X



トップページ東北
389コメント126KB
青森のバスに交通系ICカード導入はムリ
0001名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:02:26.24ID:S4oF2s98
費用対効果で不可能!
0135名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:04:22.14ID:YlpY/Frd
>>134
キチガイ逝ってろハム!
0137名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:46:43.49ID:P2fBGudk
Suica導入渇望族の青森県民たち!
導入に際しては、サービス開始時期の1年前の予告が鉄則である!
(JR西日本ではサービス開始の約1年前程度までに、あらかじめICカード導入の予告をリリースしているのが多い)

よって、来春の時点では準備の過程(機器入替・設置工事など)から導入不可能であることを覚悟せよ!

>>136
芋公は黙ってろ
0138名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:53:18.88ID:cx+DfKmo
別にそういう法律も条例もないだろ。
0139名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:02:08.84ID:VicseZo4
青森県の交通機関へのICカード導入計画の陣営
*青森市陣営
**青森市営バス(公営)・民間事業者による『青森市バス』・弘南バス(青森市バス(公営でない)一部路線受託関係もあるため)
*青森県バス協会陣営
**JRバス東北(青森・大湊)・八戸市営バス・南部バス・青い森鉄道(Suicaでなくnimocaで調整しているためこの陣営に入ってる。)
*導入できない可能性(資金面・経営面で導入可能性はなし)
**十和田観光電鉄・下北交通

>>138
あほ。
決断が遅ければ、国からの補助が受けられなくなるだけだ。
0140名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:41:42.69ID:KxEyy5zA
とにかく罵倒から始めるクズ殿乙
0141名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:43:25.72ID:rFaD7v5l
>>139
>(Suicaでなくnimocaで調整しているためこの陣営に入ってる。)

このソース出せデブ
0143名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:00:18.63ID:PqogwXdg
西日本が1年程前にやってたからって、それが「鉄則」ってね(笑)
0144名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:18:25.66ID:rOMGABqu
青森市営バスに交通系ICカード導入方針
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/413401

青森市の小野寺晃彦市長は22日、自身の市政報告会で
市営バスのキャッシュレス化について言及し、JR東日本の交通系ICカード
「Suica(スイカ)」が利用可能なシステムを導入する方針を示した。

県が本年度の一般会計補正予算案に、市営バスを含む県内4バス事業者に対する
ICカード導入関連の補助金を計上したのを受けた措置。

市営バスへのキャッシュレス決済導入は、新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、
小野寺市長が8月の会見で表明。これを受け、市議会では、スイカのように
他の交通機関と相互利用できるシステムの導入を求める声が出ていた。

市側はこれまで、導入するシステムの詳細について
「現時点で内容を示す状況にない」と説明してきたが、
小野寺市長は市政報告会の席上、「県に支援いただけるということなので、
交通系ICカードを使えるようにしたい」と述べた。

市は、キャッシュレス決済の導入経費を総額約8億円と見込んでおり、
財源には地方創生臨時交付金などを充てる。
0145名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:25:12.26ID:xkYXys9D
『交通系ICカード 導入検討/八戸市営バス、南部バス』
https://www.daily-tohoku.news/archives/44334
↑の行為は『みちのりホールディングス』側の圧力によるものである!

>>140-142
芋は黙ってろ
0147名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:22:56.27ID:XOWlqU1y
>>146
アホタコは黙ってろ
0148名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:51:47.07ID:JWJD/rxr
>>147
マトモな反論もできない馬鹿は黙ってろ
0149名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:21:29.63ID:Hl3bZXue
バスへのSuica等ICカード導入で、田舎力が破壊される!

>>148
バカは黙ってろ!
0151名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:13:55.23ID:Hl3bZXue
>>150
タヒね
0153名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:04:56.04ID:BXRM/IZC
そんなにすき家すき家うるせぇなら
SuicaやPASMOで支払いしてやんよ
0154名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:38:21.51ID:Hl3bZXue
>>152
基地外豚は黙ってろ
0155名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:14:15.87ID:ch3nahb0
滋賀の近江鉄道[バス事業]・湖国バス(※)が2021年3月27日より『ICOCAシステム』によるICカードを導入予定!
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201014_00_sougoriyou.pdf
※両社とも、近江鉄道の鉄道線・一部地域[湖国バス長浜地区全線]・路線(コミュニティバスの一部)を除く

