X



トップページ東海
1002コメント253KB

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 48ダシ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:51:49.99ID:jBPQtzk6
昔は共働きの方が少なかったけど、今は実家を頼らんと夏休みの壁を突破出来んのよ。
緑区の方なんて保育園すらハードル高い。
親の加齢が想定外で思ったより融通きかんな。
0323名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:53:51.46ID:jBPQtzk6
子育てするなら若いほうが色々いいわ。
40超えてとかだと年収で子供手当ての基準に引っかかったり、社会保障で色々損するぞ。
0325名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:34:17.84ID:P454FKC9
乙川のらんぷが一休って名前に変わってるけどFC抜けたのかな
らんぷはフードの品揃えがクソすぎてなぁ
0326名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 15:01:15.27ID:iaUCSLA6
>>323
子供が大学に入る頃に定年て
しんどくないか

いまは国公立でも学費は昔より高い
0328名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 15:34:13.56ID:Nkjf0ObB
大学なんか奨学金で行けばいいんだよ
社会人になれば数年で返せるレベルなんだから
0329名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:01:02.12ID:t+AmK+zi
>>317
ただし車必須&道路激混み
0330名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:18:31.37ID:iaUCSLA6
休日に安城市街地とかいくと渋滞で身動き取れない
半田はまだマシだと思う
0331名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:28:23.47ID:iaUCSLA6
>>328
いまの奨学金は
成績優秀でなくても借りられるただの有利子借金
卒業して年収300、遠方で一人暮らしすると返済出来なくなるワナ

それなら、高卒で大手企業工場工員した低偏差値がアルファードのって女の子とイチャコラしている方が幸せなのかも
0332名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:04:01.98ID:T3S+VI+N
知多版成城石井と言われているイシハラフードって
トワイニング以外の輸入紅茶って売ってますか?
0334名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:42:06.11ID:bK3ihf76
イシハラは
東洋店や成岩店との落差激しいよな
星崎とは

普通のものが高すぎて客少ない東洋店、、、
0335名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:04:29.77ID:jBPQtzk6
>>328
国立で成績優秀だと奨学金返済免除されたな。
奨学金受けてたのが学部で1名しかいなかったからなんか損した気分だったわ。
これが格差の階層化よ。
0336名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:06:30.87ID:jBPQtzk6
>>331
高卒工員のコスパは異常。
凡人でたどり着ける愛知の勝ち組だよ。マジで。
下手に青春投げ捨てて学歴手に入れても同等の扱いしか得られんしな
0337名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:52:01.60ID:Dyvibz69
相変わらずの自問自答かね
0338名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:03:59.71ID:yi5qch1x
愛知県で車がなくても生活出来るところなんてマジで少ないだろ?
0339名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:15:54.54ID:2LlFZXXK
名城線の内側の範囲くらいなら車無くてもよさそう
0340名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:19:21.33ID:jBPQtzk6
車持ってないとモテないからな…
持ってるからモテるという訳では無いが。
0342名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:48:54.35ID:0ZgJ8oNs
>>338
自由自在に移動できなくても、バスや路面電車が結構な本数動いてりゃ
いいんだけどね。
0343名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:49:21.46ID:u7oWi4Xh
>>336
青春投げ捨ててって?
高卒で働くことだろ?って思ったんだが?何を言ってるんだ君は?
0344名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:55:08.28ID:u7oWi4Xh
バカなら高卒を選択するのは愛知県に居るなら悪い判断ではない
ただし、給料上がらない出世出来ない会社都合上で給料激変位置を削る夜勤と超体育会系な職場に人間関係失敗したら最早定年までライン工

