X



トップページ東北
225コメント95KB

青森県黒石市

0069名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 00:10:28.16ID:EGf8BSUF
黒石市人殺し
0070名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 06:40:03.70ID:8OczNsyz
黒石ばかりクローズアップされてるが、浪岡や東北町や八戸でもイジメによる自殺有ったのもお忘れ無く。
0071名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 20:27:22.48ID:NkvyyPuH
あのさ、観光PRポスターには次点の作品を使って
件の少女は人権啓発・いじめ撲滅ポスターとして活躍してもらったらいいよ。
総務省を通じ全国で役立てたらいい。
0072名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 21:16:27.90ID:2zwwS/MC
祭りのPRポスターとして、マチのPRとして、相応しくないから取り消したんだからねw
連想されるワードは、
いじめ
自殺
加害者擁護
取り消し騒動
 ︙
0073名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 13:24:02.99ID:HxiOu1BU
黒石の三大名物
りんご・焼そば・借金踏み倒し齋藤さんダゾ
0074名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 21:26:39.27ID:OGWbTeAu
19日の「姫の舞い」表彰式・展示会が楽しみだ。プレス等の取材が盛り上がって浪岡の事件に対する世論が再燃するのを期待している
0075名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 23:35:15.01ID:70JjVUWQ
撮影者が受賞辞退しているから、市長賞は無いか繰り上げられている筈なんだけどね
遺族から展示の承諾は得ているみたいだけど、遺族に表彰はあり得ない
0076名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 00:54:06.07ID:n9VJVWSW
高樋憲市長って暴走族みたいな顔だよな
0077名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 08:28:17.26ID:ie0zTVIZ
>>75
撮影者の好意で遺族に全部権利を譲ってあげたのであって
べつに撮影者が受賞を辞退したわけじゃないよ
0078名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 10:08:25.72ID:nJxJuMLR
>>75
いじめで亡くなったりまちゃんの遺族が表彰されたら何か困ることでもあるの?
0079名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 10:24:12.56ID:6AkgoFs9
>>77
10月14日
実行委が撮影者(応募者)に受賞の辞退を要請し、了承。遺族にも経緯を説明
http://www.koubo.co.jp/news/黒石よされ写真コンテストについて/
0080名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 10:40:41.85ID:ie0zTVIZ
>>79
???

『姫が舞う』
遺族提供
(撮影者の希望により遺族の方に版権が譲渡されました)
http://kuroishi.or.jp/event/summer/kuroishiyosare/kuroishiyosaresnap/yosaresnapphoto2016

一転して最高賞の内定取り消し 実行委員会が市長とともに会見へ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00339396.html

基本的に撮影者がいじめ被害者を知って受賞を辞退したわけじゃないよ
0081名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 11:01:25.62ID:OwzwIsN1
>>80
受賞辞退と版権譲渡は違うだろ
その写真の展示などをどう扱うか、その写真で収入が得られる状況になった場合の受け取る権利が、撮影者から遺族に譲渡されただけ

撮影者に与えられる賞の受賞権利を撮影していない他者に譲渡することを認めたら、名義貸しのようなことも認めることになる
0082名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 11:19:21.48ID:nJxJuMLR
>>81
だから遺族が代わりに受賞したら何か困るの?
0083名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 11:50:46.38ID:ie0zTVIZ
>>81
どこにも撮影者に変わって遺族を表彰するとは書かれてはいないんだけど…
これは亡くなった被写体の『りまちゃん』自身に与えられた最高賞なんじゃないの
それを遺族が代わりに受賞することになってもべつに何の問題もないと思うけど
http://buzz-plus.com/article/2016/10/19/kuroishi-photo-kaiken/
0084名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 12:15:00.76ID:6KAhs20y
>>83
被写体に与えられる賞なら、被写体の遺族が代わりに受賞することに問題はないだろうけどね

どんな競技でも、競技の成績による賞を受けるのは競技者であって、競技者の周囲の人ではない
写真コンテストは、撮影者が撮影した作品である写真を審査して、優秀な作品を撮影した撮影者に賞が与えられるものだ

