例えば目黒区なんかは武蔵野台地にあるけど港区の麻布は湿地帯で、地名もそこの湿地の何番目という由来でつけられてる。それより南は江戸時代には海だったそうで、環境改善を図るための工場や事業所などの移転用地、下水処理場や清掃工場などの施設があった場所に次々タワマンとか立ってるからソレをあんな場所にとか昔からの住人が言ってるのと同じか?