X



トップページ東海
1002コメント296KB
名古屋市千種区 Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 20:08:17.09ID:bjAltsrY
港区なんかと比べてほしくないね。
0003名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 20:11:08.26ID:sCeZPRVj
乙港
0004うつけ
垢版 |
2023/09/21(木) 20:30:15.00ID:9B8yrgxg
新幹線よく使うなら西区~熱田区あたりがアクセスよくていいな
0005名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 22:05:28.97ID:Fi5uRZxl
港区民は千種区より上と思ってるよ
0006名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 22:26:35.27ID:bELt8Djv
スレ違いな事ばかり書くな失せろカス
0007名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 22:32:49.80ID:9Yx+mre8
千種区の何が頭抜けているか
バーガーキングが3か所になる(予定
0008名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:18:17.07ID:tI32yiYZ
フランテ・ロゼとな
0009名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:31:49.13ID:sCeZPRVj
平均世帯所得
1位 名東区
2位 昭和区
3位 港区
4位 中村区
5位 千種区



13位 南区
0010名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:33:44.04ID:CBx//sp6
港区以下なんだからがんばれよ
0012名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:34:48.93ID:fDtaHddr
>>9
そこまで出したなら全区と所得額書いてくれ
0014名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:39:44.88ID:FA/A3RL5
覚王山のフランテって行くにくない?
坂道は仕方ないにしても地下鉄入り口近くの歩行者と車が出る所も改善してくれないかな
0015名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:40:30.26ID:ZfIT+wgK
なんだ?港区で虐められすぎて
今度は千種区で荒すつもりかい?
0016名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:49:16.91ID:fDtaHddr
港区なんてどれをとっても最下位なんだから弄り飽きたんだろ
0017名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:57:36.18ID:ijySwa6U
スルーしろよ相手するな
0018名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 00:15:41.75ID:IUpjUicv
フランテは遅くまで開いてるので助かる
イオン系列はPBしか置いてないしハズレしかないから嫌いなんだよね
0019名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 03:58:51.73ID:/D50so8U
名東区スレもフランテの話しとるよw
0020名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 08:47:35.48ID:PAeeGCGZ
港区行ったら
上下ジャージでサンダル履いた若い親がスマホでゲームしてて
茶髪の子供が放置され走り回って奇声あげてた
千種区では見ない光景だったから衝撃すぎた
0022名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 09:28:23.39ID:qsXjiyie
港区をNGワードに入れたわ
0023名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 11:22:25.05ID:HTg+oP9W
宣言なんて要らん黙って入れろよ
0025名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:50:38.01ID:NcKoe1Yo
>>14
八事のジャスコ(イオン)みたく駅直結がベストやね
0026名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 21:18:34.57ID:oM7UODco
フランテて坂のちょっと下にあるから、ちょっと下に掘るだけであとはトンネルで駅まで直結できそうだけどね
0027名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 21:48:34.01ID:V1Y/AnbA
イオンと地下鉄との連絡路は
オーナーの八勝館が市と調整して設けたから
フランテはヤマナカがやらない限り連絡路は無理だな
0028名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 00:58:23.99ID:U09Mb3x3
名前がヤマナカだから
道との遭遇の石井あつこのように
山の中の廃道に向かう気持ちで来店してほしいのだ
0029名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 05:43:51.07ID:iXqX/hi+
ジャスコは近鉄の主要駅に階数のあるビル型店舗建ててたからな
田舎の百貨店を目指していたような
八事ジャスコはそのスタイルの店の最後ではなかったかな
80年代から何もない地の郊外型大型店舗に一気に舵を切った、米国型のショッピングセンター
それが成功の鍵
0030うつけ
垢版 |
2023/09/25(月) 15:38:54.56ID:1JOSG+Ef
今池から老舗の本屋映画館が消えたのはもっと騒がれるべきじゃないか?
