X



SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン) は糞アニメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 19:09:46.09ID:ob6ozPLO
やっぱりデザインが微妙
低年齢層向けスーパーロボットのスタイルが、パロディでしか使われなかった時期があったけど
ああいう何ていうか一話限りのゲストに使われるデザインって感じ
巨大ロボットであることにしか価値がない、みたいな
0104風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 20:34:17.64ID:SqE24DXn
>>102
トリガー自身もやらかしたって理解してるよ
11話で荒れた時円盤特典で未公開のドラマCDのネタ使って鎮火させようとしてたし
12話で結局寝たまま終わったのをハヤタオマージュって事にして逃げたけどな
0106風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 21:32:33.83ID:fQUDk8YO
>>103
特撮版グリッドマンで出てきたゴッドゼノンの顔もTFのコンボイそっくりだったが
あれはまあタカラがスポンサーだってことで納得できたけどこれの場合はどうなんだろうな
0108風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 09:20:01.20ID:EI+5f8Bc
裕太の中の人にツイッターで大絶賛させていたがあんな扱いされながらもダイナゼノン面白いっす主題歌サイコーって言わされているのか業界の闇なのかなんかドン引きした
0109風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 10:58:56.27ID:q13n7j/G
>>108
おそらくだが劇場版的な何かが内定してるんだと思う
前回も怪しい奴がダイナドラゴンアニメに出してって言いまくってたらダイナゼノンが放送中に決まってたって流れだから
今回は劇場版やってやって言ってる奴らが各地にいる=劇場版が内定していると見て良い

その劇場版で裕太にフォロー入れて誤魔化す
と同時に大量展開してるスピンオフを全てたたみ始めてるのは裕太にフォロー入れた後改めてスピンオフ大量展開して仕切り直す為
と俺は見ている
0111風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 19:58:30.75ID:2ZJax4J+
2話は観たがどのキャラにも好感が持てないんだよな、
ユメってヒロインは約束をすっぽかす障害が有るし、何でこんなムカつく設定にしたのか?
なのに謝ったり共闘した事で何か許されたような空気になってるし。
3話目はもう観なくて良いかな。
0116風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 23:00:04.90ID:yxbhzQUN
中学生向きとしてみたらいいと思うしターゲットはそこら辺なのではないかという気はするけどな
内容は複雑そうに見せかけて単純だしな
ただやっぱひたすらダサいロボットが気になる
0118風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/17(土) 00:10:03.51ID:MzCvSRMr
中学生向けではないと思う。今の30代向け
ただまあ、すばしこくて複雑な映像をクリエイターが「今ならこれだけのものができるんだ!」
と再現してみせたところで、子供時代の感動なんて絶対に帰ってこないのも、
おじさんなら分かってるだろうからなぁ
そういう意味ではまだ中学生のほうが向いてるのかもしれんね
0123風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/17(土) 10:47:00.89ID:lE4EjVS6
1話のAパートで脱落、ちなみに前作のグリッドマンも見てない
なんか皆オサレで見てるほうが恥ずかしくなってきたよ
約束ぶっち女がスカしてるの見てカッコつけ方に眩暈がしてそのまま切ったが
あんな事してたら、報復として乱暴されるのがお約束なんだが
そんなエロ漫画みたいな展開にはならんだろうな
クソ野郎が報復される展開になっていくなら頑張って見続けようかと思ったけど、どうなん?
0127風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/17(土) 23:11:38.16ID:PRhyCzmh
ガキ向けを目指し切れてないガキ向けって感じがどうもあるんだよな
そういうのに徹するのを恥ずかしがってるのかも知らんが
これのおもちゃそんな売れんのか?・・・
0128ショボちん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:37:23.15ID:dlXy8N/Q
怪獣使いは即抹殺するレベルだろ。何人亡くなってあのテンションなんだ?
日曜朝の子供向けヒーロー物の方が台本しっかりしてんじゃん。
一番がっかりが あのコントローラー。
0132風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 00:34:50.79ID:P+akEsKY
前作は特撮の本格的なアニメ化っていう話題性もあった
&女の子二人が可愛かったので人気も高かった

