X



トップページDIY
287コメント109KB
【イギリス】水回り相談室6【パイレン】
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 02:26:19.86ID:ZbPnXcid
排水口のゴム栓なんですけど
単純な台形と
栓の上を更に蓋で被せるタイプ
どういう用途の違いがあるんでしょうか?
なんとなくですが後者の方がちゃんと栓をする構造で良さそうではありますが
台形部分が小さくても排水口と密着できそうなので
ちなみに現在は洗面台の栓を考えてます
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 21:50:33.04ID:3phxB8jq
十年以上前に屋根から下ろした太陽熱給湯器の蛇口を偏心管は外さないで
TOTO TBV03422J 壁掛け式サーモスタット混合水栓 (20mm コンフォートウェーブ1モード 交換用)
に取り替えようとおもいます
太陽熱給湯器のフレキ管2本は外して止水栓ってつけられますか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 17:38:15.05ID:DHOVATak
質問させて下さい。
トイレの便器と床の境目あたりからうっすらと水漏れするようになりました。
家自体が古くて、和式トイレに簡易洋式便座を乗せている状態ですが、金銭的に今すぐリフォームは出来ません。
防水のパテや補修テープ等で一時的にでも塞ぐべきか、そのままで毎回こまめに水を拭き取った方がいいでしょうか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 08:34:38.39ID:T0hBopWn
>>102
家のソレはね、座ってオシッコしているときに、アレが上向いていて表に溢れているケースが大半だった。特に夜中寝ぼけている時などに多い。気を付けているんだけど未だに偶にやる。65過ぎなんやけど元気過ぎるんかな~
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 14:50:02.91ID:SDDwcmzC
>>102
和式便器自体がどういう形状か見てもらうとわかりやすいけど
床と便器の間からの漏水はヒビでもないと考えにくい
パイプからの伝い漏れないし結露水か
>>103氏のパターンを推す
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 15:45:17.66ID:UugtQvEa
漏れている水は見た感じ透明なので、汚水というわけではなさそうなんです。
かといって明確にひび割れがあるようにも見えないし、結露にしては量が多い気もします。
すぐには直せない以上、もう少し様子を見るしかないですよね。
レスありがとうございました。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 00:22:31.49ID:gS097nLh
蛇口のコマですが、
水圧がかからない時回しても逆流をしない様に、コマをスプリングで押さえ付けるようなのはないのですか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 13:08:33.04ID:m/5qeAar
見つけたよ
ばねつきガイドケレップ

>>121
二口蛇口のうち、お湯用の配管をつないでいないので回すと下に出てしまうので
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 19:00:19.11ID:0oXPia99
洗濯機用水栓につけるニップルというやつなんだけど
「呼13」というのを買ったら大きかったわ

で、『G1/2』というやつのようなんだけど
ホントにそうなのか不安すぎる・・・・
まあ、そんなに高くないけど
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 15:24:12.50ID:Py90GR+X
>>126
エスパーじゃないんだから洗濯機用水栓につけるニップルにもいろいろあって話が見えない
取り合えず既設の取付部分の写真とか買ったやつのメーカーや型番とか写真を見せろ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 22:05:23.07ID:m3GVUkv3
洗濯機用水栓が湯水それぞれ蛇口なのですが、
配管が壁に埋め込まれておらず給湯ボイラーから露出で壁づたいに洗濯機の高さに立ち上がってる作りをしてます
この先端の蛇口を混合水栓に変更したいのですが、配管が重量に耐えられないとか不具合ありますでしょうか
一応壁には金具で固定されてはいます
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 14:43:23.58ID:++PgQ3i7
既設の給水が右で給湯の配管距離と向き、壁からの水栓の離れがそろっていれば付け易い
耐荷重は新設の水栓の重さ入れたビニール袋でもぶら下げてみたら分かるんじゃない?しらんけど
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 01:29:40.50ID:XlTPLgiX
キッチンの蛇口が水漏れしたので業者頼む
業「ああこれ蛇口交換しないと錆ひどいから折れますよ」
お「えええ・・じゃあ交換お願いします」
業「お客さん、水道管古すぎて錆だらけ交換しないと駄目ですよ」
お「・・・ええーいくらですか?」
業「100万です」
お「??????」
調べてみたら水道管交換じゃなくて水道引き直し工事で見積もり出されてんだけどw
引き直し何て一言も言わねーんだけどこれって悪徳業者何かな?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:44:34.66ID:ljz9F4rO
質問です。
屋外給湯器の給水管の止水栓バルブなんだけど、屋外むき出しのバルブで丸ハンドルだけが腐食で脱落して無くなっていた。ハンドルだけ地面に破片が散らばっていて、軸とバルブ本体は大丈夫そう、素人目だけど。これじゃ回せないからDIYでどうにかしたい、バルブ自体は東洋バルヴ製だけど、このメーカーのハンドル単品販売ってざっと検索しても出てこなかった。

