>>369
【★「松下政経塾」の研究 】(1)

●「『松下政経塾』の設立の背景は? 《※60年代の学生運動の流行に対する"恐れ"か?》」(個人ブログ:2007/10/15)
<出典> http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-765.html

「松下政経塾の原点は、当時、松下幸之助氏が『共産主義から自分の企業を守るにはどうしたらいいか?』を真剣に考えて、アーノ■ルド・トイ■ビー(英国の歴史学者、諜報機関「MI6」の創設者)に研究委託をした。その結果、ロッ■フェラー系の研究所を紹介され、彼らから指南を受けて、『MRA(道徳再武装運動)に加わるようになった』と言われている。(←★)
 『MRAとは、左翼運動が若者の間で流行していた1960年代において、この動きに対抗する運動(反左翼運動)である』。
 また、他の動機としては、幸之助氏が、創■学会の会長・池■大作氏に憧れを持っていたとも言われている。

 ところで、松下政経塾の講師陣には、同塾の姉妹関係のシンクタンクである『PH■総合研究所』の研究員が務めていると推定される。(例.漫画家の弘■憲史氏や「新しい歴史教科書をつくる会」の佐■欣子氏などが講師を務めているらしい。)(←★)
 『PH■』は、出版事業が業績の9割以上を占めている企業だ。『右翼論壇誌「Voice」やビジネス書を中心としつつ、オカ■ト/擬似科学系の書籍(「お■教」の教祖・江本■氏の書籍など)も多数出版している。』。

=《続く》=