まぁ高卒選んだ時点で色々相当キツイ
転職は無理だからね
0346名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:22:46.95ID:fe7Z1WJr
知多半田駅賑わってた
0347名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:39:19.93ID:V2JOigei
>>325
そうFC抜けたから地域振興券も使える
でもらんぷのコーヒーチケットの残りも使えるし、店員さんも変わってないよ
メニューはちょっとだけマシになった
ところでコロナの湯に初めて行ったけど露天風呂入るのに外に出たら牛糞臭くて
あの辺もにおいキツいんだね
0348名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 04:21:55.44ID:KZgumbWS
>>344
それでも大卒で無職ニートになるよりはマシじゃない?今は新卒採用が積極的に行われてるからそうでもないのかな
自分は2002年大卒の氷河期世代で就活失敗でメンタルやられて一年引きこもってから何とか社会復帰できた
高卒で地元の企業に就職した友人の方が今じゃ勝ち組だよ自分も大学行かず就職すればよかったと何度も後悔したなぁ
0349名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 06:20:42.90ID:i7zP0/ps
>>348
こういう話聞くと氷河期ってガチだったんだなぁっていつも思う
0350名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 06:40:01.98ID:jk7PPoT0
氷河期の時は教師が高倍率だったな。
36倍くらい?数年は講師も珍しくない。
今は3倍切って、岐阜の聞いたことない学校でも教員採用されてるからな。
0352名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:56:28.30ID:QwzD5LfA
>>350
中流家庭が子供を無理して私立に入れる理由やね
0353名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:00:02.22ID:SBEytP0H
>>348
俺は就職氷河期チョイ前に高卒で大企業に入社した
んでパワハラで止めたくても止められず(次がガチでない、大企業だけに面接行くと何でそんな会社辞めたいの?って聞かれる)マジで死ぬ思いをしたから学歴は大切だなと思うが、大企業なら長く勤めるとかなり優遇されるのは事実かもな
高卒は何も技術ないのに辞めるとウンコ仕事しかないぞ
0354名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:26:10.42ID:+XA7B0hO
>>352
半田の医者の子供は家から東海、南女に通わせるのがトレンド。
青春を棒に振る代わりに手に入れたアイツらの学力は半端ないわ。
0355名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:52:26.77ID:noAgEJTp
出口町交差点、岩滑中町交差点を先頭に西行きが特に渋滞中 google maps
半田名物
0356名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:56:23.84
そういう交差点は
北行も青山辺りから断続的に信号機渋滞してそう
0357名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 15:29:34.10ID:NGO3pVcL
昼前にニトリのところの交差点が右折待ち大渋滞だった。
パチ屋が潰れたから、カインズかニトリの客がこんなにも多いのか?と思ったが、まぁ普通に考えて土曜日の昼前なら、マクド渋滞で間違いなかろう。
0358名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 17:02:40.44ID:gbWESi1B
11時前に春田内科の南の交差点も北行きか完全に詰まってた
その手前の武豊のすこやかクリニックの交差点を右折して北に向かおうとすると
5信号も待たされてしまって今日は何かあるのかな?と思った
0359名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:00:58.15ID:z4KtGRgC
ジロードラッグの前の名鉄踏切(昔、サシタマがあった所)。
東から線路を渡って国道247に合流する際、右折は禁止にして欲しい。
JRの大踏切みたいに、せめて夜中〜早朝までOKにするとか。
今日も大渋滞。
0360名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:31:01.03ID:fy81wgtX
>>359
この出にくい道をわざわざ右折しなくても他に道あるのに頭おかしい
0361名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:36:36.67
わざわざ信号無い抜け道つかう人らいるのよ
0362名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:10:01.02ID:PqTtrzck
東西交通の円滑化は一体いつになるですかねぇ
0363名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:12:52.33ID:G+BI/1R+
知多半田駅前人多いね。
やるじゃないか
0364名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:47:02.04ID:PqTtrzck
内輪ノリからの脱却を果たしたのか
0365名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:33:48.00ID:NGO3pVcL
振興券使ってパワードームのところの森の石松で寿司食べてきた。
普段、大食らいの子供達がよく食べるせいで値が張るからなかなか行き辛かったが、振興券使えるんで気兼ねなく食べれたよ。
0366名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:00:26.35ID:skdzn473
>>354
男は普通に半田高に滑り止めで愛知高、女は半田高に滑り止めで金を払い金城高でしたよ
名大医学部か京都市立医学部でした、普通の家庭でも愛知高から学院歯学部の子も居たが。
0367名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:24:38.37ID:+cNJil7h
女子で半高の滑り止めに金城??
私の時代は椙女だった
時代は変わったんだな…
0368名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:27:39.70ID:SBEytP0H
新興券良いねぇ
今まで行かないお店に行けるわ
毎年やって欲しい
やっぱり飛び込み怖いしさ
しかし高いお店が軒並み満員でワロた
0369名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:28:26.27ID:V2JOigei
自分の時は滑り止めは淑徳だった
0370名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:30:40.21ID:+cNJil7h
>>366
中受する人たちの話では?
開業医は後継に中学から私立行かせる人多いよ
0371名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:33:40.29ID:f6S7TitE
>>366
中学受験の話ですよ。
半田高校の滑り止めで愛知の時代もあったんだな。
半田東しか認識してなかったわ
0372名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:40:03.97ID:f6S7TitE
2月の勝者見てると、お受験も大変だのと思う。
課金ゲームは言いえて妙
0373名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:41:22.16ID:WhdAC2sR
公立併願できるようになる前の半高受ける男子の私立の滑り止めは愛知高校が多かったよ
併願できるようになって半田東滑り止めなんだろうけどみんな私立は受けないの?
0374名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:45:32.13ID:f6S7TitE
そういや、受けなかった。
滑り止めすら受けなかった。
大学受験の時も滑り止めすら受けなかった。
落ちてたらどうなったかと思うと怖いな。受験どころか卒業してるが。
0375名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:49:54.48ID:WhdAC2sR
そうか
公立二つ受けられるようになって、受験失敗から私立に流れるパターンはもう無くなったのか
いいことだ
てかもう併願できるようになって30年以上たつんだな
年寄りでゴメンw
0376名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:01:01.55
>>365
あのあたりは昔
森の石松がまじで殺し合いした河原なので
そういう店名 
0377名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 05:01:22.76ID:7Ozq+6kt
コロナ禍の前より
道路が混むようになったよなぁ
0378名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 05:13:28.51
定時で家に帰る車列かなあ