こういうバルブのハンドルと軸の噛み合う部分ってもし共通規格なら他メーカーのハンドル単品で済みそうだけどどうなのかな、どれもメーカーの独自規格ならDIYじゃ無理なのだろうか。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 06:54:38.41ID:U+TDeNvO
>>137
塩害なん?
他の部分もやられてそうだから全交換する方が良いと思うけどDIYなら管もやられてそうだから慎重にね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 10:21:11.24ID:XBYsuRW3
管材屋なら軸の四角の対面寸法言えばハンドルだけ買えるよ。
小口径だとまるごとのほうが安かったりするんで配管できないならハンドルだけ外して使えば?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 10:25:00.95ID:XBYsuRW3
バルブの型は写真で見比べるしかない。
そもそも腐食して気づかないくらい触らないなら工具で閉まるし取り替える必要ない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:11:27.95ID:xpJgE1pI
浴室のシャワー混合栓が老朽化水漏れしたので交換したのですが、
今どきの混合栓は調べた限りどのメーカーも火傷防止を謳って
必ず冷水が何割か混ざり温水100%には出来ないようです
が家はエコキュートの温度設定が43度なのでそれだとぬるく
なってしまいます
エコキュートの温度設定を50度にするとシャワー温度はいい
感じになりますが洗面所や台所のシンクで火傷まではしないけど
熱くなりすぎてしまいます

そこで質問なのですが、温水100%になるシャワー混合栓は
有りますか?若しくは(裏技的にでも)温水100%に設定
したりできないでしょうか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:03:19.57ID:iwdaEV46
火傷防止は本体外装部だけだろ
45℃とか46℃に設定すればいいんじゃねーの?
ただのわがままでバカ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 23:24:52.90ID:14KruTaz
>>142
エコキュートの温度設定を45℃や46℃に設定すればってことですか?
それだと社長温度はぬるくなってしまうのですが
バカなのは否定しませんがわがままと言われましても
私個人と言うよりは家族で困っているのでどうにかなりませんかね?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:52:49.61ID:Nb3mNnWL
そんなに水は混ざらんよ
湯側の水栓脚で絞り過ぎてるんじゃねーの?
湯だけにしたいなら水側を絞ればいい
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:16:37.40ID:y70LK4go
モデルによると思うけどKVK・TOTO・LIXILあたりは低温で使う場合は最高温度にして給湯機側で温度調節してくれって説明書きされてないかな
水栓交換するなら2ハンドルやシングルレバーの混合シャワーにすれば100%余裕
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:15:09.26ID:uyNuo5BB
季節によって適切な室温に調節する

普段何気なく使っているエアコンですが、適切な温度に調節することで睡眠の質を上げられます。睡眠の質を保つ範囲の温度は、夏は25~28℃、冬は18~20℃にし、布団の中は33℃が理想の温度。湿度は1年中50%が良いとされます。

この範囲を超えると途中で目が覚めたり、疲労感が残ってしまうということが起こりやすいそうです。温湿度計は1000円~2000円程度で購入できるので、眠りの悪さを感じている方は、普段の寝室の温度・湿度を測ってみてくださいね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 18:18:44.07ID:M5Q90RbL
ステンレス&黄銅の角吐水口を購入したんですが
接続部や蛇口から内部を覗くと茶色の錆のようなものが広がっていて一部は黒ずんでいました
新品でもこういうものなんでしょうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 22:27:54.81ID:S131zvyh
トイレ止水栓付近から水が漏れているようで下に水たまりがありました
漏れている量は少ないです
自分で治せませんか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 22:34:52.11ID:S131zvyh
嫌な感じがするんですが先日の大寒波で家中の水道関係が凍結して一週間そのままでした
その後給湯器に浴室シャワー水栓が凍結破損して水が吹き出してます
トイレはこの程度自分で修理出来ないかと思いまして
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 14:29:01.34ID:ThW7BL9T
×ここから
○ここら辺から水が漏れているようです
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:44:47.39ID:HsskCdtA
暖房して加湿器も使ってるとトイレのその辺が結露する場合もあるけどな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:02:53.02ID:NASI6WRF
ありがとうございます
交換が必要なのはパッキンですか?
水を流すと漏れてくるようなので結露ではなさそうです
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 02:56:49.59ID:cwbtlu53
洗面台で使われているミズタニバルブの壁付洗面シャワーにて、ホースから水漏れしているので
ホースだけ売ってないのか問い合わせたら、シャワーヘッド一式を定価で売るという的外れな返答が来ました。
想像ですけど、汎用的なホースが存在して、今使っているホース両端に付いてる金具部分を外して流用ってできないんですかね。

