>>714
検査実施団体の「多摩地域の有機フッ素化合物汚染を明らかにする会」に訊くのが一番かと。

>>719
昭島市 深層地下水流動調査報告書(令和3年度)(PDF:6.8MB)の37P「図 6-3 推察される深層地下水の起源地」
https://www.city.akishima.lg.jp/s108/010/010/010/030/shinsouchikasuiryuudou.pdf

>>721
去年1月の中間報告では、検査した273人の内、血中PFAS濃度が高かったのは国分寺・立川・福生・あきる野・羽村だが、これらはそもそも検査人数自体が多かった。
血液検査を受ける人の数が多いほど、暴露された度合いがより明確になるから、検査参加者を数十人あるいは数百人と多くすれば、昭島市の検査数値がもっと高くなる可能性がある。
参考サイト「東京都下の水道水が危ない! 米軍と自衛隊の基地による汚染か! 市民団体が多摩地域住民273名分の血中PFAS濃度調査結果を第2回中間発表。全体の61%が米国指針値超え!〜4.5「多摩地域」
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/515193