X



トップページDIY
1002コメント280KB
Makita マキタの電動工具 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 13:10:48.23ID:yo72fbOQ
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。

株式会社マキタ
http://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597463560/
Makita マキタの電動工具 6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1602928857/
Makita マキタの電動工具 7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1608383024/
Makita マキタの電動工具 8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611966160/
Makita マキタの電動工具 9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1614040152/
Makita マキタの電動工具 10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616055637/
Makita マキタの電動工具 11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1618909870/
Makita マキタの電動工具 12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625801608/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 08:51:23.38ID:o4b5owFw
むしろパヨクが少ないと思った方がいいんじゃないか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 20:15:55.77ID:cQ8+P+3/
ケトルのやつ40vでACでも使えて充電までできれば高くても買うんだけどなー
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 14:33:07.23ID:KKvZLAmV
kt360勢いでケトル注文してから遅延してる間に冷静になってきて結局キャンセルしたわよw
ガスで湯沸かしますのでごめん遊ばせ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 18:46:21.90ID:h2XGWlKU
新型の40vハンマードリル出るみたいね。
現行のHR001のD型ハンドル版のような製品みたいだけど、スペックもほぼHR001と一緒だし一体型集塵システム有無の情報は今の所無いみたいだし、まだまだ機械の種類的に40vで網羅されてると言えない中でまた微妙なの出してきたなと思ったけどw
D型ハンドルにメリットが無い訳じゃないと思いますがね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 10:50:50.04ID:o0pOShU+
ケトルとレンジの反響次第だろうね
需要が埋まってそうならアウトドアみたいに掘り起こしにくるとは思うけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 12:12:42.37ID:f6brdOB5
確かにジャンプスターター化できるキット欲しいね
普通のジャンプスターターは備えておいてもいざというときが少なすぎて自然放電してそうなんだよね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 17:35:09.44ID:j0+0gG83
6年半ぐらい使ってる14.4Vのドライバドリルとインパクト。
モーターもバッテリも限界突破のガタが来てるから買い替えしようと道具屋へ見に行ってきた。
どうせなら40Vにしようと思っていたけど、14.4Vからだとけっこう重量差を感じたから買わないで帰ってきちゃった。
18Vでいいかなー。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 17:45:52.79ID:EEDPNs8Y
10.8Vでも良いかもw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 17:55:31.36ID:IFsym0jh
>>778
18でも十分だと思うよ大工だけど18で事足りる。ってかうちは他のも18だから40v買い換えはまだ先に考えてる。6年も使って傷んでるならまぁまぁな頻度で使用してるね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 18:12:19.97ID:79XLiGSc
マックパックはいつになったらハイコーキのシステムケースみたいにロックかけやすくなるんだ?
今日届いたのもいままで通りロックかけるとき少し引っ掛かって閉じにくいんよな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:23:36.81ID:EEDPNs8Y
>>783
14.4Vで満足なら、今の10.8Vはおすすめだな
軽くてパワーは14.4V以上有るし
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:52:16.34ID:D6r9uwtn
そんなにケトルって需要あるんだ
高い、バッテリー即死、二回沸かせないってコーヒーメーカーの二の舞なのに、、、
年末にはフリマで叩き売りされる運命だな
AmazonでガスバーナーとOD缶、ダイソーで鍋買った方が良くないか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 01:02:48.90ID:GlfeITWU
二回しか沸せないとは言うがこれを持っていくであろう少人数現場じゃ昼に一回沸せたら十分だと気付いた
まぁ俺は買わないけど
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 04:20:25.83ID:GlfeITWU
>>788
何と比較してコスパ悪いって言ってんのか分からんが専用に充電器とバッテリー買ってもポータブル電源+電気ケトルよりは安いんじゃね?
火が使える場合と電源がある場合の湯沸かしコストが異様に安いだけ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 06:43:55.98ID:cR4f/iB2
世の中には火気厳禁以外に契約アンペアが足りない物件もあるからな
上二つを満たす条件下でどうしても湯を沸かしたいなら選択肢に入れざるを得なかったりする、というかそういう場所の需要が眠ってるかも知れない
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 07:21:46.74ID:J81xImIb
朝出発前にケトルや保温ボトルに熱々お湯を入れといて昼に沸かし上げれば意外と電池減らなかったりして!?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 08:27:09.01ID:4Chv0+a8
DIYで火気厳禁の現場あんのか?
キャンプ場とかか?