給水側
https://i.imgur.com/YrPx5XK.jpg
シャワー側
https://i.imgur.com/p81O5xb.jpg
0168164
垢版 |
2023/03/03(金) 01:22:40.55ID:5EZHYsCV
これって先端のアダプタのみで中のホースを掴み、外のステンレスも外せないような固定してるっぽいね
多分他社のホースも同じような構造になってるはずだから、外した(引き千切る)時点で別のを付け直すことなんて無理って思えてきた
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:34:20.63ID:0JWYl6KO
>>167 知ってるよ。ホース取り替えたとしてどうやってバンドするかが問題なんだけど馬鹿にされたから教えない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 15:33:10.03ID:g8KGVM0W
地下散水栓ニップルを交換したいんですが今ついてる古いものが
3点のネジを外して反時計回りに回しても空回りしているのか蛇口から外れません
引っ張っても取れません
半分土に埋まっているカップリングを回せば一緒に外れますか
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 20:01:46.26ID:g8KGVM0W
ありがとうございます!それのことです 
引っ張っても蛇口ごとミシミシする感じなので怖じ気づきました
なんせ古い地下散水栓なので
教えていただき感謝です
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 14:42:21.01ID:tLw38faC
>>157
ですがパッキン交換したんですが漏れは止まりませんでした
水漏れは画像2のフレキホースのナット部からのようです
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 14:44:42.66ID:tLw38faC
TOTOに質問したら給水ホースからタンク内部給水部品(ボールタップ)のあたりの
不具合の可能性が考えられますとの回答でした
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 14:58:46.66ID:tLw38faC
TOTOに教えて貰ったので交換する品番はこれなんですがフレキホースナット部から水漏れなのにここまで一式変えるのは正解ですか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 17:29:38.68ID:itsTKU6s
ホース部分をバラ売りしてないからしゃーない
交換はブレードホースだけで良いかもしらんが
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 21:07:56.22ID:tLw38faC
やはりそういう事なんですね
ホース部分がセットになってるから交換してねって事ですね

素人ですが交換にチャレンジしてみます
ありがとうございました
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 10:40:07.98ID:6o4iY7ci
それ換える必要ないと思うけど
パッキンは全部換えたの?
一番上の袋ナットから漏れてるように見えるけど
それ換えるにしても汎用のブレードフレキ使えばいいと思うけど
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:55:44.96ID:CJHyxbnv
フレキホース外して先端接続部のパッキンを交換しました
このフレキホースナット接続部あたりからの水漏れでそれより上からの水漏れは無いようでした

ホース部分だけの交換は外側から出来ないみたいでやるとしたらボールタップ一式を引き抜かないと無理なように見えました
なので素人にはセットになったボールタップ一式変えてしまった方が確実だし簡単なんだろうと思っていた所です
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 13:19:39.86ID:UeGC69b9
>>184
一応複数ホームセンターでフレキホース見てきたんですが在庫は無かったですし諸々サイズも素人なんでどれが適合するのかもわかりませんでした
なのでセット品買いたいと思います

セット品でも業者頼むよりかなり安く済みそうなので満足しているところです

アドバイスありがとうございます
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 09:58:19.71ID:DvTnKUC3
質問させてください
浴室混合水栓のスパウト部分のみ不要です
その部分を外してシャワー単体として使用することは可能でしょうか

