X



トップページDIY
836コメント308KB
【雨水】天水桶の作り方・工夫したところ等【活用】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/09 21:25ID:1z1PJjru
天水桶を作ろうと思ってます
ttp://www.ifnet.or.jp/~jjkk/tensui.htm
こんなサイトみっけて、割と簡単そうなんで俄然やる気になってます

ただ、桶にする洋酒樽はどうすれば入手できるのか、ヤフオクでも
園芸用のプランターにするくらいの小さな樽はあるんですが、
ググってみたけど入手方法がわかりません。
なので、農業用の消毒水タンク(軽トラックに積んで消毒散布する黄色いヤツ)
とかで代用しようかな?なんて思ってます。

作った方の自慢話、工夫した所、なんでも結構です。
いろいろ教えて下さい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/18(金) 18:04:43.86ID:mR87CkZK
原電の事態がさらに悪化するようなら 注水配管途中にコックつけます
雨天時の風向き見ながら運用しますわ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 13:31:55.32ID:AFJ7rE+l
農協で買った300リットルのローリータンクを庭に置いて、
物置小屋の雨どいの水を溜めている。カーポートの屋根の
分が未利用なので、もう一個タンクを置くことを検討中。
満水なら300kgもあるんだから、基礎工事・固定方法から
考えなくてはと思っている。

0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/22(火) 12:11:40.55ID:???
空から降ってくるもんだから、もうそこらじゅうにその雨水があるわけだぞ。
雨水が汚染されてたとしたら、天水桶にあろうがなかろうが、どうでも良くなる量の
放射能だらけだと思うんだが。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/03(日) 13:55:33.13ID:gK+dnzSI
良スレ発見あげ

手押しポンプ使えば、トイレとかある程度の距離・高さに水が送れるから役に立つね。
手押しポンプ設置している方いますか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 01:47:22.57ID:???
311以降に興味を持った者です。
積極的な雨水利用というより、断水時のトイレ用に水を確保したいという程度です。
(風呂の水も一応ありますが、さらにプラスで)
皆さん本格的な雨水タンクを作られてるようですが、
こういう↓ただ溜めるだけのものを使ってる方はいますか?
ttps://www.diyna.com/webshop/tanita/sw10.html
過去スレを読むとボウフラが心配なので、桶に溜めて金魚を入れればいいかなと思ったのですが。
水を使う時は柄杓か片手鍋でくみ出すつもりです。

母屋は失敗すると怖いので、カーポートの雨どいで作ろうと思います。
これなら集水継手だけで初心者にもできるかなと思ったのですが、どうでしょうか。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 12:48:53.93ID:???
>>589
どうしても信楽焼カメでないとイヤ!というのであれば止めないが、
自分だったらやめておくw

理由1.全オープンなのでボウフラがわく
2.金魚を飼うにしても、金魚をよけながら水くみは気を遣う
3.オーバーフロー機構がないので、大雨の日にカメからあふれる
 (金魚全滅のおそれあり)
4.同じく満水時にすこしの雨でもふったら、だらだら流れ出て
 カメに水あと&コケ&汚れが筋になってみっともない
5.うっかりあたるとヒビが入ったりして割れやすい
 (小さい子はいない?)

ざっと思いつくだけでもこれだけある。
柄杓で汲むのは、けっこうめんどくさいゾ。

あと、底抜けドレンがあるのは、沈殿泥がスッキリ抜けて
自分はお薦めするな。
0591589
垢版 |
2011/05/05(木) 23:50:01.26ID:???
>>590
ご意見ありがとうございます。密閉式のタンクのほうが良さそうですねぇ。
信楽焼きでもポリバケツでも何でも良いんですが、作り方が簡単そうと思っただけでした。
もう少し考えてみます。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 08:58:29.87ID:???
溜めるだけ構造に金魚使うのは駄目だ。
大雨降ると水質が一気に変わって全滅する。

リンク先のは、たぶん銅の毒でボウフラ抑えてるんだと思う。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 00:09:46.77ID:???

小泉に天罰を!!!!!!!!!!!!!!

