>>269
そう。水分橋北詰の信号を時差式にすれば、夕方結構な車が19号の方に流れるね。あの道の先にある橋が拡幅されたでしょ。だからスムースに北東へ流せる。普通車なら右折が止まっていても北行直進車は横をすり抜けられるのよ。
それにプラス堤防道路を41号から走ってきた車の多くが右折で三階橋の方へ流れるのよ。でも対向車線の交通量が多く、なかなか右折できない。一度に3台くらいしか右折できないことも多いのよ。だから一通を逆にするだけで堤防道路から南行の車がもっとスムースに流れる。

もちろん橋が拡幅されりゃ一番いいんだけど、”橋だけ”拡幅したところでその後の車の行き場がないから渋滞解消にはつながらないの。