SANEIのシャワーのみ混合栓を用意したのですが取り付けピッチの不適合という初歩的ミスで
現行品で似た感じにならないかと
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 22:22:21.98ID:EguXa6aC
キッチンのシンクの排水トラップが30年で傷んできて交換したいんですが上部のふち周りにパッキンみたいな黒いゴムが張られています
現在のパッキンが下にあるものを交換に使っても大丈夫でしょうか
0197194
垢版 |
2023/04/03(月) 20:41:40.79ID:ICiMjdGu
すみません
サイズは186だと思うんですがふちに黒いパッキンみたいなものが被ってるのでイマイチわかりずらく
パッキンの外回りに向かって1センチ幅の傾斜がぐるりとあって確かにこの被せがないと漏れそうな気はします
直接排水が流れるところなのでゴムが劣化もしてて
このタイプの画像をググッても出てこないのでよっぽど特殊なのかと
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 08:53:16.86ID:eh8BpPmw
186mmの外側にパッキンがあるタイプなのかな?
排水トラップ側の流し台トラップパッキンみたいなものもあるけれどサイズがちょっと違いそう。
キッチンシンクメーカー側のパッキンかもしれない。それで検索してみてもないかな?

排水トラップ本体はずしたとき、サイズを念入りにはかって、同じサイズのパッキンを探す手段も。
なければそのパッキン(の使用前のつぶれていないサイズ)がホームセンターなどにあるかどうか?
それか劣化や漏水などリスクはあるものの再利用するとか?
トラップを先に交換して、同じものを見つけたらあとから交換

トラップ本体交換するなら、予算や取り付けられる製品があるかどうかによるけど、
深型だったら浅型にしたらいいかもしれない(使い勝手など)
0199194
垢版 |
2023/04/04(火) 18:40:03.53ID:nOkKjNFj
いろいろ考えてくださってありがとうございます
ウチはなぜか浴槽の排水口もパッキンが表の見えるところについてるタイプで
シンクのメーカーに問い合わせてダメだったら近いものを試してみて表のパッキンの代わりに防水コーキングしてみようかと
深型なのでアドバイス通り浅型にしてみます
ありがとうございました
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 12:24:45.08ID:rwXjZd4M
上が金属になっていても問題ないよ。ずいぶんと前からそれが主流みたいだし。
段差があっても水が落ちるほうだったら大丈夫だと思う。
youtubeなどで排水トラップ交換動画を見てみて。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:09:44.97ID:QFPrmAr2
小便器から水が大量に漏るようになって、外してみたら、というか引っこ抜いて見たら、65mmの塩ビ管そのものがアダプター無しで床にあった。
排水は問題なさそうなので、新しい小便器 UFH508CR を付けたいんだけど、vp50用の排水アダプターしか見つけられない。
こんな時、どんな解決法がありますか? 
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 23:10:10.29ID:i9if/F12
20年以上使ってる風呂シャワーの温度ダイヤルがおかしくなって冷水しか出なくなった
調べたら温調カートリッジて高いんで本体ごと交換しようと思ってます
デッキタイプですが何か注意点はありますか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 16:39:13.03ID:cESmqnYe
>>208
ご返信、ありがとうございます。
こちらが理解しているかは分かりませんが、
とりあえずHP510Rを買ってみてトライして見る事にします。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 22:15:46.57ID:cESmqnYe
>>210
ようやく理解できました
50用のDV接手に50の塩ビ管を入れて、それを65の塩ビ管に突っ込むという事ですね
一発で入れないと詰みそうなので、普通の65の塩ビ管でテストしてからにしてみます
ありがとうございました
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 10:01:56.06ID:Lr5WuznN
totoのシャワー水栓直した
逆止弁替えたらシャワーの最初冷たいの治った

サーモや水栓も替えたので買うほどかかったのは内緒
(前にお湯側配管折れたので)
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 18:48:15.25ID:1gO/iYQI
台所の流し台、水を流すとコトコト音がする。流れは問題無し気になる。詰まる前兆?こう言うのはU字トラップの後の問題ですか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 21:48:48.07ID:IxLgTB7Z
通気不良なんじゃないかな?
排水が空気を吸ってるようなら通気不良
通気不良ならトラッフ゜後に通気弁取り付ければ直るよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 02:47:13.77ID:DHkh8/bA
風呂の2ハンドル混合水栓を交換したいんだが
手元で温度が変更出来るやつとか、ワンハンドルで調節出来るやつとか着けても大丈夫なのか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 00:00:02.63ID:axtajl2o
キッチンと風呂が2階にある戸立てなんだけど真下の部屋の天井から水が落ちてきてる
石膏ボードって簡単に剥がれるもんなんだすか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 06:01:19.63ID:YCWa53LV
洗面台の排水パイプが錆びて壊れて、CMやってる有名所に無料見積してもらったら
ポップアップ水栓全交換で修理費3万5千円