19時20時になるとすっかり道路がスキスキになるし
0379名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:32:05.01ID:DHObvk/t
昼間は暇な定年後の爺婆がフラフラで歩いてるから車もこの10何年で増えてるのは間違いない
0380名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:49:41.79
>>379
テメーは仕事もせずにその爺婆親に金せびってフラフラ歩いてんだろ草
0381名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:52:48.96ID:pVAyP19d
正直、爺婆で「ウチはもう年寄りしかいないし、とても期限までに使い切れないわ〜」とか言ってる方がみえたら券を分けて欲しいと思う。
子供がどんどん大きくなるので、もう去年買った靴とか履けなくなって買い直さねばならないし、ご飯も無茶苦茶食べる。
振興券も6歳以上18歳以下の子供に関しては5万円くらい欲しいわ。
つくづく自分を育ててくれた親の苦労が今になってわかるよ。
0383名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:34:37.28ID:7Ozq+6kt
500円券の使い方に困ってる
0384名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:22:56.77
昔ながらの本屋が壊滅してるから
昔ながらの地域スーパーが壊滅してるから
昔ながらの汚い飲食店に客が来ないから、、、

大正時代からあるらしい同盟書林
高級志向で生き残ったイシハラ
そんなのはごくわずか

それよりなんでフランチャイズチェーンで500券使えなくするんだろ
利益吸い上げチェーン直営と違って、ロイヤリティー納める以外は地元の法人や自営業主経営なのにね

新市長は経済わかってなさげ
0385名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:37:15.36ID:Ut9lo+B6
ばらまいても文句。
ばらなかなくても文句。
政治って大変だな
0386名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:02:02.36ID:wk23nlOn
>>376
森の石松って半田以外にも店舗あるけどそれと関係あるんか?
0387名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:04:11.87ID:T/BwdHyO
どうやっても誰かに不都合が生まれ、全てが上手く回る事なんて無理なんよ
0388名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:05:14.39ID:IXKnzgVI
>>384
そりゃ地域のお店を知ってもらう為やろ?
しかし半田は飲食店が多い
0390名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:34:38.69ID:qyQpaTaJ
昔はもっと店舗があったけど潰れて2つになった。
ネタだけなら知多半島随一だけど、シャリがね……
0391名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:35:30.88ID:T/BwdHyO
>>389
豊明、大府に続いて半田店は三号店だよ、豊明店はもう無いけど
だから>>376は間違い
何だか可哀想だから指摘しなかったけどウザいから我慢できなくなってしまった
0392名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:38:41.45ID:qyQpaTaJ
というかまともな味の回転寿司が名古屋まで行かなきゃない。
けど回転寿司のために遠出したくない。
結果、行かないジレンマ
0393名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:44:08.15ID:IXKnzgVI
一応食えるレベルで良いなら阿久比アピタの丸忠
昔は不味かったけど今は旨くなった
すげぇ高いけどな
0394名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:58:07.89
>>391
店舗の順番なんて知らないわ
事情通なら半田の故事確認してみな
0395名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:07:37.19ID:qyQpaTaJ
>>393
安かろうまずかろうのイメージしかなかったけど行ってみますわ。
アザース
0396名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:10:06.44ID:5XQqyoGT
京都市立に医学部もあるのか! 知らなかった。
オレの時は府立にしかなかったから
0397名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:16:01.77ID:0Zm3YAJj
>>394
その故事とは無関係という話では
馬鹿かな?
0398名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:37:21.31ID:pJVqtwz5
乙川カーマの敷地にできたとき
ステップだったかの宣伝文にあったかな
石松だか次郎長だかが江川河川敷で抗争したとか
ほとんどフィクションがせキャラクターらしいから映画の話とごっちゃなのかもね