デーブ・スベクターをこ○せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おまえら戦争に巻き込まれてるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

内部からじわじわ侵食されてるから逃れられないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

心の準備だけはしておけよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 23:10:00.56ID:2wlarF3k
なぜ日本人の国で外国人やハーフばかりが優遇されるのか?

テレビをつければ外国人やハーフを見ない日はない。それも、白人のハーフばかり!

これは形を変えた人種差別ではないのか!?

人口比とかけ離れた割合で白人と、白人ハーフが優遇され、機会と富を与えられているのです!

ハーフを責めるべきではない。彼らはただ外人好きの女に白人の精子を種付けされて産まれてきただけなのですから。

責めるべきは白人の企図したものに盲目的に従うだけのテレビ業界関係者、保身のために自分自身を切り売りする官僚と政治家なのです!

全ての日本人が「NO!」といえば、南米のような白人に蹂躙されたハーフ国家にならずに済むのです!

残念ながら国や企業のトップは完全に白人に掌握されてしまいました。GHQ統治下にその種はまかれていたのです。

彼らには何も期待することはできません。彼らには何も任せていてはだめなのです!

日本国民が一丸となって、有事にはハーフや外人の後ろ盾になるであろう在日米軍に対し「アメリカは出て行け!米兵は必要ない!」と声をあげれば、アメリカも出て行かざるをえないのです。

もちろん親米一辺倒だった戦後政治家がアジアに対して行ってきた妄言や愚行に対する尻拭きも大変な努力が必要になります。

これは自分の子供達、自分自身の遺伝子を守るためには避けては通れないことなのです。

脱亜入欧ではなく脱欧入亜でしか日本人の生き残る道はありません。

誰も、自分の子供に、白人の血、白人の顔、白人の骨格、白人の肌の色、白人の汚さなど入って欲しくはありません!!!!!!!

誰もそんなことは望んでいない!不気味なものなど誰も見たくもない!

アメリカにNO!を突きつけましょう!!!!!!!!!!!!!!!
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 21:26:51.90ID:???
千年後、白人はこれまでの所業の報いを受けることになるだろう
これまでに白人がなにをやってきたか世界を見れば一目瞭然だ
オーストラリアではアボリジニの男を皆殺しにし、女をレイプして子供を産ませた
ハワイでも太平洋の島々でも同じことをした
結果純血のアボリジニも太平洋諸島人もいなくなってしまった
敵を殺してレイプするというのは奴らのDNAに組み込まれた習性なのだろう
そりゃそうだ殺し合いと土地の奪い合いの耐えなかった大陸で感情を捨てて生き残ってきた奴らだからそれくらいの凶悪性を持ってても何の不思議もない
恐竜がなぜ絶滅したか定かではないが、一説には巨大化しすぎたからというものがある
つまり大陸での殺し合いに完全に適合したが故に他の特性、すなわち環境が変わった際の適応性を捨ててしまったからというわけだ
白人はこの状況に近い。いつか必ず自滅の道を歩むだろう
日本でも同じことをしているのははっきりとした事実だ
白人好きの日本人女と結婚して日本国籍を取得したアメリカ人男が一万人以上いる
殆どは女と子供を捨ててアメリカに帰ってしまっている
つまりただの種付けのために来て女を孕ませたらゴミのように捨ててとっとと帰ってしまったんだ
(ここでどうやって都合よく未婚の女と知り合ったのかという疑念はあるが、ここでは悪辣な結婚紹介所が一枚噛んでるとだけ言っておく)
とっとと帰ってしまったんだというよりも来るなよこの人種差別主義者の獣人がよ
こいつは日本で女に種付けして混血児産まして女の人生を奪ってからアメリカに帰って白人女と結婚してまた子供を設けやがった
汚らわしい穢れた血だ。混血児だ

