X



【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #15【収容区】-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/15(火) 12:28:53.98ID:E4J/Mvgq
※アニメ初見組に迷惑掛けない為にも、予知能力や未来視持ちはここで語れ!
※アニメが原作に追いついたら合流予定
※次スレは>>970前後で相談して建てて下さい

◇TV放送-
NHK総合にて2020年12月6日より毎週日曜24時10分〜
NHKプラスでも同時配信(見逃し配信は無し)

◇配信サイト
dTV、dアニメストア、GYAO!、Netflix、
TELASA、ひかりTV、U-NEXT、Amazon Prime Video

◇公式サイト
https://shingeki.tv/final/
◇アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

※前スレ
【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #12【収容区】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1644976761/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【原作組】アニメ 進撃の巨人 The Final Season #14【収容区】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1646473863/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0751風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/24(木) 22:06:03.69ID:jc+VWVIv
ミカサのキメ顔がブスで萎えた
0752風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/24(木) 22:15:52.44ID:wWnTINhA
本物の刀とか持ったことがあれば分かるけど刃って金属の固まりだから結構重たいもんで
それを左右に4枚づつもぶら下げている時点でも重たいし、
ボンベも中身は液体になってるからそれも当然重たいし、
やっぱどう考えても重力の軽い世界じゃないと無理有り過ぎなのは確か

別にハードSFじゃないんだから考証を頑張る事に意味は無く考えるだけ野暮なのは分かってはいるがw
0753風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/24(木) 22:43:13.76ID:cUXdEEd5
調査兵団で採用してるカッターナイフみたいなブレードは軽量化に成功してそうだよ
ガスボンベも細かった、ブレードをしまう鞘は替えの刃も入れてあるから厚みがあるけど
鋼鉄のように重いわけじゃないと思う
女性兵士でも扱える重量なら男性兵士ならまったく気にならない重さなんじゃないかな
0755風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/24(木) 22:53:41.05ID:ZDEBLet0
カッターは基本的に先端の方を使うものだから切れ込みに意味があるけど
あのブレードの場合はどうなんだろうとかちょっと思ったりはする
0756風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/24(木) 23:07:57.27ID:DpBMuBEz
>>748
慣性運動と振子運動の繰り返しでしょ
公園の雲梯じゃないんだから常に吊られてる必要はないし効率が悪い
0759風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/24(木) 23:36:27.79ID:GraXutBP
女型戦でのリヴァイ班との会話、ライナーベルトルトがエレンとユミル拐った時の巨大樹での会話シーンは
ワイヤーが無限に伸びて直進して空飛んでる
ユミルの民は超能力者の可能性ある
意志がある様にアンカーを操れるし
0760風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/24(木) 23:47:01.81ID:cUXdEEd5
巨大樹の森にリフトが設営されていたんだよ
0761風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/24(木) 23:49:20.25ID:DpBMuBEz
>>757
ボール投げたような放物線運動から落下しきる前にアンカー発射してどこかに捕まって振子運動に切り替えて上昇に入る頃にワイヤーを巻き上げて加速した後アンカーを外して放物線運動って繰り返し
傍から見ると波を描く様に上下にぐにゃぐにゃ移動してるみたいなイメージ
そうでもしないと対人型は両腕使えない微妙な仕様になるし
0768風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 08:38:15.87ID:a+8NFYNa
立体機動装置で一番ありえんと思ったのは飛び散るロッドレイスの破片にアンカー撃ち込んで飛び回る場面。周りに刺せる肉片がたまたま無かったら落ちて死ぬ。
0770風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 09:25:05.67ID:a+8NFYNa
へぇ、高速で飛び散る飛来物と動かない地上の建物が一緒って概念なんだ。
0772風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 09:51:20.23ID:a+8NFYNa
魔法漫画じゃないんだからそれでも出来る事の線引きは必要だろ。
飛び散る肉片にアンカー撃ちながら移動するのが可能なら
獣の投石にもアンカー撃ちながら接近しろよってなるわ。
0773風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 10:00:49.89ID:0DX8JOY8
今更立体起動の話する?
0774風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 10:11:41.65ID:4ezO9OOj
>>770
>周りに刺せる肉片がたまたま無かったら落ちて死ぬ。