あの商品ほしいやつって単純にマニアとかマキタファンとかがメインだろ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 10:51:30.58ID:hkVYLl9k
みんな気になって仕方がない模様笑
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 11:57:01.80ID:4tEvCC9j
エキセントリックなガジェットは摩訶不思議な魅力的があるからねw

家の裏山の木を伐採するときの休憩時にこれからの季節は役に立つかなって思ったけど、
素直に家で休憩すれば安あがりだし疲れも取れるなと悟ったり
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 12:07:09.07ID:w40QUEht
真のマキタ信者ならラジオ聞きながら、ロボット掃除機を眺めながら、ケトルで作ったカップ麺を食す。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 15:04:23.80ID:3JRhICfv
お湯の量もカップラーメン一杯分で十分なのにな。もっと本体小さい方がいいわ。みんな車の中で使いたいから欲しいのに
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 16:31:58.36ID:G8JvSFGv
・BL1860B x 2 (36V 6.0Ah)で沸かせる量
1.7L(1700ml)

40Vmax1本で沸かせる量を単純計算
・BL4025(36V 2.5Ah)
1700ml / (6.0Ah / 2.5Ah) = 708.3ml

・BL4040(36V 4.0Ah)
1700ml / (6.0Ah / 4.0Ah) = 1133.3ml

・カップ麺の目安量
300ml カップヌードル
410ml カップヌードル ビッグ
420ml どん兵衛
460ml UFO
480ml ペヤング
520ml スーパーカップ
540ml どん兵衛 特盛
540ml 一平ちゃん
560ml やきそば弁当
700ml UFO 大盛
770ml 一平ちゃん 大盛
820ml ペヤング 超大盛
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:02:45.93ID:FYQPAY2Z
ユーザー多い18Vで様子見て40Vも出すだろうけど、二本使って1リットルも沸かせないなんて買って後悔するよな
あの価格なら小型ポット沸かせるインバータ買った方が幸せになれる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:15:21.74ID:kIx9QPrF
車載用のケルトはエンジンかけないと沸かせないからね(笑)今時、現場でエンジンなんてかけれないよ。マキタさんお湯の量少なくても良いから40v1個で沸かせれる小さいケトル作ってよ。想像以上に売れると思う。色んな意味で思い通りにコンセント使えるの大工だけだからな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:30:01.99ID:NjMDthQE
>>779
10.8vの4.0A使ってるけどDIYレベルでは十分に感じますよ。軽いし
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:02:14.14ID:AXdHza4p
バグパイプとか積んでるん?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 22:03:56.05ID:GZLSVWXx
現場で電気使えないなんてないから
お湯沸かすためだけに充電池余分に持っていくの?
電気使えないなら電池をお湯沸かすためなんかに使えないって
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:12:12.78ID:NAsMlxHA
要点は現場が火気厳禁だからみんな悩んでるんでしょ?
火が使えればカセットコンロ一択だもんね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:14:25.38ID:GlfeITWU
電源か火器OKならこんなん絶対使わんからな
これに対して電源あるからとか火ならって言ってる奴は前提がズレてる
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:50:50.62ID:kIx9QPrF
皆わかってないなー。。現場仕事の人いないのか??冬は大工以外は車の中で飯食うんだよ。その時にカップラーメン食べたいんだよ。いちいち電源の場所まで行くのがどれだけメンドクサイ事か。寒いから全部車内で済ませたいんだよ
だから待望の商品なのにバッテリー二個付けとか(笑)
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:08:54.93ID:Czckzz5K
前言ってた10.8v2.0Ahバッテリー、秋カタログで追加されてるね
定価1000円差だし今後の新製品のフルセットも置き換えないかな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 01:30:55.27ID:eLnGJYhF
>>822
町場の職人だな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 08:24:48.35ID:Dq0A2d81
>>822
キャンプ用の小さいコンロじゃダメなの?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 08:27:43.28ID:6iR4C2dE
昼休み前にティファールの電気ケトルで沸かしちまえば
電気も貸してくれないケチな現場なら仕方ないけど
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 09:33:12.69ID:ZYNs/atZ
戸建ての現場だと仮設の電源なんて余裕が無いんだから昼前にケトル沸かしたらすぐブレーカー落ちるわ
リフォームでもわざわざ何ヶ所からも電源引っ張るなんてしないし
電力使用量の平均化も充電工具の大きな利点だぞ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:07:46.06ID:WVhJdkW1
ケトルやっときたわ
やっぱ二回沸かせないわ
バッテリー劣化激しい→バッテリー売れるでマキタ万歳だな
こりゃ毎日使えないや、、、、、
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:29:40.04ID:zmUu2Ans
工具に使用するバッテリーだけじゃなくポット用に更にバッテリーを用意しないといけないなんて
ブルジョワでないと使う資格はないって言ってるような商品だなw
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:51:10.29ID:MclDa6DA
最低でもACでも使用可能じゃないとうんこ
充電も可能とかソーラーからも充電可能とかそういうの開発してくれ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:10:59.21ID:/JiweX8i
よーし念願のFL0717を買ったぞ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:04:58.44ID:FwefCaf9
ビスケットジョイナー欲しいわ
ヤフオクで中古探してもアマの新品単体とほとんど変わらん
高過ぎなんだよなあ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 07:54:52.19ID:WHD61N1t
中古がアマの新品と変わらん値段なら中古買う意味が無いよな
更にそこから送料取られるし保証は無いしで話にならない
ここは素直に送料無料で保証返品OKのアマで買うべし

とアマの回し者の俺は思うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況