↑青森県の民よ、ICカード導入は諦めろ!来春導入リリースの確率は『0%』だ!
0157名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:43:21.32ID:uPaQ+NZQ
>>155
ツンデレ逆張り乙

イヤよイヤよも好きのうち!!
0158名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:19:05.44ID:cc2AiD/8
>>156
>>157
ブタ野郎は黙ってろ
0159名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:30:07.33ID:cc2AiD/8
さっさと諦めるんだな!
0160名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:40:37.29ID:UkYrndOu
>>159
ツンデレ逆張り乙

イヤよイヤよも好きのうち!!
0161名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 17:39:59.57ID:tfzOi0kG
◆青森の民たちは諦めろ!◆
『岩手県北自動車における「地域連携ICカード」を利用したIC乗車サービスの提供について』
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201020_ho01.pdf
https://www.michinori.co.jp/pdf/20201020_PR_iwate.pdf
2022年春までに、岩手県北バス岩手エリア全路線・全車両(県外乗り入れなど一部高速バスを除く)に導入される予定です。
本施策である1事業者全車両への導入は、東北地方で初となります!
※岩手県北バスが南部支社として青森エリアで展開している『南部バス』は対象外となります。何卒、ご了承ください。
※ICカード導入に合わせ、現行の県北バス専用磁気バスカードについてはIC導入時期をもって販売・サービスを終了させていただく予定です。

詳細が決まりましたら、皆様にお知らせいたします。
0162名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:22:15.99ID:5IK+dVRv
イヤよイヤよも好きのうち!!
0163名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:00:52.35ID:LIwGVLuH
どうする岩手県交通
0164名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:02:22.50ID:hr5SAG/x
どうするも何も県交通のほうが先に(ry
0165名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:25:58.73ID:hn3pjsvA
>詳細が決まりましたら、皆様にお知らせいたします

別にオマエにお知らせ戴かなくてもちゃんと公式が発表してくれるよ。
0166名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 05:58:08.01ID:KoHLoTHV
>>160
>>162
バカタコは黙ってろ
0167名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:31:18.87ID:KoHLoTHV
◆青森市よ、八戸が先だ!◆
『八戸圏域における「地域連携ICカード」を利用したIC乗車サービスの提供について』
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201021_ho02.pdf
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/material/files/group/59/kihongoui_press.pdf
https://www.michinori.co.jp/pdf/20201021_PR_iwate.pdf
2022年春までに、八戸市営バスおよび南部バス(岩手県北バス青森エリア[高速バス・一部自治体運営バス・青森市営バス受託一部路線を除く])全路線・全車両に導入される予定です。
※岩手県北バス岩手エリア路線では定期券機能などサービス内容が異なる場合があります。
※ICカード導入に合わせ、現行の八戸市営バス・南部バスが発売している紙乗車券(回数券・定期券)についてはIC導入時期をもって販売を終了させていただく予定です。
また、八戸市営バス・南部バス・十和田観光電鉄[IC導入予定なし]とは回数券の共通乗車制度を実施しておりましたが、ICカード導入の際には共通利用の終了など、制度を大幅に見直す予定です。

詳細が決まりましたら、皆様にお知らせいたします。
0168名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:07:48.75ID:s1VL6OhC
南部バスは県北バスから経営分離・独立できない限り、ICカード導入は不可能!
県北バスは『南部バス事業は経営状況が安定しつつあり、自立的かつ経営分離できても問題ない』ということで判断したようだ。
0169名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:13:54.58ID:CtmEI+8/
以上、あっさり掌返しの
部外者チンピラ殿でしたwww
0170名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:47:54.68ID:Fusnpseu
>>169
バカは黙ってろ
0171名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:07:42.77ID:foOPEuw0
>>170
中の人がそんな口の利き方は絶対しない
0172名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:34:40.01ID:xORylnGV
青森市における「地域連携ICカード」を利用したIC乗車サービスの提供について
https://www.city.aomori.aomori.jp/koho-kocho/shiseijouhou/kouhou/press/r0211/documents/20201119-01.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201119_ho03.pdf
※弘南バスは市バス受託路線(浪岡線の全2系統)のみの対応となります。その他の路線では導入いたしません!
※青森市内のバスであっても、市バス受託以外の弘南バスのほか、十和田観光電鉄・下北交通(青森市区間のうち、青森駅〜新あおもり農協本店前間のみの利用は不可)・JRバス東北では導入いたしません。

青森市における地域連携ICカードは2022年春季をめどの導入を目指します!

