瀬戸芸来場者内訳(海外)※総括報告書47ページ
https://setouchi-artfest.jp/press-info/press-release/detail307.html

台湾34.9%
中国26.7%
香港11.0%
豪州4.7%
米国4.0%
以下略

中国に頼り切りというわけではないが、一応四分の一は占めてたからな
中国からの訪日客が戻らないなら、インバウンドが好調な台湾や香港、東南アジア、豪州、米国辺りでどこまで伸ばせるか
0794名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:22:47.33ID:erOwtGtg
>>791
総数ではほとんど全戻していて総数の上振れはあまり期待できない
東京大阪など大都市にインバウンド客が集中していて、これから戻りが期待できるのは大都市圏やその近郊
0795名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:28:54.50ID:o0C8xWrk
日本の外国人観光客は韓国、中国、台湾、香港の四カ国で約半数をしめてる
今減少してるのが中国人観光客だが、中国人が日本に来なくなってるのは原発処理水排出で反日感情が高まったのと中国バブル崩壊が原因と言われてる
数年は期待できないよ
0796名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:32:05.05ID:ghaFlUn+
>>794
ひとまず>>787が正しくて>>789は誤りだな

インバウンド回復が大都市圏に集中してて、地方都市に波及していないのはその通り
東京大阪というよりは東京だけだな、大阪京都は2023年では2019年比でほぼ横ばい、東京は+45.6%
それもあって大阪は何としても来年の万博は成功させたいんだろうな
大阪側から瀬戸芸と万博の連携を持ちかけてきてるぐらいだし、瀬戸芸・万博を契機に関西と連携してインバウンドを取り込みたいね
0797名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:38:29.12ID:c0WdZo+C
>>795
香川とかコロナ前に調子良かった分インバウンド客に飽きられてんじゃないのか
高知が伸びてるのとか見ると地方都市が一括りにインバウンド客が来てないわけでもなさそうだしな
0798名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:58:14.26ID:CRr+5f0z
>>794
人口も外国人観光客も都会への一極集中だな
外国人向けのレールパス値上げで、JR使って都会から地方への観光客減少も注視する必要があるね
0799名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:58:54.42ID:NVIwZbTy
>>796
45パーアップ?!東京ヤバない?
「安いから」日本に来たタイプが東京や富士山とか分かりやすいスポットに押し寄せ問題になってるんだろうな
地方都市を周遊する様な日本通で感度の高い外国人からは今の円安フィーバーが逆に敬遠されてるのかも
0800名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:10:36.72ID:Ee+tuLCy
>>787
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20240508/8010020440.html

高知県の外国人増加は台湾とのチャーター便が牽引したみたいよ


内訳を見ますと、
▼日本人の宿泊者数が延べ329万9360人で2019年からの増加率は全国で1番高い17.5%、
▼外国人の宿泊者数が延べ12万9480人で同じく2019年からの増加率は全国で2番目に高い35.8%となっています。

コロナ禍が明けて宿泊者数が特に増えた要因について、県はNHKの連続テレビ小説「らんまん」の効果や、台湾とのチャーター便が就航したことなどをあげています。
0801名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:17:06.54ID:2ST8CnAs
>>774
あまり祖谷に集まられると車のすれ違いが地獄になるから困るな
高知の物部村のいさなぎ流を有名にして分散を図ろう
両方を周遊しようという勇者にはガンバレと言っておこう
0802名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:27:46.41ID:2ST8CnAs
>>782
クルーズ船て朝入港夕方出港でその間にショアエクスカーションするっていう弾丸日程だから高知をしっかり観光するのは大変そう
出港時刻に容赦なく出発されちゃうから港まで戻る時間が渋滞で読めないような港町は悪い評判が立つ
高松や松山は港まで電車があるから時間読みやすいね
0803名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:43:35.14ID:DQUuXLO/
「開店10分で4時間待ち」「8時間待ちと言われた」日本橋三越に出店中の讃岐うどん有名店「日の出製麺所」の混雑がやばい
0805名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:01:38.82ID:QZYfvTa8
>>796
19年比で関西が横ばいなのは中国人への依存度が高かったからだろうね
欧米人はどうしても直行便が多数運航されてる東京に集中する
0806名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:05:36.15ID:QZYfvTa8
>>801
外国人は公共交通利用が大半だから車がそんなに増える事はないよ
むしろ外国人に大人気!とか報道されて国内から車で来る旅行客増えた時の方が大変だと思う
0807名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:16:56.91ID:1iYprBTn
>>805
中国人の依存度が高かったら愛知や沖縄みたいに大幅マイナスになってるよ
0810名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:06:03.74ID:iGO55mZw
香川と徳島の関係性は、ロシアとウクライナの関係性と同じ。
もう一度1つになろう。
0811名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:18:25.14ID:E5J0CJPA
>>809
冷たいやつだな
となりの県なんだから少しは気に掛けてやろうぜ
0812名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:44:58.77ID:pW5X55xt
キモすぎりゅ…
徳島にも失礼だゆ
0813名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:35:38.18ID:bV5gGZSB
これで大塚がなくなるわけじゃないだろ
0814名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:49:33.22ID:Bd37z66D
サンポート高松周辺の遊歩道化は段階的に 車も通行できる形で開始 香川