これに突っ込んでんだけど
刺せる肉片が無ければ自由落下で建物がある地上に落ちてくだけだろ?分かる?死ぬ訳ねーんだわ
死ぬと思うなら初出の1期に突っ込み入れな
0775風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 10:17:54.09ID:TAD/4G7H
立体機動装置は漫画のアイデアとしては発明といえる
古くはラムちゃんやスパイダーマン、DBの筋斗雲・舞空術など特別な能力者じゃないと出来なかったことが
自転車と同じ感覚で少し練習した普通の人間が誰でも飛べるようになった
冷静に考えると「そんな馬鹿なw」とわかるのだがマンガを読んでいる限りは自然だ
説得力のある嘘としてちゃんと成立してた、アニメになってあまりにも飛びながらの会話が長く
嘘だと露呈する場面もあったがおおかた成功したと言える
0777風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 10:38:33.00ID:TAD/4G7H
いや、立体機動装置は漫画史における一つの発明だから作品と共に後世に残るよ
人間が空を飛ぶ手段として新しかった
0779風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 10:47:40.57ID:TAD/4G7H
21世紀に入った先進国でも作れない代物を
17世紀18世紀ころの文明で生きてるパラディ島のカッペに作れるわけがないんだけどね
0780風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 11:01:01.27ID:0DX8JOY8
富野が言ってたけど2足歩行のロボットが戦争するわけない
多くのマンガ家が「そうはならんやろ」っていうのをやるのがマンガなのだ
0781風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 11:07:59.08ID:afYroU9j
リヴァイがお兄ちゃんを切り刻む時によく見せる、腕の周りを螺旋状に飛び回るやつはどんな操作してるのか全く分からないなw
カッコいいから問題ないけど。
0782風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 11:08:59.73ID:TAD/4G7H
アニ 「あんたにエレンを頃せるの?」
ミカサ「……」
ガビ (どうかバレませんように…)
0785風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 11:33:45.72ID:sR2ba/1g
>>779
でもローマ時代のコンクリート建築物は今でも大丈夫で現代コンクリート建築物は100年持たないんだよね
ギリシャのアンティキティラ島の機械は今から二千数百年前に作られた天文観測用の機械式コンピュータだし
0786風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 11:40:24.54ID:sR2ba/1g
世に言われる通りとってもラッキーマン→デスノート(原作)の流れが事実なら諫山には次回はギャグ漫画書いて欲しい
大人も読めてアニメ化されたら小学生も楽しめるような
0787風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 11:41:55.38ID:DjgYlFD1
>>779
それより地下都市だろ
あんな地下都市を蒸気機関さえ無い島でどうやってつくれるのか
0790風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 11:51:50.52ID:0DX8JOY8
>>786
ワンパンマンでその方向は失敗してるような気がする
0791風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 11:52:32.07ID:W64jU1P+
>>781
あそこトルネードポテトみたく繋がった状態に切って欲しかった
ブラブラして邪魔だし、再生するのにも邪魔だし獣の動き妨げるのに有効だと思うんだよね
0792風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 12:36:16.37ID:TAD/4G7H
>>786
おいやめろ
0795風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 13:11:38.29ID:TAD/4G7H
超大型が60mで進撃は15mだからシガンシナ決戦で進撃が超大型の足にしがみついたとき
超大型の膝くらいの位置に進撃の頭がなるはずなのに足首にしがみついてたよね
0797風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 13:25:42.22ID:rvnzQG02
壁が50mなら17mの獣の3倍くらいの高さなはずなのに
壁上落下シーンの壁は200mくらいあったからな
原作の同じ無垢が兵団本部に群がる構図でも序盤のトロスト区と終盤のシガンシナ区では明らかに縮尺が違う
0802風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 15:03:33.55ID:FAPg9AFM
>>56
むしろそれを解き明かすのが進撃だろ?
最初は巨人がなんなのかすらわかってなかった
それに鬼滅と違って進撃はライナーの首もガビの首も落としてない
実社会や現実の戦争との比較は置いておいても進撃は勧善懲悪とは真逆の物語
鬼滅は昔からの勧善懲悪の物語に演出として敵への憐憫を加えただけ
鬼滅と違って進撃の場合10年近い歳月をかけて視聴者は壁を破壊した加害者ととされた被害者の生い立ちを見てきたわけで
結局現段階に至ってどちらも加害者でどちらも被害者だと視聴者は思い知らされてる
主人公や当初ラスボスと目されてたキャラでさえも被害者で加害者
それに加えてフロックやサムエルやダズのような脇役でもバックストーリー的な描写があるのが進撃
0809風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 17:15:38.26ID:MWbD36tK
続きはまた来年とかファイナル詐欺がひど過ぎるぞ
もう残りを三話にまとめてGWあたりに三夜連続一挙放送とかにしてくれ
88話 自由の翼
89話 心臓を捧げよ
最終話 あの丘の木に向かって
各話1時間あればいける
0815803
垢版 |
2022/03/25(金) 18:16:39.68ID:y6eRI+US
間違いました
× 1:20
⚪︎0:20
0820風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 19:00:18.77ID:MuQVp/22
原作に対する不満はいろいろあって、
アニメではもうちょっとこうなんとか…とはやっぱり思ってしまう訳だが、

