X



トップページ東海
621コメント132KB
三重県 亀山市 Part.25
0226名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 09:58:13.98ID:m0HirxAw
>>221  文豪といわれる志賀直哉の実母が亀山藩士の娘とか。さすが亀山です。
   >http://kameyama-cci.or.jp/pdf/mkm_sai.pdf
   (太宰好きですから、文豪はどうも苦手です)
0227名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 10:06:04.78ID:Gx2A1scr
天皇皇后両陛下の長女、愛子さまは、2日間の伊勢と奈良訪問の日程を全て終えられました。

26日に伊勢神宮を参拝した愛子さまは、27日午前、伊勢神宮に仕えた皇族の女性たち、「斎王」の歴史を紹介する博物館を訪問されました。

「愛子さま〜!」「ご卒業おめでとうございます!」「卒業したんやで大学」「ニュースで見た!」

出迎えた地元の子どもたちに、愛子さまは「小学校は楽しい?」などと声をかけられていました。

また平安貴族の遊びを体験できる施設では、ハマグリの貝殻を合わせる「貝覆い」という遊びに挑戦。

愛子さま「コツはなにかありますか」

子供たちとにこやかに交流されました。

午後には奈良県に移動。大勢が沿道で待ち受ける中、初代天皇とされる神武天皇の陵を訪問されました。

グレーの参拝用のドレスに着替えた愛子さまは、厳かな表情で参道をゆっくりと歩き、落ち着いた所作で玉串を奉納して大学卒業と就職を報告されました。

参拝を終えて橿原神宮前駅に到着した際には、「愛子さまー」と呼びかける声に振り返り、終始笑顔で手を振られていました。

愛子さまは、お一人での初めての地方訪問を終え、帰途につかれました。
0228名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 12:38:33.06ID:Ih+vP+GE
アホか?
記事まるっとコピペして何が言いたいのか?
0229名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 13:42:36.72ID:yLtrprf8
間違いを指摘されて涙目w
0230名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:36:16.45ID:vQGy/YWm
ドム並みのアホやの
0231名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:46:01.41ID:lbq1Ej6r
アホやの。ドムなみの。
↑の方が文豪らしく良いですわよ
0232名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 05:05:26.96ID:3okkSkaY
苗がブクブクしとる。
0233名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 10:12:56.82ID:rdEmtUH3
>>232
 もはい水稲苗が伸びとるの?早植えですか?市内どちらですか?
 3/E〜4/始め に籾蒔きだった私〜えらいからJA苗にしました
0234名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 10:14:58.64ID:BeWHrQXo
南勢バイパスを走ってたら松阪周辺はどんどん田植えしてた
0235名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 11:00:38.83ID:rdEmtUH3
早いですね、松阪あたり。通勤のZ市までは一身田や黒田あたりが早いとみました。
穫り入れも早くなるから、クーラー付きの高価キャビンコンバインが必須ですね。
0236名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 11:31:19.49ID:BeWHrQXo
開発されやすいように農業振興地域指定を外してあるのか耕地整理もしてない田んぼが多く
大きなキャビンのコンバインでは取り回しがし難そう
トラクターはほぼほぼキャビンタイプだったが
0237名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 11:44:01.90ID:BeWHrQXo
所々にポンプ小屋が見えており川の堰が開くのを待たなくても
掘抜き井戸から汲み上げた水で田に水が張れるようだった
近隣農家の何軒かで井戸を掘ってるのかも知れない
0238名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:04:38.61ID:P3hQnvRG
>>232
育苗機かとおもた
0239名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:14:44.41ID:N9Usj8VH
うちは大規模に請け負い小作してる人から教えてもらった水耕で苗を育ててる
ビニールハウスの地面を浅くプール状に掘りブルーシートを張って苗箱を並べて育てる
いちいちホースで水を撒かなくてもいいので管理が楽
0240名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:46:52.69ID:ySenA+2q
>>234
あの辺で白い旗を立てとるの見たことある
5月くらいやったかな
あれってなんですの
ご存知でしたら教えて下さい
0241名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 21:00:39.14ID:Aq1DPjje
>>240
あの白い旗はラジコンヘリで薬剤散布する田んぼに立てる業者用の目印
0242名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 21:10:13.02ID:riwJgR38
そんならワシの田んぼに立てといたろまいか
0243名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 22:34:13.90ID:KwKCWaq1
ピンクのリボンみたいなやつがところどころで見かけるけどあれは何なんですか?