今回はどうだ 二番煎じ ホモ臭いキャラ
完全に外してるわ
0134風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 05:25:55.60ID:HKi3/E02
>>130
やりたいことは3話まででそれなりに分かったが
その辺の当たり前に出てくる反応に全く触れないので不自然すぎるのよな
前作は破壊された街が治る描写と理屈はきちんと存在したのに
0135風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 07:31:12.33ID:P+akEsKY
ダイナゼノン
結局視聴者の不満の大半が
エッチでかわいい女の子がいない
ヒロインに魅力がない
まんさん向けにされた ホモ臭い
前作は主人公も可愛かったのに

だって ロボどうでもいいんだな
キャラしか見てないよオタクは
0136風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 10:13:36.41ID:wtxRYkvM
愚がヒロインで釣れるぐらい人気だったのならコミカライズとか六花とアカネの個人アンソロジーだって爆売上だったんではと言いたくなる
最近電子書籍の合間合間のCMでアイアンサーガが出ていて愚の見たけど何度見てもロボがめっちゃダサかった
0137風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 10:32:33.34ID:P+akEsKY
対象年齢が未就学児童〜小学校低学年向けの勇者やTFなおもちゃ丸出しのロボットと
DQNな外見のガキたちの青春群像劇ってのが致命的に噛み合ってなくて
視聴意欲をそぎ落としていくスタイル
0138風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 10:34:01.97ID:P+akEsKY
このアニメの既視感はあれだな
マシンロボぶっちぎりバトルハッカーズだ
あれもガキ向けのマシンロボとDQN、不良、走り屋という意味不明コンセプトで黒歴史レベルの糞アニメになり打ち切られた
0140風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 11:53:36.41ID:gbu+pLhI
オモチャオモチャしたデザインを叩くのはさすがに理不尽じゃないかなあ、と思っていたけど
実際に見てると確かにキツく感じる時があるな
なんていうか調和してない感じ
0142風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 13:17:21.68ID:qNlsI12S
>>123
ああいうスカしたキャラを書けるのがカッコいいとでも思ってんだろ
トリガー作品は悪い意味でサブカル臭がして受け付けない
リトアカみたいな作品でも出てくるからな
0143風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 13:44:32.09ID:wUwNVI66
糞かどうかまでは分からんけどスカした態度のキャラたちが鼻につくわ
一方で幼稚園児向けとしか思えないロボやメカが登場・合体したりしてて幼稚だしバランスが変
好きな要素もあるので残念
0144風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 14:49:38.56ID:gbu+pLhI
どうでもいいことかもしれないが、このヒロインは妙に目が小さい気がする
この状況に反発するでもなく、何考えてんだか分からないから不気味だし
0145風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 14:51:47.88ID:Gm5IgfYs
女の子で釣るまでははっきり言って正解
ただあくまで餌にしなきゃいけない所を優先しすぎたのが元凶にして最大の失敗
前作終了後に裕太の扱いにフォロー入れとかないとヤバい事になるって言ってた人たちが正しかったな
0146風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 15:19:15.14ID:acHwEZnh
別にロボットがガキ向けなのはいいと思うよ
ただキャラのデザインと噛み合ってないから誰向きか分からんってだけでさ
キャラもガキ向けにするかロボットの方をティーン向けにするかで
統一感を出してればね
0148風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 18:05:58.20ID:P+akEsKY
前作はロボもあったけど一応メインは巨大ヒーローだったわけで
まだ違和感がなかった
主軸が原作ではサポートメカにすぎなかったダイナゼノンって時点で誰得だろう
0149風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/18(日) 22:10:07.17ID:7H/YNlnt
前作も終盤は難アリだったが、序盤のワクワク感はハンパ無くて
OP聴く度にアゲアゲだったのに
本作はここまで、せいぜい不登校女の衣装がエロい程度で
ホント見所何もないんだが、どうなってんだ?
0153風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/19(月) 18:57:58.79ID:TXEPPoKr
とはいえ下手に意識し過ぎると
話リセットかけて前作踏襲するだけの
クソみたいな劣化コピー駄作にしかならんからな