とりあえずヒストリアのおざなりなフェードアウト具合は実に残念だったので
もうちょっと光を当てて心情描写ぐらい入れてやってほしい
0822風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 19:08:55.76ID:a7mTU+O3
>>796
アニメ1期なんかお試しみたいなもんなんだから仕方ない
ヒットしたら続編が作られる
witだって最初は2・3期までアニメ化する予定もなかったと思うしな
0824風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 19:33:57.45ID:DjgYlFD1
>>810
監督なんて変えられるわけ無いじゃん
真面目で原作者の意向を気にするタイプだし大きな失敗も無い

映画ならば監督が同じでも大物クリエーター引っ張れるから作画演出ともクオリティーは上がると期待出来る
0825風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 21:42:25.75ID:FAPg9AFM
>>816
ガビ 岡田結実
ピーク 壇蜜
キヨミ 鈴木保奈美
0828風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 22:52:10.86ID:w7tHP0kK
キングダムって1クールだとしても次にヴィンランドサガ来るとしたら2クールは必要だしNHKで真のファイナル来るとしたらまた来年になるかもね
最悪だよ
0829風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 22:57:56.03ID:DjgYlFD1
>>804
MAPPAの社長がちゃんと終わらせないとと引き継ぎしたわけだしそれは無いわ
0831風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/25(金) 23:34:27.75ID:TAD/4G7H
>>827
声出してわらった
0835風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/26(土) 01:26:48.67ID:ocfzp+gG
先週の放送を見ているんだが
開始早々にハンジのセリフで「レベリオは既に間に合わない」の直後
ジャンの「アッ!」のところ、思い出してるのラムジー達との宴会の夜だよね
あれを入れったって事は、最終話までにラムジー達の話は描く予定って事になるんだけど
0836風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/26(土) 02:03:00.72ID:nh4WA0tM
反イェーガー派がなぜトチ狂ったように同胞を殺しまくってまで地ならしを止めようとしているのか、
その答え合わせを後に持ってきた構成で進撃らしいっちゃ進撃らしい気もするんだけど、
それにしたってなぁ…

早くラムジー君に会いたい
0837風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/26(土) 03:16:42.81ID:dwYT1ahN
諫山先生はゲームオブスローンズ にハマってたらしく、ラムジーって名前もそっからかな
エレンの末路もあの人に似てる気がする
0838風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/26(土) 03:17:39.59ID:pX6gL6u+
次回に入れてきそう
地ならし発動後の流れよくするためにカットしたんだろうね
まぁ島の悪魔を原作のあの流れでやらなかった時点でもうガッカリだし失望してるけどね
そのせいでそれ以降の内容&キャラの心情描写に穴が空いて軽くなっちゃったけど
0839風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/26(土) 07:57:01.37ID:4TzgcotL
島の悪魔と地ならしはラムジーの時系列で原作読んだ時混乱したわ。
リヴァイの財布盗んで見逃されてその後また盗んで今度はエレンに助けられてその後も盗み続けて腕を切られたって事でいいんだよね。
0841風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/26(土) 09:43:39.16ID:xZUyJuzg
「終末の夜」の直前に原作を最後まで読んだから、それまでアニメだけだったけど、別になければないで違和感なかったよ
いろんな匂わせはあったから、いずれマーレ潜伏の伏線回収はあるだろうなと思ってた
0846風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/26(土) 15:54:59.81ID:7i9c4VSU
カリフォルニアにじゃ少額の盗みなら罪に問われないからな

日本でも強制連行されてきたニダと与太話すると警察お目溢ししてもらえた時代があったし 

スリで殺されてどうこうはねえわ
0848風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/26(土) 17:14:09.70ID:ApQ9gEbt
>>837
あと進撃初期はドイツサッカーにハマってたんじゃないかと思わせるきらいがある。
ちょうどシャルケの監督がマガトで、シャルケのマスコットの名前がエルヴィンだったw
エルヴィン・スミスの力強いリーダーシップ像も当時シャルケにいたノイアーやラウールあたりを彷彿とさせるなと思いながら見てた。
となると主人公エレンは内田や香川のイメージをちょっと含んでてもおかしくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況