香川県が計画しているサンポート高松周辺のプロムナード化について、池田知事は周辺住民の意見も考慮し「段階的に進めていく」方針を示しました。
0815名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:44:57.80ID:bV5gGZSB
また、県が進めている高松市のサンポート地区の遊歩道化について、さらなるにぎわい作りのために、玉藻公園の北側の道路や高松港周辺の700メートルほどの「ハーバープロムナード」と呼ばれるエリアなども、整備の対象として考える方針を明らかにしました。
(NHK)

ここはとっくの前に整備することが決まって瀬戸芸が終わってから整備するって話じゃなかったの?
プロムナード化も良いけど本来は屋根付き歩道の整備が主目的だったはず
アリーナ東側も高松港に行けるようにペデストリアンデッキもつくる予定なのに大丈夫なんか?
あと1年ぐらいしかないのに
0816名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:57:14.60ID:TE1v5xzZ
玉藻公園の北側はキャッスルプロムナードって名前でコンペしてたけど最終的にどんな案になったんだろ
0817名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:17:46.82ID:snH/xWRM
県民ホールを大阪城に建て替えるらしいよ
0819名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 23:00:54.57ID:orR8eWm+
>>816
プロムナードとか要らん
玉藻城に足りないのは実部大の御座船飛龍丸
0820名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:41:49.23ID:w8tO5nDy
>>806
あすこ路線バスで行くんか
まさか観光バスじゃないと信じたい
それこそ離合が恐怖なんで
0821名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:46:26.15ID:w8tO5nDy
>>785
無賃乗車チャレンジ男みたいなのが続出したら困るね
0822名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 05:05:07.68ID:P6RwoFTc
>>821
ICカードも使えないのにワンマン無人駅
推進
悪気はないけど無賃乗車になってる乗客たくさんいそう
0823名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:24:48.56ID:cOWOSpI6
高松駅のとこの徳島ラーメンの麺王
むちゃくちゃ値上がりしてないか?
0824名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:14:20.06ID:YgxlZ/Cd
いつも思うがラーメンはうどんと比べて割高だな
0825名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:35:20.25ID:hY3DB8Di
観音寺のいりこラーメンはたまに食いたくなる
0826名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:58:23.04ID:9vj+7QuZ
>>824
蕎麦はもっと割高
しかし、タモそばは安くて旨い!
が、評判があまりよろしくない・・・
0827名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:07:15.06ID:XCbRJSb6
香川にも立ち食い蕎麦屋ほしい
というか松山駅の場合、駅構内は立ち食いうどんも立ち食いそばも両方味わえるんだな
あと出来るならセルフの立ち食いうどんがあったら面白そうだな
0828名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:21:21.15ID:V+J4fLxt
線路とオルネの駐車場の間のスペースに無理やりでも立ち食いうどん屋作って欲しい
0829名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:27:09.74ID:9vj+7QuZ
タモそば、駅にできればよかったのにな
0830名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:28:59.25ID:9vj+7QuZ
しかし、駅にはそじ坊という強敵がすでにあるけど
住み分けできるか?
0831名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:35:16.84ID:Za91wuLx
マリンライナーにマリンライナーうどん作れ
0832名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:58:01.10ID:OXbI4kO+
姫路の駅そばを新快速に持ち込んで食べてる強者がいたなあ
0833名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:11:52.71ID:V+J4fLxt
まぁ高松駅に蕎麦屋があったとしても食べるやつがどれだけいるか
地元民と観光客はほとんど食べないだろうし東日本からの出張客ぐらいでは
0834名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:13:12.06ID:cGMagWb0
香川が寂れていくのは淋しいのう
0835名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:16:42.43ID:Jk/VyeNm
連絡船うどんは工事でやめただけで売上は悪くなかったのかね
0836名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:22:29.34ID:Za91wuLx
おばちゃんがちょっとね
0837名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:24:30.97ID:hY3DB8Di
小豆島行きフェリーに連絡船うどん作れば
0838名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:27:32.01ID:GtQus39h
>>824
香川のラーメンが高いだけだろ。
福岡行けば安くて美味いラーメンいっぱいあるし。
0839名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:39:15.13ID:XQUT4Mte
スガキヤが進出してくれたらなあ
0840名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:48:51.55ID:V+J4fLxt
シーサイドボウルの土地と建物は売却するんやって
マンションだけはやめてほしい

温浴施設モトム
それか高級ホテル
0841名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:10:05.29ID:X2UuZ8f7
全国ニュースの高松市のゴミ屋敷てどこなん?
0842名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:11:42.96ID:X2UuZ8f7
そばは老舗味庄で食べれまっせ
0843名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:25:05.92ID:9vj+7QuZ
>>833
そじ坊はそこそこ客いるよ
観光客より地元民が多い感じ
寿司の七幸もそんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況