基本的にオリジナルの良作なんてマグレでしかないんだから
奇跡は二度も続かないってだけだろう

それでも売り上げ的には完全新作よりは遥かに数字見込めるから
ヒットすれば必ず続編作られる運命なわけだが
0165風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/22(木) 00:08:27.00ID:epPfJtK6
原作のOPで「誰もがヒーローになれるよ」という歌詞通りに群像劇がやりたかったんだろうけど、早く身拗らせオタクしか残ってない
0176風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/25(日) 02:28:59.87ID:CuwtOpXf
一般人なんてどうでもいい、巨大ロボと操縦者以外はゴミ扱いでいいって感じで進むから
全くついていけないし全部が嘘臭くて寒く見える
何のために戦ってるの→会いたい女がいるから→全員納得  あほか
0177風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/25(日) 11:26:20.35ID:KhcIe5Kk
前作見ずに見始めたんだけど何もかもが平板すぎない?
演出に派手さというかケレン味がまるで無いし、会話もボソボソしゃべってるだけでさ
リアル感?みたいなのを追求してるのかもしれないけど、それが面白さにつながらず退屈になってるなら本末転倒だと思う
0178風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/25(日) 12:31:02.29ID:vXAdU0Ae
なんとかビームの棒読み感は良かった
ほとんど戦闘するだけのメカと武器紹介回だったのはまあいいけど
これで怪獣優勢思想とガウマが戦う理由がしょーもなかったらすごい興が醒めそう
0182風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/25(日) 17:05:40.78ID:Z2NCTxKv
元がそうなんだから仕方がないんだと思うけど、
ヒョロガリ体型に頭だけ恐竜風なのが違和感すごい
せめて尻尾があって前傾気味とかならリザードマンモチーフと強弁できそうなのに
合体したら顎開いて人間顔になる意味も分かるようで分からないし
んじゃなんで合体前は頭だけ恐竜なんだよっていう
0183風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/25(日) 20:32:17.27ID:MARwpc8b
主人公があごマスクでヒロインにコロナ感染させてるの笑えないわ
アニメスタッフは密でゴホゴホ咳払いしながら必殺技叫んで飛沫感染させるのを面白いと思ってるんだろうか
こんなアニメを放送してるから日本のコロナ感染者数は減らないんだよ
怪獣倒す前にあごマスクやめろ
0185風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/25(日) 22:03:23.26ID:jUTm+1qr
>>181
ねーちゃんが探してる女かと思った。意味深な知恵の輪?ヒロインがアジっとるし。
てか被害どーなっとんの?あんなん毎回何百、何千死んだるやら。
0188風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/26(月) 13:09:06.40ID:5G3f7lhJ
ノックしないで主人公(異性)の部屋入ってくるヤベーヒロイン
素でやってんのかすっぽかし常習犯ヒロインの異常性を表してるのか
0190風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/26(月) 17:04:43.75ID:JiGbQ0Cq
とりあえずバトルシーンはまだ特撮的な面白さで見れてたんだが怪獣の正体がバレてからそれももう見応えなくなった
まだ正体不明なままのゴジラSPにどんどん抜かされてる
0198風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/30(金) 04:38:04.47ID:ulSMhFIx
怪獣とロボとJKと日常モノがしたいのは分かったが
それらを一つの物語として統合する為の構成や世界観構築が
何も出来てないぞ、これ
アニメのライターって本当に素人以下なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況