三越と田舎デパートしかない仙台の人間には、何が違うのか理解できないのだろうね。
笑うしかない。

デパートで最も大切なのは、格とブランド力。
国内トップクラスの格とブランド力を持つ伊勢丹と田舎デパートの違いが分からんとか、田舎者は本当に狭い世界に住んでいるんだな。

例えばさ、東京のそれなりの立場にある人に、全国百貨店共通商品券を送るとするよな。
田舎デパートの名前が入った百貨店共通商品券を送るとか、本当に恥ずかしいことだし、失礼なことなんだぞ。
だから、仙台人(せんだいずん)が、東京や大都市の人に百貨店共通商品券を送るなら三越で購入するしかない。

逆に、仙台人(せんだいずん)へ送るなら、田舎デパートの百貨店共通商品券の方が親しみやすくて良いんじゃないのか?

それからさ、伊勢丹や三越と田舎デパートに入ってるテナントを比べてみろよ。
もっといえば、三越本店に入ってるテナントと田舎デパートに入ってるテナントを比較してみろ。

田舎デパートなんて、東京じゃ笑われるだけの存在なんだぞ。