>>322
ふーん(笑)
以下他都市disの数々を降順でピックアップしておきました

-----

横槍すみませんが、新潟の17市町村合併、浜松の12市町村合併に対し、仙台は、泉市、秋保町、宮城町の1市2町の合併だけです。一緒にされても困ります。

北広島からエスコンまでの徒歩時間が20分で、仙台駅~楽パまでと一緒と言うけど、北広島は札幌駅じゃないじゃない。

仙台と大宮なんて、そもそも比較するのが間違い。都市としての役割がまるで違う。大宮って元は45万都市でしょ?駅前の画像を見たけど、通りが狭いし、ペデの空間も狭い。やはり東京郊外に有りがちな街並み。

福岡の天神ビッグバン、あれだけビルを大型化への建て替えは、今後更に空室率が急上昇していくと思う。オンラインだコロナだというこの時代に、あれだけの建て替え自体が福岡には過剰供給で失敗でしょ。

仙台駅前の高層ビル群です。更に仙台駅地下には、地下4階部まで地下鉄が通っています。突然、横槍すみません。

広島アストラムラインの地下部が地下鉄扱いってなくない?

新潟に地下鉄作ったら、間違いなく破綻します。どの位の巨額がわかりますか?新潟の地下街50ヶ作れます。将来生もふまえ、国の認可が無いと作れません。

すみませんが、それは絶対無いです。先月新潟に行ってきた、仙台人です。

広島の再開発は、ムリがあると思います。駅ビルが埋まるのか?と言う声も出ていますね。福岡の天神もそうだけど、乱開発は危険な賭けなだけ。

10万人以上?今や9万人ほどに縮めていますよ。広島市は人口減少に突入しましたね。いづれは仙台もだろうけど。以前の仙台市の予測では、京都と広島の人口を抜くと言う予測でした。

結局広島は、福岡と大阪に挟まれ、隣の岡山が四国や関西などの交通の中枢になっている。他、そうじゃないんですよ。札幌も仙台も福岡も。帝大は広島だけが無い。理解出来ますよね?

致命的な事言っていいですか?札仙広福の4大中枢都市から、広島は脱落と言われています。

マジ?これで仙台より都会は無いわ。笑 静岡は実際行った事があります。

仙台の相手に新潟市って、今まで聞いた事が無いです。中四国の中枢が広島なら、東北の中枢は仙台であり、広島市との比較は普通にありますが、新潟では弱すぎます。仙台は別物の都市と捉えた方がよい位のレベルかと思います。

横槍すみませんが、仙台都市圏は161万人で、全国8位。新潟都市圏は106万人で、全国17位です。

かつて仙台が新潟と同規模だったんですか??おそらくそちらの勝手な思い込みかと思います。仙台のライバル都市は、昔から広島市であり、新潟は眼中に無い。