0244名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 08:06:53.88ID:gZSCviE8
シンクタンクは何リットル入りますか?
0245名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:35:03.77ID:RqDu4jIi
>>243
測量の目印
0246名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:48:11.63ID:HYh6hqH6
>>244
 K知事辞任、静岡県庁シンクタンクは大井川の水であふれるでしょう
 (われらの元知事AK氏はエエ逃げ足ですね)
0247名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 00:47:14.18ID:1g1tMcqe
リニアにはよ乗らして
0248名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 00:53:33.34ID:AewU6KxK
自演ショー再開
0249名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 02:15:24.16ID:Oj36H6w9
ドムよりこのゲルググ(豚鼻野郎)
0250名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:52:37.97ID:fztXL1nQ
炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフって306のマクドでもやってますかね
0251名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:40:06.02ID:vvCqy1WV
知ってる?
服は普通
部屋は親戚宅を曲がりしてた母子家庭
実がなる頃に親が離婚し
香は臭くて
シねしねと長年募らせ
ネぇ〜と陰湿な性格でしたよ
0252名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:18:22.36ID:1g1tMcqe
さてはその女に振られた口やなw
0253名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:34:00.56ID:cBtwOXBs
名前を挙げるのはやめましょう
0254名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:44:40.90ID:X96O8weN
F1観戦の帰りに亀八か亀とんですかね
0255名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:02:13.89ID:qKouqj15
>>245
ありがとうございます
オウム真理教のしわざかと思ってました
0256名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:02:33.78ID:qKouqj15
>>254
いや、びっくりやじゃないですか?
0257名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:05:03.71ID:tIni25ZE
7色食堂、千もと、ニイハオとか旧1号線にある老舗も凄い
こんなんあるの亀山くらいや
0258名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 06:31:36.05ID:N6y+HUOw
家かけても携帯かけても出ません。
田んぼに行ってた。
田んぼで携帯を無くしたら大変でしょ?
なんのための携帯なんだ。
0259名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 06:59:42.02ID:tIni25ZE
ちょっと何言ってるか分かんない
0260名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 07:33:35.11ID:PeRQ+EAY
これから農業をする人はいなくなると思う
どうする日本?
0261名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 10:33:14.44ID:78Be8V9G
法人化して大規模に請け負う者達にとってはビジネスチャンス
0262名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 10:39:39.09ID:GDr/1QqO
ビッグチャンス!(*´ω`*)
0263名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:58:01.33ID:A/5E787Q
>>261
日本の農業は法人化して大規模に請け負うやり方しかないのでしょうか?
資本と頭脳が必要になってきますね
0264名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 13:12:39.18ID:ARntcISh
自由化になってから何十年経つと思ってんだ
販売網も持たず高い農機具で糞真面目に僅かな面積を耕作して安い米をJAに売り渡してる百姓に未来などない
0265名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 18:08:30.53ID:nt5iZoFI
亀山市のコミュニティバス使わせてもらってます。
亀山駅から三寺の方面へ行くバスが新車で三重交通カラー。珍しい三菱のマイクロバスなのでマニアにはたまらない。
内装はなんとなく昭和レトロな感じだった。
0266名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:57:22.12ID:A/5E787Q
>>264
賢い人なのだと思いますが、上から目線はやめてもらえませんか?
もっとわかりやすく説明してください
0267名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 21:30:36.06ID:tIni25ZE
>>265
乗ってみたいな
終点まで行ってどう帰るねん?
と自問自答