白人の中にも自分たちのやっていることに警鐘を鳴らす者がいてこのイメージをなんとか偽りのイメージで覆い隠そうとして白人女と日本人男の数少ない例を大々的に取り上げたりしている
白人はどうせ自滅する。みんな殆ど同じ骨格、同じ見た目の遺伝疾患満載の血が濃い単一種になってしまっているからな
奴らは科学技術には優れているが心に重大な問題を抱えている。それを恐怖によって押さえつけるというのが白人のやり方だ
ケネディはじめ狙われた一族は徹底的に殺され、スケープゴートを作ってきた
これだけはみんな良く覚えておけ
白人は必ず自滅する
白人の策略にのって家系を穢すようなことはするな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/19(日) 00:58:48.24ID:+2EobbTc
古びた浴槽がいいんだよね?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/01(金) 03:02:39.48ID:???
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 02:55:02.04 ID:IGzkvjoj [3/3]


・漂白人は動物臭く見える

@見た目がそのまま獣的
A表情に生気が感じられない、表情に乏しい(特に雌)
B目に力がない、生気が感じられない→人間のような印象を与えず動物的に見え、気持ち悪い


生気のない表情と目はそのまま感情面を表している
これは野生の動物などと類似する特徴
たとえば牛や鹿
あたりまえだが牛や鹿の顔を見て人間ぽさを感じる人はいない
だが逆に飾るにはその方がいい場合もある
鹿の首の剥製↓
http://archives.jpn.org/name/images/0006.jpg
http://img6.zozo.jp/people/104038/article/127254.pimg
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&xhr=t&q=%E9%B9%BF%E3%81%AE%E9%A6%96+%E5%89%A5%E8%A3%BD&cp=2&pq=%E7%B5%B5%E7%94%BB%E5%B1%95&rlz=1R2ADFA
_jaJP401&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1206&bih=790&bs=1&wrapid=tljp1309452708156028&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
漂白人雌がモデルに向いているのは動物に近いからなのです

0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 07:14:15.30ID:???
最後まで読んで下さい!!!!!!!!!

まず日本人全員が一致団結してアメリ化を日本から追い出そう。
そしてアメリ化と傀儡者からの影響力を一切排除した上で総選挙を実施、一部民主党・社民党議員を除き国会議員全員入れ替え。
官僚、司法、警察長官も全て入れ替え、警察権力により裏切り行為をした者を徹底的に捜査、傀儡スパイ禁止法を制定、事後法を適用し、
傀儡の遺伝子を持つものを日本から徹底排除する。
DNAレベルで調べてもいいし、あるいは顔の形、人相、目の形などで判別するのも有力な方法。
電力会社の広報に出てる人たち、あれは悪魔のいい見本。
みんなどこかがおかしい。顔が悪辣、変、目の形が変、口の端が切れ込んでる、などなど。
信じられないかも知れませんがそういうことをする人たちには容貌に一定の特徴が出ているのです!
個人的に目尻が切れ込んで下がっている人(まだマシなほうだがイメージを掴みやすくするため一例として古舘一郎)、
目の形が極端におかしい人(一例として東電トップに近い人でテレビに良く出ていた名前は忘れたが目が極端に小さい、蒙古襞が極端に大きい)
口の端が切れ込んでいる人(一例として亀井静香、麻生太郎←切れ込んでいる上に歪んでいる)
日本であまり見ない顔(先日の玄海原発再稼動の際の住民との対話で九電側でマイク握っていた人、あのタイプの気持ち悪い顔は理由があって日本で迫害されてきたDNAマイノリティー)
(ちなみにとなりにいた若い男は口の端が切れ込んでいる)
表現が難しいが口の大きい人(一例として芸人小島よしお、漫画家倉田真由美、マラソン高橋尚子、AKB48川島優子・・・ウエンツ瑛士と結婚後出世)(歯自体が大きいのか)
女性ホルモン顔(一例として前長野県知事田中康夫、爆笑問題太田・・・睾丸切除は嘘と推察、NHKアナウンサーでおばさんみたいな顔したおっさん・・・名前忘れた)
斜視(テリー伊藤←端的な例、デーブスペクターと仲良しで外人特区を設けようとしている大阪府知事橋下は女性ホルモン顔と斜視の二重苦)
極端に不細工な顔(一例として関西でよくテレビMCをやっている宮根せいじ、歌手槙原敬之、ガレッジセールゴリ・・・色○、○盲らしい、槙原とゴリは日系アメリカ人に比較的多い顔)
なにかきな臭いことをしているなと思うといつも特定の特徴を持った顔ばかり見る!
なお、テレビで出世している人たちと、犯罪被害者の親族でよくテレビで見る顔にはかなり共通する部分があります。
これらの人相を持ったものに要注意!