ネーミング元はむしろ江戸っ子なら寿司くいねえの名ゼリフからだろ
0399名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:50:27.65ID:Z1SKM728
森の石松でぐくればでてきたぞ。
幕末の任侠で、出身が新城という説あり。
これだな。
0400名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:07:10.98ID:6rLth84l
それだけど
史実ソースが伝聞覚え書きの一冊だけ
生まれも新城か静岡森町村か異説あり
育った森町村を名乗ってるから森の石松だし

寿司くいねえも大元の元ネタでは大阪で買った押し寿司らしいし
0401名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:48:56.33ID:7PWxliOR
>>375
光照寺の横ぐらいに有る、殺し合いを行った便所も残っていたが
血のあとは削って有ったけど、あそこの家はお宝満載だよ。
0403名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:27:52.43ID:nQQ6c2oS
自宅で80歳の父親を転倒させて死なせたとして、
愛知県警稲沢署は2日、傷害致死の疑いで、
稲沢市奥田町、半田税務署調査官、堀部隆弘容疑者(47)を逮捕した。
署によると「向かって来た父を押した」などと供述している。
0404名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:16:49.26ID:lA2b8uq4
森の石松ネタってもはや口裂け女とかのっぺらぼうあたりの都市伝説とあんま変わらんな

そういや昔ミツカン本社近くにあった日の出食堂がミスター味っ子のモデルだとか聞いたことあったが、アレもフィッシュストーリーなんだってなw
0405名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:14:15.46ID:qOK+SwZs
またそのネタバレ会話か
0406名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:19:39.49ID:oYgTshhu
「修学旅行で生徒がミッキーマウスを池に突き落として
○○中学校はディズニー出入禁止になった」とか

日本各地で同じ話が広まる都市伝説
0407名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:34:21.41ID:iCEc3m8P
「流産させる会」とかいう都市伝説もあったな
0408名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:37:56.11ID:Z1lq5tLm
>>407
何言ってんだw
あれは成中の実話だろw
0409名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:52:41.27ID:LER464hx
>>408
碧南から来た嫁から碧南の南中の話と聞いたことがある。
0410名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:32:51.77ID:oTkSb28A
>>406
これ安城出身の後輩がマジでそうなって向こう3年ディズニーなしだったって聞いたぞ
池に投げ落としたのもホントらしい
0411名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:41:13.14ID:1Wz9p1FR
この手の話の特徴は必ず先輩や後輩の話で、該当学年の話は一切ない
0412名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:48:29.31ID:lA2b8uq4
>>410
その時期いつか言える?一つ言えることはアラフォー世代がドンピシャなんだけどその時期に日本で何があったかわかればその都市伝説がなんで生まれたか容易に想像できる
0413名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:53:22.98ID:oTkSb28A
>>412
俺が聞いたのはそいつの学年で発生した不祥事で目撃した(ヤンキー数人でミッキー取り囲んで池に投げ捨てたとか)って事だから本当だと思うけどなあ
俺が飲み会のネタで騙されたのかな?
0415名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:02:14.06ID:oTkSb28A
そいつの学年以降ガチで修学旅行でディズニーなくなって後輩連中が嘆いてたってことだからさ
安城の街中の中学だしマンモス校だから、それこそそこら中で語られて、聞いた奴が然も自分の経験談みたいにして喋ってどんどん広がったんだろね
んで出所が良く分かんなくなって都市伝説化したと
0417名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:06:38.75
半田東高校はカモに石を投げると停学とかな
0418名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:12:24.77ID:XAFuONtb
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
0419名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:32:00.54
>>418
ヒマそうだな
おれも休日出勤の代休だからヒマしてるけど
さすがにこれが毎日だと死にたくなるのでは
0420名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:00:41.77ID:wnp2xCO/
>>415
オウム真理教の地下鉄サリン事件あったあと数年間、修学旅行で東京観光ディズニーに行ってたこの辺りの中学校は行けなくなったの聞いたことはあるわ。
んでそれでディズニー行けなかった年代からその適当な都市伝説が出来たなら納得いくな。
0421名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:04:52.98ID:oTkSb28A
なるほど〜
ヤンキーがそんな事をしたのは事実としても、連帯責任は違うよなぁと思ってたんだよね
そういう事があっての噂だったのね
納得した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています