X



平家物語 第八巻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-n1uD)
垢版 |
2022/02/22(火) 00:00:43.58ID:2MWp445pa
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒ 削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・2chブラウザの導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第七巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1644679411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0107風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp07-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 02:12:52.41ID:E6czjfN5p
放浪の旅に出たびわが、ねこを入れているのが魚篭で比丘(坊さん)に掛けていて、この猫は将来びわに関係がある坊さん=琵琶法師にするってこと。つまり自分の弟子にしたということ。
0126風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43b9-hrqJ)
垢版 |
2022/02/24(木) 09:41:12.71ID:tOguCcDX0
平家物語で描かれている清盛の臨終シーンを忠実に再現してたな。
どんなに水をかけても即効で蒸発してしまうといういささかオーバーな描写。
山田風太郎の「人間臨終図鑑」では、「これでは新種のエネルギーだ(笑)」とあり、
こっちも思わずワロてしまったw
0131風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a3ab-hrqJ)
垢版 |
2022/02/24(木) 10:14:00.16ID:E+696U750
https://rekijin.com/?p=20389
https://pbs.twimg.com/media/C7VSEoGU8AAnjUr.jpg
>清盛の最期について、平家物語には壮絶な記述があります。石の風呂に比叡山で汲んできた水を入れて浸からせるもあっという間にお湯になってしまったとか、体に水をかけると蒸発し、黒煙が部屋中に渦巻いたとか、
体がとにかく熱くて彼の周囲4,5間(7.2m〜9m)くらいは近寄るのも大変だったとか、本当かな?と思うほどの描写なのです。
そしてついには熱さに悶絶して「あつち死にぞし給ける」と描かれています。「あつち死」とはおそらく、熱さのあまり死んでしまったということなんでしょうね。

お祖父様アチアチがすぎるぜ
0132風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMff-jKy0)
垢版 |
2022/02/24(木) 10:38:27.73ID:ARnoHsGGM
後白河法皇が新しい嫁取ってたんだが盛んよのお
0138風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a3b9-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 12:01:41.55ID:pUNqTedZ0
徳子が言ってた泥の中の花って蓮華(睡蓮か蓮)だろうけど、泥に染まらず美しく咲く花ってところから、欲に染まらず栄華も求めず、安徳だけを守って慎ましく生きていくってことなんだろうね。
蓮華はお釈迦様が気に入ってそこに座っている花だからね。
でもお釈迦様が蓮華座に座っているのは、解脱した後の彼岸の地というか死後?の世界で、お釈迦様が完全支配する善意だけの世界なら因果応報という意味でも可能かもしれないが、現実にはそうなる保証はないんだよね。
現実には蓮子の花って三日くらいで枯れてしまうわけだし。
ゴッシーの言う、既に泥に絡めとられている(滅び運命はほぼ詰んでいる)方が現実なんだよね。
0145風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f31f-BSiP)
垢版 |
2022/02/24(木) 12:21:01.18ID:hy7V5bCR0
>>131
清盛が寺を焼き払ったなど数々の悪行で、「焦熱地獄」に落とされると、仏教的な教え
0150風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd1f-2ZtF)
垢版 |
2022/02/24(木) 13:08:23.96ID:0ZXOm5t8d
>>149
都落ちしてからも勢力盛り返しもしてる
基本どの源平ドラマではスルーされてる
0154風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp07-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 13:28:48.96ID:E6czjfN5p
>>144たぶん平治の乱とかでね。
へいへいへいの逸話を作り勇ましく戦ったので周囲からは
本人もきっと自分の武勇伝と思っているだろうと思われているが
実際には本当の戦争と死を見て、息子の維盛のように、あの時深く傷ついていた可能性がある。

ちなみにOPの重盛の合戦は平治の乱である。
重盛は鎧の下の着物の色を合戦ごとに変えており本編の神輿を射た時のとは違うこと、滋子が後白河に平治の乱の重盛の事を話す時に着ていた着物と同じこと、古典の平治物語に重盛のこの時の衣装について書かれておりそれが同じである事
0156風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp07-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 13:38:09.53ID:E6czjfN5p
>>147
当時マラリアは日本にあった。
高校の教科書によく載っている源氏物語 若紫
わらわ病みに患いたまいて
光源氏が罹ったわらわ病みがマラリア

>>155
よく見ると出っ歯もw
0163風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp07-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:25:00.21ID:E6czjfN5p
>>152
平家物語にあのシーンはない。
だが当時最大の事情通九条兼実の日記 玉葉に書かれている事なので信ぴょう性の高い事実のようだ。
0166風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp07-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:46:02.39ID:E6czjfN5p
>>164
平家物語にはこのシーンそのものがない。
厳島の清盛の娘を後白河の後宮日本入れたことだけ触れられているだけである。
一方玉葉は日記で、当時の日記は都でこの時期こんなことがありましたという出来事だけを書くので、徳子がにっこりしたかどうかなんぞ書くわけはない。
(無理無理想像すれば平家物語だったら文学なので書いたかもしれんが。)

登場人物の表情にどうゆう感想を持つかは視聴者の自由だが
私は別にホラーとは思わない。
このシーンは2話の祇王と仏御前のシーンと対比されており、
もう一度そういう目で2話を見返して見ると新しい発見があると思うよ。自分デネ。
0170風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp07-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:57:28.17ID:E6czjfN5p
>>167
なるほど。
ご意見は尊重します。
0172風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H1f-HhM9)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:01:44.22ID:V2JbcVI4H
徳子さんの妹、後白河院の後宮なら結果的に一門の滅亡に付き合わずに済んだのかな?
それなら徳子のセリフはわかる
今の所はジジイの所に身代わりに嫁がされた気の毒さが印象としては強いね
0173風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp07-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:04:04.13ID:E6czjfN5p
>>172
早期に亡くなったらしい。
0176風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp07-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:10:01.24ID:E6czjfN5p
>>175
ご意見は尊重します。
0178風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MM9f-BYHG)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:17:45.48ID:DdR5C7exM
>>175
清盛相手のあの演説がなければ良かったと思うわ
単に夫に尽くした平安の女性ということで、妹に対する同情と祝意も不自然ではない
実際、清盛の娘だからわがままが許されただけで、今みたいに女が働いて自活できるわけでもないからな
0181風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp07-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 15:26:41.88ID:E6czjfN5p
>>178
清盛?
後白河ではなくて?
両方でもいいにはいいが。
0188風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6fd0-nEMr)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:09:28.42ID:PKgyysAJ0
平家物語

壇ノ浦で入水したびわは意識を失う
目覚めると現代で死んだはずの平清盛一家が生活している
安徳天皇は幼稚園バスに乗りびわと三兄弟は中学へ向かう
授業で平家物語を読みびわはこれまでのことを思い出す
屋上で空を見上げ今まで関わった人の顔が浮かんで終了
0189風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43b9-F2pz)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:39:52.03ID:Deou+utU0
>>184
私情としての女性の権利については自分は感じないし意見もないが、徳子の後白河への演説を思い返すと、レスさん達の徳子の微笑に感じた違和感は理解できそうになってきた。
138は以前私がレスしたもの
>>138

つまり徳子はこの段階では、もっと言うと時子が安徳天皇を抱えて入水する直前まで
自分が、泥(欲や栄華)に染まらず、善の心(5話の全てを赦すという考え方もその一つ)で慎ましやかに生きていれば、すなわちこのスレでどなたかが言ってたように聖女になれば、
仏が助けてくれて=どなたかが上げてくれた法華経の唄の内容、(貧乏かもしれないけど)母として安徳を守り通すことができると信じている。
またそれさえ有れば十分と思っている。
それが彼女が見せる自信だし希望で、厳島チャンに見せた笑顔も、そんなに暗くならないで。欲に溺れず善行を積めばささやかな願いなら仏が叶えてくれるわ。私も応援するからという言い方は悪いが上から目線でもあるのかもしれない。
(そこまでわかって作ってあったらすごい。)

ところが先を知るびわや我々はもっと恐ろしい結末を知っている。
しかし今の徳子はそれが起きるとはつゆも思っていない時の思考なのである。
例えると大地震の起こる前と後でその時正しいと思っていたことが全く変わってしまうこともある。その場合果たしてそれ以前の考えを全て責めることができるかということである。
0191風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr07-7OQs)
垢版 |
2022/02/24(木) 16:48:22.08ID:dzm3Mmmnr
>>183
残っても結局は嫡流だし源氏の誰かには殺されてたとは思う
維盛妻が後白河法皇に側近筋家のだけどそれでも六代は駄目だったし
重盛が死んでしまった時点で後白河法皇と清盛の緩衝地帯が消滅したので朝廷からの庇護もアウト
後白河法皇も盤石の地盤でもないし誰もがにっちもさっちも状態
0197風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr07-LRur)
垢版 |
2022/02/24(木) 17:09:28.53ID:1iLWugsur
7話見た
昔の宗教勢力は他宗派襲って老若男女皆殺しとかやってたのは知ってたけど晒し首までしてたとは…
後白河法皇は前に平家一門を滅ぼせって言ってたけどそれには徳子や重盛の子供達も含まれるのかな
だとしたら恐ろしい人だ…
0199風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MM9f-scgs)
垢版 |
2022/02/24(木) 17:43:17.11ID:sk6d1QfQM
びわが壇ノ浦で巻き込まれる理由なくなったような

最初の頃は、徳子と同じ船で源氏の荒武者から徳子を庇おうと影武者したびわだけ生き残って、
世間には徳子と思われて庵で生きていきましたオチとかあるかなとも思ったけど
(先行見てない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況