なおタレ目は日本人に多いが、良く見るタレ目でなく、悪辣な感じのする目じりの下がり方(目が歪んでいるとも言う)、顔全体から受ける印象も総合して判断することが重要です。
顔を良く観察して下さい!
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 13:49:39.24ID:nqfSRryv
589さん同様、震災で雨水タンクに興味を持ちました。
近所で雨水タンクを設置しているおうちがあって、
断水のときのトイレの水の使用に大活躍。
うちも分けて使わせてもらった。

それで秋になって涼しくなってから設置しようと思いいろいろ調べていたら
ウイスキー樽で作るとむちゃんこかっこいいということを知った。
これなら裏庭じゃなくても玄関脇の目立つところに設置しても問題なし。

既製品のを買うと200L以下の小さい奴でも7万円ぐらいする。
しかし樽そのものを買って自分でDIYできそう。簡単そうだし。

それで肝心の樽の入手なんですけど、
このスレではニッカやサントリーで購入している人が多そうなんですけど、
ネット通販のものでも大丈夫なんでしょうかね?
200Lぐらいで大体2〜3万円で売っている。

ほかに信頼が置ける入手ルートがあったら教えてください。
近所のホームセンターでは取り扱っていなかった。


0604562
垢版 |
2011/09/12(月) 07:50:03.12ID:FZm0o4Ak
>>603
1年前に250Lウイスキー樽で作った
ニッカのを仕入れた仙台の業者経由で通販購入 送料込27K円だった ニッカ直取ならもっと安いみたいだが
品質は特に問題なし 化粧直しの塗料・配管・蛇口とか合わせて38K円くらいだった
玄関脇に置いてるがなかなか趣があってオススメ 頑張ってください

0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 23:27:26.74ID:???
>>604
情報ありがとうござんす。

今日ニッカウヰスキーに電話したら今年から樽の販売はやってないんだそうな。
サントリーのweb通販の樽物語ってやつも、あれはオブジェようなので、
側面の板に隙間とかが合って水を張る樽としては機能しないという回答。

しょうがないのでネットで買うしかない。
品質について天水桶としての使用に耐えうるか聞いてから購入しようと思います。

0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 00:52:37.72ID:???
>>604
方々探してみたんですが、
天水桶の使用に耐えうる樽がみつかりません。
もし可能ならばで結構なのですが、

>ニッカのを仕入れた仙台の業者経由で通販購入

この業者の連絡先を教えていただくことは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 00:54:49.09ID:vi9MIoXF
あげます
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 04:34:04.61ID:g8H8Y/5D
いりません。
0609562=551
垢版 |
2011/09/14(水) 07:53:55.93ID:10TVvjHJ
551のリンク先から購入
5月末業者発注・送金→業者がニッカに発注→3ケ月待ち→8月末ニッカから直納品
去年7月くらいに業者からニッカ製樽からの供給が停止になるから今後新たな取り扱いはしないってメールがきてました
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 22:01:47.53ID:WwupjOgY
さすがにウイスキー造ってんだから樽は使ってんじゃないの?
どこかで売ってくれるところないかなぁ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 16:42:56.73ID:???
最近はいい香料や着色料が・・・なんて話じゃないことを願う。

マツタケの素を入れたエリンギご飯をマツタケご飯と偽って食卓に出され、
まるで分からなかった俺ではきっと樽じゃなくてもワカランだろうな。!
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 22:02:20.07ID:???
shaved毛唐が土俵に上がって汚ならしい体晒すようになってから観客席ガラガラ
shaved毛唐が国技を潰した
汚らわしい奴らだ。日本に関わるなよ。出て行け
黒人よりタチの悪い奴らだ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 22:21:56.17ID:PkR5rzih
サントリーの樽物語で販売してるのは
一度解体してるみたいだな
なんとか補修して水漏れしないよう工夫できるかな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 11:04:11.96ID:???
>>615
俺が問い合わせて聞いた内容では、
水を漏らさないようなクオリティではなく、
フタもあかないので(あけるとばらばらになるらしい)、
飾りとしてしか利用できないと言っていたよ。

近くのバーにこの樽があって見たけど、
見た目はしっかりしていて大丈夫ぽかったけど。
0618615
垢版 |
2011/10/01(土) 23:14:09.45ID:5EGWnTPT
>>616
そうなんですか
フタも開けられないなら無理っぽいですね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/12(水) 21:13:13.16ID:LfI4YENY
雨水タンクの中って放射性物質の数値調べた人いる?
今、雨水タンクを設置しようかと思ってるので気になる。
自分は埼玉南側在住なので関東の情報あればお願いします。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 12:06:16.75ID:???
現時点から設置するのになぜ気になるんだ??
すでに設置してあるのならわかるが。

そんな事が心配になるなら別の病気になる方が早そうだが。

0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 13:35:29.41ID:???
他のことで放射性物質を気にしたこと無いけど雨水を溜めるとなると
放射性物質がそれなりに溜まった水を使うことになるのかどうか気になったわけです。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 14:11:05.46ID:???

     (∩・∀・) モシモシ東電ですか?ウチの天水桶の放射線量
□……/つ  と)  計ってくれないと、安心して使えないんですけど・・  
     し ─-J  
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 15:26:00.76ID:???
>>622
あなたの主張は、
現在の空気中に放射性物質が漂っていて、
雨によってそれが降下してくるって思ってるって事なんだが。

今盛んに地表を5mm削ればとかの報道知らない?
とっくの昔に降りそそいでるんだよ。
で、それが水で流されて下水処理場に集まっていて、
その焼却泥に*万ベクレルの放射性物質がって言う状態。

今から雨水貯めだしても全く問題ない。
それをもし全部飲んだとしても、放射性物質による影響なんか無い。
気になるなら、雨水を受けて貯める部分の屋根をホースで流すとかしたらいい。
はっきり言うが、単なる自己満足用の作業でしかないが。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 17:17:05.00ID:???
>>625
>>あなたの主張は、
>>現在の空気中に放射性物質が漂っていて、
>>雨によってそれが降下してくるって思ってるって事なんだが。

そうそう。そういうことだと思ってたわけです。
世田谷で異常に数値が高いところが出てきたけど何でも雨水の溜まり場だとか言われてるし。
サンクス。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 18:39:09.08ID:???
>>628
さすがに福島県の例だとほとんどの人の参考にはならないよなあ。
まあちょっと不安を煽る映像ではあるけど。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 20:33:01.61ID:fuqwOD75
今週、135リットルの雨水タンク作ってみた。今晩から雨だ嬉しいな。雨水デビュー。
ただ>>628の映像が ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

過疎ってますねこのスレ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 17:08:04.17ID:???
雨水タンクにホース(+シャワーヘッド)繋いだけど全然水圧ないねえ。
ちょろちょろしか出てこない。
ポンプ使わない限り雨水をバケツやジョーロに入れて使うもんだねこりゃ。
>>632でした。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 00:15:17.69ID:???
このスレのスレ立てって、早い話、樽が欲しいわけでしょ?
でも、単に雨水を利用するなら他の方法はいくらでもあるわけで。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 11:44:27.75ID:???
手動灯油ポンプの原理でうまくホースに繋げられたらなあ。
思い描く理想はヘッド部分のレバーをニギニギするとポンプが働いて無電源で水がくみ上げられる。みたいな。
誰か作って。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 11:46:08.00ID:???
何気に高いんだね。
3年前に仙台NIKKAから直で樽買ってきて
塗装、部品あれこれ含めても2万ちょいだった。
もっと買っとけばよかったなぁ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 14:04:58.30ID:???
同種のアイリスオーヤマの物を1年以上タンクに使ってるが強度に問題なし。
10年使えばどうなるか分からんが。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 14:59:07.90ID:???
農薬散布用の噴霧器のヘッドだけどこれをタンク蛇口のホースの先に繋いだら使えると思う?
おそらく圧力をかける仕組みだと思うけど
雨水タンクの蛇口ホースに繋げればホース内に圧力がかかってタンクの水を吸い込んでくれるという想像してる。