部品代で22kもしてるから、同じ型番の部品が尼で8kだったので自分で交換して無事1万に収まったけど
技術料はそこそこに見せて、部品代で素人を騙すのは良くないな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 09:03:57.59ID:W1j/tR4s
>>222 別に騙してるわけではないと思うよ
それ言ったら店頭販売してるほとんどの店が消費者騙してる事になってしまう
それよか見積させて情報だけ奪うほうが詐欺みたいなもん
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 19:07:11.09ID:YCWa53LV
>>224
見積もりというのはそういうもの
納得すれば頼む。
納得しなければ頼まない
それを詐欺とはどんな言い草だ

自分も月200万くらいの所得があったら良きに計らえと言ったと思う
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 21:07:02.14ID:dmpg1R99
昔のポップアップ排水栓てろくなもんじゃねえよな
髪の毛詰まりまくりでさ
俺なら普通のゴム栓の排水に換えちゃう
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 07:09:40.93ID:8Tgea5qZ
食器洗い洗浄機用の蛇口をDAYしようと考えてるんだけど
その手の話題はここのスレでいいの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 08:41:14.34ID:9+wByQTz
>>229
さんくす
>>230
分岐はしない方向なんだ
中古で狭い1R買ったんだがキッチンの真横にある洗面所がいらないんでそれを改造しようと考えてる

まだ本格的に動かないけど初めたら質問とかするかもしれないのでお前らよろしくな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 15:10:32.29ID:yobhrOWa
食洗機用と洗濯機用の蛇口って同じだよね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 06:51:32.30ID:w2HH5swO
はじめまして アドバイスお願いします
10年使ったINAXウォシュレットが故障したためAmazonで
安いTOSHIBAウォシュレットを購入しましたが接続部分が違うことに困惑しています。 解決する便利なパーツがあるのか? 発想の転換でクリアできるのか? 業者に対応依頼すべきなのか?
スレ違いで相談場所が間違っているのか?

親切なアドバイス頂けたら助かります。よろしくお願い申し上げます。


https://i.imgur.com/3txr7fM.jpg
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 07:52:37.69ID:VSrIfElq
分岐金具も交換するんだよ
わからなきゃググれ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 08:07:53.99ID:w2HH5swO
>>234
無事解決致しました!ありがとうございます。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 00:29:02.34ID:GsAmAfTe
キッチンの混合水栓(ワンホール)交換したいんだが、穴が40φで開いてるとか
シンク下に止水栓がないとか、メンドクサイ。
メンドクサイだけなんだけど、腰とか肘とか痛いから二の足踏んでる。

ネットで40φの穴に座金とか使わずにそのまま交換してる人がいたけどどうなんだ。
なんとなく下側の座金の方が大事な気がするんだけど。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 21:08:29.06ID:vlWykCDO
止水栓が無いなら交換の時が付けるチャンスじゃないか
穴径は水栓の仕様が37プラマイ2ミリでも40の穴で大丈夫だろ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 01:13:46.95ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/D9QgNZu.jpg
https://i.imgur.com/E6vq5vw.jpg
https://i.imgur.com/wcIkTj6.jpg
https://i.imgur.com/pjweO5t.jpg
https://i.imgur.com/lVDI5um.jpg
https://i.imgur.com/hIktP4c.jpg
https://i.imgur.com/Y99qQG8.jpg
https://i.imgur.com/XnyqDCC.jpg
https://i.imgur.com/shohmNi.jpg
https://i.imgur.com/xVsuSjo.jpg
https://i.imgur.com/dYnbI8f.jpg
https://i.imgur.com/KAe2CsK.jpg
https://i.imgur.com/wzdJ1uo.jpg
https://i.imgur.com/V19xPz9.jpg
https://i.imgur.com/BI2sxkk.jpg
https://i.imgur.com/mR5L0e2.jpg
https://i.imgur.com/0phjv6U.jpg
https://i.imgur.com/YdzoZoj.jpg
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:18:27.86ID:kRiLMO+C
>>237
もちろん止水栓は追加します。部品は手配した。
まあ、φ40で水栓が付かないとか外れるなんてことはないだろうけど、
アダプタ(座金)を入れようと思う。狭くてめんどくさくてやってられないかもしれないけど。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 22:07:33.48ID:yVfSAogk
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 03:38:20.42ID:I0ElZLng
庭が広いのでホースで水道を200mほど延長したいのですが、
水の勢いってどうなりますかね
ちゃんと出るのでしょうか
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 16:34:53.79ID:IUp+H2RO
外の水道の蛇口に浴室のシャワーホース(一般的なもので浴室の水栓のオス側を計ったら直径約20mmだった)を直接付けられるようなネジを切ってある蛇口って存在しますか? 蛇口の先の部分だけ買って自分で付け替えようと思うのですが。AmazonとかだとG1/2とかいうもしかないけど多分径が合わないですよね?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:32:28.84ID:llaFP9+X
シャワーホースのネジはメーカーによって違う
水栓側もネジに種類があるから、そのまま付けられるとは限らない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 11:43:18.81ID:09zf2Cy5
水栓側のサイズも色々あるんですね
ということでAmazonでしらべたらシャワー用の蛇口はエルボというパーツでTOTOとLIXIL用で径が違うみたいだ。商品説明に数字が書いてないが(書いといてほしいこれ。ノギスで測るから。G1/2とかの業界用符牒みたいなので書かれても困るんだわ)形状的に多分totoが 22mmでlixilが20mmっぽい。多分うちのはlixilタイプ。というか他にもありそうでもうわけわからん