街からメディアと文化が消えたんやぞ
これは地味に大きな損失だと思う
これから若者や学生はどうするのか
今池割と好きやけどなぁ
0031名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:35:04.96ID:P+qilXFi
俺的には今池・池下は風俗街の認識
0032名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:44:41.52ID:6mgq3hNr
そのうちタ今池駅前も
タワマンと塾と整体とフィットネスと買い取りセンターに巣食われそう
0033名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:38:15.75ID:g4LqIB3W
今池と治安が悪い所どうでもいい
0034名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:55:02.15ID:fxMzcyH2
今池が好きな若モンみたい、ロクなもんじゃないわ
0035名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 19:07:22.45ID:cGkMjAhj
らくだ書店頼みだ
本屋減ってゆくの困るよ
0036名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:23:13.55ID:mj1aBQfJ
星ヶ丘しゃぶ葉(ガスト)跡地工事始まったけどなにが出来るかなどの目的の掲示はなし。
0038うつけ
垢版 |
2023/09/26(火) 11:05:45.87ID:saMFYYQS
>>32
てかもうすでにそうなりつつあるな
0039うつけ
垢版 |
2023/09/26(火) 11:16:32.98ID:saMFYYQS
ドームから今池まで地下鉄通ってればいいのになあ
0041名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 16:41:48.28ID:qc4uIktO
コナミが同じビルにある
0042名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 16:47:40.95ID:MXzFZ+tG
じゃあ塾とかエステとか
個人的にはココス来てくれ
0043名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 16:58:09.33ID:irNRg9nW
朝バイキングやってくれるならココス歓迎
よもぎ台の方は通常営業しかやらなくなったからさ
0044名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 19:34:51.04ID:mdcJfrA/
市内の某高校で「学祭」終わったが
400人インフル・コロナのため
数日 学校閉鎖とか・・・。
0045名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 19:41:13.60ID:Af5ZihSV
5類になってもウイルスは変わらない
0046名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:25:27.21ID:C/m5LZh2
>>44
数日閉鎖すりゃ元通りに戻る。大したことじゃない
0047名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:53:05.76ID:pV8sXitn
来なくなるやつがいたりして…
0048名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:03:45.09ID:ZLEmAeUX
星ヶ丘、わん も閉店か。明治館や鳥貴族が入ってるビル。
看板の撤去工事しとるわ
0049名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 23:28:08.51ID:zX7hyaFp
10/1 千種区民まつり 平和公園
0050名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 00:19:46.17ID:H0OuPtXC
>>49
名古屋死人祭 では?
0052名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 23:46:25.55ID:a7d5VwYP
姫ヶ池通の北海亭が解体工事始めたな
0053名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 04:37:17.55ID:pnAIaGqd
千種区民祭り行きたいけど駐車場なんていっぱいだよね
0055名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 07:51:35.76ID:geiOa/Mo
東山から歩いて10分だね
0056名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 09:51:41.38ID:FuCnOJz/
閉店かぁ。そんな客いなかったかな
0057名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 10:48:22.83ID:RCNIQaJg
覚王山のレクサスの横のとこか。
スシローみたいに安くもなく回転しない店ほど高級でもない、
難しいよね
0058名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 12:21:54.31ID:bRHc+Aeq
ttps://chiku-san.com/20230927-moetdining-higashiyama-open/

スカイタワーにまたレストラン出来るみたいだけど客入るのかなぁ…?
0059名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:15:57.06ID:0mlZgvvV
まぁ、どこ行っとんじゃろな?
0061名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 00:17:33.69ID:5swrJjeH
>>57
あそこは焼肉屋の居抜き物件で、チェーン店でない回転寿司になり潰れて、違う寿司屋になってまた潰れた。
0063名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 02:21:22.88ID:0diXpWvC
>>62
動物救出動画ばかりオススメされる。
0064名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 06:44:23.43ID:IYLsHreD
覚王山レクサス南のあの建物は陣屋のイメージが強いなあ。80年代からあったから築40年くらいか。色んな店に入れ替わったがな
0065名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 07:29:35.01ID:G/gdXlKv
排水管や排水設備とか、大丈夫なんだろか?
0067名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 17:53:36.44ID:IOkFE+AO
防災スピーカーの告知、先月は内容が全く聞こえないほどボリュームが小さかったのに、
のに先程は音割れする程に大音量で聞こえ辛かった
テストでは機器の作動だけでなく、対象地域に告知内容が伝達できてるかを確認してほしい
0068名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 18:24:19.52ID:Mu5cxWjr
アホ公務員の仕事なんて、そんなもんだよ
0069名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 18:35:38.81ID:x+tN5Sel
防災無線って役に立つのかねえ?
いつも何言ってるか分からない
0070名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 19:48:04.57ID:LZFLjQCU
近いと音大きすぎて聞こえないし、離れると反響して聞き取れない

以前、テスト以外で放送が流れた時に聞き取れなくて
ネットに情報出てないか探したけど、市のサイトやSNS見ても何もなし
0071名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 19:50:38.48ID:iiuidbJA
つーか。スマホで鳴るからなくてもいいがな
0072名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 19:54:55.10ID:TqE2cWNZ
たまたま金山にいたけど右翼の街宣車みたいな大音量でみんな音の出所を見てはいけないような雰囲気で下を向いてた
0073名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 08:54:04.14ID:YN1T5Bdg
そもそもこんな都心に近いところで
大音量の防災無線が必要なのかと
0074名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 20:13:00.04ID:9fIwN4R0
サイバーテロ舐めてんのかな
0075名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:06:09.09ID:xTr9l14+
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
0076名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:06:18.75ID:xTr9l14+
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
0077名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:13:37.29ID:xTr9l14+
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
0078名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:17:29.95ID:xTr9l14+
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
0079名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 21:26:30.37ID:SdtnILU0
バカに見えるようにするのは、もっと簡単だよ>>78のマネをすればいい
0080名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 22:24:49.36ID:c45a8rUC
本山駅の名城線に繋がる長めのエスカレーター、法令施行されたけどちゃんと皆立ち止まってるのかな?
0081豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2023/10/04(水) 00:59:15.19ID:FP7kdj5/
あれ金山だけじゃなかったのか、メンドイね_φ(^ム^)
0082名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 08:23:05.12ID:CsEFHBsF
右側に立ってエスカレーターの上で歩けないように協力しています
0083うつけ
垢版 |
2023/10/04(水) 11:45:39.04ID:jUY8vBBA
階段ないとこは歩かざるを得ないよね
作り自体に問題があんだよ
0084名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 16:30:30.76ID:fHM1sYZB
歩かざるを得ないじゃねーよ歩くなよ
どうしても間に合わないなら1本早く乗れるように早く家を出ればいいだけだろうが
0085名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 16:42:13.38ID:xQnceys6
女の人のすぐ後ろに立つのは抵抗感あるから反対側に立つな
後ろからの気配を感じてもそっちは無視する
0086名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 17:21:09.33ID:aRpKD5v1
>>85
あれだけ狭いと後ろも斜め後ろも大して変わらないような
0087うつけ
垢版 |
2023/10/04(水) 18:26:10.65ID:JfE7YpzB
いや階段なきゃ歩くだろ
そういう法律があるわけでもないしな
作りが悪いのを個人のせいにしてるからだめというのが分からんのやろな
0089うつけ
垢版 |
2023/10/04(水) 19:19:36.15ID:JfE7YpzB
混んでるならともかく誰も乗ってないようなスカスカな状態ならなにも問題ないんだけどな
金山の地下からコンコースの長いエスカレーターなんて基本歩いちゃうわ
0090名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 19:25:24.83ID:gEd5jjQS
千種区民は基本的に金山にあまり用がないからな
金山のエスカレーターでイキって歩いてるのって三河から下りてきた社畜だろどうせ
0091名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 19:57:16.31ID:SMUz7tmq
アイドリングストップ条例と同じおかん
0092名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 20:22:55.95ID:Ofl5Rhpi
だいたいエスカレーターとかスマホさわってるからな。エロ目的でなく。
0093名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 22:29:04.04ID:YiaqOGZ/
エスカレーターの本来の正しい使用方法を守って止まって乗ってる人間からしたら歩かれることにリスクしかないんだよ
自分で時間管理が出来ずに急いでる奴のためにわざわざ事故に巻き込まれるような行為を許容するメリットがそもそも無いの
身勝手過ぎるんだよ
マナーの呼びかけで守っていれば条例化もしなかったし、罰則無しの条例化で守ってれば罰則ありにもならないだろうけど、
それでも守らなければ罰則も付いてくるしと自分で自分の首絞めるだけだぞ
0094名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 22:31:38.32ID:Ofl5Rhpi
みんな階段を走るだろうな
0095名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 22:53:20.38ID:ZIlv+2OE
エロ目的ならいい方法がある
また今度な
0096名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:28:07.96ID:atc2q9s3
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
0097名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 01:40:54.05ID:pb5N4wXQ
>>87
元々は地下鉄だったかのエスカレーターの故障が品発したんだったかな
他で起きてないから単にメンテ不足なんだけど役人はそれではメンツが立たないから2列にして負荷下げろと言い始めた
0099名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 15:51:23.16ID:7DA3qoVO
なんで千種区スレ死んでて名東区スレで
星が丘のネタが書き込み盛んにされてんだよw
0100名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 18:47:45.21ID:d0mKnr1p
覚王山辺りに住んでる人は星ヶ丘や千代が丘の話なんか興味無いでしょ
0101名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 19:02:29.73ID:EiAKl1Oo
星ヶ丘は名東区の中心繁華街だろ
名東区各方面へのバスターミナルもあるし
藤が丘は長久手市民の中心繁華街
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況