http://www.yamaho-k.co.jp/01/07/post_104.html
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 15:27:05.19ID:???
>>654
タンクに圧力かけられるなら分からないが、単に水が溜まっているタンクじゃ100%無理だと思うけど。
水数百リットル入りタンクの底についてる蛇口を全開にしても出口を指や掌で押さえれば水を止める事ができるくらい
単に溜まっているだけの水に圧力は無い。
ジョウロのごとく散水するのにも下手すれば圧力が足りないくらいなのに、それより遥かに圧が必要な噴霧など夢のまた夢。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 21:40:58.85ID:???
>>654
ttp://www.yamaho-k.co.jp/bw_uploads/hanndorukokku2gata.jpg
これは単なるバルブ。
消毒の場合は通常90度回転させるボールコックのバルブを使ってる。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 15:35:07.48ID:???
高いところから降ってくるんだから、高いところにタンクを設置すれば?
ただ、二階のベランダとかに水タンク設置したら
家が傾く沼パチンコ状態になるかもしれんがw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 15:45:52.26ID:???
ちなみに素人暗算なので適当だけど、計算してみたら
家庭用水道の水圧を全部高さでやろうとすると
タンクの高さはだいたい15〜20mぐらいになる。

マンションもってないと無理だな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 21:13:43.31ID:xKjAJc4u
タンクをコンパネで作った人の報告をお願いします。

   http://www7.ocn.ne.jp/~npower/seisaku.html

のような物を作りたいと思っています。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/02(水) 12:58:20.33ID:Xr4UqiGm
ケタが違うんじゃね?

1リットルは1000_リットルて、
理科の木内センセーが言ってた。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/02(水) 19:09:55.70ID:???
>>662
「小学校からやりなおせ」とかそんな言い方ないだろ?

水頭高さ20mってゲージで2気圧でしょう。
水道の耐圧試験は10気圧でやるから、そんな低いのか?って思っただけ。
実際の水道圧がどの程度なのか知らなかったんだけど、
小学校でそんなこと教えてくれるのか?


0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 23:19:12.51ID:???
このスレまだあったのか。。俺の四年前の書き込みがまだあった。。懐かしく虚しい。あのときは良かった。。涙
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 05:54:13.11ID:cGI7rCA7
タンクはやっぱりステンレスがいい。
電気温水器の廃棄のがおすすめ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 14:22:06.42ID:???
さて、そろそろ1のタンクが屋根から落ちてきた雪の固まりで真っ二つに割れているころだが・・・
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/25(日) 16:24:50.99ID:R5nlc3Mh
ヤフオク見ていると工業用中古コンテナタンクが出ているが、使っている人いますか? 
ここ↓の製品みたいだけど・・・
ttp://www.schuetz.co.jp/transfer/un/un07.html

形状が角型で耐震固定もやり易すそうだし、値段も手ごろ。
ただ、透光性があるから塗装か何かで遮光しないと藻が沸くかも。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 07:32:10.90ID:???
金太郎鯉を操る雨水桶(凡句)
鯉どもの行く先見えぬ桶の空(凡句)
見下ろす雨水桶に鯉泳ぐ(凡句)
進め天水桶泳ぐ鯉(凡句)
雨水桶に隣家の鯉を飼う(やや秀句)
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 07:42:17.56ID:???
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 23:10:27.36ID:jCHFN2GW
材料を揃えたら雨が激しくて作業出来ない
なんというジレンマ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 12:21:24.92ID:WXr+nbEF
雨の合間を縫って作業したら五月晴れで晴天続き!


梅雨も来るから、

まぁ落ち込むな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況