というかこのエルボなるコネクタを蛇口サイズにしたパーツが欲しいわけですよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 12:52:32.90ID:gGAGUrKu
自在水栓の蛇口の先をw26山20の口金に変えたいのですが、事情により元のパイプを外したりはできません
なので蛇口の先に何か付ける形で何とかしたいのですがいい方法ありますでしょうか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 00:12:11.21ID:P0JGK89U
今度田舎暮らしする予定です。
母屋は浄化槽で、10m離れたところに物置小屋があるのですが、配管通して便器を設置してもらいたいのですが、業者に頼むと工事費込みでおいくらくらいかかりますか?
便器は安物で構いません。
地面は土です。
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 00:13:22.98ID:P0JGK89U
追伸
小屋の方には電気しかインフラがきていない状態です。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 10:13:05.65ID:LuZ7+ueo
>>248
詳しくないのでぐぐったら100万円くらいの様子。安くも高くもなるだろうな。
物置そのものをトイレにするのか造作してトイレを作るのか、地面に勾配があるとか、
条件があるだろうから業者に聞いてみるのがいいと思う。リフォームやってるホームセンターもある。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 11:57:20.72ID:osct1Nb1
風呂の台付き水栓の部品交換の為本体を外した後元に戻そうとしたらフレキ管の両端にパッキンがありませんでした
同じようにパッキン無しで戻したらフレキ管から水漏れがありました
両端にパッキンを追加したらフレキ管の長さが微妙に伸びたせいではまらなくなりました
パッキン無しだとはまる長さだったみたいです