やつはバスで白子へ行ってバーバーキングにたどり着きたいかもね
0268名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 00:57:13.20ID:elnS5Ezr
バーバーキング?
トルコ風呂でも行ってこい
0269名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 05:20:56.74ID:HQHtsEQP
くるま洗えないな。洗ったら雨☔
0270名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 05:47:15.32ID:oFPIRByz
>>267
下庄駅口バス停で下車して紀勢線で亀山駅に帰る
0271名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 06:46:01.48ID:0Cy8RHUR
>>266
鉄骨農舎・トラクター・田植え機・コンバイン・乾燥機・籾摺り機
全部揃えてこの設備に見合う耕作面積ってどれくらいだと思う?

令和4年三重県コシヒカリ(一等米)平均売り渡し価格 13,257円
https://i.imgur.com/wL3wFFo.png
0273名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 07:01:11.62ID:0Cy8RHUR
百姓ならわかると思うが>>271は1俵の玄米価格な
0274名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 07:10:26.61ID:0Cy8RHUR
広報に出てたな

JA鈴鹿 令和5年産 米価格(概算金)について
https://i.imgur.com/qYVKN9A.png

コシヒカリ 12,600円
0275名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 07:35:36.06ID:RAKXxC5e
田んぼみたいタダでもいらんやろ
0276名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:55:37.29ID:8oJy+QcN
1反の田んぼから収穫できる米は大豊作で10俵、平均で9俵から8俵で10俵だったとしても13万円ほど
令和3年みたいに1俵がたった1万円の年だってある
https://i.imgur.com/UQbufkt.png

1町分(10反)作っていたとしても130万円から100万円
設備費用や農機具費用など諸々の経費を考えると10町分くらい作ってやっとサラリーマンの平均年収かと
0277名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:04:01.59ID:RAKXxC5e
シャープの時はイッタン300万で売れたと聞いたけど
0278名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:06:44.39ID:RAKXxC5e
よく降りますね
雨降りはうざこいですね
0279名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:04:02.13ID:MDkb3Oxr
貴殿も
0280名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:04:58.38ID:9Mtvp9l1
たかだか1町(10反3000坪)しかない田に何千万円もかけていつ回収できるんだって話し
年に何日間しか使わないのに農機具は買い替えやんといかんし
0281名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 13:22:34.55ID:mk/iR5XL
毎年JA広報の9月号にその年の米価が記載されてくる
https://ja-suzuka.or.jp/magazine/

この中にあるJA米と一般米について

JA米とは3つの要件を満たしている米

要件1
あらかじめ定めた基準に沿って生産されたことを、生産者の記帳によって確認
JA・生産者グループごとに生産基準(お米づくりのルール)を決め、基準にしたがって稲を栽培します。
国が定めた農薬使用基準を厳守し、使用した農薬・肥料などに関する生産情報をきちんと記録します。

要件2
品種を確認した種子を使用
JA米の産地では、品種の純粋性を保つための努力をしています。
品種が確認された種子(種もみ)を使用し、育苗、栽培・収穫、乾燥・脱穀、保管の各段階で、他のお米と混ざらないようきちんと管理し、出荷しています。

要件3
法律で定められた検査を受検
JA米は、国の法律に基づいて、品質の良否、異物・被害粒の混入、水分などお米の品位格付けを行う農産物検査を受けています。
JAS法によって品種・産地・年産の表示をすることを認められているのは三等級以上に格付けされたお米のみです。

