冬場に乙川の水抜くとあちこちに河床が拡がるが
満性寺の処は江戸期の陶片が多く拾える
あの辺りが船着き場になってたからだろう
まぁ、掘っても何か出ることはないだろうけど
学生でも連れて調査してみるといい