X



トップページ東北
175コメント46KB

昭和の仙台の様子を思い出してみないか? ★4

0001名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 07:36:45.88ID:bv7lrWhy
そういえばあの路地にはこんな店があったな……とか、あんなことして遊んだっけ……等。思い出や曖昧な記憶も確かめ合いながら、今しか知らない若者にも歴史や文化の背景を教えてあげたい!
※前スレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1605585603/
0069名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:27:57.65ID:WzCI3aPH
西公園通りにディスカウントショップエンドウって店があってそこで中古のオーディオかなり揃えたわ
0070名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:21:55.52ID:fbUSTvCH
昔、中江の北区公園のとこにあった、はらのやと言う弁当屋。知らないかな❔
0071sage
垢版 |
2022/08/30(火) 20:08:45.39ID:PtKNPKF+
テスト
0073sage
垢版 |
2022/09/01(木) 21:16:55.09ID:asdVfp3B
ヘルスのサガノは対面式だったから緊張した
0074sage
垢版 |
2022/09/02(金) 18:03:59.05ID:rHl4ehYS
キャンパス7はスリムかぽっちゃりかタイプを選べた
0076sage
垢版 |
2022/09/06(火) 23:35:30.44ID:DFDTGWJ8
名掛丁のどん底で一服すっぺ
0077名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 02:21:57.50ID:kXCgDsam
昭和レトロとか馬鹿にされる時代、俺は老害なのか?
半田屋で店内巡回で伝票切ってた時代は形としたレガシーにはならぬのだ
あぁあとな、仙台を離れた者に取って旧ヨドバシ跡地の駐車場には腸が煮えくり返る物が有る
東口側は20年くらい前はジャンク屋の軒を連ねてユニークな街だったが今じゃ人の声も聞こえぬ良く言えば閑静な住宅地に慣れ果てた
もう仙台に住む事も無いだろうが、老舗とかは違う昔から地味にあったあれやこれやってのが消滅するのは見るに堪えない
0078名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 06:13:51.15ID:cXpcdZIN
愛宕橋の潰れたコジマ電気があるところに、昔カー用品店があったと思うんだが、
なんだったっけ
0079名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 10:54:25.08ID:kXCgDsam
bigってホムセンなら40年くらい昔に有ったよ
ビ~~~ッグってCMやってた
0080名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 12:30:13.30ID:RchoJBOA
【政府が隠す3.11】 地震波形が、核実験と同じ
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1575170033/l50
0081名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:40:48.01ID:MUFp8hsQ
阪神淡路以降は人工だからね
008278
垢版 |
2022/09/07(水) 19:53:36.23ID:cXpcdZIN
>>79
ありがとう
0083sage
垢版 |
2022/09/07(水) 21:42:12.24ID:UFx5UtVI
>>77
昭和レトロまで読んだ
0084名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 23:26:12.11ID:5yYrfGU2
青葉通りの喫茶店の入口で、袋に入ったクッキーを売っていたの覚えている人いませんか?
0085sage
垢版 |
2022/09/26(月) 23:45:52.36ID:pf8gg7Sr
ちょっとラジカセ買いにさくらや行ってくっがら
0086名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:41:29.36ID:0saqGGjr
さくらやって仙台の初売りバカにしてショボい景品しかつけなかったから以後ソッポ向かれたんだよね
「うちのトコでは」ってケンミン漫画で名指しはされてなかったけど間違いなくさくらやのことだよね
0087sage
垢版 |
2022/09/27(火) 22:53:16.53ID:GJXag4Fd
仙台でのヨドバシ初出店は現イービーンズ隣のプレイビル1Fサイカワ跡地、これ豆な。
0088名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:04:42.56ID:SlFC/MpQ
>>87
その次は東口にできたよね。
看板が、新宿西口ヨドバシカメラ仙台東口店とカオスな名前だった記憶。
0089sage
垢版 |
2022/09/28(水) 23:20:57.25ID:k9uJ8Jcs
小松電気でレコード針買ってからサンライズでランチすっかな
0090sage
垢版 |
2022/10/19(水) 23:53:50.92ID:8s2Obms6
昔、家具の街で立ちんぼババアと一緒に女装オヤジいたの知ってる?
0091名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 09:30:00.30ID:zegwZYqC
昭和の終わりから平成にかけて
中央通りなどを銀ピカの上下着て歩くムチムチな女の人いた
お腹見えてて下は短パン
わざと食い込ませてて盛り上がりがすごくてドキドキした
0092名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:57:15.20ID:cxnzm+pF
オウム真理教みたいな服の人たちがいたのは見た
0093名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:05:10.56ID:O+CUzjBB
>>92
それ見た
一番町商店街と中央通りアーケードのT字路のあたりで
0094sage
垢版 |
2022/10/24(月) 09:30:39.90ID:sGX483r7
>>91
俺その人とやったことある。
すごすぎて1回きりだったけど。
0095名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:46:51.28ID:RjW34kew
>>94
やっただって~
裏山だけど

もう一人細身でロングスカートの顔を真っ白に化粧した人も当時の中央通りを歩いてた
0096名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:59:27.34ID:AgZmxoMA
日曜日にエンドーチェーン駅前店に行くと、ネバーエンディングストーリーの悲しみの沼のシーン
0097sage
垢版 |
2022/11/08(火) 23:45:13.40ID:83MKO+5s
ニューフレンドでジャス買ってくっから
0099名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 19:21:26.22ID:38ga+v+l
エルタウン 庄子デンキ♪
ではなく仙台に出店した安売り電気店の小島電機へミニコンポを買いに行ったのは
昭和末期だったような気がする

スパイクタイヤの粉塵で口の中がじゃりじゃり眼もしょぼしょぼ
0100sage
垢版 |
2022/11/29(火) 00:05:54.16ID:WkgENWkW
ちょっとテレクラメッセージでやれるの探してくっから
0101名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:30:20.02ID:hlGg6GOA
懐かしのせんだいCM大百科買ったか?前回逃したなら買いだぞ
0102sage
垢版 |
2023/01/08(日) 20:38:14.15ID:KyGXPZcC
高山書店でエロ本買ってくっから
0103名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 21:47:02.08ID:jbE5yfu6
アエル近辺に有る山形交通のバス乗り場の近くに焼き鳥タヌキって天井が異常に低くて煙だらけの半地下に入ってる汚なシュランな店ってまだ存在してるの??
0104sage
垢版 |
2023/01/11(水) 22:45:33.50ID:Nn5CWSnp
今もバリバリ営業中。個人的には名掛丁センター街の方が好きだったけど閉めちゃった。
0106名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:21:06.63ID:JOaQMYLQ
高山、金港堂、丸善かな。
0107sage
垢版 |
2023/01/14(土) 22:44:36.09ID:9DHkDuGu
名掛丁のどん底さ飲みにいくべ
0108名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:49:50.44ID:39iDHGqQ
クリスロードのカプリチョーザ閉店してたのかよ、、、
0109名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:08:40.56ID:txfEs0NC
塩釜にも金港堂あったな
市役所の近くに
教科書のガイドなんかを買った記憶がある
エロ本は、本塩釜駅近くの○書店で買った。
秋本奈緒美のヌード写真集も衝撃的だったな。
0110名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 21:13:44.28ID:d4Sjn9ly
>>109
市役所の近くは宝文堂じゃなかったっけ
教科書やガイドは本町の石山書店一択だった

エロ本デビューは菅原大正堂だったなw
0111名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 12:35:42.55ID:k+nLoUJc
>>110
そうです、間違ってました。
エロ本は嶋書店でした。
0112sage
垢版 |
2023/01/28(土) 18:00:39.56ID:0EOjhj4v
マニアなら八重洲書房一択
0113名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:07:34.93ID:iGEiK1CU
電波堂
0114名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:54:39.78ID:vbE92oGV
信じる者は得をする
信じらーれないこの値段
ウォーーーッチマン
自信満々ウォーーーッチマン
0115名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 08:26:32.77ID:zjblHa2R
仙台ネタでなくてすみませんけど、
1979年に東京調布国領の第百生命保険のデータセンターで
水道の自動栓(センサー)を体験しました。
手をかざすと水道の水がでました
ビックリしました。
TOTO(東陶)のHPでは、国内では1989年に生産が始まったそうです。
舶来品のレトロな金賞の蛇口でした。
0116名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:08:58.71ID:K8xx2RXC
おれが、初めて飛行機に乗ったのは1977年10月でした。
全日本空輸の仕事で沖縄那覇空港に羽田からのオンライン回線
(D−1 3.4kHz音声符号帯域9600bps) 開通試験に行った時でした。
最近まで、その時に搭乗して機種はB-747だと思っていましたが、
それは大間違いで正しくはロッキードL-1011トライスターでした。
ANAの社史で確認したら、この頃はまだ沖縄線にB-747は投入されていませんでした。
この時に、初めてエアポケットなる体験もしました。
相当な降下だったことを記憶してます。
もちろん、チケットはANAからの業務用航空券でした(笑)。
羽田に常駐してる独身寮の先輩がチケットを持って来てくれました。
だから、席は飛行機の後方でしたのでエアポケットでの
あのなんか抜けるようななんとも言えない体験ができました。
この時に現調もしないで本番に臨んだので
トラブルか発生しました。
それは、モデムケーブルが短くてインターフェイス機器に接続ができませんでした。
そこは航空輸送の勇者たるANAでしたね。
機長の携行荷物として数時間後には羽田から那覇空港事務所に機長自ら
届けて下さいました。(感謝感激)
0117名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:22:47.70ID:K8xx2RXC
この時に頂いた名刺は、ANA旧ロゴマーク(ヘリコプターマーク)の名刺でした。
鹿児島空港支店と沖縄空港支店の担当者でした。
ALL NIPPON AIRWAYS CO,LTD.
0118sage
垢版 |
2023/02/27(月) 23:22:58.84ID:ViavbQaY
>>116
おれが、まで読んだ
0119名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 05:23:22.89ID:kJ4yNmvh
>>116
スレチ
0120名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:01:25.18ID:AdurFxGy
爺の戯言を聞いてくれ!!。
爺さんの家のインターネット環境はNTTひかり(本当はソフトバンクひかり回線)
で、ソフトバンクのモデムからNECのwiーfiルーターへの中継(接続)ケーブルを
7芯ケーブルから4芯のケーブルに換えたらyoutubeの音楽の低音域が
すんばらしく良い音で聞こえるんだよ。
使っているヘッドホンはSONYの単4乾電池1本を使う安いもんだけど
すんばらしい音で満足している。
0121名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:36:43.49ID:H+T1g1xX
>>120
NECは3.11の時防災無線が正常動作しなかったため、
もう信頼していない。量だけでなく質も落ちている。
0122sage
垢版 |
2023/03/01(水) 20:44:55.88ID:MjTO740i
>>120
爺まで読んだ
0123名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:40:29.36ID:WWMHg7UW
>>116
鹿児島支店の担当者が来ていたっうことは、
回線区間的に、鹿児島(空港)〜那覇(空港)の
可能性も排除できない。
その辺は確認してないのでわからない。
なんせ、回線料がぶっ高い時代だったからな
たぶん、羽田〜沖縄だったら、1ヶ月の回線利用料金は数百万円だと思う。
0124sage
垢版 |
2023/03/10(金) 22:25:50.83ID:0dd34O+Q
そろそろ新学期だしキャンパス7でコンバース買ってくっがら
0125名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:58:46.31ID:kfobisNb
TBCラジオ春の改編情報を見てきたけど、
太郎さんの(月)と(金)のエンボヤージュなくなるんだね。
(月)は熊谷アナ  (金)は改編情報には載ってない(見つけられない)
で、そうすっと 金曜日 名物 1枚の写真(ここはどこでしょうか)もなくなるのか
残念です。
0126名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:08:20.45ID:kfobisNb
TBCラジオ春の改編情報を見てきたけど、
水曜日のエンボヤージュ 大久保アナでなくなっているっうか
改編情報のどの番組にも大久保さんの名前がない
どういうことなの
0127名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:48:13.08ID:3vwYPRbu
スレチだねー
0128名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 07:40:23.49ID:CFd3Zv1f
src
0129sage
垢版 |
2023/04/12(水) 21:49:41.74ID:V/3cwK5/
丸光地下のグランド喫茶で一服してくっから
0131sage
垢版 |
2023/06/07(水) 22:57:46.58ID:3ObdZTrx
初めてシネマ仙台に行ったら土建屋みたいなゴツい親父に股間ガッツリ握ってきたので映画の途中だったけど逃げてきた
0132名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 06:18:23.57ID:6INBwkTC
うちの嫁は、丸光のB1Fで働いていたが、
小さい喫茶コーナーはあったが、
それがグランド喫茶っう店名かどうか
知らないと言ってます・・・
0133名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 10:56:05.81ID:uWSTbs12
>>132
昭和34年から丸光終盤手前頃まで「グランド喫茶・寿苑」という、
最盛期には270席を誇った喫茶店がB1Fにありました
丸光地階改装にあわせ席数を縮小させたり(それでも数十席規模)、
最終的には隣接ビルに移転した歴史もあるので、
働いていたのが隣接移転後(もしくは遡って寿苑開業前?)なのかな?
0134名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:13:42.07ID:uWSTbs12
記憶が曖昧過ぎて申し訳ないけれど・・・
近隣移転する前も、席数縮小だけでなく営業階の変更があったかも知れません
丸光(豊ビル)って確かB2Fにも飲食テナント入っていたので、可能性はあります
0135名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:04:39.63ID:hk+jElsT
>>133
現在の野村證券にあった東宝ビルにあったのがグランド・・?
0136名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:25:00.70ID:uWSTbs12
>>135
状況を常に追えず飛び飛びの断片把握でしかないですが、東宝ビルには「珈琲院・詩仙」
※同フロアの「炉ばた寿限無」と同じく、ホテル「一の坊」の仙都国際観光((株)グループ系列店のひとつで、
  他に「東宝ビル屋上ビヤガーデン」「詩季」「焼肉うしわか」「名画座」「青葉劇場」「仙台スケートセンター」もグループ店仲間
-----------------
「寿苑」について記憶を追って思い出したのが2つ
・東宝ビルの北側 キャンパス7などが入ってた「畑中ビル」に「軽食喫茶 寿苑」があった
 (丸光B1F「グランド喫茶寿苑」と同時期に並行展開)
・ダックシティ丸光時代のある時期には1Fフロアで営業していたこと
0137名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:38:14.28ID:uWSTbs12
>>136
紛らわしいので自己レス
上段のグループ云々は「詩仙」関連で「寿苑」は無関係
それと…屋上ビ【ア】ガーデンでした
0138名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 15:29:43.45ID:0GCFCum/
うちの嫁は、今年で61歳じゃけん
64年も前の話にはついていけないと
言ってます。
因みに、うちの嫁はB1Fで〇〇〇〇(カタカナ)を
売っていました。
なんか、売り上げが芳しくないと
丸光の社員に喝を入れらたと申してます(笑)。
0139名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 11:03:48.06ID:MVB8WtZn
出来の悪い俺が知る限り、
証券会社で 證券っう書き方をするのは、
野村證券と大和證券だけだよな!!。
0140名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:00:09.66ID:gukUsJYg
>>24
0141名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:03:10.80ID:gukUsJYg
>>24
そこは、さくらの(丸光)の近くの地下の店舗でしたか?
平成初期にあの辺りでアメリカンな内装の地下のお店があったのですが、どこだったのか探してます。
0142名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:24:36.12ID:mFhey9Fr
カステラの長崎屋
丸光B1F
0143名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 01:36:22.96ID:9OnbaIXc
じいちゃんが犬を捨てに行ったら、犬が先に帰ってきた
0145名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 22:36:06.05ID:0z+eOUJJ
いまからホットマン行ってチューンナップしてもらってくっから
0147名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:09:04.83ID:l97zoM4j
アメヨコジュー!て叫びながら駅前練り歩いてたオバハン実は美人だった説
0150名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:33:13.90ID:4m3TKeA/
とらやはネズミの〇〇が混入したことで
顧客をヤマザキなど他社に奪われてしまったのよね
0151名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 08:53:35.74ID:zmssUKtV
>>150
そんなことがあったんだ、知らなかった
とんとんとらや、とんとらや~、1日1食とらやのパン…
0152名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:33:41.13ID:sNJczz4B
ハンバーガーといえばほそやじゃなくてサンライズだったよな
0153名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:04:29.69ID:+phUXgXI
https://youtu.be/l9pG6SglCRw?si=pGaeRb-WEABT-tMn
BGMが丸光の屋上の荒城の月だけど、注意して聞いてるとからくり時計の音が聞こえる
からくり時計はビブレになってからのイメージが強い
0154名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 21:28:58.10ID:fZhLgR3Q
昔一番町に高山書店がありましたね
2階にパーラータカヤマという喫茶店があって
たまに行きました、懐かしいなぁー
0155名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:40:28.74ID:r3SRzVOH
子供の頃は高山書店と向かいのアイエ書店に行くのが楽しみでした
0156名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 16:44:16.07ID:YzVM+vEi
高校生の時に塩釜の嶋書店で
エロ本買った。
0157名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:20:50.90ID:Bz8KRVs8
せーんせーもー、せぇえとも、たかやましょーてーんー
0158名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:39:15.99ID:1KEx8fUX
>>150
小さい頃八乙女近辺に工場が有ってクリームパンとかジャムパンが1個20円で買えた
0159名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 07:25:53.64ID:c4jKH1Hs
北根一念坊に住んでましたが近所の八乙女にそんな工場あったなんて
0160名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 03:58:10.45ID:XOUe+AIh
マジでスゲード田舎だったな 何にも無いムラだった
0161名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 01:54:19.56ID:ZbMFfv/t
明泉幼稚園行く途中にありました
0162かず
垢版 |
2024/03/11(月) 16:31:41.09ID:LK6Tnggw
ずーっと昔にサンエブリーというコンビニがあったと記憶してるんですが、仙台の何処にあったか覚えてる方いましたら教えて下さい!

自分で調べても"仙台には2軒あった"という事と"場所が何処だったか記録はない"という事しか分かりませんでした。

どなたかの目に止まりますように!
0163名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:07:25.62ID:TG4sJCRH
5年ぶりに帰省してきたけど丸光の廃墟ぶりはヤバいな
このままだといずれ不審火で強制解体っていつものパターンの気がする
0164名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:09:11.78ID:EEEstdn9
>>163
いつになるかわかりませんが
ドンキホーテがツインタワービルを建てるんです
0165名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 21:37:02.06ID:gQxJSSMw
ラーメン屋台まだやってるんだね
0166名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 07:49:15.15ID:/kCc9CbZ
日本は発達したらどこの田舎も同じ風景になってつまらないな。便利だけどね。
0167名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:27:13.20ID:59es4G+2
田んぼと畑、護岸工事されてない川、そういう日本も味わいあったけどね。田舎とはいえスーパーあれば人も少なくないし活気はあったし。今の日本は便利さだけで活気も日本らしい原風景も失われた。
0168名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:32:00.79ID:59es4G+2
>>160
村とかウソつけよw田んぼ畑ばかりだったが農家じゃない住宅地が既に点在してたしな。車も人も少なくなかった。戦中戦前の話だろう。
0169名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 08:34:31.00ID:59es4G+2
仙台の地下鉄は黒字なの?あの程度の都市で採算あうのだろうか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況