一般米
一般米とは、栽培履歴記帳などJA米の要件は満たしていても、JAが定めたマニュアルどおりの農薬などは使ってはいない米ということです。
0282名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:01:01.05ID:AC0rL8Xe
何のクラブに入ろうか悩んでいます。
それは土日にあるクラブだと家の田んぼの手伝いができないからです。
僕は農業が好きです。お父さんのあとを継ぎたいです。
0283名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:10:25.99ID:MDkb3Oxr
中学生が5チャンやらんやろ
アホやろ!
0284名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:21:41.98ID:3V8GjPMZ
>>282
ゲートボール部かグラウンドゴルフ部がお勧め
0285名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:27:41.54ID:Z2EjOEOP
>>282
畑で作物を収穫するんじゃないんだから田んぼで機械にも乗れない中坊の出る幕なんてない
0286名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:37:16.89ID:RAKXxC5e
ここは平均年齢55くらい?
0287名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 00:16:33.35ID:Z79s/9n7
今日はすげぇ風だったな
亀山-津間のJR止まるし、台風かよってくらい凄かった
加佐登まで下ったらまったくの微風でワロタw
0289名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 03:36:23.02ID:y0WtKUjK
平均40代くらいちゃう?50で掲示板には書き込まんやろ
0290名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 04:48:48.32ID:9QoQOIGA
暴風過ぎて桜結構散っちゃったね
0292名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 06:14:36.97ID:vV6yCTOG
年も力も足りないな。
でもなりたい。
回れよ地球。
はたらくひとになりたいな。
0293名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 06:24:35.21ID:He5G5EHY0
JRを定年退職してから下請け会社に天下りして線路保守作業の監督業務をしています
0295名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:22:31.34ID:t24pIa4E
>>289,291

517:名無しさん:2024/01/02(火) 12:44:04.55 ID:9s7zEIcx
>>511  大正生まれの亡父らが青年の頃、自転車で安楽越え して、
 田村さんだった とか。他日、頑張ってお伊勢さんも自転車だった と。
 田村さんの、ねちゃつく蟹が坂飴?舐りたくなったがな・・・