素人ですがどうしたらいいでしょうか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 15:48:19.98ID:vDF5BcFv
>>252
フレキ外す時に錆びみたいな塊が出てこなかった?パッキンが硬化してボロボロになってる思います
ホームセンターでノンアス(温水用)パッキン13を買って来たら大丈夫です
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:29:58.87ID:1fP4xX3a
ありがとうございます
パッキンが固着していて気付かなかっただけでやはりついてました
新品のパッキン交換しましたがフレキが堅いからか元に戻そうとしてもすんなりいかずやはり水漏れが発生しました
素人では対応出来ず諦めてプロに任せようと思います
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:48:57.22ID:id9yRqmd
↑の続きですがやはり自分で治す必要が出てきたんですがフレキ管を丁度いい長さのを新調したい場合はどうしたらいいですか?
見つけたんですがカクダイ 伸縮継手+既成品のフレキこれはありでしょうか?
https://i.imgur.com/JH3D3J3.jpg
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:49:08.56ID:id9yRqmd
↑の続きですがやはり自分で治す必要が出てきたんですがフレキ管を丁度いい長さのを新調したい場合はどうしたらいいですか?
見つけたんですがカクダイ 伸縮継手+既成品のフレキこれはありでしょうか?
https://i.imgur.com/JH3D3J3.jpg
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 19:49:28.35ID:id9yRqmd
↑の続きですがやはり自分で治す必要が出てきたんですがフレキ管を丁度いい長さのを新調したい場合はどうしたらいいですか?
見つけたんですがカクダイ 伸縮継手+既成品のフレキこれはありでしょうか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 22:51:34.25ID:KAqywMJo
夫婦揃ってシャワーを浴びることが多いので今あるシャワーを分岐させて二口にしたい。なんなら片方はそのまま水道のホースプラグに接続させてベランダとかにも水を送れるようにしたい。
なんかいい方法無いですかね。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 02:07:15.31ID:LDjivZpB
質問です。
分岐した水道パイプの片方だけを止水してカットしたいのですが、どの様な方法がありますでしょうか?
保温剤巻いてあるので定かではありませんが、おそらく塩ビパイプだと思います。
井戸水の配管です。
よろしくお願い申し上げます。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 08:29:23.79ID:L3ZBVM9w
同じものに変えたの?だとしたらちょっとわからないが
違うものなら動くのは仕方ないと諦めるしかないね
単に経年劣化で動くようになったのかもしれないし
蛇腹ホースの位置が変わってるのかもしれないし見てみたら?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 11:02:17.83ID:sl5xTMZV
>>268
交換品は同じものです。まぁ緩むのなら悪化していくものとして様子を見ます。最初上の部品の締付け不足かな?とも考えた。行動には移してないけど。水漏れもないし
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 16:59:56.29ID:LDjivZpB
>>264
ありがとうございます。
そんな単純な加工で大丈夫なんですね?
目から鱗です。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 18:36:06.07ID:h9o7avfF
>>271
別に見た目が気になるなら分岐部分切り落としてソケットで真っ直ぐに繋ぎ直してもいいけど少し面倒だよ
ソケット二個いるし、パイプが動かないならやりとり継手いるかもしれないし
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 14:27:40.06ID:AC9gUU9g
給湯の配管にHTVPを使おうと思って、ホームセンターでHTのパイプと継手を買ってきたんだけど、よくよく見るとHTVPの継手ってどれも微妙なクラックが入って見えるんだが、漏れたりしないのかな
買ってきたバルブソケットはどれも長辺方向に一直線のクラックが入ってるように見える
そのクラックが外側で終わらずに内側まで繋がってるんだが、これが普通なのか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 20:14:34.49ID:RdAtuThG
自己解決しました。どうやらHTVPの継手は製造時にウェルドラインが出やすいようですね。
このヒビに見えるものはウェルドラインだったようです。
0275sage
垢版 |
2024/01/04(木) 15:07:47.48ID:mpzeeK3z
質問です
洗濯の排水なのですが、
画像のようなパーツを買ってきましたが、洗濯機側の排水口の径とエルボの径がほぼ同じです
エルボ側の受け口が柔軟性があるので、洗濯機側の排水ホースの中に嵌めることは可能ですが、これだと水漏れしますよね??
どんなパーツを買えば良いのでしょうか?

https://i.imgur.com/9CogrHV.jpeg
https://i.imgur.com/VBGQpb4.jpeg

内径は33.3ミリと説明書に記載されています
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 22:43:42.09ID:CNbr7NSr
シャワートイレの撤去をやらざるを得ないのですが、第三者がばんばん使ってる代物です
身内ならまだしもさすがに不衛生な感じで気乗りしないのですが、使用したあとの工具の消毒はどうしたらいいでしょうか
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 21:14:47.19ID:AUPA271B
トイレをウォシュレットに変更したいのですが建物も古く寒冷地のため止水栓がありません。止水栓は無しでも問題ないのでしょうか?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 22:27:41.80ID:1pVR2x3o
止水栓が無くても使用上問題はありません
整備性が悪くなるだけです
例えば商業施設のトイレで一台のウォシュレットを交換するためにトイレ全体を使用禁止にしなければならないような作りは好ましくありません
一般家庭ならたいした問題ではないと思いますがどれくらいの整備性を求めるのかは自分で判断してください
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 20:28:45.92ID:eoohSvDO
夕方5時頃スコップで庭耕してメーター2次側のVP折れて漏水。ホームセンターで材料5000円しない出費。石ころかと思ったら水道管だったなんてついてないわ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:35:41.27ID:NBwxWzoF
定番の三角ハンドルですが、
スピンドルに固着して引っ張っても外れません。
元栓を閉めたくないので、蛇口に着けたまま外す方法はありますか。
(以前は外した状態で金槌で叩いて外した)
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:17:36.94ID:90/WJRWV
3年前混合水栓片側だけ水のポタポタが止まらず節水コマにしても変わらず。
ゴミとか詰まってるのか?と最近ググって思った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況