>>171 ブタは黙ってろ
0173名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:53:14.32ID:EU9HenHg
>>172
よう部外者さん
0174名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:06:08.09ID:0cSdrs7C
青森市営バス 2022年春からキャッシュレス対応/市とJR東合意、「ねぶたん号」も/Suicaなど10種類
https://news.yahoo.co.jp/articles/92688566ba09614f009af86d6123e46d48a7859a

なぜ2022年の導入になるのか:『ソフト開発等に時間を要するが理由』だから。
↑加えて、全国的にICカード導入が相次いでいることにより、1枚1枚作られるICカードの生産に対して、
どのメーカーも逼迫している状況にあることも考えられる。

>>173
餓鬼は黙ってろ
0175名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:34:27.16ID:GOHew3yC
下手な考え休むに似たり
0176名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:29:08.11ID:ElrbXuSQ
兄貴!
兄貴!俺達、一緒だったじゃねーか!
(北斗より)


歯まだ!大門→代紋、蛇拳!
待つけん、、、、、サンバ〜


https://youtu.be/4d9JBAX6pfA


蛇の眼、見神ミシン
じゃ、がー

やん魔〜

やん暴、マン暴、天気予報


https://youtu.be/_oHBNRZgqjA
0177名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:46:01.53ID:qy6EKq1P
https://youtu.be/y2q83I8Vzu4


腹立つ、のり

黒、待てぃ!

黒、側、検事
不起訴



黒ちゃん
黒、側、の似顔絵

サツの相棒
剃り、待ち!!の似顔絵
0179名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:41:38.12ID:jCcpgswJ
今月から早速対応!って記事が出て早いねと思ったら
既存のバスカードや1日利用券をスイカ等で買えるってだけw
バス内での利用がまだ先なのは
スイカに対抗して市バス独自の交通カード出すようで
この準備に時間がかかってるからだね

多くの地元民は車利用だからあんまり関係ないけど
スイカ等はコンビニやスーパーでも使えるから
小銭扱うの面倒だからそこは良いなと思う

しかし均一料金じゃないのにどうやって支払うんだろう
乗車時に整理券とって料金箱に入れてスイカかざすのか?
0180名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:31:30.04ID:/6OOP5H4
ユニクロの近くにはアベの家がある

アベの家の近くにはユニクロがある

君の家の近くに変な建物あるだろう?
0181名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:12:15.26ID:c3zl4/wI
普通に考えたら、乗車時降車時ともカードリーダーにタッチ、だろうな。
0182名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:26:04.45ID:LPPZioWp
>>181
それが便利だけど
現金の人は従来通り整理券とって乗り込むんだよね
まあ慣れちゃえば簡単だけど混乱しそう
0183名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:52:18.74ID:c7/HS3RP
整理券にバーコード入ってるとこなら
乗車口にカードリーダー設置のコスト削減して
ICも整理券取って乗って
降りるときに運賃箱で金額表示されたらタッチする
って方法もありか
0184名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:05:30.30ID:yljiZ/ij
ICカード導入不可能の弘前筆頭の津軽・むつ筆頭の下北・十和田筆頭の上北の民は諦めろ!
0185名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:44:13.83ID:yljiZ/ij
ついにリリース!
八戸市営バスと南部バスで来年春に導入予定の八戸広域向け地域連携ICカードに対する愛称の人気投票(アンケート)を2月1日〜15日に実施すると表明!
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/kurashi_tetsuzuki/sumai_kotsu_jougesuido/kokyokotsu/15990.html
名称応募で審査を通過した、ひらがな5案(決定後、ロゴ・アルファベット等の正名称を選定予定)のノミネートが発表されました!
ノミネート作
*A:はちか
*B:はちも
*C:のってこ
*D:わーも
*E:はちぱす
※投票権:一部除外者(★)を除く、八戸市と三戸郡全町村および上北郡おいらせ町在住者
★:市営バス従業員を含む八戸市職員・南部バスを含む岩手県北バス全従業員・十和田観光電鉄全従業員とそれぞれのそのご家族、
八戸広域のバスに係わる関係者に該当される者は投票できません。
0186名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:45:43.30ID:DDlDpTAd
>>184-185
むつ市民「7ELEVEN、地域連携Suica導入予定がある青森市民、八戸市民が羨ましい」
弘前市民「地域連携Suica導入予定がある青森市民、八戸市民が羨ましい」
0187名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:12:27.00ID:QBYP3YYT
>>186
言帝めろ
0188名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 04:42:08.15ID:VgFHEPUP
八戸/南部のネーミング候補もダサいね
青森市のカード候補(ワノカ/アオパス/アベカ)も
相当だと思ってたがそれ以上w