撮影者と被写体の双方に賞を与えるとされていたなら何の問題もないけど、撮影者だけで応募するものだったから、被写体に与える賞は存在していなかった

黒石よされ写真コンテスト2016応募用紙
http://kuroishi.or.jp/wp-content/uploads/2015photo_form.pdf

黒石だけでなく、コンテストそのものの根幹に関わる問題になってしまっている
0086名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 13:10:06.51ID:DiDQMD/E
黒石よされ写真コンテスト

撮影者以外に賞を授与することを認めたら、受賞の権利を譲れとするいじめによる結果であろうともそれを容認しなければならなくなる

遺族の思いとは別次元の話
0087名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 13:11:11.71ID:nJxJuMLR
>>84
IDをコロコロ変えてるあなたにとっては大問題なんだろうけど
炎上させた世間一般の人は受賞が復活して良かったと思ってるよ
0088名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 16:09:25.95ID:sv1k1U8y
>>87
受賞が復活したのなら撮影者だけが真の受賞権利者なんだけどw

受賞内定を取り消した市長のクソ対応に対する非難と、イジメた連中によって存在を消されたのみならず存在した事実をも消されそうになった遺族への同情など

これが炎上させた世間一般の人の思考や感情の範囲
この範囲内だけなら、遺族が受賞することで良かったとなる


別次元の話に気付かないこと自体は馬鹿にしないが、別次元の話だとしている別次元の話を見聞きしても別次元の話だと理解できないお前は馬鹿にする
0089名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 08:06:06.77ID:ZOcluA8D
>>88
なんだか何を言ってるのかさっぱりわからないね…
なんか追い詰められてるの?
0090名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 09:15:51.81ID:2Nxeq3gi
>>89
バカにされる程度の知能だからわからない、ということもわからない程度の知能しかないんだね…
可哀想に…
0091名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 10:50:52.74ID:ZOcluA8D
19日20日黒石りんごまつりでいじめで亡くなったりまちゃんの『姫が舞う』の写真展
あまり騒いでほしくない人いるみたいだけど例年になくいっぱい人が来ると思うよ
駐車場は大丈夫かな
0092名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 16:28:34.71ID:HkgWXd7H
>>91
>19日20日黒石りんごまつりでいじめで亡くなったりまちゃんの『姫が舞う』の写真展
>あまり騒いでほしくない人いるみたいだけど

どこにいるの?
0093名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 18:12:32.18ID:ZOcluA8D
>>92
どうしてそれが気になるの?このスレを見てわからない?
遺族に賞をやるのをやめろってIDをコロコロ変えてる変な人いるよね
爆サイで毎日必死こいて火消ししてる人もいるけどw
0094名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 18:24:29.78ID:QnV9CM2d
>>93
>遺族に賞をやるのをやめろ

レス番は?
0095名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:32:25.14ID:FoVCnaZh
>>75,81,84,86,88,90,92,94
加害者かその関係者なんだろうね・・・気持ち悪い
0096名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:46:50.66ID:FoVCnaZh
少女を死に追いやって反省するどころか「勝手に死んだ」と言い放つ鬼畜
死んだ後も仲間と「あんなんで死ぬんだー」とゲラゲラ嘲笑する人でなし
俺が代わりに復讐してやりたいくらいだよ・・・
0097名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 22:35:51.14ID:oObJ3BTS
>>95
写真展の来場者が多くなるのは結構なことだし、その場に限らず黒石よされについてや作品についてや被写体について沢山語られるのは大いに結構なことだ

それとは全く別に、そもそも写真コンテストは撮影者が応募して入選作品の撮影者に撮影者賞が授与されるものだ
今回の「市長賞」は「撮影者賞金賞」とか「一等撮影者賞」とかの別名でしかない

応募から受賞までの間に受賞対象者が亡くなった場合、
撮影者に授与される撮影者賞を撮影者のご遺族に授与する
これはスジが通っている
被写体に授与される被写体賞を被写体のご遺族に授与する
これもスジが通っている
撮影者に授与される撮影者賞を被写体のご遺族に授与する
これは全くスジが通っていない