こんなことを書くネット依存症の気持ち悪い70代後半から80代と思しき老人が平均年齢を爆上げしてる
0296名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:55:40.55ID:/QhpPW59
>>286
もっと上
0297名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:00:50.84ID:MF/olu2/
>>293
何歳ですか?
0298名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:01:53.52ID:MF/olu2/
>>295
その田村さんの話何回も聞いたわ
江州(今の滋賀県)から嫁をもらうな、とかね
0299名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:03:06.40ID:MF/olu2/
>>283
やるやろ
0300名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:39:53.21ID:P7bl8yKo
田村神社の初詣では亀山あたりだと一般的だぞ
0301名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:17:00.14ID:4/+Kn+Fp
>>300
亀山でも西の方の人じゃないですか?
0302名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:09:15.42ID:PjkBIgvb
初詣だと椿行くより早く帰れる
0303名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:36:45.27ID:kuyMVuUz
>>300
 初詣のこと?田村町に田村神社ってありましたか。能褒野神社のことですか
 甲賀市の田村神社さん2月の厄除大祭と混同してませんか
0304名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:52:21.98ID:OHYZ9a0V
山賊茶屋で年越しうどん
0305名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:22:04.86ID:IdunDYLF
お前らみんな顔見知りやろ
中学校ではおうとったな
恥ずかしいな
0306名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:29:26.06ID:sy/Ez2Fj
鈴鹿でも津の人でも普通に土山の田村神社まで行ったりするよ
滋賀県で乱暴な運転してる車が居るなぁと思って横や前で止まったときにナンバーみたら大体鈴鹿や三重ナンバーw
0307名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:36:22.74ID:4/+Kn+Fp
最近、テレビでリニアの開通ルートの地図が出ています
たしかに、三重県を通ってますが亀山でなく津のあたりを通って大阪へ伸びるルートです
リニア亀山駅が井田川あたりに出来ると聞いて喜んでいましたが、どうやらガセだったようです
コストコが出来るという話もどうなりましたか?
櫻井市長の見解を求めます!
0309名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:12:18.97ID:4/+Kn+Fp
>>308
マルチ投稿は良くないよ
0310名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:20:10.31ID:FtVnZufC
>>308
このスペース荒らしは津スレのオナニー野郎だな
0311名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:45:06.50ID:eDJfeOYy
時代は戦闘機優勢になっていたのに日露戦争での勝利を忘れられずに大型戦艦建造に拘っていた大日本帝国
3府県の知事がJRに求めてる名古屋-大阪間の2037年開業
13年後には時代も変わり戦艦大和の様な無用の長物になると予想する
0312名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:19:59.70ID:fp5IH6W8
リニアが必要か、本当に必要か
真剣に考えて欲しい
税金の無駄遣いに他ならない
0313名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:36:01.50ID:Q8tI37Yb
>>311
そして70年以上後に長渕さんが
横文字ばかり使う日本人に憂いて
close your eyesを歌う
0314名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:54:52.25ID:OHYZ9a0V
リニアよりも新幹線や在来線の料金下げるとか快速増やすとかしてくれたほうがよほどありがたいわ
0315名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:28:18.39ID:fp5IH6W8
まずは亀山〜名古屋の複線化ではないでしょうか?
0316名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 05:26:51.24ID:NsnDpOtG
>>315
5万人もいない今の人口が30万人を超え
上り下りの1日の乗降客が今の3,355人(2021年調べ)から上りの乗降客が3万人を超えてくればJR東海も考えるでしょうね
頑張って下さい!陰ながら応援しています
0317名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:36:11.97ID:o+mQ8dRD
やはり、複線化は厳しいですか?
平日昼間でも1時間に2本は欲しい
0318名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:47:25.65ID:1gkc2yJm
その代わり四日市発の列車ばまあまあ本数多くなるけどね。
だいたい名古屋から快速で関西線に乗ってるとわかるが、桑名駅で一気に客が降りて、四日市駅からはガラガラだからな。
亀山駅まで乗り通す人なんかあんましいない。
0319名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:51:43.33ID:1gkc2yJm
亀山から名古屋へ行く場合、JRで990円だね。
名古屋お出かけ切符を亀山駅でみんな買えばいいのに。
そしたら1500円で関ヶ原、岐阜、大垣、美濃太田、名古屋、蒲郡とか乗り放題になるしやすいのに。
0320名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:04:18.45ID:o+mQ8dRD
>>319
有益な情報ありがとうございます
亀山からJRで大阪へ行く場合も何とか切符を買うと奈良とかで途中下車出来て便利だとこのスレで教えていただきましたが何切符だったでしょうか?
0321名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:23:57.33ID:Kzs7XpjP
平成の大合併の時に何で鈴鹿市に合併しないのか不思議だった
JAもそうだし行政関連のエリアは鈴鹿なのに
0323名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:42:41.25ID:Jdc/u+Xl
平成の大合併の時、鈴鹿では亀山との合併を望む声が、議会議員でも市民レベルでも強く、その方向でいた
それに横やりを入れて、四日市との合併を模索しようとするバカがいた
そいつらは、神戸の商店街やら鈴鹿の利権と絡んだ地域ボス連中です
結局鈴鹿はどっちとも合併できなかった
この横やりグループは、新市庁舎の場所にも口出しをしていた
本当は中央道路沿いの交通の便がいいところの案が良かったのだが、なぜか旧建物のあった場所に決まった
そのため交通の便の悪い死んだ神戸商店街の中、しかも道路拡張のために神戸商店街の建て替え費補助や、旧庁舎の取り壊し費用などムダムダばかりが増えた

そのころ亀山はシャープ景気で、他市との合併にはあれだったんじゃないかな
0324名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:46:12.75ID:1OTvJtLG
>>321
保健所管内も鈴鹿保健所だし
救急車を呼んでも運ばれるのは鈴鹿市の病院
0325名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:56:26.20ID:770PPfHd
鈴鹿と合併は嫌やな
亀山は土山とくっつくべきだ
0326名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:59:14.67ID:Rs/1mZNd
もはや鈴鹿峠を越えて三重県でもないw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況