施設名とかでもよくみるけど
なんで方言モードで名前つけようとするんだろう
親近感呼ぼうとしてるんだろうが
二流感というかジジババパスっぽくて嫌だ
0189名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:01:46.15ID:0cwtaNSp
いよいよ、『タッチでGo!新幹線』エリア拡大まで1ヶ月となりました!
楽しみですね!!

ただし、青森県の皆様は、今まで通り『指定席券売機かみどりの窓口で切符を買ってから乗る』の方法でお願いします。
0190名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:05:15.17ID:3LlmgvpB
特徴
自分の主張が破綻し、誤魔化しも出来なくなると
突っ込まれたくないためか「○○は黙ってろ」と相手に言い返すだけになる。ここで完全に敗北決定。論破されるのを恐れて一方的に逃亡。
0192名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:32:31.17ID:vWbq9ZE5
>>190
うんちはだまってろ
0195名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:04:01.84ID:NZtvrjyR
>>193
>>194
アホタレは黙ってろ
0196名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:13:40.07ID:gp70hf3B
嘘情報を垂れ流して即バレた馬鹿
0198名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:23:20.99ID:JdHwUU6k
八戸アホが牢屋へ入っているうちにお知らせ!

JRバス東北、青森支店の一般路線に3月27日からSuicaを導入すると発表しました!(ただしSuica販売は来年を予定)
ただし、大湊営業所の下北本線は導入対象外とのこと。(下北民は涙目)

青森ICカードと八戸ICカードよりもいち速く導入できたのは、資金力が豊富なJR東日本グループならではだ。

やったゼ!
0200名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:31:09.07ID:h8YjlnHk
まぁ馬鹿の真似をしてるつもりなんだろうけど
0201名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 09:44:29.45ID:pLGn2QdW
きのう敗退した八戸西を応援してきた、青森県の高校野球ファンたち!
帰る前に絶対ICOCA買うなよ!

八戸独自のサービスが受けられる地域連携ICカード導入となる来年3月まで我慢しろ!

>>199 >>200 チキンは黙ってろ
0203名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:10:18.69ID:S+MnNeR7
>>201
もう買っちゃったけど何かw

さぁ没収しに来なさい
そしてファミマやすき家で思う存分キャッシュレスするがいいwww
0204名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 04:20:41.21ID:zFwxwMkZ
青森や八戸の独自カードはバス以外でも使えるのかな
Suicaの使えるスーパーやコンビニとかでも独自カードが使えて
Suicaより割引あるとかなら買うよ
0205名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:46:41.20ID:Ed8RS52a
スイカって青森でJRは対応してないし
カード入手はできないよね?
モバイルスイカならチャージもできるからいいけど

市が発行する奴はカード式だろうけどチャージはどこで行うのかな?
いちいちバス内やまさか市役所で?
単なるカードだけなら今までのバスカードとあんま変わらんよね
スマホ内チャージできるモバイル版でないと意味ないなー
0206名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:31:06.68ID:XIZRdUGX
新青森駅でなら売ってる
青森駅はNEWDAYSにあるかどうか
0207名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:30:34.02ID:SckyoS2m
青森県内では原則:東北新幹線停車駅(新青森・七戸十和田・八戸)のみどりの窓口でのみの販売となっている。
※新幹線eチケットサービス開始時より販売を始めた。
0208名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:32:05.59ID:SckyoS2m
あと、青森県内でSuica紛失受付・再発行・払い戻し(+デポジット返し)も東北新幹線停車駅でのみの対応となる。
0209名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:09:17.36ID:N0tDrDS9
>>208
要はそこに行けばいいだけ
なにか不都合ある?
0210名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 06:30:57.63ID:PRib25Co
再来年、青森の鉄道にSuica導入が決まったのは奥羽線:青森〜弘前間だけ!