受賞の権利が移行してしまうことが、大いなる矛盾を生じさせる
写真コンテストにおいて受賞者を撮影者に限定しない、という前例となってしまう
受賞の権利の移行は今回だけの例外とか特例と言い張っても、例外や特例を許す前例となってしまう

撮影者が市長賞を受賞した上でその賞状・トロフィー・賞金1万円・副賞を被写体のご遺族に譲渡するなら、矛盾は生じない
市長賞受賞の撮影者が著作権の一切を被写体のご遺族に譲渡して受賞を辞退しただけに留めれば、賞の授与対象者がいなくなるだけで市長賞作品は存在して受賞作品である写真の使用は被写体のご遺族の意思に委ねられるだけなので、矛盾は生じない

前者は、撮影者の協力が不可欠であり、この件では表に出たくないであろう本来の受賞者の気持ちを考えると、不可能に近い
後者は、大混乱を招いた張本人である市長とコンテスト主催者である観光協会と市役所とが上塗りとして恥をかくことにすれば、多少なりとも好印象で写真コンテスト騒動そのものは終了する

感情だけでは済まないことがあるんだよ
0098名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:21:05.49ID:3n/6lZ/U
>>97
そもそもりまちゃんの遺族を表彰するってどこかに書いてあるの?
頭が狂ってるんじゃないの?
0099名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 09:32:19.16ID:vEW/Awcg
>>98
市長と遺族によると、写真の撮影者が「自分ではなく葛西さんに賞を受け取ってほしい」と要望。市側が撮影者の意向を伝え、遺族が了承した。写真は遺族提供として、黒石観光協会のホームページと11月に黒石市で開かれるイベントで公開されるという。
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161021_23029.html

りまさんの父剛さん(38)によると、写真の撮影者が受賞辞退を申し出ており、市側は遺族に賞を受け取ってほしいとの考えを伝えた。剛さんらは受け入れ、11月に黒石市内で開かれる祭りで写真を展示することを快諾した。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/amp/news/society/society/1-0329087.html

りまさんの父剛さん(38)によると、写真の撮影者が受賞辞退を申し出ており、市側は遺族に賞を受け取ってほしいとの考えを伝えた。剛さんらは受け入れ、11月に黒石市内で開かれる祭りで写真を展示することを快諾した。
http://www.sankei.com/affairs/amp/161021/afr1610210008-a.html
0100名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 10:23:03.43ID:3n/6lZ/U
>>99
沈静化させようとすればするほど炎上するだけのようだけど
0101名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 11:58:45.95ID:3n/6lZ/U
>>99
そういう理由だったらそれで良かったんじゃないの
輝いているりまちゃんの素敵な笑顔に拍手を贈りたいと思うのが普通だと思うけど
それのどこにあなたが噛みつく理由があるの
0102名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 12:30:19.39ID:1db4Li2z
>>101
写真の素敵な笑顔に拍手を送るのと、撮影者向けの賞を被写体(のご遺族)に授与するのとは、全く別の問題

市長の失態は、全く別の問題である写真コンテストといじめによる事件を一緒くたに纏めて考えたことが原因
それを非難したのに全く別の問題を一緒くたに纏めてしか考えられないのなら、ただ感情的に喚き散らしているのと何らかわらない
0103名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 12:39:26.40ID:3n/6lZ/U
>>102
キチガイ全開で何を言ってるの?
0104名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 12:40:29.59ID:nk8A84po
「姫が舞う」の受賞式で輝いてたりまちゃんに
拍手喝采してあげたいけど遠方で間に合いません
地元のかたよろしくお願いいたします
日曜日にそちらに伺います
0105名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 12:53:02.16ID:URJpqmAu
>>103
君の思考回路は、別の物を別の物と認識して別々に思考できない、あの市長と同類だ
0106名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 13:00:35.89ID:3n/6lZ/U
>>105
そもそも市長の失態だとか「写真コンテスト」だとかっていう大袈裟なものでもないでしょう
今回の件がなければ黒石という小さい田舎町の写真コンテストなんて誰も知らなかったよ
最高賞の取り消しを撤回した市長は賞賛されるべきだと思うよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況