八戸線沿線民はざまあ!!
0211名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:30:50.96ID:GiVSDeZY
やあツンデレさん
0212名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 01:36:18.37ID:at61rgNL
Suicaはセブンイレブンで現金チャージできるから
もしかすると独自発行のもコンビニチャージできるのかも
つうかそうでないと大多数のバス非利用者は保持する意味ないね

普段の買物で割引あるなら入手してもいいかなと思うが
自家用車あればバスは数年に1回くらいしか乗らんし
バス代安くなるだけなら関係ないんだ
0213名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:29:04.91ID:6oxMBtUZ
カス男は黙ってろ
0214名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:30:09.94ID:WzRMpeEO
1ヶ月以上前の書込みに頓珍漢なレス
0215名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:12:06.22ID:RKylGkpI
>>214
ポコチンは黙ってろ
0217名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:01:37.83ID:xyUIWPru
先を見通すこともできずにスレ建てした馬鹿を晒し上げ
0218名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:15:51.40ID:rA8EzgsN
>>216
>>217
アホは黙ってろ
0219名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:35:30.01ID:CMAs2NbP
来年春、十和田観光電鉄の一部路線にて地域連携ICカード導入方針!
↑カネねーのに、借金背負うのか?!
0220名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 06:14:37.07ID:y3ltUpRr
おいらせ町民はICカード導入を心待ちにするな
0221名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 06:58:42.91ID:noYjnvB3
いよいよだな。
0222名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 08:21:58.70ID:zJiOBsl2
青森市地域連携ICカード『AOPASS(R)』、3月5日デビュー決定!
0223名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 06:47:36.85ID:BDmp0crx
八戸都市圏地域連携ICカード『ハチカ(R)』、2月26日デビュー!
十和田観光電鉄ICカード対応は3月5日開始!(まずは七戸十和田駅〜十和田市街地間の路線バスから。)

そして、弘南バスも地域連携ICカード導入合意か?!
下北交通はあきらめろ!
0224名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 07:00:38.57ID:NHfLvZny
スレタイwww
0226名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:36:52.88ID:HGDwweO1
>>225
ペニスマンは黙ってろ
0227名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:42:02.04ID:5S5EWR3z
身体はオッサン
頭脳は小学生いか
0228名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:18:48.51ID:rlBU8qil
書き込み多くね?ちっちさんへお約束ブログって何よ?
0229名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 00:48:20.14ID:Aox6mHVK
【青森】八戸市営バス・南部バス「ハチカ」サービス開始 バス運賃の支払い手軽に
https://nordot.app/870268337182834688
念願の10カードが使えるようになったなぁ。
0230名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 09:07:52.54ID:VVQwQZ6b
ICカード使えるのは大歓迎だ
たまにしか乗らないから整理券とって料金確認して
両替して支払うってのがほんと面倒で
ああ財布に小銭ないし歩きでいいやーって
無理矢理歩いてたことは何度もある

独自パスカードの方が割引良いみたいだけど
ヘビーユーザーじゃないし既に持ってるスイカでいいやと思ってる
0231名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 06:28:22.53ID:4fkhzkbl
弘南バス、ICカード愛称を公募!
0232名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 06:48:19.35ID:Ku3/wywM
スレタイに逆行する状況
0233名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:26:27.71ID:M44eUMzl
「たたかない、おこらない、のこさない」を掲げる民族民主教育の会(民教の会)の母体は、募金詐欺で有名な日本ボランティア会=三橋緑の党=荒野座と同じ組織、極左団体です。今は有機野菜を売ってる環境保護団体のふりをしてますが、天皇制打倒を掲げ共産主義革命を目指す極めて危険なテロ集団です。

八戸にも潜伏している教員がいます。気をつけてください。
0234名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 07:02:16.23ID:LtGRZ5pL
モバイルSuicaがさらに便利だよね
乗るとき降りる時にピッピッで終了
チャージもスマホ内でできるしバス利用増えたよ

でもみてるとまだ利用者は時間帯にもよるが半分いかないかんじ
俺がスマホでピッとやって乗り込むと
おばちゃん連れが「あれはどうやってるの」とかヒソヒソ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況